2006 / 1
 
37 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ミッション
 とも!  - 06/1/15(日) 10:47 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼とも!さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼とも!さん:
>>>>FD、ブーストアップ0.9、吸排気系ナイトパーツ
>>>>
>>>>TC2000を走っているのですが、10分〜15分くらい全開走行すると
>>>>3速、4速でギヤ鳴りがします。レーシングギヤをはじめ色々なオイルを
>>>>入れてみたのですが、変わりません。
>>>>Vマウントをくんであるためエンジンの水温、油温は、まったく
>>>>問題ありません!
>>>>ある程度走ってからギヤ鳴りがするので、自分では、オイルの
>>>>熱ダレか?と思っています。
>>>>基本的に、そんなもんなんでしょうか?
>>>>それとも、ミッションの寿命なのでしょうか?
>>>>何か、対策があれば教えてください。
>>>
>>>クラッチの切れが悪くなっているのではないでしょうか。
>>>試しにクラッチスイッチの位置を可能な限り手前にして、遊びを減らしてストロークを増やし、それで改善するかどうか確認してください。
>>>改善するならクラッチの問題です。
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>クラッチペダルのナットでの調整でミ−トポイントを手前にしたのですが、症状は同じでした。
>>クラッチが切れてないとは、どのような症状が出るのでしょうか?
>
>クラッチの切れが悪くなって、ミッションのギアー鳴りが出ているのかと思いました。クラッチが切れているなら、ミッションの問題になります。
>
>>普通であれば、サーキットの30分走行は支障が無いってことでしょうか?
>
>丁寧に回転数を合わせれば音は出ませんか?
>中村

回転数を合わせると言うかサーキットでのクーリングランや街乗りでは、
ギヤ鳴りはしません。
・ツリー全体表示

Re:クラッチの強化について
 すぐる  - 06/1/15(日) 9:16 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼すぐるさん:
>>こんばんは。
>>先の質問でクラッチが滑っている可能性有り、とのご指摘を頂きまして
>>使用距離からも、クラッチ交換を考えているのですが
>>クラッチの強化について皆さんの意見をお聞きしたいと思い投稿しました。
>>中古の強化クラッチにするか、新品の純正にするかで迷っています。
>>
>>クルマはFCで仕様は
>>エアクリ、Fパイプ(65Φ)、純正触媒、検対マフラー(80Φ)
>>4-BEAT(ベーシック)、EVC(0.8に設定)
>>エンジンはOH後15000kmで負圧は-400mmHgあります。
>>今後、サクションパイプやインタークーラーを変更予定です。
>>
>>強化クラッチは必要でしょうか?
>>ご教授、お願い致します。
>
>タービンが純正ならパワーは240馬力ぐらいでしょう。FCの純正クラッチなら320馬力程度まで使えます。馬力的には純正でOKでしょう。参考にしてください。
>中村

おはようございます。
FCの純正クラッチは320馬力も対応できるんですか。
そうすると、現在のクラッチの滑りは
単にクラッチの消耗ということですね・・・
ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:クラッチの強化について
 すぐる  - 06/1/15(日) 9:09 -

   モモ様
liot様

レス、ありがとうございます。
今後、スポーツ走行も考えているので
純正で対応しきれない程の馬力がでているのなら
安いメタルにしようと思っていたのですが・・・
メタルって町乗りがそんなにつらいんですか。

参考になりました。
ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:クラッチの強化について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/15(日) 9:00 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼すぐるさん:
>こんばんは。
>先の質問でクラッチが滑っている可能性有り、とのご指摘を頂きまして
>使用距離からも、クラッチ交換を考えているのですが
>クラッチの強化について皆さんの意見をお聞きしたいと思い投稿しました。
>中古の強化クラッチにするか、新品の純正にするかで迷っています。
>
>クルマはFCで仕様は
>エアクリ、Fパイプ(65Φ)、純正触媒、検対マフラー(80Φ)
>4-BEAT(ベーシック)、EVC(0.8に設定)
>エンジンはOH後15000kmで負圧は-400mmHgあります。
>今後、サクションパイプやインタークーラーを変更予定です。
>
>強化クラッチは必要でしょうか?
>ご教授、お願い致します。

タービンが純正ならパワーは240馬力ぐらいでしょう。FCの純正クラッチなら320馬力程度まで使えます。馬力的には純正でOKでしょう。参考にしてください。
中村
・ツリー全体表示

Re:ミッション
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/15(日) 8:57 -

   ▼とも!さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼とも!さん:
>>>FD、ブーストアップ0.9、吸排気系ナイトパーツ
>>>
>>>TC2000を走っているのですが、10分〜15分くらい全開走行すると
>>>3速、4速でギヤ鳴りがします。レーシングギヤをはじめ色々なオイルを
>>>入れてみたのですが、変わりません。
>>>Vマウントをくんであるためエンジンの水温、油温は、まったく
>>>問題ありません!
>>>ある程度走ってからギヤ鳴りがするので、自分では、オイルの
>>>熱ダレか?と思っています。
>>>基本的に、そんなもんなんでしょうか?
>>>それとも、ミッションの寿命なのでしょうか?
>>>何か、対策があれば教えてください。
>>
>>クラッチの切れが悪くなっているのではないでしょうか。
>>試しにクラッチスイッチの位置を可能な限り手前にして、遊びを減らしてストロークを増やし、それで改善するかどうか確認してください。
>>改善するならクラッチの問題です。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>クラッチペダルのナットでの調整でミ−トポイントを手前にしたのですが、症状は同じでした。
>クラッチが切れてないとは、どのような症状が出るのでしょうか?

クラッチの切れが悪くなって、ミッションのギアー鳴りが出ているのかと思いました。クラッチが切れているなら、ミッションの問題になります。

>普通であれば、サーキットの30分走行は支障が無いってことでしょうか?

丁寧に回転数を合わせれば音は出ませんか?
中村
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/15(日) 8:54 -

   ▼すーさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼すーさん:
>>>先日 EBSIIIのことで電話した者です(その節は有り難う御座いました)
>>>もう一つお伺いしたいのですが、現在使用変更をしたいと思っているのですが
>>>その際4BEATの書き換えは必要ですか
>>>
>>>今現在の使用ですが、4BEATベーシック トラストエアインクス 雨宮フロントパイプ フジタ94パイストレートマフラー(触媒なし)EBSIIIです
>>>
>>>これを 4BEATベーシック トラストエアインクス 雨宮フロントパイプ トラスト前置きインタークーラー 検対マフラー(触媒あり)EBSIIIにしたいのですが、、、
>>>
>>>もし書き換えが必要ならばおいくら位でしょうか、お忙しいと思いますが宜しくお願い致します
>>
>>車種はFDですか?FDだと仮定して、変更する触媒は純正でしょうかメタリットなどでしょうか?マフラーは何でしょうか?
>>もう一度教えてください。
>>中村
>
>中村様
>すみません 車は平成6年のFDです 触媒は純正、マフラーはメーカー不明の検対砲弾タイプです。
>宜しくお願い致します。

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

それでしたら、そのままのセッティングでは燃調が濃すぎます。
走れないことはありませんが、ふけも悪いし、触媒にも良くありません。
リセッティングをお奨めします。
中村
・ツリー全体表示

Re:ブーストが掛かりません....燃料カット??@FC...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/15(日) 8:51 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ゆうさん:
>ナイトスポート中村様
>FC3S∞乗り様
>
>返答ありがとうございます。
>メタポンが怪しい様ですね。
>自己診断のライトキットを手に入れたので自分でも確かめましたがやはり異常の信号出ませんでした。
>
>自己診断で電気的に異常が出なくても機械的に不良だったり壊れていて
>こういう症状が出る事もあるのでしょうか?

いいえ、通常、このようなことは無いですよ。でも現実に具合が悪いのですから、モニターでの結果のみを信じないで、テスターで各センサー関係のチェックをしたほうが良いですよ。

