2013 / 10
 
8 / 18 ツリー ←次へ | 前へ→

ブレーキについて質問させてください。 赤FD 13/10/13(日) 17:07

Re:ブレーキについて質問させてください。 ナイトスポーツ 13/10/14(月) 14:25
Re:ブレーキについて質問させてください。 赤FD 13/10/14(月) 20:34
Re:ブレーキについて質問させてください。 亀仙人 13/10/15(火) 22:12
Re:ブレーキについて質問させてください。 赤FD 13/10/28(月) 3:34

Re:ブレーキについて質問させてください。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/10/14(月) 14:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

なるほど。
そうするとコントロール性ですね。
仰るようにロックするなら止まっているわけですから。
17インチの方がてこの原理で「同じ力で止めやすい」というだけの
話です。
そのほか違ってくるのは温度に対する耐久性などになってくるのでしょう。
今の使い方で
16インチで足りているなら17インチは無くても良いと思います。

金井


▼赤FDさん:
>解説ありがとうございます。少しわかりにくい質問だったと思うのですが、具体的に書くと、例えば純正16インチブレーキにセミメタルパッドを組めば、255のZ2をロックさせることができると思います。そこで、純正17インチブレーキや大径ブレンボなどに変更して、同じパッド同じタイヤ同じブレーキバランスで走った時、制動距離が短くなるのかどうかを知りたいのです。16インチブレーキでもタイヤをロックさせられる以上、17インチブレーキに変更しても一発の制動距離は変わらないのでしょうか?それとも一般的に言われるように、17インチの方が止まるのでしょうか?
>
>お手数ですがご見解を教えていただければ幸いです。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。ブレーキは、車両を使う用途に応じて
>>必要なランクで選ばないと、高価な物は本当に高価ですよね。
>>高ければ良いというものではありません。
>>もちろん16インチでもパットの選択で制動距離は短く出来ます。
>>パットの摩擦係数以外に制動距離を短く出来る一番簡単な方法は
>>大径化です。
>>通常社外で径を選んで・・ということになりますが
>>幸いFDでは純正の17インチ用が存在します。
>>純正のマスターバック付きで使うなら、コスト的にもこれが一番
>>現実的です。
>>それによって制動力は上がりますし、
>>もちろん厚みも違いますので放熱性も上がっていますから
>>ひずみに対しても貢献度は上がります。
>>それでも足りなければ更なる大径化とパット、キャリパー、マスター
>>を考えていくようになります。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼赤FDさん:
>>>素朴な質問なのですが、FD純正16インチブレーキ+ハイグレードパッドの組み合わせで、265幅のSタイヤをロックさせられるだけの制動力は引き出せると思います。その一方で純正17インチブレーキや、ハードチューン車だとF50?用のブレーキやアルコンなどのブレーキを、車重が重くなることを覚悟の上で装着していると思います。
>>>
>>>ここで疑問なのですが、大きなブレーキを組めば熱に対するキャパシティが大きくなり、より安定したブレーキングが可能になるとは思うのですが、結局タイヤのグリップが強くならない限り、同じブレーキバランスならどんなブレーキでも一発の制動距離自体は変わらないのでしょうか?高級なブレーキキャリパー・ローターを組むことで、制動距離を縮めることは可能ですか?それとも熱などの問題だけのために組んでいるのでしょうか?
>>>
>>>宜しくお願いします。

Re:ブレーキについて質問させてください。
 赤FD E-MAIL  - 13/10/14(月) 20:34 -

引用なし
パスワード
   解説ありがとうございました。もやもやがすっきりしました。

Re:ブレーキについて質問させてください。
 亀仙人 E-MAIL  - 13/10/15(火) 22:12 -

引用なし
パスワード
   もう終わっているかも知れませんが

確かに1度のブレーキでしたら
単に制動力のみを、みればさほど変わりないかもしれません
しかし、大口径化の真の目的はその持続性だと
僕は捉えています

ブレーキは回転を熱に変える変換器との例えも有るように
制動すればするほど熱をもちます
温度が適正温度を超えると、どんどん制動力が落ちてきます
ですので一度の制動で済めば、変わらなくても
ブレーキに過酷なサーキット等ですと

だんだんブレーキが効かなくなってきます
その時に大口径の方がキャパが大きな為に、より長く安定制動が得られます
その為に、大口径化をするのだと思います
(勿論金井さんの言われるように微調整が容易いというのも有るでしょう)

例え話で熱交換器の代表的ともいえるエアコンです
部屋の広さに合わせて能力を選ぶのは常識的になっていると思います
単純に吹出し温度だけみれば、あまり変わりませんが
能力により、部屋全体の温度差が起こりますよね
もっと良い例えも有るでしょうが、今思いついたものですから…
このようなイメージで、捉えられては如何でしょうか?

久々に見てきになったものですから…

亀仙人

Re:ブレーキについて質問させてください。
 赤FD E-MAIL  - 13/10/28(月) 3:34 -

引用なし
パスワード
   今このご返信を読みました。どうもありがとうございます。一回日光サーキットを走ってみて、制動力は安定して出ているのですが、ABSの介入が早いこともあり、満足できませんでした。もう少しきちっと止めたいなーと思いますね。

▼亀仙人さん:
>もう終わっているかも知れませんが
>
>確かに1度のブレーキでしたら
>単に制動力のみを、みればさほど変わりないかもしれません
>しかし、大口径化の真の目的はその持続性だと
>僕は捉えています
>
>ブレーキは回転を熱に変える変換器との例えも有るように
>制動すればするほど熱をもちます
>温度が適正温度を超えると、どんどん制動力が落ちてきます
>ですので一度の制動で済めば、変わらなくても
>ブレーキに過酷なサーキット等ですと
>
>だんだんブレーキが効かなくなってきます
>その時に大口径の方がキャパが大きな為に、より長く安定制動が得られます
>その為に、大口径化をするのだと思います
>(勿論金井さんの言われるように微調整が容易いというのも有るでしょう)
>
>例え話で熱交換器の代表的ともいえるエアコンです
>部屋の広さに合わせて能力を選ぶのは常識的になっていると思います
>単純に吹出し温度だけみれば、あまり変わりませんが
>能力により、部屋全体の温度差が起こりますよね
>もっと良い例えも有るでしょうが、今思いついたものですから…
>このようなイメージで、捉えられては如何でしょうか?
>
>久々に見てきになったものですから…
>
>亀仙人

8 / 18 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free