2006 / 4
 
50 / 51 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エンジンの再始動について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/8(土) 12:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ディンゴ君さん:
>平成12年式のFD3Sです。冬期間(4ヶ月程)の間、全くエンジンをかけずにいました。バッテリーもそのままにしていたので、当然上がってしまっています。バッテリーは予備があるので、バッテリーを交換すれば再始動出来るのですが、長期に渡って動かしていなかったエンジンを再始動する際に、何か気をつける点などはあるでしょうか?ご教授の程、よろしくお願いしいます。

4ヶ月ですか。それでしたら気にしなくて大丈夫ですよ。
普通に始動して走行してください。
中村
・ツリー全体表示

Re:パワーFCのベースアイドル
 SST  - 06/4/8(土) 10:03 -

   いつも、参考にさせてもらっているものです。
今回の、ご質問に便乗させていただきたく、書き込みいたしました。
アイドリング調整ですが、パワーFC装着前に、純正ECUにてアイドリング調整を
行った後、取り付けました。
PFCでは、AASを調整する場合に必要な、TEN+GND短絡を行ってよいか
不明だったためです。
この質問を、アペックスへ問い合わせた所、純正ECUにて調整後、PFCを取り付け
マニュアルに記載してある、アイドリング学習を行ってほしいとのことでした。
私の場合、ベースアイドルが多少高く設定していましたので、PFCを装着した後の
アイドリングが、通常950前後でしたので、これを下げようと調整の確認を行いました。
今回の内容では、PFC装着後AASをそのまま、調整してよいのか、
ノーマルの調整方法に準拠した、TEN+GEN短絡後、AAS調整を行ってよいのか
お教えください。
・ツリー全体表示

Re:4・BEAT(FC用)について
 sasaki  - 06/4/8(土) 9:50 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼sasakiさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼sasakiさん:
>>>>はじめまして,御社の製品についてご質問させていただきたく思います。
>>>>この度,御社の4・BEATを手にすることとなったのですがいろいろな経緯があり
>>>>このECUの素性がよく分かっておらず自分の車の仕様にマッチするかが
>>>>分かりません。よろしければECUの仕様(できればベーシック,アドバンス,コンペティション
>>>>のどれかも)をお教え願えませんでしょうか。
>>>>記載は以下のようになっております。
>>>>
>>>>1.312611 T.N M.F B.N SPC.FC3SB10 D.96 7 5
>>>
>>>そのCOは、
>>>純正タービン、保安基準マフラーにフロントパイプ交換、触媒ストレート。
>>>レブリミットを7500rpmに設定したベーシックです。
>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>中村
>>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>ご説明ありがとうございました。
>>お言葉に甘えて追加で質問させていただきたいのですが、
>>
>>1.今回のECUは上記の仕様まで対応できるということなのか上記の仕様で
>> なければならないということのどちらになりますでしょうか?
>
>sasakiさんの仕様を詳しく教えていただけますか。
>それがわかれば正しいご説明ができると思います。
>不都合があるようでしたら、メールでも結構です。

何度もお手数をおかけして申し訳ありません。
当方の仕様は

エアクリ:社外純正置き換えタイプ
タービン:純正
エンジン:純正
プラグ:純正
プラグコード:社外品
フロントパイプ:純正
触媒:純正
マフラー:触媒以降交換タイプ保安基準社外品

(自分で把握しているのではマフラー,エアクリ,プラグコード以外はすべて純正だと思います
 中古で買ったものなので・・・)

となっております、上記の仕様でも今回のECUに換装することで
なんらかの効果が(速くなるという意味で)現れますでしょうか
その他必要な情報がございましたらお教えください。
申し訳ありませんが今一度ご指導ください。
よろしくお願いいたします。

