2005 / 11
 
50 / 58 ページ ←次へ | 前へ→

Re:[無題]
 チャッピー  - 05/11/7(月) 0:35 -

   ohaさん、アドバイスありがとうございます。
明日休みなので、一つ一つはずして確認しながら調べていこうと思います。

おすすめアースポイント、過去ログを調べたのですが、見つからなかったので書かせていただきました。
バンパー内部のアースポイント、探してみようと思います。

どうもありがとうございます。
・ツリー全体表示

突然のエンジン不調です
 FD275  - 05/11/7(月) 0:09 -

   ナイト様、皆様、ちょっと困ったことがおきております。実は、先日サーキットに行くために自宅を出発して1時間程巡航走行していましたら、突然ガクカクと点火が止まったようになり、その後は時間にして1時間に1回位の割合で起きまして、サーキット走行時も、ずいぶんとマフラーからポンポンといっていて、アクセルのツキもあまり良くありませんでした。帰りも同じ症状でした。 尚、車の仕様はFD5型RS、エンジン関係はエアクリ・マフラー、プラグコードがマツスピ、ナイト様のアクセルCDIも付けていて、プラグは純正9番(L側プラチナ)です。常時症状が出ませんので、これといった原因が特定できず、困っています。ちなみに、1ヶ月程前、10日程乗らないで車庫に入れておきましたら、エンジンルームにネズミが住み着いていて、配線等の一部が喰われていました。これも一因の可能性もありますでしょうか。すみませんが、宜しく御願い致します。
・ツリー全体表示

[無題]
 oha  - 05/11/6(日) 23:41 -

   まずはアーシングされた箇所を一つ一つはずして確認するのが一番かと思います。
作業して不調になったのなら、変更した部分を元に戻す・・・・・ですね。

ナイトさんおすすめのアースは、過去ログをごらんになればわかると思いますが、バンパー内部のアースポイントについて述べられていますよ。
・ツリー全体表示

Re:センターフォースについて
 桃太郎  - 05/11/6(日) 23:39 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼桃太郎さん:
>> こんにちわ、純正のクラッチからセンターフォースに
>>近々交換予定です。
>> クラッチラインはステン製に交換したほうが良いでしょうか?
>> 車はFD5型で走行距離4万キロ強で、マフラー、足回り程度でミニサーキットを走っています。
>
>センターフォースはクラッチのペダルが重くなりません。ですからホースの負担も増えないのです。
>純正がすでに劣化しているなら交換したほうが良いですよ。でも劣化していないならそのままでOKです。
>宜しくお願いします。
>
>中村

アドバイスありがとうございました。
 予算的にラインまでかえるとなると辛かったので換えなくても
 よいということで安心しました。
 ありがとうございました。
 
 
・ツリー全体表示

Re:カブリオレさんへ
 キンタロ  - 05/11/6(日) 23:20 -

   ▼キンタロさん:
> こんばんわ。 キンタロと申します。
>
> 新しいシステムの使い方がわからず、僕の書き込みが、中村さんのコメントを開いてからでないとツリー表示されません。 よかったら読んでください。 でわ。

 すいません。 勘違いでした。
・ツリー全体表示

カブリオレさんへ
 キンタロ  - 05/11/6(日) 23:18 -

    こんばんわ。 キンタロと申します。

 新しいシステムの使い方がわからず、僕の書き込みが、中村さんのコメントを開いてからでないとツリー表示されません。 よかったら読んでください。 でわ。
・ツリー全体表示

Re:幌について
 キンタロ  - 05/11/6(日) 23:09 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼カブリオレさん:
>>ナイトスポーツ様でFC3Cの幌の交換はお願いできるのでしょうか?また、金額などはどれぐらいなんでしょうか?
>
>その作業は行った経験がありません。確か難しいのでなれた工場で作業をするほうが確かだと聞いています。
>やって出来ないとは思いませんが、今の時点では金額も時間もわかりません。
>ディーラーはどうですか。
>中村


 こんばんわ。 キンタロと申します。

 ロードスター(NA) の幌は、とても簡単に張り替えが出来ますが、FCの幌は大変面倒です。

 ディーラーでも、行ったことがあるところは少ないのではないでしょうか。 トラックの幌を作ってる会社がお近くにあれば、そこが間違いないと思います。 会社名は大概なんとか幌です。 電話帳で見つかると思います。

 僕がいたディーラーでも、僕らがするまでロードスターでさえ外注でした。(当時、幌を破るいたずら、盗難が多かったんです)

 参考にして下さい。
 
・ツリー全体表示

アーシングのミス?
 チャッピー  - 05/11/6(日) 22:23 -

   こんばんは、いつも拝見させていただいています。私はH2年式のFCに乗っています。

2日ほど前、エンジンルームに自作アーシングを施したのですが、調子があまりよくないのでアドバイスいただきたく書かせていただきました。

アースしたポイントは、パワステポンプ・エンジンの後ろにある純正アース・T側コイル下の純正アース・純正エアクリBOX下にある純正アース・オルタネーターのボディ・インマニの計6点です。

症状ですが、ライト(スモールでも)をつけるとアイドリングが少し落ち、エンジンからの振動が多く伝わるようになりました。負圧も450から400位まで落ちます。
アーシングする前はこんなことがありませんでした。
アーシングしてはいけないところにアースしてしまったのかと思い、少し不安です。

車の仕様は、社外CPU・マフラー程度です。電気関係ではFDのオルタネーターを流用しています。
よろしくお願い致します。
また、ナイト様のお勧めのアースポイントなどございましたら教えてください。
・ツリー全体表示

Re:センターフォースについて
 黄8の松  - 05/11/6(日) 21:50 -

   >センターフォースはクラッチのペダルが重くなりません。ですからホースの負担も増えないのです。

ヨコスレで失礼します。
ナイトスポーツ様
初めまして。
中村社長にはイベントで何回かお会いしていますが、なにぶんライバル社で
ターボを着けたたので、イベントでもなかなか御社のブースに行きにくく、
11月3日は突然お邪魔させて頂きました。

多分金井さんが、お忙しい中を対応頂いたと思います、4BEETの件は
あきらめました。

ただ当日知人の青スーチャー8が、取付けたセンターフォースのインプレを
彼のホームページで、読みとても気になります。
当方もターボを着け、トルク30、パワー271でクラッチが早くだめに
なりそうで心配です。
通常3000rpm以内で、ギャチェンジしていますが、カッ飛びモードで
も5000rpm位です。

サーキットは一回だけで、行く機会が有りませんが、現状で何kmクラッチ
が持つものでしょうか。
センターフォースにすると何km位持つのでしょうか。

又、費用はどのくらいかかりますでしょうか。

センターフォースにするとSUBコンの変更が必要なのでしょうか。
SUBコン変更必要なら、購入のみで取付を自分のお世話になっている所に
お願いになってしまうのですが。

乱文、失言が有ったらすみません。
宜しくお願いします。
金額が言えないようでしたらSUB千葉にて御回答願います。
・ツリー全体表示

バキュームホースについて
 タキノ  - 05/11/6(日) 19:12 -

   はじめまして。タキノと申します。
早速なのですが、1型のFDのバキュームホースを交換したいと思っています。
1型は約80本近くあると思うんですが、交換にはどれくらい費用がかかりますか? あと、どのような材質のものが良いですか?
教えてくださいお願いします。
・ツリー全体表示

Re:幌について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/6(日) 17:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼カブリオレさん:
>ナイトスポーツ様でFC3Cの幌の交換はお願いできるのでしょうか?また、金額などはどれぐらいなんでしょうか?

その作業は行った経験がありません。確か難しいのでなれた工場で作業をするほうが確かだと聞いています。
やって出来ないとは思いませんが、今の時点では金額も時間もわかりません。
ディーラーはどうですか。
中村
・ツリー全体表示

Re:チューニングについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/6(日) 16:59 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ぶんぶんさん:
>いつも拝見して参考にさせて頂いてます。
>5型のFDに乗ってます。ノーマルで走行距離は57000キロほどです。
>これからチューニングしようと考えてます。
>パワーFC、車検対応マフラー、エアークリーナーそれとプラグで考えてますがその他必要なパーツたとえばフロントパイプとか後付メーターとか必要な物はあるでしょうか

パーツにはパワーを上げるための物とそうではないものがあります。
マフラーはパワーが上がります。
フロントパイプもパワーが上がります。
この2つは排気の効率が上がり、掃気が良くなってパワーが上がります。

P−FCは上記の部品を交換した時に、燃調が合わなくなってノックの危険性が上がるので、燃調をあわせるために必要です。

エアクリはフィルターだけなら純正で十分な面積と性能があります。でもケースの吸気口などの問題で320馬力ぐらいから上のパワーでは効率が悪くなります。
もしもそれ以上のパワーを出すなら、ケースの違ったものが有効です。
つまり、それ以下なら純正のほうがクリーナーとしての性能が良い分だけお奨めです。320馬力以上を狙うときにエアクリを変えるなら、むき出しのエアクリは吸気温度が下がりませんから、走行状態で不利になります。宣伝になってしまいますが、弊社のエアグルーブのように、ラジエターの前からエアーを吸うようなエアクリだと、むき出しに比べて8−9馬力ぐらいパワーが上がります。そのようなエアクリがお奨めですよ。

プラグはレーシングプラグの必要性はありません。たとえ変えても1−2馬力の変化です。むしろ中低速回転でパワーが下がりますし、かぶりやすくなり、燃費も悪くなります。400馬力を超えないなら、純正のままが良いですよ。

水温計は必ず付けてください。純正のメーターは動きがラフであてになりません。

以上から、僕がお奨めするなら、マフラーとフロントパイプを交換して、P−FCで燃調をとり、エアクリとプラグは純正のままで使います。
・ツリー全体表示

幌について
 カブリオレ  - 05/11/6(日) 16:21 -

   ナイトスポーツ様でFC3Cの幌の交換はお願いできるのでしょうか?また、金額などはどれぐらいなんでしょうか?
・ツリー全体表示

チューニングについて
 ぶんぶん  - 05/11/6(日) 15:15 -

   いつも拝見して参考にさせて頂いてます。
5型のFDに乗ってます。ノーマルで走行距離は57000キロほどです。
これからチューニングしようと考えてます。
パワーFC、車検対応マフラー、エアークリーナーそれとプラグで考えてますがその他必要なパーツたとえばフロントパイプとか後付メーターとか必要な物はあるでしょうか
・ツリー全体表示

Re:インタークーラー内にオイルが
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/6(日) 14:32 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼マービンさん:
>いつも参考にさせて頂いております。愛車はFD3S 4型を所有しFISCOを年に4回ほど走行しております。今回は標記題名にありますようにインタークーラー内にオイルがたまっておりました。これはタービンメタルの潤滑油が漏れだしたのでしょうか?それとも他に原因が有りますか?

エンジンにはブローバイガス循環装置と言うものが付いています。これはエンジンのオイルパンに漏れた燃焼ガスを再度吸気に吸わせて燃焼させるものです。そのため、オイルフィーラーから配管でガスをプライマリータービンに吸わせています。

ブローバイガスにはオイル成分もふくまれますし、コーナリング中の横力でオイルも吸われてしまう場合があります。そのためにプライマリータービンからインタークーラー。スロットルまでオイルが回ってしまいます。

インタークーラーにオイルが入っていても正常です。


それともう一点純正タービンの軸にガタ付きが有りますがこれはどの程度までが正常でしょうか?よろしくお願いします。

HT−12タービンはフルフロータイプのベアリングですから、ガタがあって正常です。コンプレッサーホイールがハウジングに干渉しなければ問題ありません。
中村
・ツリー全体表示

インタークーラー内にオイルが
 マービン  - 05/11/6(日) 13:59 -

   いつも参考にさせて頂いております。愛車はFD3S 4型を所有しFISCOを年に4回ほど走行しております。今回は標記題名にありますようにインタークーラー内にオイルがたまっておりました。これはタービンメタルの潤滑油が漏れだしたのでしょうか?それとも他に原因が有りますか?それともう一点純正タービンの軸にガタ付きが有りますがこれはどの程度までが正常でしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブーストが掛かりません。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/6(日) 13:55 -

   ▼masa728さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼masa728さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼masa728さん:
>>>>>FD1型に5型エンジンを載せ換えました。
>>>>>ECU及び、エンジンハーネスについてはそのまま1型を使用しております。
>>>>>配線上の加工は無しで載ったとの事です。
>>>>>本日、載せ換え後初めて乗ったのですがブーストがプライマリー・セカンダリー共に全く掛かりません。アクセルを踏みつけた時には負圧から正圧までいって0.1程をブースト計では指しますが実際にはタービンが全く稼動していないようです。
>>>>>原因は何が考えられるでしょうか?
>>>>>宜しくお願い致します。
>>>>
>>>
>>>>1型と5型ではエンジン本体は共通ですが補器が違います。シーケンシャル関係のソレノイドバルブ類などはどうしたのでしょうか?
>>>>中村
>>>
>>>
>>>恐らくですが5型の物をしようしていると思います。
>>>本日更にわかったことですがじわじわと加速するとブースト0.2ぐらいまで上がります。
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>もしも5型のものを使用しているなら、シーケンシャルは作動しません。
>>一旦補器をはずし、1型のものに交換してください。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>有難う御座います。
>補記類とはどの当たりまで外せばよいのでしょうか?

エンジン上部に載っているシーケンシャル関係の配管やソレノイドなどです。
それらを装着して、正しく配線や配管してください。
中村


>タービン廻りのアクチュエーターでしょうか?
>1型への交換が必要なパーツを全て教えていただけますでしょう?
>お手数ですが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FC用4BAETの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/6(日) 13:53 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼赤FCさん:
>ご返答有難うございます。
>
>>そのCPは、
>>ノーマルタービンでマフラーが保安基準マフラー。その他ノーマルでレブリミット解除。ブースト圧を0.8に設定したアドバンスです。
>>中村
>
>との事ですが、触媒の有無でかなり燃調は変わってきますでしょうか?
>触媒有りでセッティングされているECUの様ですが当方現状は無しですので・・・。


いいえ、FCはエアフロがありますから、触媒の有無は関係ありません。
そのままでOKですよ。


>
>ちなみにスピードリミットは生きたままになっているのでしょうか?
>

いいえ、キャンセルされています。
中村


>質問ばかりで申し訳ございませんがよろしく御願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ブーストが掛かりません。
 masa728  - 05/11/6(日) 13:05 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼masa728さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼masa728さん:
>>>>FD1型に5型エンジンを載せ換えました。
>>>>ECU及び、エンジンハーネスについてはそのまま1型を使用しております。
>>>>配線上の加工は無しで載ったとの事です。
>>>>本日、載せ換え後初めて乗ったのですがブーストがプライマリー・セカンダリー共に全く掛かりません。アクセルを踏みつけた時には負圧から正圧までいって0.1程をブースト計では指しますが実際にはタービンが全く稼動していないようです。
>>>>原因は何が考えられるでしょうか?
>>>>宜しくお願い致します。
>>>
>>
>>>1型と5型ではエンジン本体は共通ですが補器が違います。シーケンシャル関係のソレノイドバルブ類などはどうしたのでしょうか?
>>>中村
>>
>>
>>恐らくですが5型の物をしようしていると思います。
>>本日更にわかったことですがじわじわと加速するとブースト0.2ぐらいまで上がります。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>もしも5型のものを使用しているなら、シーケンシャルは作動しません。
>一旦補器をはずし、1型のものに交換してください。
>中村

有難う御座います。
補記類とはどの当たりまで外せばよいのでしょうか?
タービン廻りのアクチュエーターでしょうか?
1型への交換が必要なパーツを全て教えていただけますでしょう?
お手数ですが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FC用4BAETの仕様について
 赤FC  - 05/11/6(日) 13:02 -

   ご返答有難うございます。

>そのCPは、
>ノーマルタービンでマフラーが保安基準マフラー。その他ノーマルでレブリミット解除。ブースト圧を0.8に設定したアドバンスです。
>中村

との事ですが、触媒の有無でかなり燃調は変わってきますでしょうか?
触媒有りでセッティングされているECUの様ですが当方現状は無しですので・・・。

ちなみにスピードリミットは生きたままになっているのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございませんがよろしく御願いいたします。
・ツリー全体表示

50 / 58 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free