[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
Contributor G・N 日時 2004 年 3 月 10 日 01:30:14:
回答先: エンジンが掛からなくなった時のチェック手順 Contributor ina7 日時 2004 年 3 月 08 日 23:09:32:
: 今日の朝エンジンを始動しようとしたらエンジンが掛からなくなってしまいした : 最後にかけたのは4日前で駐車場を移動させた程度です。 : 車はFD1型です。 : 今の状況としては : ・バッテリーは正常(一応他バッテリーでも確認) : ・セルも動いている : ・2週間前ぐらいからEBSVの表示部分が消えたりついたりするようになり : ついた時でも不自然なブーストが表示されるようになり同時にキーをオンの : 状態にすると(エンジンはかけていない状態)エンジンルームからカチカチ : となにやらスイッチが切り替わる音が鳴るようになっていた。 : ・EBSVを取り外してもエンジン始動せず、カチカチ音はしなくなった。 : このような場合まず何から調べていけばよいでしょうか? : プラグやヒューズあたりからでしょうか? : 効率よく調べていく手順などありましたら教えて頂けないでしょうか? : またEBSVはもう使用することは出来ないのでしょうか? EBSVの白いカプラーの4本線の内の端の緑の線 (他の3本とは別にACCか、何かに接続している ヤツ)が断線仕掛かっているか外れかかっていませ んか?
FOLLOW UP:
CONTRIBUTE
|