2006 / 1
 
21 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

エンジン始動について
 なかさん E-MAIL  - 06/1/29(日) 19:12 -

   一週間ほどエンジンをかけてなくて今日始動したのですが、セルは元気よく回っているのに全くかかろうとしません。
今までエンジン載せかえして25000キロになりますが一度もプラグがかぶったことはないのですがもしかしたらと思いプラグを交換しました。
しかしセルが回り続けるだけでかかりませんでした。
そこで20秒くらいずっとセルをまわしていたら微妙にかかりそうな気配があったのでもう数秒まわしたら少しづつ(ブル、ブルブル、ブルブルブルンってかんじで)かかりはじめようやくかかりました。
かかったあとはエンジンがあったまればいつもと変わらずアイドリングも安定しています。
その後一度エンジンを切りもう一度かけてみましたがいつもどおりにかかり何のかわりもありませんでした。
ただ多少かかりがわるいようなきがします。
なにが原因なのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:EBSIIIとパワーFCについて
 しるく  - 06/1/29(日) 19:04 -

   ▼OSMさん:
>▼しるくさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんばんは。
>>>
>>>▼NISHIKAWAさん:
>>>>FDの3型に乗っています。パワーFCを用いEBSIIIでブースト管理は可能でしょうか?その場合、パワーFCの設定はどのようにすればいいのでしょうか?
>>>
>>>はい、可能です。その際のパワーFCの設定は、デューティーはどうでもかまいません。(P−FCにブースト圧を制御させるわけではないですから)
>>>でも設定ブースト圧は、設定したいブースト圧以上に設定しておいてください。
>>>その設定圧以上に実際のブースト圧が上がると、フェールカットが入ってしまいますから。
>>>中村
>>
>>こんにちは しるくです。横から失礼します。
>>私もパワーFC+EBS3+ツインバルブキットで制御しています。
>>
>>EBS3のブースト設定は0.9なのですが、上記のノウハウを存じ上げなかった為、パワーFCも0.9に設定していました。質問なのですが初期学習時に0.94とかになると、その後はフェールカットが入ってしまうのでしょうか。時々、ピークが0.88とかになるため、気が付いたときには補正はしているのですが・・・。
>>
>>
>>問題がある様でしたら、パワーFCも0.9以上に書き替える(0.95など)方が良いのかもと心配になってきました。宜しければアドバイス下さいませ。
>
>パワーFCのブーストカットは、設定+0.25で入りますから、0.9の設定なら1.15までは大丈夫ですね。

こんにちはFD2型のしるくです。
おおー!そうですか!。安心しました!。
時々、低いギアで1.0とかピークになっていたので心配だったのですが、まだ大丈夫な様ですね。アドバイス有り難うございました!。
・ツリー全体表示

Re:MDIとプラグコードについて
 terra  - 06/1/29(日) 17:57 -

   ナイトスポーツ 中村さま

丁寧なご説明ありがとうございました。
追加でプラグについて教え頂ければと存じます。

ノーマル仕様の場合、プラチナやイリジウムのプラグは
低回転での着火性が悪いと聞きますが、CDI装着より
プラチナやイリジウムのデメリットは改善されるのでしょうか。

また、MDIは低回転時は3回の放電が行われますが、
プラグの摩耗はそれだけ早いのでしょうか?3000km位で交換!?
(ここで答えられない質問でしたらすみません。)
・ツリー全体表示

パワーFC 書き換えについて
 こうじ  - 06/1/29(日) 17:36 -

   はじめまして、いつも拝見させていただいてます。

パワーFC 書き換えについてお尋ねしたいことがありますが、
費用と日数はどれくらいかかりますでしょうか。

あと、プロテクトがかかっているのでこちらで
リセットしてからお送りすればよろしいでしょうか。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

パワーFCのノックレベルについて
 小山  - 06/1/29(日) 12:24 -

   こんにちは。
私はFD3Sの4型に乗っております。
昨年ナイトさんで実走セッティングをしてもらった
パワーFCをつけて走っております。
(仕様:エアクリ・フロントパイプ・ストレートパイプ・マフラ・ナイトさんのリビルトエンジン)

昨日3速全開したところ、6000〜7000rpm位でパワーFCのノックレベルが
60を超えて警告灯が点灯しました。その後も何度か試しましたが
半分くらいの確率で点灯します。
ノックレベルの数値は最高で69でしたが、
やはり60を超えて警告灯が点灯したら危険なのでしょうか?
もしくはいくつくらいから危険なのでしょうか?

さらに、ブーストは0.9で設定してもらったのですが
0.99もかかってしまいます。(FCコマンダのピークホールド機能で確認)
ブーストのかかりすぎがノックの原因なのでしょうか?


