| [ FOLLOW UP ] [ CONTRIBUTE ] [ Back to ROTARY WORLD ] [ FAQ ]
 
 
Contributor たかお 日時 2004 年 4 月 27 日 19:54:16: 
回答先: Re: ブレーキローターについて Contributor セントラル走行会仕様 日時 2004 年 4 月 27 日 13:00:36: 
: ローターのひずむ話はよく聞きますが、私はジャダーとか出たことがないです、逆にどうすれば出るのか心配です。: 今の仕様は、フロント、リヤともに17インチ純正ブレーキシステムで、パッドはラムズ⇒デルファイ⇒PFC⇒制動屋と使用してきました、サーキットは月1回以上行って、ローターは1年持ちました。
 : パッドは個人的にはPFCと制動屋が非常に良かったです。
 : 純正ローターで十分でしたが、タイムが遅いから十分だったのかもしれません、ちなみにTIは1分44秒です。
 当方は、NA-Mで、変摩耗と、若干ひずんだり、荒れていたりしていたようです。
 SEIの変えてから、ジャダーが出ていました。
 無理矢理サーキット走行して、あたりが出たのか
 少し改善し、その後筑波2000を数回行きましたが、
 30分の走行枠で、後半ジャダーがひどくなって来ます。
 無理矢理数回走りましたが、最後はどうしようもないくらいジャダーが出るようになりました。
 高速で100KMくらい軽く、ブレーキを踏むと
 ステアリングが振動し、小刻みにふるえる感じです。
 ホイールバランスが狂っているよりさらにひどく3倍くらいの振動です。
 当方のブレーキングとしては、一発目にがつんと効かせるタイプで、あまり踏み足しとかはないです。かなりハードなブレーキングをするタイプだと思います。
 みんなが踏まないようなパーシャルで行くところも、
 速度が乗るので一応がつんと踏みます。
 でも、初期正道の強いPADはまり好きではないですが。車の仕様は、パワー系は興味ないので、
 冷却重視でノーマルに殆ど近い仕様で、
 足回り重視で筑波2000で
 そこそこのタイムが出るような感じです。
 
 
 
 
 
FOLLOW UP:
 
 
 
CONTRIBUTE 
 |