中村


>もう3ケ月程ディーラーから出たり入ったりしてまして困っております......
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>症状はフェールセーフと同じなのですが、モニターで出てこないのが不思議です。
>>そのような場合はテスターで各センサー関係の電圧や抵抗をひとつひとつ確認していくしかありません。大変ですがディーラーなら資料もありますし、大丈夫だと思いますよ。少し時間がかかるかもしれませんね。
>>僕もメタポンなどが怪しいと思います。
>>中村
>>
>>
>>▼FC3S∞乗りさん:
>>>症状からメタポンの不良のように思えますが、どうでしょうか?
>>>過去ログにあったと思うので、是非参照してみてください。
>>>
>>>
>>>▼ゆうさん:
>>>>中村さま 返信ありがとうございます。
>>>>仕様はエンジン&CPUは純正でフジツボマフラーとK&Nエアクリだけです。
>>>>以前はブーストアップCPUだったのですが、それが原因かと思いノーマルCPUに戻しましたが変わりませんでした。
>>>>
>>>>エンジンをリビルトに載せ変えてからこの症状が出るようになりました。
>>>>アクセルをガバッと踏むとブーストが掛かりだして正圧以上になる5000回転辺りでガクっと3000回転程に落ちます。
>>>>アイドリングや空ブかし、ブーストを掛けない街乗りでは何も問題ありません。
>>>>スロポジかと思い新品に変えたのですが違うようです。
>>>>ディーラーは自己診断掛けて何も異常なしとの事でした。
>>>>エアフロ単体も抵抗調べて異常無し、タービンも外してみたがガタは無く、アクチュエーターも正常との事。
>>>>スピードメータの180km規制ビスも外しましたしFBCDも付けて見ましたが症状は変わりませんでした。
>>>>
>>>>ディーラーではどこかで異常な信号をCPUに送っているようだとの事なのですがそのような事も考えられるのでしょうか?
>>>>ブーストが掛からなければ出ない症状なので物理的な故障ではないのでしょうか?
>>>>
>>>>考えられる原因が分かりましたらアドバイスくださいませ。
>>>>よろしくお願いします。
>>>>
>>>>
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>▼ゆうさん:
>>>>>>ディーラーで見てもらっているのですが原因不明で出たり入ったりして困っております......
>>>>>>症状はブーストが正圧以上になると「ガクッ」と燃料カットだと思うのですが回転落ちます。
>>>>>>空吹かしでは普通に8000回転まで回ります。
>>>>>>実走行でもブーストを掛けなければ8000迄回ります。
>>>>>>仕様は検対マフラー、エアクリ、プラグコード交換です。
>>>>>>エンジンはマツダリビルト載せ変えしたばっかりです。スロポジも新品交換。
>>>>>>ディーラーの自己診断では何も出ないとの事です。
>>>>>>何が原因なんでしょう?助けてくださいませ〜!
>>>>>
>>>>>その症状はフェールセーフのように思えますが、自己診断は出来ないのですね。
>>>>>お車のコンピューターはノーマルでしょうか?お車の仕様を詳しく教えてください。
>>>>>中村
・ツリー全体表示

Re:クラッチの強化について
 liot  - 06/1/15(日) 7:07 -

   私はメタルのツインプレートを使っていますが、
率直に言って街乗りは苦痛ですよ(笑)

信号発進の度にジャダーが出てガリガリ揺れるし、すごく気を遣います。
上り坂の渋滞なんか見ると、思わず避けて通りたくなります。

タービン交換などをして馬力を上げていないのなら、純正か、
もし変えるにしてもカーボンプレートの使いやすいものをお勧めします。

安いからってメタルプレートを使うと、街乗りはほんと辛いですよ。
・ツリー全体表示

Re:クラッチの強化について
 モモ  - 06/1/15(日) 1:57 -

   ▼すぐるさん:
>こんばんは。
>先の質問でクラッチが滑っている可能性有り、とのご指摘を頂きまして
>使用距離からも、クラッチ交換を考えているのですが
>クラッチの強化について皆さんの意見をお聞きしたいと思い投稿しました。
>中古の強化クラッチにするか、新品の純正にするかで迷っています。
>
>クルマはFCで仕様は
>エアクリ、Fパイプ(65Φ)、純正触媒、検対マフラー(80Φ)
>4-BEAT(ベーシック)、EVC(0.8に設定)
>エンジンはOH後15000kmで負圧は-400mmHgあります。
>今後、サクションパイプやインタークーラーを変更予定です。
>
>強化クラッチは必要でしょうか?
>ご教授、お願い致します。

車の使い方でしょうかね。
極端な話、馬力がいくらあっても街乗りでは全開走行も無いでしょうから、
強化クラッチの意味が無いですよね。
スポーツ走行などの目的が有るのでしたら強化クラッチでもいいと思います。
参考にしていただければと。
・ツリー全体表示

Re:慣らし運転いついて
 solo E-MAIL  - 06/1/15(日) 1:42 -

   ありがとうございました。参考にさせていただきます。
・ツリー全体表示

クラッチの強化について
 すぐる  - 06/1/14(土) 23:11 -

   こんばんは。
先の質問でクラッチが滑っている可能性有り、とのご指摘を頂きまして
使用距離からも、クラッチ交換を考えているのですが
クラッチの強化について皆さんの意見をお聞きしたいと思い投稿しました。
中古の強化クラッチにするか、新品の純正にするかで迷っています。

