2005 / 11
 
26 / 58 ページ ←次へ | 前へ→

走行後の負圧。
 初期型FD  - 05/11/25(金) 10:28 -

   こんにちは。

走行後の負圧についてなのですが、峠を飛ばして走っているといつのまにか頂上で停車している時アイドリング時の負圧がさがっています。

普段はデフィのブースト計よみで-620位なのですが、-450付近になってしまいます。

原因として何が考えられますか?
箱根の比較的標高の高い場所だからというのは関係ないですか?

帰りにゆっくりと山を降りて行くといつの間にか気付かぬうちにもとに戻っています。
・ツリー全体表示

Re:エンジンが吹けない
 keiichi  - 05/11/25(金) 10:06 -

   >アドバイスみなさんありがとうございます!
>本日少し進展がありましたのでご報告させて下さい。
>まず今日、起きて朝一にエンジン始動、そしてアクセルを少し多めに踏み込んで発進、ガクガクのいつもの症状が発生。
>ダイアグを実施。
>13、17、20、25と沢山のコードが出てきました。
>そこでECUをリセット。
>再度エンジン始動し車を発進させると絶好調に加速。
>ガクガクは何処へやら?という感じで何事も無かったように快調でした。
>そのまま10分ほど街中を負荷を掛けたり掛けなかったり色々試しながら走行。
>自宅に戻りもう一度ダイアグを実施。すると13、17.20の3つのコードが出てこない。
>ということはこの3つのどれかが悪さをしているようなんです。
>この3つのコードの情報ありましたらどうかお知らせください!
>お願い致します!
>それにしても、何故ECUをリセットしただけでこれらの症状が消えてしまったのでしょうか???今までも平然と走ってて急に問題発生。次の日は絶好調、次の日は問題再発とかなりまた再発する可能性は大なのでなんとか根本的な原因を突き詰めたいのですが・・・。

13は圧力センサーですが、ブーストアップだと出ることがありますね。
17はO2センサーのへばりつきでフェールセーフ条件ではなかったと思います。
20はメータリングポンプのポジションセンサです。

メータリングオイルポンプがらみのトラブルは、記憶に残らないものがありますし、フェールセーフの条件だったと思いますから、メタポンが怪しいのではないでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ハイストールコンバーター
 ナイトスポーツ・中里 E-MAIL  - 05/11/25(金) 9:27 -

   ▼トムトムさん:
>FDのI型タイプXのAT車に乗っています。過去ログでハイストールコンバーターの記事を見ましたが、今でも貴社で取り扱われているのでしょうか。そうであれば製品価格と、当方四国在住ですが四国でも取り扱っている店があるのかご存知でしたら教えてください。

おはようございます。
トルクコンバーターの加工業者にコンタクトを取る上で、
お客様のご希望の仕様を知らせる必要があります。
メールで仕様を記入頂くシートを添付させて頂きますので、
メールにてご連絡を頂けませんでしょうか。
ご記入頂いた仕様を基に、製作が可能か否かを判断できるか
と思います。どうぞ宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:EBSIIIについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/25(金) 9:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼すーさん:
>はじめまして 6年式FDに乗っている者です
>
>お尋ねしたいのですが、当方のFDなのですがブーストがオーバーシュウトしてしまうのです。
>
>使用はARCインダクションボックス、雨宮フロントパイプ、
>フジタ94パイストレートマフラー、4BEATベーシックとなっています。
>
>ブーストコントローラーはEBSIIIを使っているのですが、アクセルをゆっくりと
>踏むと正常にコントロールできるのですが、ラフに踏むと設定ブースとは低めにしているのですが1,3k位まであがってしまいます。
>
>お忙しいと思いますが、どうか良い解決策を教えてください。

文章でご説明する前に現在のEBSの設定や調整時の状況をうかがいたいのです。
ですからお電話で伺いながらお答えするほうが的確なアドバイスが出来ます。
お電話は無理ですか?
中村
・ツリー全体表示

Re:REのアイドリング時燃費について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/25(金) 9:15 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼怪人さん:
>ナイトスポーツ様、いつも楽しく拝見させております。
>
>構造に詳しい方が多いこちらの掲示板でお聞きしたいのですが、、ロータリーエンジンのアイドリング時の燃費はレシプロのそれに比べて悪いとよく聞きます。これは事実なのか、もしそうならそのメカニズムはどのようなものなのでしょうか。

