2006 / 4
 
47 / 51 ページ ←次へ | 前へ→

Re:追伸です
 夢見が丘  - 06/4/12(水) 11:16 -

   ▼ろおたりい初心者さん:
>動いていた時は、触スト(ポンプレス使用)と砲弾マフラーで、今は触媒と車検対応マフラーついてます。エアポンプはベルトをつけてない状態です。また触媒とボディ側のエアポンプの配管つながってませんので排気は触媒からもれています。
>
>よろしくおねがいします。


燃料ポンプはキーポジションONで動きます。

内張りを剥いでたら音は聞こえますが
そうでない場合は給油口を開けて確認すると良いでしょう。
(誰かにキーを回してもらう)


もし燃料ポンプが生きているなら、押しがけを試してみてはどうでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:リアハッチからバタつき音
 RED FD3S  - 06/4/12(水) 1:49 -

   みなさんの意見を参考に週末にでも試してみます。
ありがとうございました。
REDZONE


▼爆走FDさん:
>▼norihonさん:
>
>大変参考になります。
>僕もいつも気にしていたんですよね。
>早速試してみたいと思います!!
>
>
>>私は最近GTウィングを付けましたが、やはりコトコト音がしました。
>>GTウィングを付けたら音がするのは、装着済みの人から聞いてましたので悩みませんでしたが・・・
>>で、画像のような対策をしました。
>>効果有りますよ―☆
>>
>>Blogに詳細を載せてます↓
>>http://norihon.cocolog-nifty.com/norihon/2006/04/post_d73b.html
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼RED FD3Sさん:
>>>>はじめまして。いつも参考にさせて頂きありがとうございます。
>>>>
>>>>最近、リアハッチからガタ音がします。道の凸凹を拾っているようです。はじめはリアウイングを交換した時に、内装のカバーを外して、ウイング設置後再びカバーを取り付けました。だから、カバーのピンがきちんと取り付けられていない恐れがあるので、取り外しましたがガタ音は聞こえます。我慢しようと思えば出来るのですが、何か気になるので困っています。原因はどこにありそうかアドバイスをお願いします。ちなみに、ハッチを開ける時はダンパーがへたっているので自然と上がらないような状態です。よろしくお願いします。
>>>
>>>取り付けのヒンジなどが緩んでいたり、ストッパーラバーがきちんとあるなら、キャッチャーの調整をしてください。
>>>治ると思いますよ。
>>>中村
・ツリー全体表示

Re:FBCDの誤作動??
 yabetti  - 06/4/12(水) 0:24 -

   便乗質問で申し訳ないのですが

先日、当方も
>3速の4千回転付近でリミッターが入ったかのようにボボボボと言う感じで
という状況がありました。
その後は、ちょっと怖くてそこまで回していないので、
再発するかどうかは未確認です。

先日、程度の良い部品取り車からエンジンをDIYで
乗せ替えをしたばかりで、慣らし的な試運転をしている
最中での出来事です。エンジン乗せ替えの際に、組み違い
・調整ミス・部品の破損等があるのではないかと、少々
心配しております。

現仕様は、EBS3にてブーストを0.6に設定。
ECUは、他社様のAc○essコンピュータ。
FBCDは取り外してます。

なにかフェイルセーフが働いているのでしょうか?

御教授頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼FC-Teppinさん:
>>中古のFCを購入したのですが
>>前のオーナーが付けたと思われるFBCDが装着した状態だと
>>3速の4千回転付近でリミッターが入ったかのようにボボボボと言う感じで
>>吹けなくなってしまいます。
>>FBCDを取り外しますと正常に高回転域まで吹け上がります、、、。
>>これは前のオーナーの方がFBCDの取り付けを間違えているからなのでしょうか??
>>わかる方がいましたらよろしくおねがいいたします。
>
>FBCDは弊社までお送りくだされば検査いたします。
>詳しくは弊社中里宛にメールもしくはお電話でご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>中村
・ツリー全体表示

Re:カラーコード
 だいすけ  - 06/4/11(火) 23:10 -

   ▼質問君さん:

どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

マフラーについて
 AEUG  - 06/4/11(火) 23:04 -

   ナイトさんのFC3S用に発売されていた フルデュアルマフラーがありましたが 80パイストレートマフラーと比べた場合 性能の差はどうなのでしょうか タービンはハイフロータービンです 
 
・ツリー全体表示

Re:エアーポンプとEBSIIIの関係?
 otokoyu11  - 06/4/11(火) 22:35 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼otokoyu11さん:
>>いつも拝見させていただいています。さて、EBSIIIが着いた状態で1年前に購入した4型FDなんですが、アイドリングが少し安定しないのでディーラーで見てもらうと、エアーポンプが動いていないとのことでした。「エアーポンプ止めてあるのですか?」「EBSIIIがついているから、エアーポンプが動かないのかな?」とたづねられました。そこで質問させてください1.EBSIIIとエアーポンプの作動には何か因果関係があるのですか?」
>ありがとうございました。参考になりました。
>いいえ、EBSはブーストコントローラーですから、エアーポンプの作動とは関係ありません。しかし、EBSを装着する際にSCAという部品を装着します。
>そのSCAはコンピューターの配線をスルーさせるのですが、配線などの機械的な損傷があればエアーポンプが止まる可能性もあります。
>
>
>2.エアーポンプが止めてあることを確認する方法はあるのですか?3.エアーポンプの作動しない原因としてどのようなことが考えられますか?
>
>上記のSCAの配線の断線。もしくはコンピューターがロムチューニングなどされていて、エアーポンプを停止させるように設定されている。
>そのようなことが考えられます。
>中村
・ツリー全体表示

追伸です
 ろおたりい初心者  - 06/4/11(火) 22:27 -

   動いていた時は、触スト(ポンプレス使用)と砲弾マフラーで、今は触媒と車検対応マフラーついてます。エアポンプはベルトをつけてない状態です。また触媒とボディ側のエアポンプの配管つながってませんので排気は触媒からもれています。

よろしくおねがいします。
・ツリー全体表示

燃料ポンプ
 ろおたりい初心者  - 06/4/11(火) 22:17 -

   H3年式FC3Sに乗ってます。エンジンがかからずに困っている状態です。(セルは勢いよくまわります)

まずプラグを疑い新品に変えたのですがやはり初爆もおきません。今度は燃料ポンプを疑おうと思っているのですがマツダ車はどこで動きだすのでしょうか。キーを”ON”にしたときですか?それともイグニッションで動き出すのでしょうか。

止まる前にしていたことはマフラー交換くらいです。関係ないですよね。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキについて
 ひろぽん E-MAIL  - 06/4/11(火) 22:10 -

   >▼はやしんさん:
あっ、はやしんさんメアド公開しているのですね。今気づきました。
私からメール致します。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキについて
 ひろぽん E-MAIL  - 06/4/11(火) 22:07 -

   ▼はやしんさん:
Biotのキットに興味が出てきました。
幾つかお聞きしたい点がありますので、よければメールを頂けないでしょうか?
勝手なお願いですが、お願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキについて
 あり吉  - 06/4/11(火) 21:59 -

   ▼トムさん:
前後とも17インチ化させたんですね。貴重な情報有り難うございます。
多少、フロントが強めの方が乗りやすいかなぁ?と思っていたので
フロントのみ17インチ化させようと思ってました。
※リア効き過ぎは危険なのはわかっているのですが、結構フロントよりなんですね。
ただ、リアの17インチ化でひっかかるのはブレーキ用のプレートの交換が
面倒なので、、、躊躇してました。
トムさんはプレートは交換?切断?したんでしょうか?

これらの情報を参考に、これからのブレーキ計画にいかしていこうと思います。
・ツリー全体表示

Re:FBCDの誤作動??
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/11(火) 17:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼FC-Teppinさん:
>中古のFCを購入したのですが
>前のオーナーが付けたと思われるFBCDが装着した状態だと
>3速の4千回転付近でリミッターが入ったかのようにボボボボと言う感じで
>吹けなくなってしまいます。
>FBCDを取り外しますと正常に高回転域まで吹け上がります、、、。
>これは前のオーナーの方がFBCDの取り付けを間違えているからなのでしょうか??
>わかる方がいましたらよろしくおねがいいたします。