このまま走っていていいものか、大変不安です。
やはり再度セッティングやり直したほうがいいでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

FCオイル消費についての質問
 NSC  - 06/1/29(日) 11:51 -

    こんにちは、いつもナイト様のオイルを使っているものです。
消費量についてお伺いしたいのですが、よく1L=1000Kmと表現されていますが、フィルターも交換して約3000キロ走行でLから一個目の×印のとこまで減ってしまいます。
しかも走行は街onlyで、週一でブーストをかける程度です。
圧縮も8後半です。
 今までは3000キロはしってもゲージの半分より少し下あたりだったので、そのまま4000キロくらい走れそうなかんじでした。ただ走行条件として今回、遠出などの高速低燃費巡航が無いのですがそれだけでこのくらい差がでるものなのでしょうか?
 オイル漏れかと思い下から一通り見ましたが、大丈夫でした。最近でも話題にのぼった、リアローター側からもれている場合はどのように判断されるか分からないので未確認です。また学習リセットでメタポンのオイル消費もリセットされるのでしょうか?
 このたびまたロータリーパフォーマンスを購入してはいるものの、もれているなら原因を明らかにしてからのほうがいいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:EBSIIIとパワーFCについて
 OSM WEB  - 06/1/29(日) 10:36 -

   ▼しるくさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>▼NISHIKAWAさん:
>>>FDの3型に乗っています。パワーFCを用いEBSIIIでブースト管理は可能でしょうか?その場合、パワーFCの設定はどのようにすればいいのでしょうか?
>>
>>はい、可能です。その際のパワーFCの設定は、デューティーはどうでもかまいません。(P−FCにブースト圧を制御させるわけではないですから)
>>でも設定ブースト圧は、設定したいブースト圧以上に設定しておいてください。
>>その設定圧以上に実際のブースト圧が上がると、フェールカットが入ってしまいますから。
>>中村
>
>こんにちは しるくです。横から失礼します。
>私もパワーFC+EBS3+ツインバルブキットで制御しています。
>
>EBS3のブースト設定は0.9なのですが、上記のノウハウを存じ上げなかった為、パワーFCも0.9に設定していました。質問なのですが初期学習時に0.94とかになると、その後はフェールカットが入ってしまうのでしょうか。時々、ピークが0.88とかになるため、気が付いたときには補正はしているのですが・・・。
>
>
>問題がある様でしたら、パワーFCも0.9以上に書き替える(0.95など)方が良いのかもと心配になってきました。宜しければアドバイス下さいませ。

パワーFCのブーストカットは、設定+0.25で入りますから、0.9の設定なら1.15までは大丈夫ですね。
・ツリー全体表示

Re:フォグ類について
 bbb  - 06/1/29(日) 1:32 -

   純正オプションの、リフレクタータイプの物は、比較的明るかったですよ。もちろん車検OKです。
純正の、レンズカットの入ったタイプは、暗くて使い物になりませんでした。
・ツリー全体表示

吸気温度
 FD  - 06/1/28(土) 22:49 -

   FDで半目キットを装着している人いますか?
どこかのHPに吸気温度が10度下がったってあったんですが本当にそんなに下がるんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ブーストアップしません!笑っ!
 オブジェなFC  - 06/1/28(土) 21:51 -

   ▼FDさん:
>▼オブジェなFCさん:
>>▼白の4型さん:
>>>オブジェなFCさん
>
>こんばんわです。
>自分も元FCのハイフロ-タ−ビンの乗ってました。(多分同じものじゃないかと)
>自分も同じ現症だったのですが、アクチェ−タが調整式だったので調整をしてバッシブ−ストが上がるようになりました。
>因みに、アクチェ−タは0.7で開くように調整しブ−ストをブ−コン」で0.9で乗っていました。 かなり速くなりますよ。(^。^)

はじめまして!FDさん!ご投稿ありがとうございます!同じ現象とは、心強いです!アクチュエーターの調整のみで直りましたのでしょうか?それと、FCでブースト0.7で、電機的に何か制御が入るなど、過去に聞いた事などはございますでしょうか?お忙しいとは思いますが、ご回答いただけますと大変助かります!宜しくお願いいたします!
・ツリー全体表示

パワーFCについて
 シルバー5型乗り  - 06/1/28(土) 21:15 -

   はじめまして。
FD5型に乗っているものです。
現在剥き出しエアクリ、車検対応マフラー、P-FCの仕様になっているのですが、P-FCはほぼノーマルの状態で使用しています。やはりショップオリジナルデータや、現車あわせにした方が良いのでしょうか?
また最近FCコマンダーでノックレベルを見てると50を超えることがあるのですが、ノックレベルの許容範囲は通常どのくらいなのでしょうか?
アドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

I型FD3Sホイールマッチング
 無知  - 06/1/28(土) 21:10 -

   教えてください。
I型FD3Sにフロント18インチ9JJオフセット+32
リア18インチ10JJオフセット+32のホイールは装着できますか?
また、何かしらの加工が必要でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:EBSIIIとパワーFCについて
 しるく  - 06/1/28(土) 19:57 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼NISHIKAWAさん:
>>FDの3型に乗っています。パワーFCを用いEBSIIIでブースト管理は可能でしょうか?その場合、パワーFCの設定はどのようにすればいいのでしょうか?
>
>はい、可能です。その際のパワーFCの設定は、デューティーはどうでもかまいません。(P−FCにブースト圧を制御させるわけではないですから)
>でも設定ブースト圧は、設定したいブースト圧以上に設定しておいてください。
>その設定圧以上に実際のブースト圧が上がると、フェールカットが入ってしまいますから。
>中村

こんにちは しるくです。横から失礼します。
私もパワーFC+EBS3+ツインバルブキットで制御しています。

EBS3のブースト設定は0.9なのですが、上記のノウハウを存じ上げなかった為、パワーFCも0.9に設定していました。質問なのですが初期学習時に0.94とかになると、その後はフェールカットが入ってしまうのでしょうか。時々、ピークが0.88とかになるため、気が付いたときには補正はしているのですが・・・。


問題がある様でしたら、パワーFCも0.9以上に書き替える(0.95など)方が良いのかもと心配になってきました。宜しければアドバイス下さいませ。
・ツリー全体表示

Re:ブーストトラブル
 さかい  - 06/1/28(土) 19:49 -

   そうですか。わかりました、これから変形させて確認してみます。それと、昨日乗った時に何度かしっかりブーストがかかったのですが、ブーストがかかったりかからなかったりということは、ホースからエアーが漏れたり漏れなかったりしてるということなのでしょうか?質問ばかりですいません。
・ツリー全体表示

Re:EBSIIIとパワーFCについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/28(土) 18:00 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼NISHIKAWAさん:
>FDの3型に乗っています。パワーFCを用いEBSIIIでブースト管理は可能でしょうか?その場合、パワーFCの設定はどのようにすればいいのでしょうか?

はい、可能です。その際のパワーFCの設定は、デューティーはどうでもかまいません。(P−FCにブースト圧を制御させるわけではないですから)
でも設定ブースト圧は、設定したいブースト圧以上に設定しておいてください。
その設定圧以上に実際のブースト圧が上がると、フェールカットが入ってしまいますから。
中村
・ツリー全体表示

Re:オイルもれ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/28(土) 17:56 -

   ▼naoさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼naoさん:
>>>はじめまして
>>>左のリヤからオイルがにじんでました
>>>多分デフマウントのブッシュのオイルだと思います
>>>直すにもデフ、マフラーを外さないとだめだと思います
>>>ごまかして乗ろうと思いますが、走りに支障はありますか
>>>(少しはあると思いますが)左に寄るような気が?
>>>何かいい解決法はありますか
>>>宜しくお願いします
>>
>>車種は何でしょうか?
>>FDだと仮定して、デフの後ろのマウントブッシュが破損すると、内部のオイルが出てきますね。その状態だと加減速時のガコガコと音と振動が出るでしょう。すぐに何か別のトラブルは誘発しませんが、PPFなどに良いとは思えません。
>>なるべく早く治したほうが良いですよ。
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

>さっそくのご返事どうも
>車種はFDです
>ちなみに、ナイトさんでは、いくらぐらいかかりますか?

部品代と工賃で約4万円強です。
参考にしてください。
中村
・ツリー全体表示

EBSIIIとパワーFCについて
 NISHIKAWA  - 06/1/28(土) 17:33 -

   FDの3型に乗っています。パワーFCを用いEBSIIIでブースト管理は可能でしょうか?その場合、パワーFCの設定はどのようにすればいいのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FC3S 始動不良
 白FC  - 06/1/28(土) 17:31 -

   ありがとうございます、アイドリングしました!

>かぶらしたかもしれませんね。しかし、原則的にはそれでエンジンが回っているなら、エアー漏れだと思いますよ。
エア漏れ箇所を発見、まだ怪しい配管がありそうですが
一度プロにきっちりメンテしてもらおうと思います。
・ツリー全体表示

南の島は
 しろ E-MAIL  - 06/1/28(土) 14:09 -

   中村様

ご無沙汰してます。こちらは暖かいので、場所によっては未だに半袖Tシャツ着てます。
みんな相変わらず元気ですよ。ちょこちょこと連絡はとりつつと言った感じです。
是非またいらしてくださいね。
・ツリー全体表示

Re:オイルもれ
 nao  - 06/1/28(土) 14:02 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼naoさん:
>>はじめまして
>>左のリヤからオイルがにじんでました
>>多分デフマウントのブッシュのオイルだと思います
>>直すにもデフ、マフラーを外さないとだめだと思います
>>ごまかして乗ろうと思いますが、走りに支障はありますか
>>(少しはあると思いますが)左に寄るような気が?
>>何かいい解決法はありますか
>>宜しくお願いします
>
>車種は何でしょうか?
>FDだと仮定して、デフの後ろのマウントブッシュが破損すると、内部のオイルが出てきますね。その状態だと加減速時のガコガコと音と振動が出るでしょう。すぐに何か別のトラブルは誘発しませんが、PPFなどに良いとは思えません。
>なるべく早く治したほうが良いですよ。
>
>中村
さっそくのご返事どうも
車種はFDです
ちなみに、ナイトさんでは、いくらぐらいかかりますか?
・ツリー全体表示

21 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46495
(SS)C-BOARD v3.8 is Free