Re: 後期フロントバンパー移植


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor クエリ 日時 2004 年 4 月 21 日 23:26:09:

回答先: Re: 後期フロントバンパー移植 Contributor 白FD 日時 2004 年 4 月 01 日 17:45:32:

はじめまして、こんばんは。
バンパーのホースメントは前期の物でも付きますが
そのままでは後期のウインカーレンズが干渉してしまいますので
ホースメントを切る必要があります。
私が下手だったのもありますが、かなり大きく切りました。
200キロくらい出しましたが特に不具合はありません。
※仮に不具合がでても自己責任でお願いします。

便乗で申し訳ないのですが、私も社外製のFバンパーをつけているのですが
みなさんはアンダーカバーやタイヤハウスのインナーは
どうやって固定していますか?
そのまま固定しないで走っていたら、タイヤに当たって
半分くらい削れてしまいました(@_@)
また私の車には左右にオイルクーラーが付いていて
樹脂製の導風板(筒状の物)が付いていますが、バンパーの
開口部に対して導風板が小さすぎるので、黒い導風版が顔を出しています。
あまり格好は気にしていませんが、情けないので導風板は取ってあります。
参考までに社外品バンパーを付けた方の意見を頂ければと思います。
便乗なのに質問が長くてごめんなさい。




FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]