[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor ナイトスポーツ 日時 2005 年 6 月 20 日 14:25:32:
回答先: FCのバッテリ移設について Contributor RE7 日時 2005 年 6 月 20 日 13:44:24:
ナイトスポーツ中村です。 こんにちは。 : 中村様をはじめ、スタッフのみなさん方いつも勉強させていただいています。 : FCのバッテリ移設の件でお伺いしたいのですが、ご教授お願い致します。 : 過去ログを見て線は22スケ以上のものを使用するという事とマイナスはボディに落とす。 : 絶縁は確実に行う。等を勉強させていただきました。 : プラス配線ですが、皆さんはもともとのプラス端子に結線して後部まで引っ張っているようですが、 : もともとのプラス配線はドコから来ているのでしょうか?その根元から配線を変えることは : 出来ないのでしょうか? 22スケのコードはスターターモーター用です。これ以外の電装品で100A以上に電流が流れることはありません。ですから、バッテリーとスターターの間だけその太いコードを使ってください。
スターター以外はメーンのヒューズBOX(100Aヒューズなどがあるところです。に配線をしてください。ヒューズBOXを見れば配線の太さはわかりますよね。たぶん3−5mmぐらいではないでしょうか。 : また、バッテリーを後部に移設する場合(ドライバッテリ使用時)に車検で問題になるのでしょうか? : 無論、乗員数変更前提です。
バッテリーは室内とは隔離して、ガスの室外への排出を行うようにしなければなりません。でもドライならどうなのかというご質問ですね。この場合は直接陸事の車両課で確認してください。僕らが勝手な推測をするよりも、そのほうが確かです。 中村
: お忙しいとは思いますが、何卒ご返答宜しく御願い致します
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|