2006 / 3
 
39 / 43 ページ ←次へ | 前へ→

Re:後期エンジンを1型に載せるにあたっての質問
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/6(月) 17:26 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼深夜さん:
>早速の回答ありがとうございます。
>返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
>以下のアドバイスに対し、一点質問があります。
>
>>1-3型までと5型では、エンジンの補器が違っています。したがって、5型のエンジンを1型に載せる際は、補器類をすべて1型に付け替えてください。(エンジンハーネスもそうです)それからエンジンを車に載せて、その後に弊社の変換ハーネスを使えば5型のECUを装着することが出来ますよ。
>>中村
>
>「補器類を全て1型につけかえる」という部分なのですが
>(1)「1型」のボディに5型のハーネス・補器類を「付け替える」

いいえ、違います。

>(2)5型のエンジンに「1型の」ハーネス・補器類を「付け替える」

はい、5型のエンジンをショートエンジンの状態まで戻し、そこに1型のソレノイドなどの補器と1型のハーネスを装着してください。
中村


>と、どちらに理解していいのかわかりません。
>
>現在、1型のボディに5型のエンジン、5型のハーネスを移植完了しております。
>これで間違いないでしょうか?
>そうであれば即、ナイト様の変換ハーネスキットを購入したいと思います。
>回答よろしくお願いします。
>長文失礼しました。
・ツリー全体表示

メータリングオイルポンプの点検
 yacchan E-MAIL  - 06/3/6(月) 17:23 -

   お世話になります、お忙しい所アドバイスをお願いいたします。
メータリングオイルポンプの点検の仕方がありましたら教えてください、よろしくお願いします。(FC3Sの3年後期の最終です)
・ツリー全体表示

フロント・アースポイント、サポートケーブル
 MS  - 06/3/6(月) 17:18 -

   先日はカプラーの件でお世話になりました。

FDI型T04EシングルタービンVpro制御です。
今回不調の原因を探るべく検索しているとナイトさんで出されている
フロント・アースポイント、サポートケーブルに注目しました。
説明文に載っている通りエンジンからバルクヘッドにつながるアースの取り付けカプラーのプラスチックが溶けてなんだか頼りない感じです。

具体的にこの部分の不調で発生する不具合例としてどういったものが出てくるでしょうか?

数年前Vpro現車セッティングをしていただいた時に原因不明の失火が時々でたりすると聞きました。アース不良でこのような症状がでたりするのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:後期エンジンを1型に載せるにあたっての質問
 深夜  - 06/3/6(月) 17:09 -

   早速の回答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
以下のアドバイスに対し、一点質問があります。

>1-3型までと5型では、エンジンの補器が違っています。したがって、5型のエンジンを1型に載せる際は、補器類をすべて1型に付け替えてください。(エンジンハーネスもそうです)それからエンジンを車に載せて、その後に弊社の変換ハーネスを使えば5型のECUを装着することが出来ますよ。
>中村

「補器類を全て1型につけかえる」という部分なのですが
(1)「1型」のボディに5型のハーネス・補器類を「付け替える」
(2)5型のエンジンに「1型の」ハーネス・補器類を「付け替える」
と、どちらに理解していいのかわかりません。

現在、1型のボディに5型のエンジン、5型のハーネスを移植完了しております。
これで間違いないでしょうか?
そうであれば即、ナイト様の変換ハーネスキットを購入したいと思います。
回答よろしくお願いします。
長文失礼しました。
・ツリー全体表示

Re:FDのシフトレバーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/6(月) 16:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼simaさん:
>こんにちは、いつもお世話になっていますFD1型に乗っている者ですが、最近シフトレバーの遊び(ニュートラル時)が多いのですが、純正では白い樹脂製のカラーが装着されている用ですが、社外品として真鍮製などのカラーが発売されていますが、カラー部分のみでシフトの遊びには影響しますか?ついでにピボット部のカラーも交換予定ですがよろしくお願いします。

もしもプラスティックのカラーが磨耗しているなら、新しいものに交換するとか、真鍮のものに交換すれば、ガタは改善すると思いますよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:ノッキングについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/6(月) 16:15 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼こうじさん:
>こんにちは。質問お願いします。
>
>当方、FDIII型に乗っています。
>プラグについてですが現在エアクリ、マフラー、フロントパイプの交換でパワーFCにて制御しています。現在、純正8,9番を使用していますが交換して800km位で50〜80のノッキングが生じるようになりプラグを外して見てみるとフロント側のプラグにオイルが付着していて発火部の消耗は認めないのですがカーボンの付着がリア側に比べて強い印象です。なおリア側にはオイルの付着はありませんでした。
>
>症状としてはプラグを洗浄するとノッキングは再びなくなり、また同じくらいの距離を走ると再びノッキングが生じます。プラグを洗浄せずに乗り続けていると時速100キロ以上出すとどんなにゆっくりアクセルを開いてもノッキングが必発で低速でもアクセルを踏み込むとノッキングが生じるといったような具合です。
>
>このような症状がもう一年近く続いています。どのような原因が考えられるでしょうか?ちなみにプラグ交換後は全く問題なく走行が可能です。よろしくお願いします。

