2006 / 1
 
24 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FC後期のオリフィスについて!
 Aspec  - 06/1/26(木) 21:04 -

   ▼オブジェなFCさん:
>こんばんは!またまた利用させていただきます!ブーストトラブルで悩んでおりますが、FC後期のバキュームホース類には、オリフィスが入ってるホースが有ると知人に聞いたのですが、自分の車は中古で、前オーナーがバキュームホースを全てシリコンホースに交換してありました!一応、全て脱着して確認した所(ちょ〜大変でした!)オリフィスの様な物は、一つも確認できませんでした!ノーマルのFCは、どこのホースにオリフィスが入っているのでしょうか?もしオリフィスが入っていない場合は、どのような症状になるのでしょうか?また、そのまま走行していても問題ないでしょうか?お忙しいとは思いますが、宜しくお願い致します!

画像のAのホースの中に入ってます。

添付画像
【orifice.jpg : 56.9KB】
・ツリー全体表示

スロットル洗浄
 だい  - 06/1/26(木) 20:44 -

   こんばんわ。いつも楽しく拝見させて頂いています。

質問なのですが、以前FCのスロットルはキャブレタークリーナーで洗浄してはいけないという、ご意見があったのですがFDではどうなのでしょう?

また、キャブレタークリーナーで洗浄してはいけない場合は何で洗浄すれば良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

FC後期のオリフィスについて!
 オブジェなFC  - 06/1/26(木) 20:26 -

   こんばんは!またまた利用させていただきます!ブーストトラブルで悩んでおりますが、FC後期のバキュームホース類には、オリフィスが入ってるホースが有ると知人に聞いたのですが、自分の車は中古で、前オーナーがバキュームホースを全てシリコンホースに交換してありました!一応、全て脱着して確認した所(ちょ〜大変でした!)オリフィスの様な物は、一つも確認できませんでした!ノーマルのFCは、どこのホースにオリフィスが入っているのでしょうか?もしオリフィスが入っていない場合は、どのような症状になるのでしょうか?また、そのまま走行していても問題ないでしょうか?お忙しいとは思いますが、宜しくお願い致します!
・ツリー全体表示

Re:FC3S 始動不良
 白FC  - 06/1/26(木) 19:49 -

   連続カキコすいません。
予備のスロットルボディを眺めていて気が付いたのですが
下の2個のバタフライの間に3〜4mmの小さな穴がありますが
この穴は何でしょうか?
これが詰まる。あるいわそれに繋がるバキュームホースが割れる
事でエアフロを動かす負圧が発生しないとかないですか?
・ツリー全体表示

Re:FC3S 始動不良
 白FC  - 06/1/26(木) 18:20 -

   早速のお返事ありがとうございます。
エアフロを動かしていればアイドルします
先日までは一度かかればエアフロを動かさなくても
アイドルしたのですが・・・・・・

仕様はフロントパイプ マフラー 交換のみの
ノーマルです、サーキット専用にしようと2台目のFCです。

1週間前まではクラッキングを10秒以上で始動・アイドリング
したのですが。。。。。。
気温が下がっても1号機はセル一発で始動するのに(?_?)

ヨロシクお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブーストアップしません!笑っ!
 オブジェなFC  - 06/1/26(木) 18:18 -

   ▼白の4型さん:
>オブジェなFCさん
>
>初めまして、アクチュエーターは強化ですか?ブーコンのトラブルは考えられないですか?アクセルワークに自信が有るならアクチュエーターに繋がるバキュームホースをメクラにしてブーストが掛かるかどうかを試すって方法も有ります。危険ですが…。


初めまして!白の4型さん!ご投稿ありがとうございます!アクチュエーターは強化の調整式です!EVCは、一応新品なのですが・・・。ちょっと怖いですが、色々と試して見ます!汗っ!何か思い当たりましたら、宜しくです!ありがとうございます!
・ツリー全体表示

Re:FC3S 始動不良
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/26(木) 15:37 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼白FCさん:
>こんにちは、いつも参考にさせて頂いております
>12月に始動不良で質問させて頂き、水温センサーの
>アドバイスを頂きECU側で電圧を確認しましたが問題はありませんでした。
>圧縮あり(紙タイプ3室平均)プラグ・コード問題なし(火が飛んでいます)
>カブリなし、どちらかというと始動時燃料がきてません。 
>
>過去ログも全て検索し以下の事は全てしました、どうにも壁に
>あたってます。
>実動車から燃料ポンプ・サーキットリレー・レジスターリレー・エアフロ交換
>1個づつやってみました、短絡により燃料ポンプ強制駆動(音確認)
>
>バッテリーは充電済みでセルを良く回ります現在全く始動しません。
>エアフロを手で動かすと始動しますがアイドリングはしません。
>エアフロのコネクタを外すと初爆はありますがアイドリングはしません。
>
>エアフロは実動車を含めて3個ほど交換しましたが駄目でした
>目で見た限りクラッキングや始動後もエアフロの内部が動いていません
>こんなもんでしょうか?
>サクションパイプも割れなどない物に交換して取り付けも確認しています。
>
>始動時・アイドリングでエアフロを動かす負圧がエアフロまできてないのが
>原因のように思えます>素人考えですが・・・・
>
>負圧はローターの回転<インマニ<スロットル<IC<ターンビン<エアフロ
>のようにエアを引っ張って行くのでしょうか?
>この間どこかからかエア漏れがあるでしょうか?
>スロットルは閉じていたら、負圧は発生しないような気もしますが・・・
>
>長くなりましたが過去ログは検索して全て確認したつもりです
>ヨロシクお願いします<m(__)m>

初爆はあるのですね。
初爆後にエアフロを適度に指で押すとアイドルしませんか?
何をやってもアイドルをしないのでしょうか?
教えてください。
中村
・ツリー全体表示

Re:フライホイール
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/26(木) 15:33 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼けんさん:
>FDに乗っています。
>年に数度のサーキット走行以外は、ほとんど町乗りで使用しています。
>
>今度、クラッチ交換を機にフライホイールも軽量のものに
>しようかと考えていますが、様々なメーカーから
>色々な重量や価格のものが出ており、どれをチョイスしていいのか
>判断できずにおります。
>
>純正が一番、というご意見もあるかと思いますが、
>軽量化した場合、という前提で、
>価格によってどういった品質に差が出るとか、
>適切な重量など、ありますでしょうか?

公開のBBSで商品名を上げてメリットやデメリットを返事することは遠慮させてください。ご理解ください。
中村
・ツリー全体表示

Re:アイドリング調整
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/26(木) 15:31 -

   ▼よしさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼よしさん:
>>>こんにちわ。
>>>以前の掲示板を見させてもらったのですが、私にもアイドリング調整のファイルを送ってはいただけないでしょうか?
>>>できればファーストアイドルの調整法もお教えいただきたいのですが・・・
>>>申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
>>
>>すみませんが、車種を教えてください。お願いします。
>>中村
>
>すみません。
>車種はFD3Sの1型です。
>お願いいたします。


ナイトスポーツ中村です。
お送りしました。参考にしてください。

中村
・ツリー全体表示

Re:リモコンエンジンスタータ取り付けについて。。
 へちょい  - 06/1/26(木) 14:48 -

   ▼秀太さん:
ありがとうございました。
とても参考になりました。
・ツリー全体表示

DSSCについて
 パールホワイトFD  - 06/1/26(木) 12:24 -

   Defi DSSCについて車検対応にするために
純正のスピードメーター、オドメーター、燃料計を
残した形でDSSCを取り付けられる様に
レイアウト出来ますか?またどのくらいの費用が
かかりますか?教えて下さい。
・ツリー全体表示

FC3S 始動不良
 白FC  - 06/1/26(木) 11:51 -

   こんにちは、いつも参考にさせて頂いております
12月に始動不良で質問させて頂き、水温センサーの
アドバイスを頂きECU側で電圧を確認しましたが問題はありませんでした。
圧縮あり(紙タイプ3室平均)プラグ・コード問題なし(火が飛んでいます)
カブリなし、どちらかというと始動時燃料がきてません。 

過去ログも全て検索し以下の事は全てしました、どうにも壁に
あたってます。
実動車から燃料ポンプ・サーキットリレー・レジスターリレー・エアフロ交換
1個づつやってみました、短絡により燃料ポンプ強制駆動(音確認)

バッテリーは充電済みでセルを良く回ります現在全く始動しません。
エアフロを手で動かすと始動しますがアイドリングはしません。
エアフロのコネクタを外すと初爆はありますがアイドリングはしません。

エアフロは実動車を含めて3個ほど交換しましたが駄目でした
目で見た限りクラッキングや始動後もエアフロの内部が動いていません
こんなもんでしょうか?
サクションパイプも割れなどない物に交換して取り付けも確認しています。

始動時・アイドリングでエアフロを動かす負圧がエアフロまできてないのが
原因のように思えます>素人考えですが・・・・

負圧はローターの回転<インマニ<スロットル<IC<ターンビン<エアフロ
のようにエアを引っ張って行くのでしょうか?
この間どこかからかエア漏れがあるでしょうか?
スロットルは閉じていたら、負圧は発生しないような気もしますが・・・

長くなりましたが過去ログは検索して全て確認したつもりです
ヨロシクお願いします<m(__)m>
・ツリー全体表示

フライホイール
 けん  - 06/1/26(木) 10:37 -

   FDに乗っています。
年に数度のサーキット走行以外は、ほとんど町乗りで使用しています。

今度、クラッチ交換を機にフライホイールも軽量のものに
しようかと考えていますが、様々なメーカーから
色々な重量や価格のものが出ており、どれをチョイスしていいのか
判断できずにおります。

純正が一番、というご意見もあるかと思いますが、
軽量化した場合、という前提で、
価格によってどういった品質に差が出るとか、
適切な重量など、ありますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:アイドリング調整
 よし E-MAIL  - 06/1/26(木) 10:10 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼よしさん:
>>こんにちわ。
>>以前の掲示板を見させてもらったのですが、私にもアイドリング調整のファイルを送ってはいただけないでしょうか?
>>できればファーストアイドルの調整法もお教えいただきたいのですが・・・
>>申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
>
>すみませんが、車種を教えてください。お願いします。
>中村

すみません。
車種はFD3Sの1型です。
お願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:4BEATと仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/26(木) 9:33 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼マサさん:
>アドバイスありがとうございます。ブローしたのは、普通に交差点を曲がってアクセルを踏み込み1〜2秒後にフロント側がブローしました。サーキットやドリフトでは仕様していません。走行距離は83000km位です。オイルはロータリー用を3000km走るごとに交換していました。よろしくお願いします!

そのときのギアーは何速でしたか?エンジン回転数はどれぐらいまで加速しましたか?カリカリと言うようなノックの音はしましたか?
教えてください。
中村


>
>▼若葉マーク」さん:
>>▼マサさん:
>>
>>ブローされた状況を説明された方がいいですよ。
>>
>>>こんばんは。FC後期を所有しているのですが先日エンジンブローしました・・・。
>>>仕様は 剥き出しエアクリ、フロントパイプ&マフラー社外(触媒ノーマル)、タービンノーマル、ローテンプサーモ(65度)、ブーストコントローラー(0.8k)、社外プラグコード、4BEAT(NO、312199 T→N M→H B→N)のCPUです。
>>>水温が低すぎるとやはりエンジンに良くないのでしょうか?
>>>ブローの原因になったのは何なのでしょうか?教えて下さい。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング調整
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/26(木) 9:30 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼よしさん:
>こんにちわ。
>以前の掲示板を見させてもらったのですが、私にもアイドリング調整のファイルを送ってはいただけないでしょうか?
>できればファーストアイドルの調整法もお教えいただきたいのですが・・・
>申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

すみませんが、車種を教えてください。お願いします。
中村
・ツリー全体表示

Re:4BEAT仕様について。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/26(木) 9:29 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼飛翔白麗さん:
>こんにちは、飛翔白麗です。
>車はFD4型で、BOOST UPを計画しています。
>○ートエクゼ ラムエアーインテークシステム、デュアルフロントチューブ、METALIT(STD)、FD800SSマフラー、純正タービンの組み合わせでしたら、
>4BEETの仕様はどれになりますか?

ベーシックタイプです。
そこまで排気系が変っているなら、ブースとコントローラーでの制御で無いと、安定したブースト圧になりません。コントローラーを装着されて、4BEATはベーシックになります。

不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
宜しくお願いします。
中村


>宜しく、お願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブーストトラブル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/26(木) 9:26 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼さかいさん:
>はじめまして。当方、3型のFDに乗っています。少し前からブーストが正常にかかたり、あまりブーストがかからなかったりという症状が出てきたのですが、今日は最高でも0.5ちょっとしかかからず、まったく加速にパンチがありませんでした。症状は、アクセル全開にしたときにプライマリからセカンダリまで0.5ちょっとしかかからずトルク感がありません。何が悪いのでしょうか? 車は80パイのタイコ型マフラーが着いている以外はフルノーマルです。

配管からのエアー漏れは無いですか?タービンからインタークーラーまでの配管で、ホースの外れとか、ホースの亀裂とか無いでしょうか。
まずはそれを確認してください。
全域でブースト圧が上がらなくなった場合は、そのようなことが原因の場合が多いですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:タ−ビンブロ−?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/26(木) 9:18 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼白FDさん:
>こんばんわ、中村さん。
>題名についてお聞きしたいことがあります。
>ここ二週間
>にエンジン始動時にマフラ−から白煙が凄くでてきます。
>最初は寒いから水蒸気かなと思ったのですがどう見ても違うようなんです
>(一応、白煙はマフラ−出口からすぐ上にあがり、2〜3メ−トルぐらいで水蒸気のように消えるのですが・・・) それは、暖気中、水温0度ぐらいから80℃ぐらいまで白煙は徐々に少なくなるのですがでています
> 一度水温が上がって、通常走行時やアイドリング中やフル加速状態ではでてないみたいです。 でも、一度エンジンを切り、10〜15秒後ぐらいにエンジンをかけると、ひどくはないのですが、かけた直後に少しでできます。

プラグのカブリでは無いでしょうか。
かぶると白煙が出ます。しかし水温が上がったり、少し走り始めると消えるはずです。いかがでしょうか。


> エンジンOILは交換してから、1500キロぐらいですが交換時にゲ−ジのFぐらいだったのが今日みたらFから5ミリぐらいしたにありました
> 1500キロのって一度も足してなくてこれぐらいの減りだったら正常でしょうか?

はい、正常な範囲ですよ。


 タ−ビンのシ−ルからオイルがもれてるのでしょうか?
>やはりタ−ビンがいってしまっているのでしょうか? もしくはエンジン?
>プラグは新品に交換しても無理でした。 ただ、後一つエンジン始動時にかけた瞬間にエンジンが単発みたいになるのです、そのままかアクセルを少しあおると正常にもどります。 ただ一つ気になるが、FC時代につけていたアクセル300をFDにつけたのですが、つけた当初かなり調子良かったのがもしかしてこわれたのでしょうか?

タイミングライトはありますか?あればライトで作動が確認できます。
無いようでしたら、一度外して確認してください。


 一応、プラグをみるとリ−ディング側は純正プラグが白茶ぐらいで焼けています(前後)

色はOKですね。
煙はオイル臭いですか?
中村


>
・ツリー全体表示

Re:FDのプライマリートラブル
 つばさ E-MAIL  - 06/1/26(木) 5:07 -

   ▼ナイトスポーツさん

とてもご親切にありがとうございます!!

本日と明日、連休なので自分で見てだめだったらディーラーにもっていこうとおもいます。自分は北海道なのでナイトスポーツさんに訪問できなくて非常に(´・ω・`)ガッカリ・・・です。

本当にありがとうございました!!!!

またなにかあったら質問させていただきますのでそのときは宜しくお願いいたします!!!
・ツリー全体表示

24 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46495
(SS)C-BOARD v3.8 is Free