クルマはFCで仕様は
エアクリ、Fパイプ(65Φ)、純正触媒、検対マフラー(80Φ)
4-BEAT(ベーシック)、EVC(0.8に設定)
エンジンはOH後15000kmで負圧は-400mmHgあります。
今後、サクションパイプやインタークーラーを変更予定です。

強化クラッチは必要でしょうか?
ご教授、お願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ミッション
 とも!  - 06/1/14(土) 21:43 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼とも!さん:
>>FD、ブーストアップ0.9、吸排気系ナイトパーツ
>>
>>TC2000を走っているのですが、10分〜15分くらい全開走行すると
>>3速、4速でギヤ鳴りがします。レーシングギヤをはじめ色々なオイルを
>>入れてみたのですが、変わりません。
>>Vマウントをくんであるためエンジンの水温、油温は、まったく
>>問題ありません!
>>ある程度走ってからギヤ鳴りがするので、自分では、オイルの
>>熱ダレか?と思っています。
>>基本的に、そんなもんなんでしょうか?
>>それとも、ミッションの寿命なのでしょうか?
>>何か、対策があれば教えてください。
>
>クラッチの切れが悪くなっているのではないでしょうか。
>試しにクラッチスイッチの位置を可能な限り手前にして、遊びを減らしてストロークを増やし、それで改善するかどうか確認してください。
>改善するならクラッチの問題です。
>中村

クラッチペダルのナットでの調整でミ−トポイントを手前にしたのですが、症状は同じでした。
クラッチが切れてないとは、どのような症状が出るのでしょうか?
普通であれば、サーキットの30分走行は支障が無いってことでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:パワステ
 白7  - 06/1/14(土) 21:23 -

   ▼simaさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼白7さん:
>>>FD1型なんですが、突然重ステになってしまいました。点検してみたんですがオイル漏れなどはないようです。ポンプを交換してみたんですが、交換後数時間は復活したのですが、また重ステになってしまいました。駐車場に入れるのも一苦労です・・・。出来る限り自分で自分で直したいと思っています。
>>
>>ホース関係で曲がりがきつくなっていたり、詰まっていたりしてはいませんか?
>>油圧計で圧力を調べることは出来ますか?
>>中村
>
>こんにちは、自分も何度かパワステのトラブルをおこしたことがあります。自分の経験では、切れ角UP用のワッシャーの入れ過ぎでラックの移動量を必要以上に高めてしまった事でラックが壊れてしまいました。フロントをジャッキアップして手でタイヤを左右に切ってみてゴリゴリと言うような音が聞こえたら大体ラックの破損です。自分はこれがほとんど的中でした。白7さんの車はノーマルですか??

お返事ありがとうございます。現在スーパー○○製のタイロッドエンドと切れ角アップカラーが入っています。ラックと油圧は確認してみます。スペーサーは何ミリぐらいが限度なんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:みやFDさんへ_ナビ取り付けについて
 hiro  - 06/1/14(土) 20:46 -

   ▼黒部さん:
>hiroさん>
>私は、モニターの開閉やCD/DVDの出し入れを停車時(ニュートラル)に
>おこなっていますが、使用上気になる点は無いです。
>エアコンの操作時にモニターを倒しますが、
>ギアが何速でもシフトノブには干渉していないと思います。
>(添付の画像を参照下さい。ギアはニュートラルです。)
>CD/DVDの出し入れ時に、
>倒したディスプレイ部がシフトノブに干渉しないか?
>は、たぶん干渉して無いと思います。
>(ディスプレイの下側が手前にスライドしますので、
>ギアが入っているかどうかはあまり関係ないような。。。)
>私のFDは普段は実家にありますので、直ぐには確認できないのです。
>ごめんなさい。
>
>みやFDさん>
>ハイダウェイユニットは、助手席の下に取り付けてあります。
>スピリットR−Aなので、助手席もフルバケですが。
>
>#とっても綺麗に取り付けていただいたので、
>お店の方には大変感謝しております!!

黒部さん、みやFDさんご返事ありがとうございます。
きちんと取り付けを行えば問題ないと分かり、大変参考になりました。
早く、カーナビを購入して取り付けたいと思います。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 すー  - 06/1/14(土) 19:33 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼すーさん:
>>先日 EBSIIIのことで電話した者です(その節は有り難う御座いました)
>>もう一つお伺いしたいのですが、現在使用変更をしたいと思っているのですが
>>その際4BEATの書き換えは必要ですか
>>
>>今現在の使用ですが、4BEATベーシック トラストエアインクス 雨宮フロントパイプ フジタ94パイストレートマフラー(触媒なし)EBSIIIです
>>
>>これを 4BEATベーシック トラストエアインクス 雨宮フロントパイプ トラスト前置きインタークーラー 検対マフラー(触媒あり)EBSIIIにしたいのですが、、、
>>
>>もし書き換えが必要ならばおいくら位でしょうか、お忙しいと思いますが宜しくお願い致します
>
>車種はFDですか?FDだと仮定して、変更する触媒は純正でしょうかメタリットなどでしょうか?マフラーは何でしょうか?
>もう一度教えてください。
>中村

中村様
すみません 車は平成6年のFDです 触媒は純正、マフラーはメーカー不明の検対砲弾タイプです。
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ブーストが掛かりません....燃料カット??@FC...
 ゆう  - 06/1/14(土) 18:55 -

   ナイトスポート中村様
FC3S∞乗り様

返答ありがとうございます。
メタポンが怪しい様ですね。
自己診断のライトキットを手に入れたので自分でも確かめましたがやはり異常の信号出ませんでした。

自己診断で電気的に異常が出なくても機械的に不良だったり壊れていて
こういう症状が出る事もあるのでしょうか?
もう3ケ月程ディーラーから出たり入ったりしてまして困っております......

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>症状はフェールセーフと同じなのですが、モニターで出てこないのが不思議です。
>そのような場合はテスターで各センサー関係の電圧や抵抗をひとつひとつ確認していくしかありません。大変ですがディーラーなら資料もありますし、大丈夫だと思いますよ。少し時間がかかるかもしれませんね。
>僕もメタポンなどが怪しいと思います。
>中村
>
>
>▼FC3S∞乗りさん:
>>症状からメタポンの不良のように思えますが、どうでしょうか?
>>過去ログにあったと思うので、是非参照してみてください。
>>
>>
>>▼ゆうさん:
>>>中村さま 返信ありがとうございます。
>>>仕様はエンジン&CPUは純正でフジツボマフラーとK&Nエアクリだけです。
>>>以前はブーストアップCPUだったのですが、それが原因かと思いノーマルCPUに戻しましたが変わりませんでした。
>>>
>>>エンジンをリビルトに載せ変えてからこの症状が出るようになりました。
>>>アクセルをガバッと踏むとブーストが掛かりだして正圧以上になる5000回転辺りでガクっと3000回転程に落ちます。
>>>アイドリングや空ブかし、ブーストを掛けない街乗りでは何も問題ありません。
>>>スロポジかと思い新品に変えたのですが違うようです。
>>>ディーラーは自己診断掛けて何も異常なしとの事でした。
>>>エアフロ単体も抵抗調べて異常無し、タービンも外してみたがガタは無く、アクチュエーターも正常との事。
>>>スピードメータの180km規制ビスも外しましたしFBCDも付けて見ましたが症状は変わりませんでした。
>>>
>>>ディーラーではどこかで異常な信号をCPUに送っているようだとの事なのですがそのような事も考えられるのでしょうか?
>>>ブーストが掛からなければ出ない症状なので物理的な故障ではないのでしょうか?
>>>
>>>考えられる原因が分かりましたらアドバイスくださいませ。
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼ゆうさん:
>>>>>ディーラーで見てもらっているのですが原因不明で出たり入ったりして困っております......
>>>>>症状はブーストが正圧以上になると「ガクッ」と燃料カットだと思うのですが回転落ちます。
>>>>>空吹かしでは普通に8000回転まで回ります。
>>>>>実走行でもブーストを掛けなければ8000迄回ります。
>>>>>仕様は検対マフラー、エアクリ、プラグコード交換です。
>>>>>エンジンはマツダリビルト載せ変えしたばっかりです。スロポジも新品交換。
>>>>>ディーラーの自己診断では何も出ないとの事です。
>>>>>何が原因なんでしょう?助けてくださいませ〜!
>>>>
>>>>その症状はフェールセーフのように思えますが、自己診断は出来ないのですね。
>>>>お車のコンピューターはノーマルでしょうか?お車の仕様を詳しく教えてください。
>>>>中村
・ツリー全体表示

