Re: 排気系変更。


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor FDビギナ− 日時 2004 年 3 月 26 日 17:26:14:

回答先: Re: 排気系変更。 Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 3 月 26 日 14:27:40:

: ナイトスポーツ中村です。
: こんにちは。

: : こんにちはFDビギナ−(4型)と申します。
: : 排気系の変更を考えているのですが、デュアル・フロント・チューブ+メタリットSTD+FD
: : 763TYPE2を4BEATで制御しようと思います。
: : この排気系仕様は純正エア−クリナ−BOXの容量で足りますか?

: 出来れば変えたほうが有効ですが、純正でも十分走りますよ。

: : 又、純正ECUの件で中村さんが4型の熱害と言われていますが、どのような事なのですか?
: : 差し障りなければ教えて下さい。

: E−FD3Sまではエンジンの点火系でトラブルがあったときに、排気系の温度が危険な範囲に入ったことを知らせる為の排気温度警告灯が装備され排気系には遮熱板がついていて、熱害対策装置が装備されていなしたね。それがその後ポイント式点火装置以外の点火装置装着車では必要がなくなりました。
: いまどき国産車でポイントを使っている新車などありませんから、実質的には警告灯はいらなくなり、コンピューターもそれに伴うセンサーや配線、回路がなくなったのです。参考にして下さい。
: 中村

 中村さん、回答ありがとうございました。


FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]