Re: プラグの火花について


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 3 月 24 日 19:13:09:

回答先: プラグの火花について Contributor 298bros 日時 2004 年 3 月 24 日 17:50:39:

ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

: こんにちは、FC後期に乗っています。
: 今日車が酷くかぶってしまいまして、セオリー通りのリカバリをしたのですが結局かかりませんでした。いつもはリカバリできていたのですが、今回はかなり酷いようです。
: さてここから本題なのですが、なんとはなくプラグの火花のとび具合を見たところ、非常に弱々しいのです。新品のプラグで正常であればバチバチって感じになるのでしょうか。プラグが劣化していると考えられるのでしょうか。弱々しい火花できちんと点火できるのでしょうか。

トランジスター点火方式で実際に着火させる時の火花は誘導放電です。ですから弱弱しい火花ですよ。
バチバチ派手な火花は容量放電ですが、放電時間が極端に短い為に着火はしません。
派手な火花の容量放電で着火をさせる場合は、CDIを装着して放電時間を100倍ぐらい長くしないと着火は出来ないのです。
ですから弱いと言うだけでは、それが正常なのか以上なのかの判断は出来ません。
経験的に言って、放電しているならそれが始動しない理由ではないと思います。参考にして下さい。
中村




FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]