すみませんが、僕はレシプロのアイドルのガソリン消費について、詳しくは知りません。ですからREが悪いか良いかわからないのです。
中村
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルのガソリン臭について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/25(金) 9:13 -

   ▼マイアミさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼マイアミさん:
>>>▼マイアミさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>▼マイアミさん:
>>>>>>いつも勉強させていただいてます。
>>>>>>
>>>>>>気になることがあるのですが、エンジンオイルの臭いににガソリンの臭いがします。
>>>>>>これは異常なのでしょうか?
>>>>>
>>>>>ひどいようなら異常です。
>>>>>
>>>>>
>>>>>>H2年式のFCに乗っていて、FD燃料ポンプ、社外CPU、マフラー程度です。
>>>>>>走行距離はノンOH119000kmになります。
>>>>>>負圧はアイドリング時に450〜490といった感じです。
>>>>>>
>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>
>>>>>プラグをかぶらせることが多いと未燃焼ガスがブローバイと共にオイルパンに滲入します。
>>>>>
>>>>>ひとつ確認していただきたいのですが、エンジンルームの助手席側にあるチャコールキャニスターはどうなっていますか?ガソリンがたまっていますか?
>>>>>中村
>>>>
>>>>中村様
>>>>早速のお返事ありがとうございます。
>>>>
>>>>プラグがかぶってエンジンがかからないことはないのですが、エンジン始動直後ガソリンくさい白煙が出ることがしばしばあります。
>>>>
>>>>申し訳ございませんチャコールキャニスターとは、エンジンルームの助手席側のどこにあるのでしょうか、形などはどのようでしょうか?
>>>>すぐに確認してみようと思います。
>>>>
>>>>お忙しい中お手数お掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>>
>>>お世話になります。
>>>
>>>チャコールキャニスター、調べてみたのですがガソリンはたまってないようです。
>>>ホースバンドがついている方のホースをはずして逆さにしてみたのですが、何も出てきませんし、振ってみても液体が入っているような音はしませんでした。
>>
>>それではガスが入ってくるところはインジェクターの漏れか未燃焼ガスのどちらかでしょう。
>>プラグは純正を使っていますか?コンディションは良いですか?
>>かぶり気味な時が多くありませんか?
>>中村
>>
>>
>>>
>>>どこかがおかしいのでしょうか?

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>プラグはNGKの純正7番9番です。コンディションも悪くないです。
>しかし、プラグを見ると黒いのでかぶり気味だと思います。

黒いだけなら問題ないですよ。

>
>インジェクターですが、交換は簡単でしょうか?できたら自分で行いたいと思っております。

インジェクターは交換する前に漏れの確認テストをしてください。何でもそうですが、悪いかどうかをテストで確認しないで交換すると、部品代や作業が無駄になることが多いですよ。

お車をディーラーで見てもらうことは出来ないのでしょうか?
中村


>よろしくお願い致します。
>
>
>よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ナイトさんのオイルキャップ
 しるく  - 05/11/25(金) 2:52 -

   ▼6型RZさん:
>以前、ナイトの方と話したのですが、初めからレバーを倒してから装着した方がいいですよ。
>はじめから倒しておいて、キャップをしっかりと閉めて、はずすときにレバーを上げる!それが一番いい使い方です。

了解しました。また休日に試してみます。
純正のキャップは、確かにいつもゆるめるのが大変ですよね。

アドバイス有り難うございました。
・ツリー全体表示

EBSIIIについて
 すー  - 05/11/24(木) 23:30 -

   はじめまして 6年式FDに乗っている者です

お尋ねしたいのですが、当方のFDなのですがブーストがオーバーシュウトしてしまうのです。

使用はARCインダクションボックス、雨宮フロントパイプ、
フジタ94パイストレートマフラー、4BEATベーシックとなっています。

ブーストコントローラーはEBSIIIを使っているのですが、アクセルをゆっくりと
踏むと正常にコントロールできるのですが、ラフに踏むと設定ブースとは低めにしているのですが1,3k位まであがってしまいます。

お忙しいと思いますが、どうか良い解決策を教えてください。
・ツリー全体表示

REのアイドリング時燃費について
 怪人  - 05/11/24(木) 22:13 -

   ナイトスポーツ様、いつも楽しく拝見させております。

構造に詳しい方が多いこちらの掲示板でお聞きしたいのですが、、ロータリーエンジンのアイドリング時の燃費はレシプロのそれに比べて悪いとよく聞きます。これは事実なのか、もしそうならそのメカニズムはどのようなものなのでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:パワーが急におちたのですが・・・
 ななふしぎ  - 05/11/24(木) 22:09 -

   マツダ純正を買います。
いろいろとありがとうございました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼ななふしぎさん:
>>点火をチェックしたところ、4本とも一応点火はしていました。
>>少し気になっていたので、古い純正のプラグコードに替えてみたところ、症状が解決しました。 
>>
>>ブーストが元通り0.8kかかるようになりましたが、点火状態によってブーストが下がってしまうことはあるのでしょうか?
>
>一般的には、ありません。
>
>>
>>また、新しいプラグコードにしたいと思っていますが、過去ログでは純正が一番ということを拝見しました。 これはマツダ純正でないといけないのでしょうか?
>>NGKの純正同等品でも良いのでしょうか?
>
>なぜかNGKでも低抵抗のコードを販売していますね。純正品が良いですよ。一番安いですしね。
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼FC3S後期さん:
>>>>お返事ありがとうございます。
>>>>
>>>>アクチュエータのホースをはずし走行したところ、ブーストはすぐに1k以上かかりました。
>>>>
>>>>ところが1kかかっても低回転から高回転まで全体的にトルク感がなく、
>>>>今まで0.4kに設定して走行したときよりも遅いです。
>>>
>>>それだけブースト圧がかかっていても遅く、しかもノックも聞こえないなら、
>>>例えばT側の点火が行われていないとか、そのようなことが考えられます。
>>>まず4本のプラグが着火しているかを確認してください。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>▼FC3S後期さん:
>>>>>>お返事ありがとうございます。 
>>>>>>ブーストカットは御社のFBCD ECUはノーマル
>>>>>
>>>>>FBCDが正常かどうか確認してください。
>>>>>
>>>>>>ブーストコントローラーはトラストのプロフェック初期型です。
>>>>>>スロポジは調整済み、他の故障コードはでていません。
>>>>>>あとはどこから点検したほうが良いのでしょうか?
>>>>>
>>>>>ブースト圧が上がらないのですよね。コントローラーは正常ですか?
>>>>>中村
>>>>>
>>>>>
>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>おはようございます。
>>>>>>>
>>>>>>>▼FC3S後期さん:
>>>>>>>>▼
>>>>>>>>ホース類を調べたところ、特に大きな漏れはないようでした。
>>>>>>>>そこで自己診断機能で調べたところ、1回長く、3回短く光りました。
>>>>>>>>圧力センサーの異常だと思いますが、単純に圧力センサーを替えればよいのでしょうか? 
>>>>>>>
>>>>>>>ブースト圧を純正より高く使っていますね。ブーストカットの対策はどうしていますか?それ次第でセンサーの故障ではない可能性があります。
>>>>>>>また、圧力センサーが故障していたとしても、今回の症状とは関係ないと思います。
>>>>>>>中村
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>そういえば以前からプロフェック(トラスト)のブースト値がアイドリングなどで負圧にならないときがありました。(0〜正圧) 
>>>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>FC3S後期さん:
>>>>>>>>>中村様 ありがとうございます。
>>>>>>>>>まずはエアー漏れを確認してみます。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>>>>おはようございます。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>▼FC3S後期さん:
>>>>>>>>>>>先日オイル交換(エレメント替えず)とLLCを交換しました。 オイルは少し多めですが、20W50を5.7L入れました その帰りから急にパワーが出なくなりました。 ブーストもプロフェックで0.8kでいつもきっちりかかっていましたが、2、3速で最大でも0.6〜0.7しかかかりません。立ち上がりもわるいです。 あと、アクセル全開で5500回転くらいから、レブリミットのブザーのような音が小さな音で聞こえるときがあります。
>>>>>>>>>>>何か原因として挙げられるものは推測できないでしょうか。 ロータリーはオイルを多めに入れても抵抗にならないとはほんとうでしょうか? どなたかよろしくお願いします。  
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>確かに多少オイルが多くても抵抗にはなりません。多いときの問題は、ブローバイガスと共にオイルがタービンに吸われて、タービンやインタークーラーに入り、そのオイルでホースが抜けやすくなることです。
>>>>>>>>>>ブースト圧が上がらないとの事ですから、まずはホース類のエアー漏れを確認されてはいかがでしょうか。
>>>>>>>>>>中村
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>仕様 FC3S後期 ナイトFBCD エンジン、タービン、インタークーラー、ECU全てノーマル ロンデイビスラジエーター 最旧型プロフェック0.8k スポーツマフラー K&Nエアクリーナー  暖気後純正メーターでの油圧がアイドリング時で3kくらいです。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルのガソリン臭について
 マイアミ  - 05/11/24(木) 18:32 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼マイアミさん:
>>▼マイアミさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼マイアミさん:
>>>>>いつも勉強させていただいてます。
>>>>>
>>>>>気になることがあるのですが、エンジンオイルの臭いににガソリンの臭いがします。
>>>>>これは異常なのでしょうか?
>>>>
>>>>ひどいようなら異常です。
>>>>
>>>>
>>>>>H2年式のFCに乗っていて、FD燃料ポンプ、社外CPU、マフラー程度です。
>>>>>走行距離はノンOH119000kmになります。
>>>>>負圧はアイドリング時に450〜490といった感じです。
>>>>>
>>>>>よろしくお願いします。
>>>>
>>>>プラグをかぶらせることが多いと未燃焼ガスがブローバイと共にオイルパンに滲入します。
>>>>
>>>>ひとつ確認していただきたいのですが、エンジンルームの助手席側にあるチャコールキャニスターはどうなっていますか?ガソリンがたまっていますか?
>>>>中村
>>>
>>>中村様
>>>早速のお返事ありがとうございます。
>>>
>>>プラグがかぶってエンジンがかからないことはないのですが、エンジン始動直後ガソリンくさい白煙が出ることがしばしばあります。
>>>
>>>申し訳ございませんチャコールキャニスターとは、エンジンルームの助手席側のどこにあるのでしょうか、形などはどのようでしょうか?
>>>すぐに確認してみようと思います。
>>>
>>>お忙しい中お手数お掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>>
>>お世話になります。
>>
>>チャコールキャニスター、調べてみたのですがガソリンはたまってないようです。
>>ホースバンドがついている方のホースをはずして逆さにしてみたのですが、何も出てきませんし、振ってみても液体が入っているような音はしませんでした。
>
>それではガスが入ってくるところはインジェクターの漏れか未燃焼ガスのどちらかでしょう。
>プラグは純正を使っていますか?コンディションは良いですか?
>かぶり気味な時が多くありませんか?
>中村
>
>
>>
>>どこかがおかしいのでしょうか?

