| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor ひろゆき 日時 2004 年 4 月 19 日 20:41:01: 
回答先: Re: ラジエター周辺のホース交換 Contributor ナイトスポーツ 日時 2004 年 4 月 19 日 18:28:41: 
: ナイトスポーツ中村です。: こんばんは。
 : : こんにちわ : : 質問なのですがエンジン停止後、ラジエター、セパレータタンク、サブタンクが: : ゴボゴボと音をたてて沸騰するのですが、これは途中でエアを吸ってると考えていいのでしょうか?エア抜きは1週間ほど水をこまめに継ぎ足しておりますが以上な減りは感じられません。他に原因があれば教えていただきたいのですが・・・
 : : またラジエターからサブタンクへのホースを交換してみようと思っているのですが
 : : サイズはどれくらいなのでしょうか?
 : 水温が高いと、エンジン停止後に音が出ます。: 水温は何度ぐらいですか?
 : 中村
 早速のご連絡に感謝いたします。後付の水温計を付けておりませんので
 細かい温度までわからないのですが
 純正の水温計では真ん中を示しております。
 また水温が高いと想定される場合、どのような対策を
 行えばよろしいでしょうか?
 仕様はFDT型、タナベ弾丸マフラー、雨宮製のECUを
 つるし状態で装着しております。
 あと追加質問になるのですが、
 後付の水温計をつけようとラジエターアッパーホースにジョイントを付けセンサーを埋めたまではいいのですが、メーターとの接続方法がわかりません。センサーからは赤黒のコードが出てるのですが何処に繋げばいいのでしょうか?オートゲージとゆう海外製のものなので説明書を読むのもままならず、コードを溶かしたりヒューズを飛ばしたりと苦戦しております。どうかお助けくださいませ。
 
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |