2005 / 11
 
30 / 58 ページ ←次へ | 前へ→

メタリットPro-200
 Applepop  - 05/11/22(火) 15:44 -

   FC3S用のメタリットPro-200についてお聞かせ下さい。
製品の画像から勝手に想像してしまったのですが、こちらはフロントパイプと触媒部が一体になった物なのでしょうか。
過去ログや製品ページに子細がありましたら申し訳ありません。
・ツリー全体表示

ブーストの事で
 初期型FD  - 05/11/22(火) 15:25 -

   4年式のFDに乗っています。

質問なのですが、マフラーが、HKSのスーパードラッガーでブーストアップは危険でしょうか?

メイン70パイなのですが、中で絞ってあり、その部分は50パイ位しかありません。

本日走行してみた所、0.78位までしかブーストが上がらなかったのですが。

コンピューターは1.0Kのセッティングデータが入ってるはずなのですが・・・。取り外して2年放置してましたから、内容が消えてタダ自然とブーストがあがり、ブーストカットでしょうか?

どなたかお分かりになる方がおられましたらご教授お願いします。
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかかりません。便乗させてください
 赤FC  - 05/11/22(火) 10:31 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼TOSHIさん:
>>こんにちは。
>>お手数ですが、ご指導頂けますでしょうか?
>>車は、H2年のFCなのですが、室内ハーネス、エンジンハーネス、エンジン、ミッションをすべて、別のFCから移植し、はじめてエンジンをかけようとしたところ、エンジンがかかりませんでした。
>>クランキングでプラグに火はとんでいます。
>>ですがエンジンキーをONにしても、燃料ポンプがぴくりとも動きません。
>>普通なら、何秒間か動くように感じていたのですが・・・。
>>直接、ポンプに通電すると動きます。
>>とすると、疑わしいのは、ポンプレジスター(右ヘッドライト付近の)でしょうか?
>>よろしくお願いいたします。
>
>フェールポンプはエアフロが作動した後にコンピューターがポンプを動かします。
>IGをオンにしただけでは作動しません。
>圧力センサーの横にある、黄色のフェールポンプ短絡端子を短絡させてください。
>それで作動するなら問題ありません。
>中村

自分のFCはそのカプラーを短絡させると調子が良いというのでしょうか、短絡させないと時々ポンプが動きません。これはハーネスの異常なのでしょうか?また常に短絡させているのですがこれはポンプには悪影響などないのでしょうか?宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エンジンが吹けない
 元年FC3S  - 05/11/22(火) 10:24 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼元年FC3Sさん:
>>恐ろしい症状にみまわれて脱出不可能な状況に陥っているのでアドバイスお願いします!
>>FCの後期なんですが少し前から走行中にタコメーターが踊りだし車体もガックンガックンの嵐で全く吹けず、最近ではアイドリング中でも信号待ちの最中に急にエンジンがストールという症状が出てました。燃料ポンプを昨日交換し2時間ほど走ってみたのですが絶好調でした。しかし今日、出かけにFCに乗り出発してすぐ同じような症状が発生、しかし今回はおかしな事にブーストがかかり始めると同様の症状がでます。アイドリングで空ぶかしすると綺麗に上まで回ってくれるのにブースとがかかり始める3000rpmくらいでガックンガックンの症状になってしまいます。1速、2速、3速とどこでも同じ症状。エアフロ交換してみましたが変わらず。こんな症状なんですが何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
>>素人判断でスロポジが怪しいのかな?と思うのですが一応調節だけはしていて緑ランプ点灯してます。
>
>それでしたら、まずはダイアグノシスのチェックをしてください。モニターチェックですね。フェールセーフの可能性が高いですよ。
>中村

本日ダイアグを実施してみたのですが特に問題は出てきませんでした。ブーコンを取り付けてあるため純正のソレノイドを取っていますのでその信号とBACVの信号の2つしか出てきませんでした。アイドリングは全く持って安定、吹かすと絶好調に吹け上がる、しかし走り出すとブーストがかかる瞬間からガクガクとなり吹けません。ゆっくり負圧でまわすと上まで回ります。このような症状が出た方とか経験あるかたでもかまいませんのでどなたか助けてください!!
・ツリー全体表示

ECUについて
 教えてください  - 05/11/22(火) 9:56 -

   いつも御社BBSを参考にさせて頂いております。質問ですが、
FDのECU 265ps仕様の(N3G1−18−88B)御社4BEETは280ps仕様(N3G1−18−88C)との互換性はありますか?(仕様はベーシックでマフラー交換のみ、他はノーマル。高負荷時にメタポンのオイル噴出量アップ、全リミッター解除)
・ツリー全体表示

Re:ナイトスポーツさんのボンネット
 北海道のFD  - 05/11/22(火) 5:00 -

   わざわざありがとうございました。
作業は整備工場に依頼しますが、
交換作業は難しそうですね。

若干色あせてきたネットの部分は
塗装しない方がいいでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ダイアグノーシスチェックコード13と17
 オジサンFD  - 05/11/22(火) 2:15 -

   中村様
ありがとうございます。

そうですね、原因の切り分けを行なわない事にはどうにもなりませんね。
Fコンの有無での再現確認を行なってみます。
Fコン以外に不具合が有ることが確認された場合は再度相談させてください。
お願い致します。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼オジサンFDさん:
>>こんばんわ。
>>H6年式2型FD、SS480.FコンV改銀プロ仕様が最近不調です。
>>エンジン始動直後に発進しようとした時、ゼロブースト付近で吹けなくなりエンジンストップします。
>>アクセル開度を大きく発進した場合はエンストせず発進できます。
>>燃料の消費が以前より多くなったので、エンジンオイル・プラグを交換しましたが改善されず・・・
>>ダイアグノーシスチェックコードを確認したところ13と17が表示されました。
>>・O2センサーに関しては念のために予備品と交換。
>>・圧力センサーについては単品での確認を行なったところ正常出力を確認(暖機後のアイドル&大気圧)
>> ハーネスの断線を確認しましたが、純正ハーネス&Fコン用ハーネスに断線は有りませんでした。
>>
>>圧力センサーの信号はFコンを経由し純正CPUに入っているかと思いますが、純正CPUの圧力センサー信号入力端子部にて正常電圧が入力されなかった場合は
>>『Fコンの故障』と判断するのが正しいのでしょうか?
>>それともFコンを使用している場合は、エラーコード13が出てしまうのでしょうか。
>
>いいえ、Fコン仕様でエラーが出ることはありません。
>そのような時は、まずFコンをはずして、ノーマルの状態で走ってみてください。ブースト圧を0.7ぐらいに抑えて2−3速の4−5000rpmぐらいまでなら問題なく走れるはずです。それを確認してください。
>それが問題ないなら、Fコンの不調と言うことになりますし、それでも不調ならFコンは関係ないと言うことになります。
>中村
>
>
>>
>>不安を抱えたままでの運転も出来ず、ストレスがたまりつつあります・・・
>>大変申し訳ありませんがどなたかアドバイス頂けないでしょうか。
>>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:LSD工賃
 初心者  - 05/11/21(月) 22:13 -

   ありがとうございます。
検討させていただき、お願いするときは連絡します。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼初心者さん:
>>いつも勉強させていただいてます。
>>デフを持ち込みで交換作業はやっておられるのでしょうか。
>>やっていただけるのであれば工賃とおおよその作業時間を
>>教えて下さい。
>>車種は5型FDです。
>
>はい、お受けできます。
>持ち込み時の工賃は、オイル込み、税込みで45,000円です。
>作業は3−4時間です。
>宜しくお願いします。
>中村
・ツリー全体表示

Re:EBSIII初期設定値について
 darri  - 05/11/21(月) 22:07 -

   >中村様
御回答ありがとうございました。
その場合ですと、w:12時位が良かったのかもしれないです。
もし可能でしたら、23日辺りにお電話するかもしれませんので、その時は
宜しくお願い致します。

>オーバーシュートがなくなった時点でOKです。さらにN側に進めると、立ち上がりが悪くなりますよ。
>文章ではわかりにくいかもしれませんね。もしも可能でしたらお電話をください。そのほうがわかりやすいですよ。
>中村
・ツリー全体表示

Re:[無題]ブッシュについて
 ファイヤーFC  - 05/11/21(月) 22:06 -

   ▼なつきさん:
>▼ファイヤーFCさん:
>>初めまして。現在3年式のFCに乗っています。距離も13万キロを超え、ブッシュの交換などをしてみようかと思いますが、月1程度でサーキットも走行する為強化ブッシュにしたいと思ったんですが、先輩方の話しだとFC用は製造してないと聞きました。ナイトスポーツさんで取り扱いはないのでしょうか?また、限定車のアンフィニの物が強化品になるとも聞きました。金額、工賃などどれぐらいするんでしょうか?
>
> 強化品はマツダスピードでありますね。
>
> あとは、ナイトさんのトーコンキャンセルも有りですね。

トーコンはずいぶん前にナイトスポーツさんで交換していただきました。強化ブッシュはマツダスピード製など有名メーカーの物が製造販売が終了していると言われましたので、ナイトスポーツさんの物などはないのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:[無題]ブッシュについて
 なつき  - 05/11/21(月) 21:44 -

   ▼ファイヤーFCさん:
>初めまして。現在3年式のFCに乗っています。距離も13万キロを超え、ブッシュの交換などをしてみようかと思いますが、月1程度でサーキットも走行する為強化ブッシュにしたいと思ったんですが、先輩方の話しだとFC用は製造してないと聞きました。ナイトスポーツさんで取り扱いはないのでしょうか?また、限定車のアンフィニの物が強化品になるとも聞きました。金額、工賃などどれぐらいするんでしょうか?

 強化品はマツダスピードでありますね。

 あとは、ナイトさんのトーコンキャンセルも有りですね。
・ツリー全体表示

Re:RZ純正レカロの移植
 しるく  - 05/11/21(月) 21:08 -

   ▼猿谷猿丸さん:
>NAとNBのシートに互換性があればOKじゃないでしょうか?
>昔NAの限定車にFDと同じレカロ装着車があったと思うので。

こんにちは FD2型のしるくです。
そうですか、NAの頃にFDレカロと互換性があったのですね。
あとは、NAとNBシートレールの件を調べてみます。
アドバイス有り難うございました。
・ツリー全体表示

Re:NB用のメタリット
 しるく  - 05/11/21(月) 21:06 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼しるくさん:
>>こんにちは FD2型のしるくです。
>>追加で質問させてくださいませ。
>>
>>ナイトさんでは、NBロードスター用にメタリットの発売もされている様ですが、私は、ここ12年間FDの事しか勉強していなかったので、レシプロNAのチューニングは不安いっぱいです。
>>
>>エアクリ+タコ足+メタリット+リヤタイコのレベルでも、何かのECU等で調整が必要なのかも?と思っています。レシプロNAの場合、燃調?以外に特に点火時期とかが大切な気がするのですが・・・・可変バルタイ云々等、未知の世界で恐ろしく感じています。(^^;)
>>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>NBロードスター用メタリットで注意点等があればアドバイス頂戴できませんか。宜しくお願いします。
>
>
>エンジンがノーマルで上記の仕様なら、メタリットだけで何かを変更する必要は有りません。そのままご使用いただいてOKです。
>宜しくお願いします。
>中村

こんにちは FD2型のしるくです。

中村様 いつもお世話様になっております。

中村様のアドバイスを参考に考えまして。NAの場合は吸排気の交換をしても、排気量分の混合気しかエンジン内には入らないのだろうと解釈しました。
もう少し色々と調べてみます。
有り難うございました。
・ツリー全体表示

Re:エンスト・・・
 やさくん  - 05/11/21(月) 20:18 -

   ▼多分・・さん:
>クラッチスィッチじゃないですか??
ありがとうございます。
調べてみることにします。
・ツリー全体表示

Re:エンスト・・・
 多分・・  - 05/11/21(月) 19:54 -

   クラッチスィッチじゃないですか??
・ツリー全体表示

エンスト・・・
 やさくん  - 05/11/21(月) 18:33 -

   こんばんは。いつも楽しく勉強させていただいております。
最近エンストが多くて・・・
というのも走行してまして信号などで停車するときなどクラッチを切ると
回転が落ちてそのままエンストしてしまうような感じで、回転の落ちと同時に
ステアリングを切るとエンストしやすいみたいです。
アイドリングなどは非常に好調で750〜780rpmで落ち着いております。
ただ一つ心当たりがあるのは最近フューエルトリートメントといいますか
ガソリン添加剤を入れてみました。
それから少々ベルト類にひびが入って交換時期と思われます。
車の仕様としまして、エンジン系統はほぼノーマルです。
いろんな原因があると思いますがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ナイトスポーツさんのボンネット
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/21(月) 17:41 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼北海道のFDさん:
>おはようございます。
>件名のものを(FRP)装着しているのですが、
>経年劣化で網の部分が色あせてきました。
>
>網の部分の交換をしたいのですが販売はしていますか?
>交換が不可能であれば塗装しかないのでしょうか?
>アドバイスお願いします。

交換が可能かどうか確認しました。
作業はかなり大変なようです。
金網は樹脂パテで固定されているので、樹脂を削り、ネットをはずし、さらに削って平面を出さなければならないようです。作業次第では表の塗装に影響も出るようですから、慣れた方が作業をしないと危険だと言われました。

ネットは単品でもお出しできるのですが、価格設定がないため現時点ではっきりしません。

もしも作業をされるようでしたら、お電話をいただけないでしょうか。どうしたらベストかご相談にのるようにします。

宜しくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

[無題]ブッシュについて
 ファイヤーFC  - 05/11/21(月) 16:25 -

   初めまして。現在3年式のFCに乗っています。距離も13万キロを超え、ブッシュの交換などをしてみようかと思いますが、月1程度でサーキットも走行する為強化ブッシュにしたいと思ったんですが、先輩方の話しだとFC用は製造してないと聞きました。ナイトスポーツさんで取り扱いはないのでしょうか?また、限定車のアンフィニの物が強化品になるとも聞きました。金額、工賃などどれぐらいするんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:エンジンが吹けない
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/21(月) 11:41 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼元年FC3Sさん:
>恐ろしい症状にみまわれて脱出不可能な状況に陥っているのでアドバイスお願いします!
>FCの後期なんですが少し前から走行中にタコメーターが踊りだし車体もガックンガックンの嵐で全く吹けず、最近ではアイドリング中でも信号待ちの最中に急にエンジンがストールという症状が出てました。燃料ポンプを昨日交換し2時間ほど走ってみたのですが絶好調でした。しかし今日、出かけにFCに乗り出発してすぐ同じような症状が発生、しかし今回はおかしな事にブーストがかかり始めると同様の症状がでます。アイドリングで空ぶかしすると綺麗に上まで回ってくれるのにブースとがかかり始める3000rpmくらいでガックンガックンの症状になってしまいます。1速、2速、3速とどこでも同じ症状。エアフロ交換してみましたが変わらず。こんな症状なんですが何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
>素人判断でスロポジが怪しいのかな?と思うのですが一応調節だけはしていて緑ランプ点灯してます。

それでしたら、まずはダイアグノシスのチェックをしてください。モニターチェックですね。フェールセーフの可能性が高いですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:ダイアグノーシスチェックコード13と17
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/21(月) 11:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼オジサンFDさん:
>こんばんわ。
>H6年式2型FD、SS480.FコンV改銀プロ仕様が最近不調です。
>エンジン始動直後に発進しようとした時、ゼロブースト付近で吹けなくなりエンジンストップします。
>アクセル開度を大きく発進した場合はエンストせず発進できます。
>燃料の消費が以前より多くなったので、エンジンオイル・プラグを交換しましたが改善されず・・・
>ダイアグノーシスチェックコードを確認したところ13と17が表示されました。
>・O2センサーに関しては念のために予備品と交換。
>・圧力センサーについては単品での確認を行なったところ正常出力を確認(暖機後のアイドル&大気圧)
> ハーネスの断線を確認しましたが、純正ハーネス&Fコン用ハーネスに断線は有りませんでした。
>
>圧力センサーの信号はFコンを経由し純正CPUに入っているかと思いますが、純正CPUの圧力センサー信号入力端子部にて正常電圧が入力されなかった場合は
>『Fコンの故障』と判断するのが正しいのでしょうか?
>それともFコンを使用している場合は、エラーコード13が出てしまうのでしょうか。

いいえ、Fコン仕様でエラーが出ることはありません。
そのような時は、まずFコンをはずして、ノーマルの状態で走ってみてください。ブースト圧を0.7ぐらいに抑えて2−3速の4−5000rpmぐらいまでなら問題なく走れるはずです。それを確認してください。
それが問題ないなら、Fコンの不調と言うことになりますし、それでも不調ならFコンは関係ないと言うことになります。
中村


>
>不安を抱えたままでの運転も出来ず、ストレスがたまりつつあります・・・
>大変申し訳ありませんがどなたかアドバイス頂けないでしょうか。
>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

30 / 58 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free