Re:燃費悪化
 OSM WEB  - 06/1/14(土) 11:30 -

   ▼OSMさん:
>▼7星さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼OSMさん:
>>>>▼7星さん:
>>>>>近頃燃費が悪くなってきました。2km/l減ってます。以前と乗り方などは変わっていないと思います。どなたか心当たりのある方、レスを
>>>>
>>>>文面からだけでは、いまいちどの程度かピンときませんが、単に気温低下による暖機時間の延長が原因ではないでしょうか?
>>>>今年は特に寒いですし・・・
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>プラグは劣化していませんか?
>>>確認してください。
>>>中村
>>
>>レスありがとうございます。プラグ、オイルなどは定期的に交換を行っております。クラッチも昨年交換してから無茶な走りはしていません。滑っているような感じもございません。素人の判断ですがセンサーの誤動作などでは?
>
>ご存知かもしれませんが、FDのECUは学習機能がありますので、ノッキングなどを感知すると、それが一度限りでも今後それがおきないように燃調が濃い目になるような対応をします。
>これが積み重なれば、当然燃料を多く噴くようになりますので、そのような状態であれば燃費も悪化するかもしれません。
>
>一度ECUをリセットしてみてもいいかもしれませんね。
>しかし、そういった状態になるということは逆に言うとリセット後にノッキングが起こる可能性もあるわけですから、しばらくは注意して走行された方がいいですよ。

すっかりFDだと思って書きましたが、車種が書いてありませんでしたね。
FCの場合はあてはまりませんので・・・

あと、コンプレッションが下がってくると燃費も悪くなりますので、最悪そちらも考慮されてもいいかと思います。
・ツリー全体表示

Re:燃費悪化
 OSM WEB  - 06/1/14(土) 11:27 -

   ▼7星さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼OSMさん:
>>>▼7星さん:
>>>>近頃燃費が悪くなってきました。2km/l減ってます。以前と乗り方などは変わっていないと思います。どなたか心当たりのある方、レスを
>>>
>>>文面からだけでは、いまいちどの程度かピンときませんが、単に気温低下による暖機時間の延長が原因ではないでしょうか?
>>>今年は特に寒いですし・・・
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>プラグは劣化していませんか?
>>確認してください。
>>中村
>
>レスありがとうございます。プラグ、オイルなどは定期的に交換を行っております。クラッチも昨年交換してから無茶な走りはしていません。滑っているような感じもございません。素人の判断ですがセンサーの誤動作などでは?

ご存知かもしれませんが、FDのECUは学習機能がありますので、ノッキングなどを感知すると、それが一度限りでも今後それがおきないように燃調が濃い目になるような対応をします。
これが積み重なれば、当然燃料を多く噴くようになりますので、そのような状態であれば燃費も悪化するかもしれません。

一度ECUをリセットしてみてもいいかもしれませんね。
しかし、そういった状態になるということは逆に言うとリセット後にノッキングが起こる可能性もあるわけですから、しばらくは注意して走行された方がいいですよ。
・ツリー全体表示

Re:燃費悪化
 7星  - 06/1/14(土) 11:15 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼OSMさん:
>>▼7星さん:
>>>近頃燃費が悪くなってきました。2km/l減ってます。以前と乗り方などは変わっていないと思います。どなたか心当たりのある方、レスを
>>
>>文面からだけでは、いまいちどの程度かピンときませんが、単に気温低下による暖機時間の延長が原因ではないでしょうか?
>>今年は特に寒いですし・・・
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>プラグは劣化していませんか?
>確認してください。
>中村

レスありがとうございます。プラグ、オイルなどは定期的に交換を行っております。クラッチも昨年交換してから無茶な走りはしていません。滑っているような感じもございません。素人の判断ですがセンサーの誤動作などでは?
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/14(土) 10:11 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼すーさん:
>先日 EBSIIIのことで電話した者です(その節は有り難う御座いました)
>もう一つお伺いしたいのですが、現在使用変更をしたいと思っているのですが
>その際4BEATの書き換えは必要ですか
>
>今現在の使用ですが、4BEATベーシック トラストエアインクス 雨宮フロントパイプ フジタ94パイストレートマフラー(触媒なし)EBSIIIです
>
>これを 4BEATベーシック トラストエアインクス 雨宮フロントパイプ トラスト前置きインタークーラー 検対マフラー(触媒あり)EBSIIIにしたいのですが、、、
>
>もし書き換えが必要ならばおいくら位でしょうか、お忙しいと思いますが宜しくお願い致します

車種はFDですか?FDだと仮定して、変更する触媒は純正でしょうかメタリットなどでしょうか?マフラーは何でしょうか?
もう一度教えてください。
中村
・ツリー全体表示

37 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46495
(SS)C-BOARD v3.8 is Free