2006 / 3
 
43 / 43 ページ ←次へ

Re:FDの運転
 H7FD  - 06/3/2(木) 11:02 -

   ▼liotさん:
>私のFDは東京の街乗りでリッター5キロくらいですが、
>先日、 時速約120キロ 5速 3000回転 をキープ、
>アクセルのオンオフをほとんどせずに燃費走行に挑戦してみたところ、
>それでもリッター7キロまでは届きませんでした。
>東北自動車道、走行距離は仙台まで往復でだいたい600キロくらいです。
>参考まで。
>
>
>感想としては、燃費を気にしてガマンするほどのメリットがあるのかなぁと(笑
>
>
>回転をもっと下げれば理論上は燃費も良くなるのでしょうけど、
>REは低回転で使用するとカーボンスラッジが溜まってしまうとも聞きますし。
>燃費を気にしすぎてエンジンやミッションを痛めつけると、オーバーホールで
>余計にお金がかかるような気もしますしね。
>
>個人的な燃費対策としては、
>「渋滞するような市街地にはクルマでは行かない」
>というのが、一番効率的な気がします。
>
>「FD乗るなら燃費は諦めろ」 ・・・・・・それは言わない約束でしょ?w


自分も燃費については問題視してますが、HOTイナズマ等つけても実際のとこ燃費良くなっているのか実感ないかな〜。ブースト掛けずに走るようにすることは心がけているし、あとはアクセルのパーシャルを保つことにしています。シフトアップもliotさんのおっしゃるようにプラグにスラッジがたまらないように最低3000回転はまわしてからシフトチェンジですね〜。これはあくまで私個人の走りですが。。。
・ツリー全体表示

Re:FDの運転
 liot  - 06/3/2(木) 10:28 -

   私のFDは東京の街乗りでリッター5キロくらいですが、
先日、 時速約120キロ 5速 3000回転 をキープ、
アクセルのオンオフをほとんどせずに燃費走行に挑戦してみたところ、
それでもリッター7キロまでは届きませんでした。
東北自動車道、走行距離は仙台まで往復でだいたい600キロくらいです。
参考まで。


感想としては、燃費を気にしてガマンするほどのメリットがあるのかなぁと(笑


回転をもっと下げれば理論上は燃費も良くなるのでしょうけど、
REは低回転で使用するとカーボンスラッジが溜まってしまうとも聞きますし。
燃費を気にしすぎてエンジンやミッションを痛めつけると、オーバーホールで
余計にお金がかかるような気もしますしね。

個人的な燃費対策としては、
「渋滞するような市街地にはクルマでは行かない」
というのが、一番効率的な気がします。

「FD乗るなら燃費は諦めろ」 ・・・・・・それは言わない約束でしょ?w
・ツリー全体表示

Re:FDの運転
 KNIGHT FAN  - 06/3/2(木) 10:08 -

   ブースト掛けない走り方や
ギアの1速飛ばし(1速→3速→5速)
が燃費に良い走り方ですかね。


▼masakiさん:
>分かってもらえればいいです。
>こっちもむきになってすみません。
>その人が人の文をコピペしたんじゃ?時間的にも
>ちなみにそれ何処の掲示板ですか????
>
>教習所ですかぁ昔引っ越したんで近くにないんですよねぇ
>燃費のよくなる改造は分かります。
>ネットでよく見るのはアーシングやHOTイナズマって効果あるんですかね?
>
>
>▼20Vさん:
>>656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/02(木) 00:12:20 ID:/xIGnry10
>>FDの運転の仕方教えてください。
>>街のりで燃費走行主体です。
>>シフトUP&DOWNの時の回転数や
>>信号で停止するときにどのくらいの回転数になったらクラッチ切るかなど
>>いろいろ教えてください。
>>よろしくお願いします。
>>
>>あー、じゃあこれは別な人だったんですね。
>>まったく同じ文だったので勘違いしてしまいました。
>>でも教習場に行った方が良いと思うのは変わりませんよ。
>>あそこで教わるのはモロに街乗りで燃費走行主体ですから。
>>
>>▼masakiさん:
>>>マルチで聞かれてる?いい加減なこというなよ
>>>俺がいつマルチした?
>>>燃費走行のこと聞いたのはじめてなんですけど???
>>>
>>>
>>>▼20Vさん:
>>>>▼masakiさん:
>>>>>MTのことは分かるんですが、FDの燃費走行の走り方について聞きたいんですが・・・・
>>>>>
>>>>>▼太郎さん:
>>>>>>▼masakiさん:
>>>>>>>FDの運転の仕方教えてください。
>>>>>>>街のりで燃費走行主体です。
>>>>>>>シフトUP&DOWNの時の回転数や
>>>>>>>信号で停止するときにどのくらいの回転数になったらクラッチ切るかなど
>>>>>>>いろいろ教えてください。
>>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>>まずはマニュアルミッションとはなんぞやというのを勉強されては如何でしょうか。
>>>>>>↓が参考になります。
>>>>>>http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/book/car_kinou/movie.html
>>>>
>>>>色々な所にマルチで聞かれているようですが
>>>>もう一度教わった教習場に行ってみたらどうですか?
>>>>教官がその辺教えてくれると思いますよ。
>>>>FDも一般車も変わりませんので・・・
・ツリー全体表示

Re:車検について
 じゃ WEB  - 06/3/2(木) 9:47 -

   RX-8 Type S(W青)@ナイトスーチャ仕様乗りです。

思い切り車検対応ですよ。排ガスの方も、ノーマル触媒で全然問題なしです。
特に何かするとか無いですよ。
参考にしてください(笑)。

▼ronさん:
>ご面倒をお掛けしますが、下記ご教示下さい。
>RX−8に過給器装着を検討しています。
>素朴な疑問ですが、車検パスできるのでしょうか?
>パスさせる為にはどうすれば良いのでしょうか?
>過去ログを検索しましたが、ヒットしませんでした。(途中で挫折しました)
>お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FDの運転
 masaki  - 06/3/2(木) 9:33 -

   分かってもらえればいいです。
こっちもむきになってすみません。
その人が人の文をコピペしたんじゃ?時間的にも
ちなみにそれ何処の掲示板ですか????

教習所ですかぁ昔引っ越したんで近くにないんですよねぇ
燃費のよくなる改造は分かります。
ネットでよく見るのはアーシングやHOTイナズマって効果あるんですかね?


▼20Vさん:
>656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/02(木) 00:12:20 ID:/xIGnry10
>FDの運転の仕方教えてください。
>街のりで燃費走行主体です。
>シフトUP&DOWNの時の回転数や
>信号で停止するときにどのくらいの回転数になったらクラッチ切るかなど
>いろいろ教えてください。
>よろしくお願いします。
>
>あー、じゃあこれは別な人だったんですね。
>まったく同じ文だったので勘違いしてしまいました。
>でも教習場に行った方が良いと思うのは変わりませんよ。
>あそこで教わるのはモロに街乗りで燃費走行主体ですから。
>
>▼masakiさん:
>>マルチで聞かれてる?いい加減なこというなよ
>>俺がいつマルチした?
>>燃費走行のこと聞いたのはじめてなんですけど???
>>
>>
>>▼20Vさん:
>>>▼masakiさん:
>>>>MTのことは分かるんですが、FDの燃費走行の走り方について聞きたいんですが・・・・
>>>>
>>>>▼太郎さん:
>>>>>▼masakiさん:
>>>>>>FDの運転の仕方教えてください。
>>>>>>街のりで燃費走行主体です。
>>>>>>シフトUP&DOWNの時の回転数や
>>>>>>信号で停止するときにどのくらいの回転数になったらクラッチ切るかなど
>>>>>>いろいろ教えてください。
>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>まずはマニュアルミッションとはなんぞやというのを勉強されては如何でしょうか。
>>>>>↓が参考になります。
>>>>>http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/book/car_kinou/movie.html
>>>
>>>色々な所にマルチで聞かれているようですが
>>>もう一度教わった教習場に行ってみたらどうですか?
>>>教官がその辺教えてくれると思いますよ。
>>>FDも一般車も変わりませんので・・・
・ツリー全体表示

Re:FDの運転
 20V  - 06/3/2(木) 9:27 -

   656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/02(木) 00:12:20 ID:/xIGnry10
FDの運転の仕方教えてください。
街のりで燃費走行主体です。
シフトUP&DOWNの時の回転数や
信号で停止するときにどのくらいの回転数になったらクラッチ切るかなど
いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。

あー、じゃあこれは別な人だったんですね。
まったく同じ文だったので勘違いしてしまいました。
でも教習場に行った方が良いと思うのは変わりませんよ。
あそこで教わるのはモロに街乗りで燃費走行主体ですから。

▼masakiさん:
>マルチで聞かれてる?いい加減なこというなよ
>俺がいつマルチした?
>燃費走行のこと聞いたのはじめてなんですけど???
>
>
>▼20Vさん:
>>▼masakiさん:
>>>MTのことは分かるんですが、FDの燃費走行の走り方について聞きたいんですが・・・・
>>>
>>>▼太郎さん:
>>>>▼masakiさん:
>>>>>FDの運転の仕方教えてください。
>>>>>街のりで燃費走行主体です。
>>>>>シフトUP&DOWNの時の回転数や
>>>>>信号で停止するときにどのくらいの回転数になったらクラッチ切るかなど
>>>>>いろいろ教えてください。
>>>>>よろしくお願いします。
>>>>まずはマニュアルミッションとはなんぞやというのを勉強されては如何でしょうか。
>>>>↓が参考になります。
>>>>http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/book/car_kinou/movie.html
>>
>>色々な所にマルチで聞かれているようですが
>>もう一度教わった教習場に行ってみたらどうですか?
>>教官がその辺教えてくれると思いますよ。
>>FDも一般車も変わりませんので・・・
・ツリー全体表示

