[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor キンタロ 日時 2004 年 3 月 25 日 20:18:37:
回答先: Re: ヒーターホース内の Contributor 亀仙人 日時 2004 年 3 月 25 日 17:52:19:
: : : FD3S1型で質問です。 : : : バルクヘッドに沿ってヒーター用の鉄パイプが通っていまして、ABSユニットの近くにヒーターコアから鉄パイプにつながるゴムホース(アウト側です)があります。そのホース内にオリフィスが入っているのですが、これは取り除いても問題無いのでしょうか? : : : もしかしてFD1型特有の部品かな?と思いまして。 : : こんにちは。 : : ナイトスポーツ 金井です。 : : はい。入っていますねえ。。 : : 僕らもこれがなぜ入っているのか正確には : : 知りえません。 : : 入っているのは1型・5型・6型です。 : : 外しても問題はないと思うのですが : : 意味をつかんでいませんから : : 正確にはお答えできないんです。 : : どなたかご存知な方いらっしゃいますか? : : 金井 : 亀仙人です、こんにちは : 僕も知ってるわけでは無いのであくまで僕独自の推測では有りますが : オリフィスという事は流量を制限しているので、それだと圧力とか音なんだと思うのですが : こちらのBBSで以前ヒーター云々で水の流れる音がする・・・っていうような書込みが有ったと思うのですが : その事から考えると消音の為というのも有るのかな?なんて思いますね、勿論他の理由が有るのかもしれませんが・・・ : 亀自信が有りま仙人 キンタロと申します。 こんばんは。
亀仙人さんのおっしゃる通りです。 ヒーターコアから聞こえる流動音を消しています。 作業技術連絡に載っていたと思います。
FOLLOW UP:
- m(__)m きむら 2004/3/26 16:22:08
(0)
CONTRIBUTE
|