FBCDは弊社までお送りくだされば検査いたします。
詳しくは弊社中里宛にメールもしくはお電話でご連絡ください。
よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

FBCDの誤作動??
 FC-Teppin  - 06/4/11(火) 17:28 -

   中古のFCを購入したのですが
前のオーナーが付けたと思われるFBCDが装着した状態だと
3速の4千回転付近でリミッターが入ったかのようにボボボボと言う感じで
吹けなくなってしまいます。
FBCDを取り外しますと正常に高回転域まで吹け上がります、、、。
これは前のオーナーの方がFBCDの取り付けを間違えているからなのでしょうか??
わかる方がいましたらよろしくおねがいいたします。
・ツリー全体表示

Re:リアハッチからバタつき音
 爆走FD  - 06/4/11(火) 17:25 -

   ▼norihonさん:

大変参考になります。
僕もいつも気にしていたんですよね。
早速試してみたいと思います!!


>私は最近GTウィングを付けましたが、やはりコトコト音がしました。
>GTウィングを付けたら音がするのは、装着済みの人から聞いてましたので悩みませんでしたが・・・
>で、画像のような対策をしました。
>効果有りますよ―☆
>
>Blogに詳細を載せてます↓
>http://norihon.cocolog-nifty.com/norihon/2006/04/post_d73b.html
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼RED FD3Sさん:
>>>はじめまして。いつも参考にさせて頂きありがとうございます。
>>>
>>>最近、リアハッチからガタ音がします。道の凸凹を拾っているようです。はじめはリアウイングを交換した時に、内装のカバーを外して、ウイング設置後再びカバーを取り付けました。だから、カバーのピンがきちんと取り付けられていない恐れがあるので、取り外しましたがガタ音は聞こえます。我慢しようと思えば出来るのですが、何か気になるので困っています。原因はどこにありそうかアドバイスをお願いします。ちなみに、ハッチを開ける時はダンパーがへたっているので自然と上がらないような状態です。よろしくお願いします。
>>
>>取り付けのヒンジなどが緩んでいたり、ストッパーラバーがきちんとあるなら、キャッチャーの調整をしてください。
>>治ると思いますよ。
>>中村
・ツリー全体表示

Re:リアハッチからバタつき音
 norihon WEB  - 06/4/11(火) 15:33 -

   私は最近GTウィングを付けましたが、やはりコトコト音がしました。
GTウィングを付けたら音がするのは、装着済みの人から聞いてましたので悩みませんでしたが・・・
で、画像のような対策をしました。
効果有りますよ―☆

Blogに詳細を載せてます↓
http://norihon.cocolog-nifty.com/norihon/2006/04/post_d73b.html

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼RED FD3Sさん:
>>はじめまして。いつも参考にさせて頂きありがとうございます。
>>
>>最近、リアハッチからガタ音がします。道の凸凹を拾っているようです。はじめはリアウイングを交換した時に、内装のカバーを外して、ウイング設置後再びカバーを取り付けました。だから、カバーのピンがきちんと取り付けられていない恐れがあるので、取り外しましたがガタ音は聞こえます。我慢しようと思えば出来るのですが、何か気になるので困っています。原因はどこにありそうかアドバイスをお願いします。ちなみに、ハッチを開ける時はダンパーがへたっているので自然と上がらないような状態です。よろしくお願いします。
>
>取り付けのヒンジなどが緩んでいたり、ストッパーラバーがきちんとあるなら、キャッチャーの調整をしてください。
>治ると思いますよ。
>中村

添付画像
【01.jpg : 45.8KB】
・ツリー全体表示

Re:FD用4BEAMキットのボルトサイズについて
 R.S  - 06/4/11(火) 10:24 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼R.Sさん:
>>こんばんは、中村様
>>いつも貴重な情報とてもありがとうございます。
>>この度は、表題にありますとおりFD用の4BEAMライトキットの
>>ボルトにサイズついてお伺いしたく投稿いたしました。
>>私は御社の4BEAMライトキットを中古で購入し取り付けました。しかし、
>>ライトキットのオープン、クローズ時の回転軸となる部分の両脇にある
>>ボルトが1つ不足しており困っております。
>>できましたら、このボルトのサイズを教えていただけませんでしょうか?
>>以上、よろしくお願いいたします。
>
>そこはM6P1.0ですよ。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>中村