プラグは純正のBURですね。BURの8番は無いと思いますが、7番でしょうか?
すぐに思い当たるような原因は思いつきません。
文章から推測すると、着火が悪くなってノックが出るのでしょうが、問題はプラグに付着するオイルですよね。
オイルのにおいがする白煙は出ますか?
中村
・ツリー全体表示

Re:パワーFC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/6(月) 16:09 -

   ▼白FDさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>▼白FDさん:
>>>FD用のパワーFCなんですが、今日排気温ランプが点滅しました。説明書で確認しましたが、載っていない症状でした。状況はアクセル全開時に約2秒間隔で点滅します。エンジンが壊れないか不安です・・・。
>>
>>詳しくはFCコマンダーの説明書の37ページに書かれていますが、
>>それはノックが発生したか、インジェクターの開弁率が98%以上になったかですよ。
>>光る間隔でどちらかかわかります。まず説明書を読んでください。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>お返事ありがとうございます。コマンダー表示ではノックは30、インジェクターは88%でした。説明書も読みましたが、0.1秒間隔、0.5秒間隔は書いてありましたが、2秒間隔というのはありませんでした。

アペクセラさんに確認してみました。結論は、そのような2秒の設定は存在しないとのことです。
そうすると、何が原因か現時点ではわかりません。
まずショップに見てもらってはいかがでしょうか。
中村
・ツリー全体表示

Re:ソレノイドバルブと3ウェイバルブの交換性につ...
 志和ッちさん  - 06/3/6(月) 15:39 -

   ▼志和ッちさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>▼志和ッちさん:
>>>こんにちは、2型のFDに乗っている者ですが、このたび、ソレノイドバルブを一新しようとソレノイドを各種発注していただいたのですが、1つだけ違うのが混じっていました。基本形状はソレノイド(白の3ウェイバルブ 1480-13-240A)などと同じタイプなのですが、手元にあるのはN390-18-741というソレノイドです。見た目はフィルターがついているだけなので使用できそうなのですが、やはり使えないでしょうか?品番が明らかに違っているので機能がまったく違うのでしたら再発注しますが、フィルターを外して使えるのでしたら流用と言う形で使おうと考えています。素直に再発注のほうが安心なのですが、一応掲示板のほうで確認を取ってから決めたいと思います。なお機能的に使えるか使えないかを聞きたいので、『素直に発注したら?』というだけの返信はご遠慮ください。よろしくお願いします。
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>機能は変わらないはずです。
>>ただ、品番は違いますし僕らも試したことは有りません。
>>
>>お答えになっていなくてすみません。
>>
>>金井
>
>早速の返信ありがとうございます。一応聞いておいて良かったです。がぜんやる気が出ました。勉強になればと思っているのでチャレンジしてみます。

ナイトスポーツ金井様
 こんにちは、先日の3ウェイバルブの件、見事に流用可能でした。4日に作業をし5日に走行会だったのですが、半年ほど原因のわからないシーケンシャルのトラブルに悩まされていたので、復活後すばらしく扱いやすくドリフト中に今まで苦労して繋げていたコーナーも上のパワーによって楽に旋回していけるようになりました。今回の件を利用者の方にも参考にしていただきたいので、下記のほうは自分の作業の内容を記載しておきます。

症状はプライマリーは問題なし、セカンダリー領域でエアが逃げるような音と共にブーストが0.2〜0.4程度までしかかからないと言うものでした。症状が出る直前アクセルをオフにすると【ぽぉぉぉう】と言うような音が鳴っていました。直接的な原因かどうかはわかりませんが、両タービン中央の上側【丁度チャージリリーフの脇】のゴムホースが劣化して割れていました。自分はソレノイド系統も新品に換えてしまっているので憶測になってしまいますが原因はそれだったのかと思います。タービン上部の方は熱の影響がモロに出ますので劣化も早いのかと思います。ぜひ1つの参考にしていただければ幸いです。また、ナイトスポーツの方々今回はありがとうございました。たびたび利用させてもらうと思いますので今後ともよろしく御願いします。では失礼いたします。
・ツリー全体表示

FDのシフトレバーについて
 sima  - 06/3/6(月) 15:18 -

   こんにちは、いつもお世話になっていますFD1型に乗っている者ですが、最近シフトレバーの遊び(ニュートラル時)が多いのですが、純正では白い樹脂製のカラーが装着されている用ですが、社外品として真鍮製などのカラーが発売されていますが、カラー部分のみでシフトの遊びには影響しますか?ついでにピボット部のカラーも交換予定ですがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ノッキングについて
 こうじ  - 06/3/6(月) 14:57 -

   こんにちは。質問お願いします。

当方、FDIII型に乗っています。
プラグについてですが現在エアクリ、マフラー、フロントパイプの交換でパワーFCにて制御しています。現在、純正8,9番を使用していますが交換して800km位で50〜80のノッキングが生じるようになりプラグを外して見てみるとフロント側のプラグにオイルが付着していて発火部の消耗は認めないのですがカーボンの付着がリア側に比べて強い印象です。なおリア側にはオイルの付着はありませんでした。

症状としてはプラグを洗浄するとノッキングは再びなくなり、また同じくらいの距離を走ると再びノッキングが生じます。プラグを洗浄せずに乗り続けていると時速100キロ以上出すとどんなにゆっくりアクセルを開いてもノッキングが必発で低速でもアクセルを踏み込むとノッキングが生じるといったような具合です。

このような症状がもう一年近く続いています。どのような原因が考えられるでしょうか?ちなみにプラグ交換後は全く問題なく走行が可能です。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:冷却能力アップについて
 CL2K  - 06/3/6(月) 11:38 -

   はじめまして、私も興味のあるお話でしたので、
少しコメントさせて下さい。

私のは車はNBロードスターですが、
以前とあるショップの代表に熱対策で相談させて頂いたとき、
基本的に水冷エンジンで、油温ばかり下げるのはNGだと教えて頂きました。

理由は、冷え過ぎたオイルを熱々のエンジン内部に
噴射(?)等すると部分的な温度差が大きくなり、
膨張率の変化がクリアランスの変化へとつながり、
駆動部への予期せぬストレスと成るそうです。

極端な例かもしれませんが、
今回のオイルクーラー×4を有効に使うと
その極端な例に該当するかもしません。

水冷エンジンは、適温まで冷えた冷却水を、
メーカーが設計したウォータージャケットに均一に流してやる事が重要だそうです。

もちろん、冷えたオイルでもエンジンは冷やされ、
結果的に水温も下がると思いますが、
水温が適温でオイルも適温が最適なのではないでしょうか?
(Vマウントは吸気温も最適化ですから、理想的なシステムですね。)
・ツリー全体表示

Re:冷却能力アップについて
 おにぎり二つ  - 06/3/5(日) 23:59 -

   ▼竹内さん:
>▼おにぎり二つさん:
>
>>という事でしたら、ラジエターだけ逆向きに付けるという方法があります
>
>とのことですが、これは純正ラジエーターをVマウントのように前が下、
>後ろが上で設置するということでしょうか?
>ちなみに、作業はどれくらいかかるでしょう?
>
>穴あきボンネットはあくまでおまけで、そういった細かいことの積み重ねで
>最終的に水温が下がる、と中村さんがお書きだった気がします。

そうです純正ラジエーターをVマウントのように
コンバトラーV・・・じゃなくて
コンデンサーとVですw

あくまで個人ですが、具体的に言うと営業妨害っぽくなるので・・・
もしかしたらVマウントのラジエターだけ買って
純正インタークーラーに当たらないように
奥を下げて取り付けたほうがいいかもです?

その前に、
ファンコントローラーは付けていますか?
まずは、これが付いていて水温に不満があるかどうか重要ですね。
・ツリー全体表示

Re:冷却能力アップについて
 竹内  - 06/3/5(日) 22:24 -

   ▼おにぎり二つさん:

>という事でしたら、ラジエターだけ逆向きに付けるという方法があります

とのことですが、これは純正ラジエーターをVマウントのように前が下、
後ろが上で設置するということでしょうか?
ちなみに、作業はどれくらいかかるでしょう?