プラグはNGKの純正7番9番です。コンディションも悪くないです。
しかし、プラグを見ると黒いのでかぶり気味だと思います。

インジェクターですが、交換は簡単でしょうか?できたら自分で行いたいと思っております。
よろしくお願い致します。


よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ブーストダウン
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/24(木) 18:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼プリモメカさん:
>当方1型のFDですが、プライマリは0.7〜0.8くらいブーストが掛かりますが、セカンダリが一瞬0.7くらいに上がり、すぐに0.5キロで落ち着いてしまいます。どこかでエアが漏れているのでしょうか?

ノーマルでは、セカンダリーに入ると0.7まで上がりますが、すぐに下がってきて、6000rpmぐらいでは0.6ぐらいになります。
あまりひどいようでしたら、排気系の詰まりを見てください。純正触媒を使われているのでしたら、触媒が破損していないか確認してください。


ブーストが掛かっていないときに、特に1000〜2000くらいでシュオーと音がするのですが、これとは関係はあるのでしょうか?むき出しエアクリ、社外マフラー、純正触媒付きです。よろしくお願いします。

それはチャージリリーフバルブの音だと思います。むき出しエアクリだと、いろんな音が聞こえるはずです。でもプライマリーで0.7−0.8ぐらい上がるなら、配管は正常だと思いますよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルのガソリン臭について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/24(木) 18:21 -

   ▼マイアミさん:
>▼マイアミさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼マイアミさん:
>>>>いつも勉強させていただいてます。
>>>>
>>>>気になることがあるのですが、エンジンオイルの臭いににガソリンの臭いがします。
>>>>これは異常なのでしょうか?
>>>
>>>ひどいようなら異常です。
>>>
>>>
>>>>H2年式のFCに乗っていて、FD燃料ポンプ、社外CPU、マフラー程度です。
>>>>走行距離はノンOH119000kmになります。
>>>>負圧はアイドリング時に450〜490といった感じです。
>>>>
>>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>プラグをかぶらせることが多いと未燃焼ガスがブローバイと共にオイルパンに滲入します。
>>>
>>>ひとつ確認していただきたいのですが、エンジンルームの助手席側にあるチャコールキャニスターはどうなっていますか?ガソリンがたまっていますか?
>>>中村
>>
>>中村様
>>早速のお返事ありがとうございます。
>>
>>プラグがかぶってエンジンがかからないことはないのですが、エンジン始動直後ガソリンくさい白煙が出ることがしばしばあります。
>>
>>申し訳ございませんチャコールキャニスターとは、エンジンルームの助手席側のどこにあるのでしょうか、形などはどのようでしょうか?
>>すぐに確認してみようと思います。
>>
>>お忙しい中お手数お掛けいたしますが、よろしくお願い致します。

ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。
>
>お世話になります。
>
>チャコールキャニスター、調べてみたのですがガソリンはたまってないようです。
>ホースバンドがついている方のホースをはずして逆さにしてみたのですが、何も出てきませんし、振ってみても液体が入っているような音はしませんでした。

それではガスが入ってくるところはインジェクターの漏れか未燃焼ガスのどちらかでしょう。
プラグは純正を使っていますか?コンディションは良いですか?
かぶり気味な時が多くありませんか?
中村


>
>どこかがおかしいのでしょうか?
・ツリー全体表示

ブーストダウン
 プリモメカ  - 05/11/24(木) 16:37 -

   当方1型のFDですが、プライマリは0.7〜0.8くらいブーストが掛かりますが、セカンダリが一瞬0.7くらいに上がり、すぐに0.5キロで落ち着いてしまいます。どこかでエアが漏れているのでしょうか?ブーストが掛かっていないときに、特に1000〜2000くらいでシュオーと音がするのですが、これとは関係はあるのでしょうか?むき出しエアクリ、社外マフラー、純正触媒付きです。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルのガソリン臭について
 マイアミ  - 05/11/24(木) 16:27 -

   ▼マイアミさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼マイアミさん:
>>>いつも勉強させていただいてます。
>>>
>>>気になることがあるのですが、エンジンオイルの臭いににガソリンの臭いがします。
>>>これは異常なのでしょうか?
>>
>>ひどいようなら異常です。
>>
>>
>>>H2年式のFCに乗っていて、FD燃料ポンプ、社外CPU、マフラー程度です。
>>>走行距離はノンOH119000kmになります。
>>>負圧はアイドリング時に450〜490といった感じです。
>>>
>>>よろしくお願いします。
>>
>>プラグをかぶらせることが多いと未燃焼ガスがブローバイと共にオイルパンに滲入します。
>>
>>ひとつ確認していただきたいのですが、エンジンルームの助手席側にあるチャコールキャニスターはどうなっていますか?ガソリンがたまっていますか?
>>中村
>
>中村様
>早速のお返事ありがとうございます。
>
>プラグがかぶってエンジンがかからないことはないのですが、エンジン始動直後ガソリンくさい白煙が出ることがしばしばあります。
>
>申し訳ございませんチャコールキャニスターとは、エンジンルームの助手席側のどこにあるのでしょうか、形などはどのようでしょうか?
>すぐに確認してみようと思います。
>
>お忙しい中お手数お掛けいたしますが、よろしくお願い致します。

