| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor 蒲鉾 日時 2004 年 4 月 10 日 14:29:51: 
回答先: バンパー黒変の理由 Contributor 子持ちブン 日時 2004 年 4 月 10 日 00:05:22: 
全開走行しているセブンの後ろに付いてみて下さればよく解りますが、
 マフラー出口からボーっと炎がでますね。
 これはご存じの通りアフタファイアです。
 (火は出なくてもパンパン言いますよね)
 その炎で焦げているわけです。
 純正マフラーでも十分出ます。
 燃調が濃いと、当然良く出ます。
 未燃焼ガスが触媒付近で燃えるわけですから
 マフラーや触媒に悪影響がありますね。
 また、炎ではなく燃調が濃いなどの理由による
 黒煙(すす)が付着しているだけと言うこともあります。
 ロータリーは未燃焼ガスが多いので、フルノーマルでも
 かなりアフタファイアしやすいですよね。
 プラグやエアクリーナーの管理をしっかりやっておけば改善されるはずです。
 単純に黒くなるのを防ぐだけならば
 バンパーにプレートを付けるか、
 チタン製などのマフラーの出口延長するヤツ
 で出口を外に出せばよい思います。
 つたない文ですみません  m(_ _)m
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |