2005 / 11
 
52 / 58 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エンジンル−ムから笛のような音が
 FD乗り  - 05/11/5(土) 14:17 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FD乗りさん:
>>こんばんは。FD1型ブ−ストアップ仕様です。
>>
>>いつもお世話になります。
>>
>>表題の件ですが、ブ−ストを掛けながら加速をするとエンジンル−ムから「ビィィィィ」という笛のような音が鳴ります。設定ブ−スト圧は0.8キロですがきちんとブ−ストが掛かり、設定値をオ−バ−することもありません。またパワ−感もしっかりあります。
>>以前にブロ−オフバルブの配管が裂け、「シュ−−−」という異音がしたことがあったのですが、そのときはブ−ストが掛からず、パワ−感もありませんでした。こちらは修理済みです。
>>
>>何か原因として考えられる箇所はありませんでしょうか?
>
>その音はブースト圧がかかったときだけですか?
>出るとしたら、どれぐらいのブースト圧からですか?
>停止状態で再現できますか?
>再現する時の条件を詳しく教えてください。
>中村


お返事ありがとうございます。

2速・2000回転からアクセル全開→7000回転という状況で調べました。
ブ−スト圧は4500回転まで0.8。
4500回転で0.6ぐらいに下がり、7000回転まで0.5〜0.4でした。セカンダリ−に切り替わるとブ−ストが掛かっていないようです。
「ビィィィィ」という異音も4500回転を超えてから発生しました。プライマリ−領域では異音が発生せず、セカンダリ−に切り替わると異音が発生するようです。
停止状態では、アイドリング時→異音無し。カラ吹かし→異音無しでした。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:パワーfcのことで
 ナイト 金井 E-MAIL  - 05/11/5(土) 13:41 -

   ▼KMさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>▼KMさん:
>>>▼ナイト 金井さん:
>>>>▼KMさん:
>>>>>質問させていただきます。パワーfc5.6型用がてにはいったのですが1型にしようかのうでしょうか?またいくらかかるのでしょうか?FDです。よろしくお願いいたします。
>>>>
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>
>>>>4型用であれば、弊社4BEATと同じように変換ハーネスを
>>>>使って取り付け出来ます。
>>>>が、5・6型用は細かな制御で変更点もありますから
>>>>使用できません。
>>>>
>>>>金井
>>>>
>>>ありがとうございます。では全く着かないということでしょうか? 
>>
>>ナイト金井です。
>>
>>いえ、変換ハーネスを使えば取付はでき、しかも動くと思います。
>>しかし細かな部分で何か変わってくる恐れがあります。
>>弊社でもつけた経験がないのです。。
>>
>>金井
>
>こんばんは。ありがとうございます。では変換ハーネスはおいくらなのでしょうか?HPにしょうひんとしてみあたりませんので教えてください.

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

お世話になります。

はい。税抜きですが¥15,000です。

金井
・ツリー全体表示

Re:サージタンク下の異音
 信乃  - 05/11/5(土) 12:58 -

   ▼信乃さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼信乃さん:
>>>いつも楽しく拝見させて頂いたおります。
>>>現在、4型のFDに乗っているのですが
>>>エンジンを掛けて暫くするとサージタンクの下付近から
>>>『カタカタカタ・・・』と何かがぶつかっている様な音が聞こえて
>>>来る事に最近、気が付きました。
>>>
>>>走行中も窓などを開けているとその音は聞こえてきます。
>>>何の音かが解らずとても気になっているのですが
>>>似た様な経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら
>>>是非アドバイスを頂けたらと思い書き込みをさせて頂きました。
>>>
>>>音などは判断が難しい事とは思いますが宜しくお願い致します。
>>
>>それは再現できますね。その再現するときの詳しい条件を教えてください。
>>例えば加速中だとかアイドル中だとか、回転数がいくつからいくつだとか。
>>温まっているときとか冷えているときだけとか。
>>お願いします。
>>中村
>
>中村様
>お返事ありがとうございます。
>上記の件に付きまして再現性はあります。
>ある程度エンジンが温まってくると聞こえて来る様に思います。
>気が付いてから街乗りのみですが3500回転前後で窓を開けて走ると
>聞こえてきます。またアイドル中も聞こえてきます。
>
>よろしくお願いいたします。

今、再現性を確認してきたのですが
幾つか誤りがありました。
まず、音ですが『キリキリキリ・・・』と言った様な
カン高い感じ音の方が近いく、発生箇所は
サージタンクの下と言うよりは
エンジンの下部、車を下から覗き込むと良く耳に付きます。
冷間時、エンジンを始動した時から聞こえてきます。

何かチェックする部分など
アドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:サージタンク下の異音
 信乃  - 05/11/5(土) 11:17 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼信乃さん:
>>いつも楽しく拝見させて頂いたおります。
>>現在、4型のFDに乗っているのですが
>>エンジンを掛けて暫くするとサージタンクの下付近から
>>『カタカタカタ・・・』と何かがぶつかっている様な音が聞こえて
>>来る事に最近、気が付きました。
>>
>>走行中も窓などを開けているとその音は聞こえてきます。
>>何の音かが解らずとても気になっているのですが
>>似た様な経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら
>>是非アドバイスを頂けたらと思い書き込みをさせて頂きました。
>>
>>音などは判断が難しい事とは思いますが宜しくお願い致します。
>
>それは再現できますね。その再現するときの詳しい条件を教えてください。
>例えば加速中だとかアイドル中だとか、回転数がいくつからいくつだとか。
>温まっているときとか冷えているときだけとか。
>お願いします。
>中村

中村様
お返事ありがとうございます。
上記の件に付きまして再現性はあります。
ある程度エンジンが温まってくると聞こえて来る様に思います。
気が付いてから街乗りのみですが3500回転前後で窓を開けて走ると
聞こえてきます。またアイドル中も聞こえてきます。

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:一速発進時の振動
 6型RZ  - 05/11/5(土) 10:07 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼6型RZさん:
>>当方FD6型RZ(走行距離20,000km、負圧420メーター読み)に乗っています。
>>表題のとおり、1速発進時に(特にハンドルを切った状態で)振動がひどいように感じます。
>>皆様で同じような状態の方がいらして、その解決方法などがありましたらご教示ください。
>>当方、クラッチ操作など荒くないので、半クラッチのミスではないと思います。
>>(以前乗っていたFDでは、そのような振動は発生していませんでしたので。)
>>何か考えられる理由がありましたらお教えください。
>>本来であれば車をお見せするのが筋だと思いますが、如何せんお伺いすることができないので、BBSで失礼いたします。
>
>その振動はエンジンが振動するのですか?それともリアーがジャダーを起こすのでしょうか?ディーラーで見てもらったことはありますか?
>中村

おはようございます、6型RZです。
中村様、早速のレス、恐縮です。
まだディーラーに見せていませんが、近日中に見せたいと思います。
さて、エンジンの振動であればトルクバーで解決できますか?
リアのジャダーだと、どういう問題があるのでしょうか?
事前にいろいろと知っていた方がいいかと思い、質問させていただきました。
・ツリー全体表示

Re:エンジン耐久性
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/5(土) 9:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FDI型さん:
>こんにちは。
>
>素人質問で申し訳ありません。I型のFDなのですがエンジン、タービンノーマルで
>
>1.剥き出しエアクリ+車検対応マフラー+4BEAT+EBS3でブースト0.9 と

280−290馬力ぐらいでしょう。

>
>2.剥き出しエアクリ+社外フロントパイプ+メタリット+車検対応マフラー+4BEAT+EBS3でブースト0.8

290−300馬力ぐらいではないでしょうか。


>
>ではどちらのほうがストレートで加速がありますか?またどちらのほうが
>エンジンとタービンの耐久性の観点で負担が大きいでしょうか?

エンジンにとってはパワーがあるほうが厳しいのです。
でもどちらも耐久性を気にしないで走れる範囲だと思います。

>
>2をブースト0.9に設定した場合、1と比べてどれくらい耐久性が変わるものなのでしょうか?

20馬力ぐらい変りますよ。
中村


>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブーストが掛かりません。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/5(土) 9:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼masa728さん:
>FD1型に5型エンジンを載せ換えました。
>ECU及び、エンジンハーネスについてはそのまま1型を使用しております。
>配線上の加工は無しで載ったとの事です。
>本日、載せ換え後初めて乗ったのですがブーストがプライマリー・セカンダリー共に全く掛かりません。アクセルを踏みつけた時には負圧から正圧までいって0.1程をブースト計では指しますが実際にはタービンが全く稼動していないようです。
>原因は何が考えられるでしょうか?
>宜しくお願い致します。