Re:FDの運転
 masaki  - 06/3/2(木) 9:18 -

   マルチで聞かれてる?いい加減なこというなよ
俺がいつマルチした?
燃費走行のこと聞いたのはじめてなんですけど???


▼20Vさん:
>▼masakiさん:
>>MTのことは分かるんですが、FDの燃費走行の走り方について聞きたいんですが・・・・
>>
>>▼太郎さん:
>>>▼masakiさん:
>>>>FDの運転の仕方教えてください。
>>>>街のりで燃費走行主体です。
>>>>シフトUP&DOWNの時の回転数や
>>>>信号で停止するときにどのくらいの回転数になったらクラッチ切るかなど
>>>>いろいろ教えてください。
>>>>よろしくお願いします。
>>>まずはマニュアルミッションとはなんぞやというのを勉強されては如何でしょうか。
>>>↓が参考になります。
>>>http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/book/car_kinou/movie.html
>
>色々な所にマルチで聞かれているようですが
>もう一度教わった教習場に行ってみたらどうですか?
>教官がその辺教えてくれると思いますよ。
>FDも一般車も変わりませんので・・・
・ツリー全体表示

Re:車検について
 20V  - 06/3/2(木) 9:04 -

   ▼ronさん:
>ご面倒をお掛けしますが、下記ご教示下さい。
>RX−8に過給器装着を検討しています。
>素朴な疑問ですが、車検パスできるのでしょうか?
>パスさせる為にはどうすれば良いのでしょうか?
>過去ログを検索しましたが、ヒットしませんでした。(途中で挫折しました)
>お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

車検の法律基準内にあればどんな車でも通りますが・・・
タービン装着ですと一番の問題は排ガスですかね?
排ガスを基準内に収めれば通ると思いますよ
ナイトさんのスーチャは車検対応では?
・ツリー全体表示

Re:FDの運転
 20V  - 06/3/2(木) 8:59 -

   ▼masakiさん:
>MTのことは分かるんですが、FDの燃費走行の走り方について聞きたいんですが・・・・
>
>▼太郎さん:
>>▼masakiさん:
>>>FDの運転の仕方教えてください。
>>>街のりで燃費走行主体です。
>>>シフトUP&DOWNの時の回転数や
>>>信号で停止するときにどのくらいの回転数になったらクラッチ切るかなど
>>>いろいろ教えてください。
>>>よろしくお願いします。
>>まずはマニュアルミッションとはなんぞやというのを勉強されては如何でしょうか。
>>↓が参考になります。
>>http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/book/car_kinou/movie.html

色々な所にマルチで聞かれているようですが
もう一度教わった教習場に行ってみたらどうですか?
教官がその辺教えてくれると思いますよ。
FDも一般車も変わりませんので・・・
・ツリー全体表示

車検について
 ron  - 06/3/2(木) 8:44 -

   ご面倒をお掛けしますが、下記ご教示下さい。
RX−8に過給器装着を検討しています。
素朴な疑問ですが、車検パスできるのでしょうか?
パスさせる為にはどうすれば良いのでしょうか?
過去ログを検索しましたが、ヒットしませんでした。(途中で挫折しました)
お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FDの運転
 masaki  - 06/3/2(木) 8:44 -

   MTのことは分かるんですが、FDの燃費走行の走り方について聞きたいんですが・・・・

▼太郎さん:
>▼masakiさん:
>>FDの運転の仕方教えてください。
>>街のりで燃費走行主体です。
>>シフトUP&DOWNの時の回転数や
>>信号で停止するときにどのくらいの回転数になったらクラッチ切るかなど
>>いろいろ教えてください。
>>よろしくお願いします。
>まずはマニュアルミッションとはなんぞやというのを勉強されては如何でしょうか。
>↓が参考になります。
>http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/book/car_kinou/movie.html
・ツリー全体表示

Re:エンジンの不具合
 0827  - 06/3/1(水) 22:19 -

   ディーラーとかショップで実車の点検をしてもらうのがいいですよ。
コンプレッション計って色々と調整してもらいましょう。

感覚的な情報ではなかなかアドバイスは難しいと思います。
・ツリー全体表示

エンジンの不具合
 kei  - 06/3/1(水) 21:11 -

   走行距離10万キロを超えたころから
走行中2000〜3000回転の間で
グッ、グッ、グッと車体が揺れるくらいの
ひっかかりが出始めました。
3000回転を超えるとスムーズになります。
そろそろエンジンのO/Hが必要なのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FDの運転
 太郎  - 06/3/1(水) 20:45 -

   ▼masakiさん:
>FDの運転の仕方教えてください。
>街のりで燃費走行主体です。
>シフトUP&DOWNの時の回転数や
>信号で停止するときにどのくらいの回転数になったらクラッチ切るかなど
>いろいろ教えてください。
>よろしくお願いします。
まずはマニュアルミッションとはなんぞやというのを勉強されては如何でしょうか。
↓が参考になります。
http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/book/car_kinou/movie.html
・ツリー全体表示

FDの運転
 masaki  - 06/3/1(水) 20:12 -

   FDの運転の仕方教えてください。
街のりで燃費走行主体です。
シフトUP&DOWNの時の回転数や
信号で停止するときにどのくらいの回転数になったらクラッチ切るかなど
いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

訂正です。エアバイパスバルブでした
 tasima  - 06/3/1(水) 15:15 -

   ▼tasimaさん:
>こんにちは、いつも楽しく使わせていただいています。3型のFDに乗っているのですが、先週頃から急にセカンダリーのかかりが悪くなってしまいました。過去ログにて似ているのを調べては見たのですが、、、現状では、セカンダリーのみの領域で0,2〜0,4程度までしかかかりません。水温等は安定しているのでフェイエルセーフとは違うだろうと考えています。自分が考えるにプライマリ領域〜セカンダリ領域に変るちょっとした予回転時にチャージリリーフにて圧を逃がしているようですが、それが切り替わらずセカンダリーの領域でもエアクリに逃げてしまっているのだと思います。なのでチャージリリーフの固着又はそれを制御しているソレノイドの不良(本体orゴムホースの抜け)だと思っているのですがいかがでしょうか?調べているのですが、ゴムホースのほうはどれを引っ張っても抜けたような感じはしませんでした。のでチャージリリーフバルブの点検方法を教えていただきたいのですが、どうかご教授よろしくお願いします。

間違えました。エアバイパスバルブの点検です。
・ツリー全体表示

訂正です。
 tasima  - 06/3/1(水) 15:14 -

   ▼tasimaさん:
>こんにちは、いつも楽しく使わせていただいています。3型のFDに乗っているのですが、先週頃から急にセカンダリーのかかりが悪くなってしまいました。過去ログにて似ているのを調べては見たのですが、、、現状では、セカンダリーのみの領域で0,2〜0,4程度までしかかかりません。水温等は安定しているのでフェイエルセーフとは違うだろうと考えています。自分が考えるにプライマリ領域〜セカンダリ領域に変るちょっとした予回転時にチャージリリーフにて圧を逃がしているようですが、それが切り替わらずセカンダリーの領域でもエアクリに逃げてしまっているのだと思います。なのでチャージリリーフの固着又はそれを制御しているソレノイドの不良(本体orゴムホースの抜け)だと思っているのですがいかがでしょうか?調べているのですが、ゴムホースのほうはどれを引っ張っても抜けたような感じはしませんでした。のでチャージリリーフバルブの点検方法を教えていただきたいのですが、どうかご教授よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

チャージリリーフの点検について
 tasima  - 06/3/1(水) 13:17 -

   こんにちは、いつも楽しく使わせていただいています。3型のFDに乗っているのですが、先週頃から急にセカンダリーのかかりが悪くなってしまいました。過去ログにて似ているのを調べては見たのですが、、、現状では、セカンダリーのみの領域で0,2〜0,4程度までしかかかりません。水温等は安定しているのでフェイエルセーフとは違うだろうと考えています。自分が考えるにプライマリ領域〜セカンダリ領域に変るちょっとした予回転時にチャージリリーフにて圧を逃がしているようですが、それが切り替わらずセカンダリーの領域でもエアクリに逃げてしまっているのだと思います。なのでチャージリリーフの固着又はそれを制御しているソレノイドの不良(本体orゴムホースの抜け)だと思っているのですがいかがでしょうか?調べているのですが、ゴムホースのほうはどれを引っ張っても抜けたような感じはしませんでした。のでチャージリリーフバルブの点検方法を教えていただきたいのですが、どうかご教授よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【お知らせ】3月分スタートしました
 ナイトスポーツ掲示板管理担当 E-MAILWEB  - 06/3/1(水) 7:31 -

   こんにちは
ナイトスポーツ掲示板管理担当のテツです。
3月になりましたので、3月分のページをスタートさせました。

今月もよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

43 / 43 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
52863
(SS)C-BOARD v3.8 is Free