お世話になります。

チャコールキャニスター、調べてみたのですがガソリンはたまってないようです。
ホースバンドがついている方のホースをはずして逆さにしてみたのですが、何も出てきませんし、振ってみても液体が入っているような音はしませんでした。

どこかがおかしいのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルのガソリン臭について
 マイアミ  - 05/11/24(木) 15:54 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼マイアミさん:
>>いつも勉強させていただいてます。
>>
>>気になることがあるのですが、エンジンオイルの臭いににガソリンの臭いがします。
>>これは異常なのでしょうか?
>
>ひどいようなら異常です。
>
>
>>H2年式のFCに乗っていて、FD燃料ポンプ、社外CPU、マフラー程度です。
>>走行距離はノンOH119000kmになります。
>>負圧はアイドリング時に450〜490といった感じです。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>プラグをかぶらせることが多いと未燃焼ガスがブローバイと共にオイルパンに滲入します。
>
>ひとつ確認していただきたいのですが、エンジンルームの助手席側にあるチャコールキャニスターはどうなっていますか?ガソリンがたまっていますか?
>中村

中村様
早速のお返事ありがとうございます。

プラグがかぶってエンジンがかからないことはないのですが、エンジン始動直後ガソリンくさい白煙が出ることがしばしばあります。

申し訳ございませんチャコールキャニスターとは、エンジンルームの助手席側のどこにあるのでしょうか、形などはどのようでしょうか?
すぐに確認してみようと思います。

お忙しい中お手数お掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルのガソリン臭について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/24(木) 15:32 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼マイアミさん:
>いつも勉強させていただいてます。
>
>気になることがあるのですが、エンジンオイルの臭いににガソリンの臭いがします。
>これは異常なのでしょうか?

ひどいようなら異常です。


>H2年式のFCに乗っていて、FD燃料ポンプ、社外CPU、マフラー程度です。
>走行距離はノンOH119000kmになります。
>負圧はアイドリング時に450〜490といった感じです。
>
>よろしくお願いします。

プラグをかぶらせることが多いと未燃焼ガスがブローバイと共にオイルパンに滲入します。

ひとつ確認していただきたいのですが、エンジンルームの助手席側にあるチャコールキャニスターはどうなっていますか?ガソリンがたまっていますか?
中村
・ツリー全体表示

Re:フェンダーの爪折り加工
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/24(木) 15:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼としさん:
>右のFフェンダーなのですが、爪折りを考えております。
>(タイヤが当たって、めくってしまったりします)
>色々と調べたり電話したりしたのですが、インナーフェンダーを外すというところがありました。
>外してもいいのでしょうか??
>ハーネスや、エンジンルームに異物が当たったりしないのでしょうか??

インナーフェンダーをはずすと、メーンハーネスにタイヤが接触する可能性があります。危険ですよ。

>
>ナイトさんのほうでは、爪折り加工というものはやっていただけるのでしょうか??

弊社では板金屋に出します。費用はかかりますが、きれいに出来ます。
詳しくは弊社金井あてにご連絡ください。
宜しくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

Re:Vマウントのラヂエタ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/24(木) 15:22 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ずかさん:
>御社のFD用Vマウントを2000年夏ごろに装着し、
>愛用させて頂いておりますが、近頃ラヂエター付近から
>漏水している痕跡を発見しました。
>常時確認は出来ませんが月に一度くらいクーラントの補充が必要な状態です。
>もし交換となるなら、当時の物と現行の物とでは何か仕様が変更されていますか?

はい、何種類かありますし、それに伴って配管の違いがあります。


>また、単体の価格はどのくらいになるのでしょうか。
>よろしくお願い致します。

現在お使いの種類のよって変ってきます。お電話を金井までいただけないでしょうか。形状や配管の方向などを伺えれば、どういう方法がベストか、お答えできると思います。宜しくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

Re:FDのECU
 よし  - 05/11/24(木) 14:45 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>1型から3型までは互換性があります。しかし、MTとATではハード的に違うものですよ。
>中村

ご回答ありがとうございます。

ECUが壊れたようで、中古品を探していたのですが、
どれを選んで良いかわからなかったため、助かりました。
・ツリー全体表示

26 / 58 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free