>> 当方、触媒,フロントパイプともに純正のままですので・・・
>> (その他は上記仕様にあっています)
>> もしこの仕様で今回のECUを使用した場合なにかしらの弊害がでる
>> のかどうがか気になりまして。
>
>書かれている文章だけなら問題は無いですよ。
>
>
>>
>>2.ベーシックということですのでブーストカット解除機能有りで最高ブースト設定機能
>> は無いということですのでブーストコントローラをつけないと、もしベタ踏みし続けた
>> 場合圧が危険領域まで高まってしまうということがあるのでしょうか?
>> それとも車の仕様上一定以上あがらないなどということがあるのでしょうか?
>
>コンピューター側のブースト圧の設定がノーマルでカットは解除してあると言うことです。
>中村
>
>
>>
>>お手数ですが今一度教えていただけたら幸いです、よろしくお願いいたします。
>>
>>>>
>>>>直接の購入ではないので無理ならば結構です。
>>>>以上、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

エンジンの再始動について
 ディンゴ君  - 06/4/8(土) 9:38 -

   平成12年式のFD3Sです。冬期間(4ヶ月程)の間、全くエンジンをかけずにいました。バッテリーもそのままにしていたので、当然上がってしまっています。バッテリーは予備があるので、バッテリーを交換すれば再始動出来るのですが、長期に渡って動かしていなかったエンジンを再始動する際に、何か気をつける点などはあるでしょうか?ご教授の程、よろしくお願いしいます。
・ツリー全体表示

Re:4・BEAT(FC用)について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/8(土) 9:13 -

   ▼sasakiさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼sasakiさん:
>>>はじめまして,御社の製品についてご質問させていただきたく思います。
>>>この度,御社の4・BEATを手にすることとなったのですがいろいろな経緯があり
>>>このECUの素性がよく分かっておらず自分の車の仕様にマッチするかが
>>>分かりません。よろしければECUの仕様(できればベーシック,アドバンス,コンペティション
>>>のどれかも)をお教え願えませんでしょうか。
>>>記載は以下のようになっております。
>>>
>>>1.312611 T.N M.F B.N SPC.FC3SB10 D.96 7 5
>>
>>そのCOは、
>>純正タービン、保安基準マフラーにフロントパイプ交換、触媒ストレート。
>>レブリミットを7500rpmに設定したベーシックです。
>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>中村
>>

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>ご説明ありがとうございました。
>お言葉に甘えて追加で質問させていただきたいのですが、
>
>1.今回のECUは上記の仕様まで対応できるということなのか上記の仕様で
> なければならないということのどちらになりますでしょうか?

sasakiさんの仕様を詳しく教えていただけますか。
それがわかれば正しいご説明ができると思います。
不都合があるようでしたら、メールでも結構です。


> 当方、触媒,フロントパイプともに純正のままですので・・・
> (その他は上記仕様にあっています)
> もしこの仕様で今回のECUを使用した場合なにかしらの弊害がでる
> のかどうがか気になりまして。

書かれている文章だけなら問題は無いですよ。


>
>2.ベーシックということですのでブーストカット解除機能有りで最高ブースト設定機能
> は無いということですのでブーストコントローラをつけないと、もしベタ踏みし続けた
> 場合圧が危険領域まで高まってしまうということがあるのでしょうか?
> それとも車の仕様上一定以上あがらないなどということがあるのでしょうか?

コンピューター側のブースト圧の設定がノーマルでカットは解除してあると言うことです。
中村


>
>お手数ですが今一度教えていただけたら幸いです、よろしくお願いいたします。
>
>>>
>>>直接の購入ではないので無理ならば結構です。
>>>以上、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:パワーFC現車セッティングとは?
 liot  - 06/4/8(土) 6:44 -

   ありました。
秀太さんありがとうございます。


▼秀太さん:
>車が5型RBーSパです。
>
>吸排気交換で、吊るしのままのパワーFCでは、
>ノーマルコンピューターより、低回転トルクが弱くなってしまったような感じがするのですが、
>たとえば、ナイトさんでセッティングしていただいた場合、
>トルク重視、あるいわピークパワー重視といったセッティングは可能なのでしょうか?
>
>よろしくお願いします。

コンピューターはセッティングを合わせるものなので、それ自体でパワー(トルク)を上げることは出来ません。現在のパワーが低いと感じるなら、セッティングがあっていないのでしょう。
それをあわせて、ベストな状態にすることは出来ますよ。
宜しくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:パワーFCのベースアイドル
 黒FD E-MAIL  - 06/4/8(土) 3:18 -

