| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 4 月 09 日 10:30:49: 
回答先: 前回負圧の件で質問させてもらったものです。 Contributor 白のFC@久留米 日時 2004 年 4 月 07 日 21:06:47: 
ナイトスポーツ中村です。おはようございます。
 : 前回負圧の件で書き込ませてもらったものです。: バキュームホースの亀裂を指摘していただき点検してみたのですが相変わらず-250しか指しません。友人のメーターと交換してみましたがメーターの故障ではないようです。
 : しかし調子はいいのです。不具合は感じられません。
 : プラグもほとんどかぶりません。
 : まさかポート加工がなされているのか?ポート加工で負圧は変わるのでしょうか?オーバーラップの関係?もらい物FCなんでわかりません。
 ブリッジポートなどにすれば300を割ることも考えられますが、文章からして普通に使われているようですから、それは無いと思います。
 : ECUはオリエントワークス製
 : マフラーはレーシングビート製フルストレート(触媒ストレートはサイレンサータイプです)
 : エアポンレス
 : プラグおよびコードは純正
 : HKS エアクリ
 : それともう一つFCは風量の関係で5000RPMぐらいから0.5ぐらいにブースト圧がタレると聞きました。: 私のは見た限りノーマルタービンですが0.8に設定してあります。
 : よろこんでいいのか悪いのかタレません。レッドゾーンぎりぎりまで回しますが何速であろうがタレないんです。風量の関係ならたれないとおかしいですよね?
 : アクチュエーターがどうとかって話じゃないはずですよね?
 : やはり何か問題を抱えているのでしょうか? コンプレッサー側のカーボンシールの消耗が考えられます。しかし実際には現車を拝見しないとわかりません。参考にして下さい。中村
 
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |