2006 / 1
 
28 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FD800Tiについて
 カレー丼  - 06/1/23(月) 18:56 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼カレー丼さん:
>>FD800Tiの購入を検討している者です。カタログを見たところストレート構造となっておりますが,フランジ径からタイコ内部のパイプ径まで80パイということなのでしょうか?よろしくお願いします。
>
>はい、入り口から出口までそのようになっています。
>宜しくお願いします。
>中村

お返事ありがとうございます。ぜひ購入したいと思います。
・ツリー全体表示

Re:FCのクラッチ交換後なんですけど・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/23(月) 17:35 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼FC大好きさん:
>こんばんは。
>
>いつもこちらの掲示板を役立たせていただいております。
>
>先日FC後期のクラッチ(カバー、ディスク、レリーズベアリング)、クラッチシリンダーを新品に交換しました。
>というのもクラッチフルードがMINまで減っていたのと、前のクラッチがそろそろ交換時期であると考えたからです。
>
>それで交換後はクラッチ自体には何も問題はないのですが、再びフルードが減り始めてしまいました。しかも新品のフルードを入れたのにもかかわらず、すでにどす黒く汚れてしまっています。
>
>何が原因かわかりますでしょうか?
>わかりましたらご教授ください。よろしくお願いします。

交換されたクラッチシリンダーとはレリーズシリンダーのことでしょうか?それともマスターシリンダーでしょうか?教えてください。
中村
・ツリー全体表示

Re:FD800Tiについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/23(月) 17:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼カレー丼さん:
>FD800Tiの購入を検討している者です。カタログを見たところストレート構造となっておりますが,フランジ径からタイコ内部のパイプ径まで80パイということなのでしょうか?よろしくお願いします。

はい、入り口から出口までそのようになっています。
宜しくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

FCのクラッチ交換後なんですけど・・・
 FC大好き  - 06/1/23(月) 17:13 -

   こんばんは。

いつもこちらの掲示板を役立たせていただいております。

先日FC後期のクラッチ(カバー、ディスク、レリーズベアリング)、クラッチシリンダーを新品に交換しました。
というのもクラッチフルードがMINまで減っていたのと、前のクラッチがそろそろ交換時期であると考えたからです。

それで交換後はクラッチ自体には何も問題はないのですが、再びフルードが減り始めてしまいました。しかも新品のフルードを入れたのにもかかわらず、すでにどす黒く汚れてしまっています。

何が原因かわかりますでしょうか?
わかりましたらご教授ください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

FD800Tiについて
 カレー丼  - 06/1/23(月) 17:13 -

   FD800Tiの購入を検討している者です。カタログを見たところストレート構造となっておりますが,フランジ径からタイコ内部のパイプ径まで80パイということなのでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:純正トルセンLSD
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/23(月) 14:51 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼白い彗星さん:
>こんにちはFD6型type RSに乗っています。最近サーキットを走るとLSDが効いているようにかんじられません。純正のトルセンなのですがオイルがへたると利きが悪くなるのでしょうか? 構造上あまり効果は期待できそうにありませんが、固めのオイルをいれたら利きがよくなるのでしょうか?
>
>それと、FCに一部純正で機械式LSDの入ったモデルがあったと思いますがあれは社外のものに比べてどうなのでしょうか? 純正なので低速で曲がったり、車庫入れのときうるさかったりしないようになっているのでしょうか?
>
> もし誰か使ったことある方や知っている方がいたら教えてください。


デフは回転差を補正させて、余分なスリップをさせないためにあります。
しかし、ロールが大きすぎたり、パワーが大きすぎたり、路面がすべり過ぎると、
インサイドのタイヤが空転しますね。そうなるとトラクションがかかりませんから、走行安定性が失われます。
そこで、インサイドが空転(あまりにアウトサイドとの回転差が大きい)する様なら、LSDなどの装置でそれを防ぐようにします。
つまり空転しないならLSDはいらないのです。
レーシングカーなども、ぱわーの低くて空転しない車両はLSDを使っていません。
むしろ必要以上にロックさせると、インサイドとアウトサイドの回転速度が同じになるため、タイヤのスリップが発生します。
現実の走行では、タイトコーナーでのリアーの流れ出しが早くなり、オーバーステアが出てしまいます。カートの様になってしまうのですね。

現在空転しないのですね。LSDが感じられないほどうまく作動しているのだと思います。現状がベストだと思いますよ。

中村
・ツリー全体表示

Re:ハイオクくんと燃料タンクについて
 たぶん  - 06/1/23(月) 13:54 -

   >>匿名さん
>  まことにごもっとも。気の持ちようと言うのは至言だと思います。
>  しかし、燃費グッズを売る会社も、効果のない物は売らないでしょうし。
>  難しいですよね。

売っても儲からないものは売らないだけで、
効果のあるなしは関係ないと思いますよ
雑誌の後ろによくあるつけるだけで彼女ができてパチンコに勝って
昇進までしてしまうネックレスを考えればわかるかと思いますが。。。
・ツリー全体表示

純正トルセンLSD
 白い彗星  - 06/1/23(月) 13:07 -

   こんにちはFD6型type RSに乗っています。最近サーキットを走るとLSDが効いているようにかんじられません。純正のトルセンなのですがオイルがへたると利きが悪くなるのでしょうか? 構造上あまり効果は期待できそうにありませんが、固めのオイルをいれたら利きがよくなるのでしょうか?

それと、FCに一部純正で機械式LSDの入ったモデルがあったと思いますがあれは社外のものに比べてどうなのでしょうか? 純正なので低速で曲がったり、車庫入れのときうるさかったりしないようになっているのでしょうか?

 もし誰か使ったことある方や知っている方がいたら教えてください。
・ツリー全体表示

Re:自分も
 FD  - 06/1/23(月) 13:05 -

   ▼FR好きさん:
>自分のミッションも新車時から1→2速シフトアップ時に渋かったです。
>峠やサーキットで全開だとFDさんと同じようにスコスコ入るんですよね(これが不思議!)
>以前、クラッチの切れのチェックを中村さんに教えて頂き、確認してみたのですが問題もありませんでした(ディーラーでも確認済み)
>オイルも3000キロ毎で交換して、無理にシフトした事もないんですけどね…。
>現在ミッション交換2回目で、今度3回目を行います!
>
>MTでシフトチェンジが渋いなんて致命的ですよね、
>同じFDでスコスコ入るという人が本当に羨ましいです。


やはりFDは二速の入りが渋いのは当たり前なのでしょうかね?
私もミッションは一度交換しているのですがやはり二速だけ渋いのは変わりませんでした^^;
夏場は二速が入らなくてアクセルをあおらなきゃそのまま回転が落ちてエンストということがよく起こってました…
・ツリー全体表示

自分も
 FR好き  - 06/1/23(月) 12:18 -

   自分のミッションも新車時から1→2速シフトアップ時に渋かったです。
峠やサーキットで全開だとFDさんと同じようにスコスコ入るんですよね(これが不思議!)
以前、クラッチの切れのチェックを中村さんに教えて頂き、確認してみたのですが問題もありませんでした(ディーラーでも確認済み)
オイルも3000キロ毎で交換して、無理にシフトした事もないんですけどね…。
現在ミッション交換2回目で、今度3回目を行います!

MTでシフトチェンジが渋いなんて致命的ですよね、
同じFDでスコスコ入るという人が本当に羨ましいです。
・ツリー全体表示

Re:FDリアボックスについて
   - 06/1/23(月) 11:28 -

   ▼FD3型さん:
>RX−7(FD3S)3型に乗っております。
>このたびRZのリアボックスを中古で手に入れたのですが、ボルトオンで可能なんでしょうか?それと鍵がついてこなかったんですが、鍵のみ購入できるのでしょうか?
>取り付けした方いましたらレスいただけないでしょうか
>
>よろしくお願いします。

当方1型にボックスを取り付けてます。
リアサイドのスピーカー部分〜足元への内装と、トランクスペース部分のカーペットが
異なっていると思いますよ。
背もたれはつけていないので、わかりません。。。
あと、ボックスの足元のボルトは、カーペットを切るなりしてボディ側のボルト穴を利用することになると思います。
・ツリー全体表示

Re:ギヤの入りが悪い
 FD  - 06/1/23(月) 11:22 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FDさん:
>>二速から三速にいれるときかなりしぶい感じです。三速から二速の場合は問題なく入るのですが。これはシンクロの調子が悪いということなのでしょうか?
>>またオーバーホールするとなったらだいたいどのくらいかかりますか?
>
>4速から3速にダウンする時も、回転数が合っていないと渋いですか?
>もしもそうならシンクロの可能性が高いですね。
>
>ミッションOHは分解して計測してみないと、どこまで部品が必要なのかわかりません。ですから事前には大雑把な見積もりしか出来ません。
>
>OH工賃は8万で、脱着工賃が24,000円です。これに部品代が加算されます。3−8万ぐらいでしょう。
>参考にしてください。
>
>中村
>
>PS リビルトミッションもあります。

返答ありがとうございます。
渋いのは二速から三速のみです。全開で走る時は気持ちよくスコスコ入るのですが。再来月点検を兼ねて伺わせていただきます。その時はよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FDのプライマリートラブル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/23(月) 9:32 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼つばささん:
>はじめまして。2型のFDに乗っているものです。
>
>購入して1年になるのですが、初めてきずきました。
>どうやらプライマリーのタービンが調子悪いみたいです。
>状況は4500回転までブーストが0.2〜3でそれ以降は0.5から6かかります。初めてのFDなので1年間FDってこんなもんなんだ・・・と思ってましたが、いろいろ調べたらこれは故障だ!とおもいました。
>あとブローオフの音がとても小さいです。ブーストがかかってないからですね。見えるところの配管などはチェックしましたが、抜け、亀裂等ありませんでした。
>
>車の仕様は、HKSエアクリ、ブローオフバルブ、メーカー不明砲弾型マフラーのみです。
>このような形で相談してしまって誠に申し訳ありません・・
>
>ご迷惑でなければご回答宜しくお願いいたします。

セカンダリー領域で0.6まで上がるなら、2つのタービンは無事です。
プライマリー領域で0.2−0.3と言うことは、プライマリータービンの過給がセカンダリー側に逃げている可能性が高いですね。ですからセカンダリーが作動すると、ある程度正常なブースト圧になるのでしょう。

まずはチャージコントロールバルブの作動とバルブの閉まり具合を確認してください。

それとセカンダリーの0.6も正常ではありません。以前にブーストコントローラーを装着していた形跡はありますか?もしもあるなら、タービンのアクチュエーターにつながるホースに1.5mmのオリフィスが入っているか確認してください。
中村
・ツリー全体表示

Re:テンションロッド?について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/23(月) 9:27 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼だいさん:
>こんばんわ。
>最近右リアを縁せきにヒットさせてしまい、トーがおかしくなっていたので
>ジャッキアップしてみるとテンションロッド?(正式名称が判りません)が
>曲がっていました。30センチくらいのまっすぐな棒です。

ラテラルリンクですね。


>交換しようと思うのですが、リアメンバーまで外さないとできないように

外さなくても大丈夫ですが、メンバーを下に下げてください。作業を始めればわかると思います。

リンクはテーパーで入っていますから、ナットを緩めるだけでは外れません。再使用しないなら、ナットを外した後に、下からボルトをたたいて上に抜いてください。


>見えたのですが実際そうなのでしょうか?
>あと交換するとなると一般的にどのくらいの時間がかかりますか?エアツールが
>ないとリアメンバーをはずすのは難しいですかね・・・
>車はFC後期です。よろしくおねがいします。

エアーツールが無くても出来ますが、作業時間はその人のスキルで変りますので、お答えできません。
中村
・ツリー全体表示

Re:ギヤの入りが悪い
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/23(月) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FDさん:
>二速から三速にいれるときかなりしぶい感じです。三速から二速の場合は問題なく入るのですが。これはシンクロの調子が悪いということなのでしょうか?
>またオーバーホールするとなったらだいたいどのくらいかかりますか?

4速から3速にダウンする時も、回転数が合っていないと渋いですか?
もしもそうならシンクロの可能性が高いですね。

ミッションOHは分解して計測してみないと、どこまで部品が必要なのかわかりません。ですから事前には大雑把な見積もりしか出来ません。

OH工賃は8万で、脱着工賃が24,000円です。これに部品代が加算されます。3−8万ぐらいでしょう。
参考にしてください。

中村

PS リビルトミッションもあります。
・ツリー全体表示

Re:FCがエンストします。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/23(月) 9:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ななさん:
>こんにちわ。いつも楽しく拝見させてもらってます。
>
>さて私のライトチューニングFC後期なのですが最近時々エンストします。特に走り始めのエンジンが冷えているときです。近所迷惑にならないようエンジンをかけて暖気をせずにエンジンの回転も上げずにゆっくり走りだすのですが信号の手前からクラッチを踏んだ状態、もしくはニュートラルにしてクラッチを踏んでない状態などでゆっくり走っている(車が停止する直前の徐行状態)ときエンストします。
>
>4年前くらいにも同じような症状があってディーラーでクラッチスイッチが壊れていますと言われ交換してもらったら症状がなくなりました。
>
>とりあえず来週末にでもディーラーに持って行こうと思いますがまたクラッチスイッチ?3〜4年で壊れるのかなと?何分ド素人なので色々教えていただけると助かります。

はい、その可能性もありますね。アイドル調整なども考えられますが、以前にしっかり対応されたディーラーなら心配ないと思いますよ。
中村


>
>(車の仕様は純正エアクリ、HKSマフラー、片山レーシングECU、FD燃料ポンプ、新品プラグ あと交換後2年のスロポジで調整もしています。)
・ツリー全体表示

FDのプライマリートラブル
 つばさ E-MAIL  - 06/1/23(月) 8:03 -

   はじめまして。2型のFDに乗っているものです。

購入して1年になるのですが、初めてきずきました。
どうやらプライマリーのタービンが調子悪いみたいです。
状況は4500回転までブーストが0.2〜3でそれ以降は0.5から6かかります。初めてのFDなので1年間FDってこんなもんなんだ・・・と思ってましたが、いろいろ調べたらこれは故障だ!とおもいました。
あとブローオフの音がとても小さいです。ブーストがかかってないからですね。見えるところの配管などはチェックしましたが、抜け、亀裂等ありませんでした。

車の仕様は、HKSエアクリ、ブローオフバルブ、メーカー不明砲弾型マフラーのみです。
このような形で相談してしまって誠に申し訳ありません・・

ご迷惑でなければご回答宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

テンションロッド?について
 だい  - 06/1/23(月) 2:03 -

   こんばんわ。
最近右リアを縁せきにヒットさせてしまい、トーがおかしくなっていたので
ジャッキアップしてみるとテンションロッド?(正式名称が判りません)が
曲がっていました。30センチくらいのまっすぐな棒です。
交換しようと思うのですが、リアメンバーまで外さないとできないように
見えたのですが実際そうなのでしょうか?
あと交換するとなると一般的にどのくらいの時間がかかりますか?エアツールが
ないとリアメンバーをはずすのは難しいですかね・・・
車はFC後期です。よろしくおねがいします。
・ツリー全体表示

Re:FDリアボックスについて
 しるく  - 06/1/23(月) 0:15 -

   ▼FD3型さん:
>RX−7(FD3S)3型に乗っております。
>このたびRZのリアボックスを中古で手に入れたのですが、ボルトオンで可能なんでしょうか?それと鍵がついてこなかったんですが、鍵のみ購入できるのでしょうか?
>取り付けした方いましたらレスいただけないでしょうか
>
>よろしくお願いします。

こんにちは FD2型のしるくです。
私のはTYPE−R2なのでリヤがBOXです。
鍵はエンジンと同じキーなので、合わせるなら総入れ替えになるとおもいます。もしくはBOX様に鍵を新調するとか・・・。

互換性ですが、私の場合は逆にリヤシートをつけようとしたらショックのアッパー部のボディサイド部に、シート用のねじ穴が無くて・・・開ければ可能なのでしょうけど、削りカスがタイヤハウスに落ちるのが心配になって断念しました。

添付画像であります様に、ボディは同じなので装着できるとは思いますが、ボックス上の背もたれや、両サイドのスピーカー内装などが微妙に違っているかも氏tれませんので、ディーラーさんのパーツリスト図で確認されたらどうでしょう。参考にしてください。

添付画像
【tn_box.JPG : 44.4KB】
・ツリー全体表示

ギヤの入りが悪い
 FD  - 06/1/22(日) 23:29 -

   二速から三速にいれるときかなりしぶい感じです。三速から二速の場合は問題なく入るのですが。これはシンクロの調子が悪いということなのでしょうか?
またオーバーホールするとなったらだいたいどのくらいかかりますか?
・ツリー全体表示

28 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46495
(SS)C-BOARD v3.8 is Free