   ▼しるくさん:
>▼しるくさん:
>>こんにちはFD2型のしるくです。
>>
>>ASSですが、黒いインテークパイプを外さないと目視できませんけど、
>>手探りといいますか指探りでスロットル下部を探って、
>>大きめのマイナスドライバーで調整できます。
>>
>>参考にしてください。
>
>補足です。アイドル調整時は黒いインテークパイプを外さないで
>調整するのだと思います。
>念のためにダイアグノシスのTEN端子とGND端子を
>短絡させて云々とありますよね。
>
>私はクリップでやっています。
>ボンネットがノーマルなら
>アイドル調整方法のシールが貼ってあった様な気もします。
>
>ご参考まで。
>
>
>>
>>▼黒FDさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼黒FDさん:
>>>>>いつも大変参考にさせていただいております。
>>>>>今回パワーFCに変更をするのですがパワーFCでのベースアイドルの調整方法をお教えいただけないでしょうか?
>>>>>車種はFD3S 1型でFCコマンダーもあります。
>>>>>
>>>>>よろしくお願いいたします。
>>>>
>>>>AASをまわして、アイドルが安定するところに設定してください。
>>>>文章にすると、このようになりますが、わかりますか?
>>>>中村
>>>
>>>おはようございます。
>>>
>>>調製方法ありがとうございます。
>>>すみません、AASがどこかわかりません。
>>>もし可能ならメールでお教えいただけないでしょうか?
>>>
>>>よろしくお願いいたします。

中村社長、しるくさんありがとうございました。
当方でもなんとかわかりそうです。
本当に丁寧にありがとうございます。

またわからないときはご指導お願いいたします。
今回はありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:エンジンからの異音
 質問君  - 06/4/8(土) 2:02 -

   ボンネット開けて、エンジン回転をあげてどの辺から音がしてるか確認してはどうですか?
まずは直接確認でしょ!!
・ツリー全体表示

エンジンからの異音
 白のFD  - 06/4/8(土) 0:47 -

   始めまして。

アクセルを踏み込んで4000回転あたりでエンジンルームから
タイヤのスキール音みたいな音が聞こえてくるようになってしまいました。
普通に走っている分には何も問題ないのですが・・・

タービンからといわれればそのような気もしますが前から
給排気のみチューンでしたがブーストが0.5以上かからなくなってしまっていました。それも原因でしょうか??

またその異音がするようになってから吸気音が以上にでかくなりました。
詳しい説明がうまくできないのですがどなたかわかる方いらっしゃいましたら
ご回答宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:パワーFC現車セッティングとは?
 秀太  - 06/4/7(金) 23:51 -

   ▼liotさん:
>ECUについて教えてください。
>
>現車セッティングというのは、個別のクルマのパーツやコンディションに合わせて
>燃調を取り直すこと、でいいのでしょうか?
>
>それと、例えばこの時、
>「高回転域での馬力は落としていいから、低回転域でのトルクを増やしたい」
>というような、パワーカーブ、トルクカーブの調整というのは、
>行うことが可能なのでしょうか?
>
>それとも適正な燃調というのはひとつしかなくて、それに合わせることしか
>できないのでしょうか?
>
>素人ですみません。よろしくご指導お願いします。


05/12/13

似たような質問をいたしまして、
ナイトさんより、解答を頂いてます。
・ツリー全体表示

fc3s
 jjnn E-MAIL  - 06/4/7(金) 23:31 -

   [本文なし]
・ツリー全体表示

Re:パワーFCのベースアイドル
 しるく  - 06/4/7(金) 22:36 -

   ▼しるくさん:
>こんにちはFD2型のしるくです。
>
>ASSですが、黒いインテークパイプを外さないと目視できませんけど、
>手探りといいますか指探りでスロットル下部を探って、
>大きめのマイナスドライバーで調整できます。
>
>参考にしてください。

補足です。アイドル調整時は黒いインテークパイプを外さないで
調整するのだと思います。
念のためにダイアグノシスのTEN端子とGND端子を
短絡させて云々とありますよね。

