[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 3 月 29 日 10:22:07:
回答先: FDの足回りについて Contributor プライベーター 日時 2004 年 3 月 28 日 20:30:42:
ナイトスポーツ中村です。 おはようございます。 : FDの足回りについて質問があります。 : サーキット走行を目的とした場合、キャンバーはどの程度が理想なのでしょうか? : 前後4度くらいつけている方も実際いらっしゃいますが、 : コーナリングスピードを重視すればそのくらい必要なのでしょうか? キャンバー角はサスペンションのロール剛性(ほとんどをSPが受け持っています)と変化率で設定が変わります。 柔らかなSPだと大きなネガティブキャンバーが必要になりますね。
: 素人考えになってしまいますが、例えば左コーナーだと右タイヤに : 荷重がかかるのでキャンバーがついていたほうが良いと思いますが : 逆に左タイヤの接地面積は少なくなりますよね? : この辺はバネレートとスタビで解消できるのでしょうか? プライベーターさんはスキーをしますか? スキーでターンをする時に山側の板にウエイトは乗っていませんよね。山側の板は浮かしても関係ないでしょう。それと同じで車がターンしている時に、インサイドのタイヤは浮いていてもほとんど影響が無いぐらいなのです。(まったくとは言いませんが)
スタビライザーはインサイドのSPが伸びる力をアウトサイドに伝え、アウトサイドの接地圧を上げるのが目的です。参考にして下さい。 中村 : 差し支え無い程度で構いませんのでご教授お願いいたします。
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|