こんにちは。
中村様、早速の返答ありがとうございました。
これから取り付けがんばってみます!!
では、失礼いたします。
・ツリー全体表示

Re:FD用4BEAMキットのボルトサイズについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/11(火) 9:27 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼R.Sさん:
>こんばんは、中村様
>いつも貴重な情報とてもありがとうございます。
>この度は、表題にありますとおりFD用の4BEAMライトキットの
>ボルトにサイズついてお伺いしたく投稿いたしました。
>私は御社の4BEAMライトキットを中古で購入し取り付けました。しかし、
>ライトキットのオープン、クローズ時の回転軸となる部分の両脇にある
>ボルトが1つ不足しており困っております。
>できましたら、このボルトのサイズを教えていただけませんでしょうか?
>以上、よろしくお願いいたします。

そこはM6P1.0ですよ。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村
・ツリー全体表示

Re:P-FCでのアイドルについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/11(火) 9:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼はなぱぱさん:
>2004年2月の過去ログに,同じような内容があったのですが,
>ナイトスポーツ様からの回答が閲覧できない状態なので,
>改めて質問させていただきます.
>
>FD3型のはなぱぱです.
>(仕様は,P-FC,エアクリ,フロントパイプ,マフラー,アクセルCDI)
>
>P−FCを使っていますが,最近アイドル時に失火みたいな現象がよく起きます.
>(暖気後,時々ブルンっとエンジンが揺れます.)
>約800rpmでは,アイドリングしており,特に問題はないのですが,
>周期的にブルンとエンジンが揺れるので,気持ちよくありません.
>アイドル以外では,調子は良いです.
>
>プラグ(BUR9EQP)を新品に換えてみましたが,変わりませんでした.
>ちなみに,最近エアクリの仕様を変更しています.
>その影響もあるのでしょうか・・・.

特に関係は無いでしょう。


>ただし,仕様変更とアイドル時のブルンが同時期から発生したかは
>定かではありません.
>
>アイドル学習を再度させた方が良いのでしょうか?

させて改善すれば、それに越したことはありませんね。
でもエンジンはモーターのように安定するものではありません。
正常な範囲だと思いますよ。気にする必要は無いでしょう。
中村


>
>お気づきの点をアドバイスいただきたく,お願いいたします.
・ツリー全体表示

Re:FCミッションについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/11(火) 9:22 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD初期型さん:
>早速の回答ありがとうございました。
>ダイナミックダンパーというのはどこの部分についているのでしょうか?

エクステンションケース内のメーンシャフトについています。

>それと働きを教えていただけますか?


構造を正しく理解したいのでしたら、ディーラーで整備解説書を見せてもらってください。BBSのような短い文章で正確に第三者に伝えるのは限度があるからです。
効能はメーンシャフトの回転を安定させ、刃打ち音などのノイズを低減させるためにあります。
中村


>よろしくお願いします。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼FD初期型さん:
>>>FCのミッション(MT)についてなんですが、初期型と後期型は、同じものなのでしょうか?
>>>もし違うとすればどこの部分がちがうのでしょうか?
>>
>>後期ミッションは内部にダイナミックダンパーが内蔵されています。しかし外観は同じですから、載せ変えはできます。
>>
>>>
>>>それとスターターなんですが、耐久年度はどのくらいなのでしょうか?
>>>調子が悪くなってきたので、新品か中古か迷っているのですが。
>>
>>
>>休みの日に長距離ばかり走った車両なのか、それともエンジンが温まらない距離ばかり走った車両なのかで変ります。
>>中古品ということは、だめでもしかたが無いと覚悟することだと思います。
>>中村
>>
>>
>>>御意見お聞かせください。
>>>
>>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:カラーコード
 質問君  - 06/4/11(火) 8:25 -

   ▼だいすけさん:
>純正色のブリリアントブラックとチタニウムグレーメタリックのカラーコードをご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか?
>よろしくお願いします。

ブリリアントブラック PZ
チタニウムグレーメタリック 25G

検索したらすぐに出てきますよ。
・ツリー全体表示

47 / 51 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46525
(SS)C-BOARD v3.8 is Free