私はクリップでやっています。
ボンネットがノーマルなら
アイドル調整方法のシールが貼ってあった様な気もします。

ご参考まで。


>
>▼黒FDさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼黒FDさん:
>>>>いつも大変参考にさせていただいております。
>>>>今回パワーFCに変更をするのですがパワーFCでのベースアイドルの調整方法をお教えいただけないでしょうか?
>>>>車種はFD3S 1型でFCコマンダーもあります。
>>>>
>>>>よろしくお願いいたします。
>>>
>>>AASをまわして、アイドルが安定するところに設定してください。
>>>文章にすると、このようになりますが、わかりますか?
>>>中村
>>
>>おはようございます。
>>
>>調製方法ありがとうございます。
>>すみません、AASがどこかわかりません。
>>もし可能ならメールでお教えいただけないでしょうか?
>>
>>よろしくお願いいたします。

添付画像
【02tn_AAS.jpg : 49.9KB】
・ツリー全体表示

Re:4・BEAT(FC用)について
 sasaki  - 06/4/7(金) 22:20 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼sasakiさん:
>>はじめまして,御社の製品についてご質問させていただきたく思います。
>>この度,御社の4・BEATを手にすることとなったのですがいろいろな経緯があり
>>このECUの素性がよく分かっておらず自分の車の仕様にマッチするかが
>>分かりません。よろしければECUの仕様(できればベーシック,アドバンス,コンペティション
>>のどれかも)をお教え願えませんでしょうか。
>>記載は以下のようになっております。
>>
>>1.312611 T.N M.F B.N SPC.FC3SB10 D.96 7 5
>
>そのCOは、
>純正タービン、保安基準マフラーにフロントパイプ交換、触媒ストレート。
>レブリミットを7500rpmに設定したベーシックです。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>中村
>
ご説明ありがとうございました。
お言葉に甘えて追加で質問させていただきたいのですが、

1.今回のECUは上記の仕様まで対応できるということなのか上記の仕様で
 なければならないということのどちらになりますでしょうか?
 当方、触媒,フロントパイプともに純正のままですので・・・
 (その他は上記仕様にあっています)
 もしこの仕様で今回のECUを使用した場合なにかしらの弊害がでる
 のかどうがか気になりまして。

2.ベーシックということですのでブーストカット解除機能有りで最高ブースト設定機能
 は無いということですのでブーストコントローラをつけないと、もしベタ踏みし続けた
 場合圧が危険領域まで高まってしまうということがあるのでしょうか?
 それとも車の仕様上一定以上あがらないなどということがあるのでしょうか?

お手数ですが今一度教えていただけたら幸いです、よろしくお願いいたします。

>>
>>直接の購入ではないので無理ならば結構です。
>>以上、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

パワーFC現車セッティングとは?
 liot  - 06/4/7(金) 21:24 -

   ECUについて教えてください。

現車セッティングというのは、個別のクルマのパーツやコンディションに合わせて
燃調を取り直すこと、でいいのでしょうか?

それと、例えばこの時、
「高回転域での馬力は落としていいから、低回転域でのトルクを増やしたい」
というような、パワーカーブ、トルクカーブの調整というのは、
行うことが可能なのでしょうか?

それとも適正な燃調というのはひとつしかなくて、それに合わせることしか
できないのでしょうか?

素人ですみません。よろしくご指導お願いします。
・ツリー全体表示

Re:パワーFCのベースアイドル
 しるく  - 06/4/7(金) 19:13 -

   こんにちはFD2型のしるくです。

ASSですが、黒いインテークパイプを外さないと目視できませんけど、
手探りといいますか指探りでスロットル下部を探って、
大きめのマイナスドライバーで調整できます。

