2006 / 7
 
29 / 50 ページ ←次へ | 前へ→

Re:メタリットpro200
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/28(金) 9:13 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼Hさん:
>お忙しい所つまらない質問申し訳ございません。
>差し支えなければGF-FD3S用メタリットpro200の、リヤマフラーとの接続部の口径をお教え願います。
>よろしくお願いいたします。

80パイで、フランジは純正マフラーと合うように作られています。
中村
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/28(金) 9:10 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ヒロシさん:
>中村様、ご返答有難うございます。
>
>ご指摘のとおりカプラーでした。申し訳ありません。
>
>カプラーの端子数は4極で、グレー(外側)とオレンジ(内側)の樹脂で構成されています。
>配線色は、茶/黒、茶/緑、茶/白、黒/緑です。
>
>このカプラーは、車体正面から見て、オイルフィルタのやや左上にあるカプラーに接続するものです。
>私も調べましたが、スロットルセンサのカプラーでしょうか?

はい、スロットルセンサーのカプラーです。


>だとしたら、なぜこのような症状になるのかわかりません。
>
>申し訳ございませんが、ご教授お願い致します。

カプラーを接続してから出てくる白煙は、プラグのカブりによる白煙ではないでしょうか。走行して白煙が消えるようなら、それで問題は無いと思いますよ。
なぜカプラーが外れていたかわかりませんが、黒煙やエンジン不調はカプラーが外れていたからだと思います。

不調のためにプラグがかぶったのではないでしょうか。
確認してください。

カブりが取れて不調が治っていれば問題はありません。
中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼ヒロシさん:
>>>はじめまして、FD5型に乗っている初心者のヒロシと申します。
>>>
>>>つい最近から、時折アイドリングが不安定になることがありました。
>>>しばらく乗っているとこの現象がなくなるので、気にせず数日のっていると、
>>>症状がひどくなり、停止中にエンストおよび4000回転程で走行中にノッキング(息継ぎ?)の症状が出るようになりました。
>>>
>>>現在ではアイドリング不安定(500〜300もしくはエンスト)およびマフラーからは黒鉛が
>>>出るようになりました。
>>>先ほどエンジンルームをチェックしていると、オイルフィルタ真上のハーネスが抜けていたのではめ直したところ、
>>>アイドリング不安定は変わらず、白煙が出るようになりました。
>>>
>>>尚、当方PowerFCをつけており、ノッキングセンサーでは異常は見られませんでした。
>>>
>>>これらの現象はハーネスが抜けていたためでしょうか?
>>>どなたかご教授お願い致します。
>>
>>どこのどんなハーネスですか?カプラーだと思いますが、何極端子で何色の配線でしょうか?
>>中村
・ツリー全体表示

メタリットpro200
 H  - 06/7/28(金) 8:45 -

   お忙しい所つまらない質問申し訳ございません。
差し支えなければGF-FD3S用メタリットpro200の、リヤマフラーとの接続部の口径をお教え願います。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:不安定・・・
 あき E-MAIL  - 06/7/28(金) 7:37 -

   >スロポジの抵抗値を測定し、センサーの調整や破損をしていないか確認してください。
>
>
>>テスターでのチェックとは負荷抵抗を見ればよいのでしょうか?
>はい、内部抵抗を確認してください。
>中村


おはようございます。
自分もきよさんと似たような症状がでて困ってます。
きよさんはもうセンサーの調整と内部抵抗はかってみたんですか?
よければ情報お願いします。
・ツリー全体表示

Re:8用新マフラー
 8坊や  - 06/7/28(金) 1:07 -

   早速回答ありがとうございます。
装着可能になるのを楽しみにしています。
・ツリー全体表示

Re:笑ってください
 油断大敵  - 06/7/28(金) 0:52 -

    これで仕事上も大変不都合になり、ただただ反省する次第です。
おなかの痛さが半端じゃなかったのは言い訳にはなりませんが、人生初違反でした。
・ツリー全体表示

Re:笑ってください
 お菓子の王子様  - 06/7/27(木) 21:24 -

   ▼油断大敵さん:
>ものすごくトイレに行きたくて、コンビニのめがけてかっ飛ばしてたら、脇道からお巡りさんが飛び出してきました。
>
>34kmオーバー
>
>すぐ側に工事現場があって、トイレもおいてあったんで、そっちはなんとかなったんですが。
>
>免停かな

その場で切られた切符は「赤」だったら一発免停

罰金は5〜8万程度かな?

9年程前に38kオーバーで8万程度の支払いでした。
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 ヒロシ  - 06/7/27(木) 19:48 -

   中村様、ご返答有難うございます。

ご指摘のとおりカプラーでした。申し訳ありません。

カプラーの端子数は4極で、グレー(外側)とオレンジ(内側)の樹脂で構成されています。
配線色は、茶/黒、茶/緑、茶/白、黒/緑です。

このカプラーは、車体正面から見て、オイルフィルタのやや左上にあるカプラーに接続するものです。
私も調べましたが、スロットルセンサのカプラーでしょうか?
だとしたら、なぜこのような症状になるのかわかりません。

申し訳ございませんが、ご教授お願い致します。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼ヒロシさん:
>>はじめまして、FD5型に乗っている初心者のヒロシと申します。
>>
>>つい最近から、時折アイドリングが不安定になることがありました。
>>しばらく乗っているとこの現象がなくなるので、気にせず数日のっていると、
>>症状がひどくなり、停止中にエンストおよび4000回転程で走行中にノッキング(息継ぎ?)の症状が出るようになりました。
>>
>>現在ではアイドリング不安定(500〜300もしくはエンスト)およびマフラーからは黒鉛が
>>出るようになりました。
>>先ほどエンジンルームをチェックしていると、オイルフィルタ真上のハーネスが抜けていたのではめ直したところ、
>>アイドリング不安定は変わらず、白煙が出るようになりました。
>>
>>尚、当方PowerFCをつけており、ノッキングセンサーでは異常は見られませんでした。
>>
>>これらの現象はハーネスが抜けていたためでしょうか?
>>どなたかご教授お願い致します。
>
>どこのどんなハーネスですか?カプラーだと思いますが、何極端子で何色の配線でしょうか?
>中村
・ツリー全体表示

Re:FC正圧にならないのですが・・・
 totty  - 06/7/27(木) 18:23 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼tottyさん:
>>はじめまして。
>>出口が見えなくなってしまい、ご相談お願いいたします。
>>FC3Sの後期なのですが、ブーストがかかるとフューエルカットがはたらく症状に悩まされております。
>> 自己診断で『メタリングオイルポンプ』の信号(27)が出ていましたので、メタリングオイルポンプを自分で新品交換しました。
>> 交換後コンピューターをリセットし走行すると、同じ症状に見舞われました。自己診断は交換したはずの『メタリングオイルポンプ』が出ます。
>>
>> 次に疑うところはどこでしょうか?
>> ECUまでの線がどこか断線しているのでしょうか?その場合、自分で調べられる方法はありますか?
>
>それなら、ポンプ本体は問題ないけど、ポンプとECUの間のハーネスのトラブルと言うことになります。ECUとポンプ間をテスターでチェックしてください。
>
>
>> また、ECUが純正のROM書き換えが付いていますが、ECU本体の故障でしょうか?しかし、そこだけ壊れるということが、あり得るのでしょうか??
>
>ECUもポンプの端子から内部に破損が無いかチェックしてください。
>(基盤や抵抗の破損です)
>中村
>
>
>>
>> 申し訳ございませんが、アドバイスを頂けたら、幸いです。よろしくお願いいたします。

配線チェックしたら正常でして、ECU交換してみましたら回復しました!!どうも、ECUが不良だったようです。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:8用新マフラー
 ナイト 金井 E-MAIL  - 06/7/27(木) 12:25 -

   ▼8坊やさん:
> 貴社から発売されました新マフラーは6MTが適合とありますが、5MTは不適合という意味なのでしょうか?それとも,未確認という意味なのでしょうか?
>
> 仮に装着出来るとすれば、ノーマルと比べ性能が落ちる域があるのでしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。このマフラーはATと5MTの音取りがまだ完了していません。
装着すること自体は出来るのですが
証明書が合わないんです。
これのテストが必要になるのですが
追って完了させる予定でおります。

金井
・ツリー全体表示

8用新マフラー
 8坊や  - 06/7/27(木) 11:36 -

    貴社から発売されました新マフラーは6MTが適合とありますが、5MTは不適合という意味なのでしょうか?それとも,未確認という意味なのでしょうか?

 仮に装着出来るとすれば、ノーマルと比べ性能が落ちる域があるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:サイドブレーキ
 ナイト 金井 E-MAIL  - 06/7/27(木) 11:16 -

   ▼セブンさん:
>fcのサイドブレーキの調整をしたんですが、引いた後ビーンと音がするんですがどうすれば直るか教えてください。ちなみに7ノッチくらいです。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。その「ビーン」という音が異常なのか、どんな音なのか
ここではなんともわかりません。。
お近くならご連絡頂き、日程を決定の上お持ちいただくか
とにかくお車を一度拝見したいですね。。

いかがでしょう。

金井
・ツリー全体表示

Re:FCのオイルクーラのサーモ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/27(木) 11:13 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼まささん:
>▼なななさん:
>>こんにちは、友人の代理で質問なのですが、FC純正のオイルクーラにはサーモスタットのようなものがついているらしいのですが、外してしまっても良いものなのでしょうか???水回りのサーモスタットのようにバイパスバルブを蓋するような特殊な加工が必要になりますでしょうか?すみませんがアドバイスよろしくお願いします。

はい、はずしてしまうとオイルが冷却経路を通らずに排出されます。
つまりクーラーにならなくなります。
そのまま使われるほうがいいですよ。
中村


>
>油温にも適正温度があり、低温になり過ぎないようにメーカーが研究してサーモをつけるので、むやみに取らない方がいいのでは?と思います。
>
>外してもメリットも無さそうですしね。
・ツリー全体表示

Re:チューニング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/27(木) 11:10 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼銀色の光さん:
>こんばんわ、いつもお世話になっています。
>私は、2型FDに乗っています。
>ナイトさんのメタリットまたは、デュアルFパイプの交換を考えています。
>後先を決めるなら、どちらが先が良いでしょうか?