1型と5型ではエンジン本体は共通ですが補器が違います。シーケンシャル関係のソレノイドバルブ類などはどうしたのでしょうか?
中村
・ツリー全体表示

Re:一速発進時の振動
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/5(土) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼6型RZさん:
>当方FD6型RZ(走行距離20,000km、負圧420メーター読み)に乗っています。
>表題のとおり、1速発進時に(特にハンドルを切った状態で)振動がひどいように感じます。
>皆様で同じような状態の方がいらして、その解決方法などがありましたらご教示ください。
>当方、クラッチ操作など荒くないので、半クラッチのミスではないと思います。
>(以前乗っていたFDでは、そのような振動は発生していませんでしたので。)
>何か考えられる理由がありましたらお教えください。
>本来であれば車をお見せするのが筋だと思いますが、如何せんお伺いすることができないので、BBSで失礼いたします。

その振動はエンジンが振動するのですか?それともリアーがジャダーを起こすのでしょうか?ディーラーで見てもらったことはありますか?
中村
・ツリー全体表示

Re:アイドリング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/5(土) 9:14 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼熾烈さん:
>FDI型乗りの者ですが、質問です。
>しっかりとエンジンが温まった状態で、信号待ち等でアイドリングが不安定になる時があります。普段は1300rpmで安定してますが、そこから1000rpmくらいに落ちて戻っての繰り返しです。
>車はマフラーすら変えてないフルノーマルで、走行は七万三千Kmです。
>わかりにくいと思いますが、原因がわかる方、教えていただけないでしょうか?
>よろしくお願いします。

FDのアイドルは720rpmです。1000−1300rpmは異常な回転です。
まずはアイドル調整を行ってください。もしもアイドル調整で下がらないようなら、ホース類のエアー漏れとか、ガスケットの破損などが考えられます。
ディーラーで相談されてはいかがでしょうか。
中村
・ツリー全体表示

Re:エンジンル−ムから笛のような音が
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/5(土) 9:11 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD乗りさん:
>こんばんは。FD1型ブ−ストアップ仕様です。
>
>いつもお世話になります。
>
>表題の件ですが、ブ−ストを掛けながら加速をするとエンジンル−ムから「ビィィィィ」という笛のような音が鳴ります。設定ブ−スト圧は0.8キロですがきちんとブ−ストが掛かり、設定値をオ−バ−することもありません。またパワ−感もしっかりあります。
>以前にブロ−オフバルブの配管が裂け、「シュ−−−」という異音がしたことがあったのですが、そのときはブ−ストが掛からず、パワ−感もありませんでした。こちらは修理済みです。
>
>何か原因として考えられる箇所はありませんでしょうか?

その音はブースト圧がかかったときだけですか?
出るとしたら、どれぐらいのブースト圧からですか?
停止状態で再現できますか?
再現する時の条件を詳しく教えてください。
中村
・ツリー全体表示

Re:サージタンク下の異音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/5(土) 9:08 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼信乃さん:
>いつも楽しく拝見させて頂いたおります。
>現在、4型のFDに乗っているのですが
>エンジンを掛けて暫くするとサージタンクの下付近から
>『カタカタカタ・・・』と何かがぶつかっている様な音が聞こえて
>来る事に最近、気が付きました。
>
>走行中も窓などを開けているとその音は聞こえてきます。
>何の音かが解らずとても気になっているのですが
>似た様な経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら
>是非アドバイスを頂けたらと思い書き込みをさせて頂きました。
>
>音などは判断が難しい事とは思いますが宜しくお願い致します。

それは再現できますね。その再現するときの詳しい条件を教えてください。
例えば加速中だとかアイドル中だとか、回転数がいくつからいくつだとか。
温まっているときとか冷えているときだけとか。
お願いします。
中村
・ツリー全体表示

Re:電動ファンについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/5(土) 9:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼プリモメカさん:
>当方1型のFDですが、電動ファンを手動スイッチで回すようにしたいのですが、リレーのどの色の配線をアースに落とせばよろしいのでしょうか?リレーが4個あるので全部配線加工する必要がありますか?お忙しい中なにとぞよろしくお願い致します。

それでしたらこのHPのリンクに亀仙人さんのHPがあります。その中のFD講座に画像も付いて詳しく書かれていますよ。
中村
・ツリー全体表示

エンジン耐久性
 FDI型  - 05/11/5(土) 2:59 -

   こんにちは。

素人質問で申し訳ありません。I型のFDなのですがエンジン、タービンノーマルで

1.剥き出しエアクリ+車検対応マフラー+4BEAT+EBS3でブースト0.9 と

2.剥き出しエアクリ+社外フロントパイプ+メタリット+車検対応マフラー+4BEAT+EBS3でブースト0.8

ではどちらのほうがストレートで加速がありますか?またどちらのほうが
エンジンとタービンの耐久性の観点で負担が大きいでしょうか?

2をブースト0.9に設定した場合、1と比べてどれくらい耐久性が変わるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ブーストが掛かりません。
 masa728  - 05/11/5(土) 1:53 -

   FD1型に5型エンジンを載せ換えました。
ECU及び、エンジンハーネスについてはそのまま1型を使用しております。
配線上の加工は無しで載ったとの事です。
本日、載せ換え後初めて乗ったのですがブーストがプライマリー・セカンダリー共に全く掛かりません。アクセルを踏みつけた時には負圧から正圧までいって0.1程をブースト計では指しますが実際にはタービンが全く稼動していないようです。
原因は何が考えられるでしょうか?
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

一速発進時の振動
 6型RZ  - 05/11/5(土) 1:52 -

   当方FD6型RZ(走行距離20,000km、負圧420メーター読み)に乗っています。
表題のとおり、1速発進時に(特にハンドルを切った状態で)振動がひどいように感じます。
皆様で同じような状態の方がいらして、その解決方法などがありましたらご教示ください。
当方、クラッチ操作など荒くないので、半クラッチのミスではないと思います。
(以前乗っていたFDでは、そのような振動は発生していませんでしたので。)
何か考えられる理由がありましたらお教えください。
本来であれば車をお見せするのが筋だと思いますが、如何せんお伺いすることができないので、BBSで失礼いたします。
・ツリー全体表示

アイドリング
 熾烈  - 05/11/5(土) 1:46 -

   FDI型乗りの者ですが、質問です。
しっかりとエンジンが温まった状態で、信号待ち等でアイドリングが不安定になる時があります。普段は1300rpmで安定してますが、そこから1000rpmくらいに落ちて戻っての繰り返しです。
車はマフラーすら変えてないフルノーマルで、走行は七万三千Kmです。
わかりにくいと思いますが、原因がわかる方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

エンジンル−ムから笛のような音が
 FD乗り  - 05/11/5(土) 0:26 -

   こんばんは。FD1型ブ−ストアップ仕様です。

いつもお世話になります。

表題の件ですが、ブ−ストを掛けながら加速をするとエンジンル−ムから「ビィィィィ」という笛のような音が鳴ります。設定ブ−スト圧は0.8キロですがきちんとブ−ストが掛かり、設定値をオ−バ−することもありません。またパワ−感もしっかりあります。
以前にブロ−オフバルブの配管が裂け、「シュ−−−」という異音がしたことがあったのですが、そのときはブ−ストが掛からず、パワ−感もありませんでした。こちらは修理済みです。

何か原因として考えられる箇所はありませんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:タコメータ^について
 sironana77  - 05/11/5(土) 0:01 -

   ▼前期さん:
>>当方も4型ですが、5型のタコメーターを中古で手に入れて
>>交換しました。3年程使用してますが、不具合は出ていません。
>
>便乗質問すいません。
>5型のメーターからブースト系がついたと思うのですが、4型からでも
>ちゃんとブースト系は動作しますでしょうか?

タコメーターのみの移植なので、詳細は分かりかねますが、
ブースト計は作動しないと思いますよ。
これ以上は憶測になってしまいますので、
詳しい方、フォローをお願いします。
・ツリー全体表示

サージタンク下の異音
 信乃  - 05/11/4(金) 22:26 -

   いつも楽しく拝見させて頂いたおります。
現在、4型のFDに乗っているのですが
エンジンを掛けて暫くするとサージタンクの下付近から
『カタカタカタ・・・』と何かがぶつかっている様な音が聞こえて
来る事に最近、気が付きました。

走行中も窓などを開けているとその音は聞こえてきます。
何の音かが解らずとても気になっているのですが
似た様な経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら
是非アドバイスを頂けたらと思い書き込みをさせて頂きました。

音などは判断が難しい事とは思いますが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

電動ファンについて
 プリモメカ  - 05/11/4(金) 20:40 -

   当方1型のFDですが、電動ファンを手動スイッチで回すようにしたいのですが、リレーのどの色の配線をアースに落とせばよろしいのでしょうか?リレーが4個あるので全部配線加工する必要がありますか?お忙しい中なにとぞよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

52 / 58 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free