参考にしてください。


▼黒FDさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼黒FDさん:
>>>いつも大変参考にさせていただいております。
>>>今回パワーFCに変更をするのですがパワーFCでのベースアイドルの調整方法をお教えいただけないでしょうか?
>>>車種はFD3S 1型でFCコマンダーもあります。
>>>
>>>よろしくお願いいたします。
>>
>>AASをまわして、アイドルが安定するところに設定してください。
>>文章にすると、このようになりますが、わかりますか?
>>中村
>
>おはようございます。
>
>調製方法ありがとうございます。
>すみません、AASがどこかわかりません。
>もし可能ならメールでお教えいただけないでしょうか?
>
>よろしくお願いいたします。

添付画像
【tn_AAS.jpg : 53.2KB】
・ツリー全体表示

Re:パワーFCのベースアイドル
 黒FD E-MAIL  - 06/4/7(金) 11:48 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼黒FDさん:
>>いつも大変参考にさせていただいております。
>>今回パワーFCに変更をするのですがパワーFCでのベースアイドルの調整方法をお教えいただけないでしょうか?
>>車種はFD3S 1型でFCコマンダーもあります。
>>
>>よろしくお願いいたします。
>
>AASをまわして、アイドルが安定するところに設定してください。
>文章にすると、このようになりますが、わかりますか?
>中村

おはようございます。

調製方法ありがとうございます。
すみません、AASがどこかわかりません。
もし可能ならメールでお教えいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:質問です
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/7(金) 9:43 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼プライベーターさん:
>ナイトさんが販売していた、ブーストカットをカットするCPUにカプラーオンの商品(商品名を忘れました)を装着していますが、ブーストカットがかかります。
>車の使用は、H4のFD3S・TO4Eタービン・インタークーラー・マフラーはフロントパイプから出口までストレートの触媒なし・ブーストは0.9で約6500回転・3速以上で、アクセル全開時にカットが入ります。

カットはどんな感じで入るのですか?
純正のブーストカットは、パスン、パスンと2回ぐらい失火するような感じで、その後は回転があがっていきます。
いかがですか?

中村


>ブーストはウエストゲートで調整しています。
>他社製品には、調整するダイヤルが付いている物もありますが、この商品にはついてなかったと思いますが??
>やはり、CPUそのものを交換しないとダメなのでしょうか?
>ちなみに装着して数年が経ちますが、以前はeマネージを併用していたので、気が付きませんでした。
>
>つまらない質問ですが、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:パワーFCのベースアイドル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/7(金) 9:40 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼黒FDさん:
>いつも大変参考にさせていただいております。
>今回パワーFCに変更をするのですがパワーFCでのベースアイドルの調整方法をお教えいただけないでしょうか?
>車種はFD3S 1型でFCコマンダーもあります。
>
>よろしくお願いいたします。

AASをまわして、アイドルが安定するところに設定してください。
文章にすると、このようになりますが、わかりますか?
中村
・ツリー全体表示

Re:4・BEAT(FC用)について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/7(金) 9:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼sasakiさん:
>はじめまして,御社の製品についてご質問させていただきたく思います。
>この度,御社の4・BEATを手にすることとなったのですがいろいろな経緯があり
>このECUの素性がよく分かっておらず自分の車の仕様にマッチするかが
>分かりません。よろしければECUの仕様(できればベーシック,アドバンス,コンペティション
>のどれかも)をお教え願えませんでしょうか。
>記載は以下のようになっております。
>
>1.312611 T.N M.F B.N SPC.FC3SB10 D.96 7 5

そのCOは、
純正タービン、保安基準マフラーにフロントパイプ交換、触媒ストレート。
レブリミットを7500rpmに設定したベーシックです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村


>
>直接の購入ではないので無理ならば結構です。
>以上、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:白煙について。
 通りすがり  - 06/4/7(金) 7:18 -

   ▼白い彗星さん:
>はじめまして。 
>リビルドタービンを装着して、白煙が出るのですが、触媒がついていない状態で
>排圧の関係で白煙が出ることが、あるのですか?

白煙の出る状況を説明してもらわないとチョッとアドバイスできません。
朝一の始動時とかの白煙なら無視してもいいと思いますが・・・。
走行中、停止中、アイドリング中、ブーストの有無、アクセル開度とか状況の補足をお願いします。
・ツリー全体表示

50 / 51 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46525
(SS)C-BOARD v3.8 is Free