Re: ARCの加工


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]

Contributor コン 日時 2004 年 3 月 21 日 22:59:04:

回答先: Re: ARCの加工 Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 3 月 21 日 09:00:50:

: : : : : ナイトスポーツ中村です。
: : : : : おはようございます。

: : : : : : ARCのインダクションBOXの事なんですがエアーポンプの配管が無いのでエアーポンプを止めて使うと聞いたのですが、止めないで使用するには加工が必要なのでしょうか?
: : : : : : 後、もし加工が出来るなら費用は、いくら位でしょうか?

: : : : : ARCのインダクションBOXはエアーコントロールバルブから戻るエアーの配管の穴がふさがっています。
: : : : : その配管は完全にふさぐと圧力が上がりすぎて、ポンプの温度が高くなりすぎます。
: : : : : リターンの配管の接続するパイプのケース側に穴をあけて、BOXにエアーを戻すようにすればOKです。

: : : : : 言うと簡単ですが、弊社で料金をいただいて作業をする場合は、一旦パイプを外し、加工後に再溶接しますから、1万円かかります。

: : : : : 参考にして下さい。
: : : : : 中村

: : : : ステーでゴムホースを差し込むようなパイプは付いてますが、ステーからBOXへは配管がありません。このような場合は別途アルミパイプを購入して溶接になるのでしょうか?

: : :
: : : ナイトスポーツ中村です。
: : : こんにちは。

: : : それはコンさんが何処までの作業を望まれるかによります。そのホースからのエアーは大気開放でOKですから、音を消して圧力を下げられればいいのです。出来上がりの完成度をどのように判断するかですね。
: : : 中村

: :
: : という事は、穴だけ空ければエアーポンプ側は問題ないと言う事ですかね?

: ナイトスポーツ中村です。
: おはようございます。

: はい、音はともかく、ポンプの問題はなくなります。
: 中村

何回もすみません。音で車検が通らなくなると、いう訳では無いですよね?と、消音させるものはあるのでしょうか?





FOLLOW UP:



CONTRIBUTE

NAME:
E-mail:
TITLE:

MESSAGE


ホームページをお持ちの方のみ入力をお願いいたします。(任意)

あなたのホームページ URL:
あなたのホームページの題名:


[ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]