穴あきボンネットはあくまでおまけで、そういった細かいことの積み重ねで
最終的に水温が下がる、と中村さんがお書きだった気がします。
・ツリー全体表示

Re:パワーFC
 白FD  - 06/3/5(日) 19:33 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼白FDさん:
>>FD用のパワーFCなんですが、今日排気温ランプが点滅しました。説明書で確認しましたが、載っていない症状でした。状況はアクセル全開時に約2秒間隔で点滅します。エンジンが壊れないか不安です・・・。
>
>詳しくはFCコマンダーの説明書の37ページに書かれていますが、
>それはノックが発生したか、インジェクターの開弁率が98%以上になったかですよ。
>光る間隔でどちらかかわかります。まず説明書を読んでください。
>中村

お返事ありがとうございます。コマンダー表示ではノックは30、インジェクターは88%でした。説明書も読みましたが、0.1秒間隔、0.5秒間隔は書いてありましたが、2秒間隔というのはありませんでした。
・ツリー全体表示

Re:パワーFC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/5(日) 19:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼白FDさん:
>FD用のパワーFCなんですが、今日排気温ランプが点滅しました。説明書で確認しましたが、載っていない症状でした。状況はアクセル全開時に約2秒間隔で点滅します。エンジンが壊れないか不安です・・・。

詳しくはFCコマンダーの説明書の37ページに書かれていますが、
それはノックが発生したか、インジェクターの開弁率が98%以上になったかですよ。
光る間隔でどちらかかわかります。まず説明書を読んでください。
中村
・ツリー全体表示

Re:冷却能力アップについて
 おにぎり二つ  - 06/3/5(日) 19:04 -

   ▼竹内さん:
>▼jawayさん:
>>>オイルクーラーを4個使用すれば冷却能力が格段にアップするような気がするのですが
>>
>>ロドスタでは有名なファイヤーなサイトでは
>>ラジエーター変えずに巨大オイルクーラーで冷却能力アップしてますね。
>>http://www.asahi-net.or.jp/〜VS6N-MRYM/index.html
>>でもFDのオイルクーラーって風の抜けを改善しないと増設効果薄いかも。
>
>風の抜けは悪いとのことですが、何かチューニング方法は
>確立されていますか?良かったら対策を教えてください。
>
>オイルクーラーを追加したり交換したHPを見かけることがないのですが
>交換されている方はいらっしゃいませんか?


私も最初、オイルクーラー四っつけてみようかと思っていて
まずはオイルクーラーに電動ファンつけてみたのですが
油温は下り坂なみにグングン下がるんですが
水温はあんまり下がりませんよ
四っは止めておいたほうがいいでしょう。

「エンジンルームの見た目を変えずに水温を下げたい」
という事でしたら、ラジエターだけ逆向きに付けるという方法があります
実際やっているんですがよく冷えますよ

Vマウントが優れているようにいかに空気を抜くかが大切みたいです
穴あきボンネットのみではどれくらい冷えるんでしょうかね?
・ツリー全体表示

パワーFC
 白FD  - 06/3/5(日) 17:31 -

   FD用のパワーFCなんですが、今日排気温ランプが点滅しました。説明書で確認しましたが、載っていない症状でした。状況はアクセル全開時に約2秒間隔で点滅します。エンジンが壊れないか不安です・・・。
・ツリー全体表示

Re:FD3S リアスピーカー交換
 ヒロP  - 06/3/5(日) 15:47 -

   ▼ヒロPさん:
>どなたか分かる方はいらしゃるでしょうか?
>FDのリアスピーカーを交換したいのですが
>純正スピーカーの外し方が分かりません。
>スピーカーグリルを外してみましたが
>純正スピーカーを留めてるネジは3個外せますが
>1個は内張りが邪魔で外せそうにありません。
>しかも、スピーカーがブラケットに接着されてる
>ようなのですがどうすればよいのでしょう。
>リアシート回りの内張りを全部剥がしてから
>作業したほうが良いのでしょうか?

湘南REさん、じんさんアドバイスありがとうございます。
とりあえず内装剥がして頑張ってみます。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして。教えてください
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/5(日) 12:54 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼のぶのぶさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは、そうなんですかぁ。。
>
>で…なぜマップ上では全て-25と表示されるのでしょう?

今おっしゃっているのはコマンダーの表示のことですね。
それでしたら、そのP−FCはセッティングをしたショップが点火や燃料マップをロックしているのです。ですからコマンダーで変更が出来ませんし、表示もそうなります。
中村
・ツリー全体表示

Re:はじめまして。教えてください
 のぶのぶ  - 06/3/5(日) 12:31 -

   ▼ナイトスポーツさん:
こんにちは、そうなんですかぁ。。

で…なぜマップ上では全て-25と表示されるのでしょう?
・ツリー全体表示

39 / 43 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
52863
(SS)C-BOARD v3.8 is Free