どちらも交換によって得られるパワーは同じぐらいですよ。
ですから、どちらからでも代わりは無いですが、
例えば、現状で触媒が劣化しているならメタリットがいいでしょう。


>
>もう一つ質問なんですが、
>私の仕様は、ナイトさんのハイフロー、4BEATにEVC、むき出しエアクリーナー、
>強化ラジエター、マフラー(インナーサイレンサー有で車検対応)です。
>(大まかですいません)
>そこでどの位まで、最大ブースト値を上げて良いのでしょうか?

1K以内です。


>また、今の仕様で、どのくらいパワーが出ているのでしょうか?
>(憶測でかまいません)

インナーサイレンサーが50パイぐらいなら、排気効率はノーマルと同等かそれ以下でしょう。そうなるとブースト圧がノーマルと同じなら、パワーもノーマルと同じ。ブースト圧を1Kぐらいに上げると、300馬力弱ぐらいではないでしょうか。すべてはマフラーの仕様で変わってきますよ。
中村


>
>質問ばかりでスイマセンがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/27(木) 11:03 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ヒロシさん:
>はじめまして、FD5型に乗っている初心者のヒロシと申します。
>
>つい最近から、時折アイドリングが不安定になることがありました。
>しばらく乗っているとこの現象がなくなるので、気にせず数日のっていると、
>症状がひどくなり、停止中にエンストおよび4000回転程で走行中にノッキング(息継ぎ?)の症状が出るようになりました。
>
>現在ではアイドリング不安定(500〜300もしくはエンスト)およびマフラーからは黒鉛が
>出るようになりました。
>先ほどエンジンルームをチェックしていると、オイルフィルタ真上のハーネスが抜けていたのではめ直したところ、
>アイドリング不安定は変わらず、白煙が出るようになりました。
>
>尚、当方PowerFCをつけており、ノッキングセンサーでは異常は見られませんでした。
>
>これらの現象はハーネスが抜けていたためでしょうか?
>どなたかご教授お願い致します。

どこのどんなハーネスですか?カプラーだと思いますが、何極端子で何色の配線でしょうか?
中村
・ツリー全体表示

Re:笑ってください
 HD  - 06/7/26(水) 23:38 -

   捕まるだけで済んで良かったかと思います。
その速度では、急な飛び出しとかには対処出来ないと思いますし。
人身事故など起こしたら、笑い事では済みませんから。
私も時々つい踏みすぎる時がありますが、気を付けたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:笑ってください
 V型RS  - 06/7/26(水) 21:59 -

   笑えないです。
僕も先日中国自動車道で35kmオーバーで捕まりました。
普段ならバックミラーをしょっちゅう見てるので捕まる事ないのですが、その時は同乗していた嫁さんとつまんない事で口喧嘩して、後方確認もせずについついアクセルを踏む足に力が入ってしまっていました。
車の運転は平常心で行うべき、と再確認した次第です。
・ツリー全体表示

Re:車高調の取付方
 V型RS  - 06/7/26(水) 21:55 -

   僕はいつも適当な長さのボルトとナット2個を組み合わせて内側から締めて広げてます。
・ツリー全体表示

エアの音
 鳥見  - 06/7/26(水) 21:54 -

   こんばんわ。先日、峠を走ってから帰る途中気がついたことなのですが私のFDはキノコ型エアクリーナーを装着しているのでアクセルをあけてから抜いたときに純正ブローオフのプシャーという音が聞こえます。これのことで質問なのですが、峠走行前まで今まではプシャアアアアーと歯切れの良い音だっつたのですが走行後はプヒュ−みたいな可愛い音?になってしまいました(涙 この症状において考えられるのは純正ブローオフの故障やタービンの問題ですかね?音の例えや質問の仕方が下手で申し訳ありませんが非常に気になりましたので質問させていただきました。どなたかご教授お願いいたします。ちなみにFD3型、キノコ+マフラーのみです。ブーストは基準値以上、正常にかかっております。オーバーシュ−トは前からです。早くコンピュータチューンせねば、、。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

車高調の取付方
 白い奴  - 06/7/26(水) 21:26 -

   こんばんわ
いつも参考にさせていただいております。

車はFD3Sの4型です。
ショックがだいぶぬけてきたように思うのでオーバーホールに出そうと思うのですが 以前車高調を取付た時にフロント側の車高調下部をロアアームにはめるのに隙間がせまくてとても苦労した経験があったのですが 後からロアアームの前後にはまっているドーナツ状の物をたたいて隙間を広げてはめやすくすればよいと聞いたか何かで読んだかした記憶があるのですがいかがでしょうか?もしその方法でいいならばとても硬そうなのですがどのように広げたらいいのでしょうか?

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

29 / 50 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
41974
(SS)C-BOARD v3.8 is Free