2006 / 7
 
45 / 50 ページ ←次へ | 前へ→

Re:オイルんぽ飛び散った跡
 FD 6型ノーマル  - 06/7/9(日) 10:49 -

   おはようございます。
アドバイスありがとうございます。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FD 6型ノーマルさん:
>>ナイトスポーツ 中村様
>>いつも勉強させて頂いています。
>>
>>先ほど、左のフロントバンパー部分にオイルが飛び散った様な跡を見つけました。
>>場所は添付した写真の赤色部分になります。
>>
>>最近雨が降ったので、この跡が付いたのは2〜3日前になると思うのですが
>>その間、特に車に不具合は感じませんでした。
>>(ノーマルかつ夏場なので、少しの渋滞で直ぐに水温が上昇してしまいますが)
>>ですが、正直気になりますのでどこか確認するべき場所などありますでしょうか?
>>車の不具合か何かで、このような場所にオイルが付くことなどあるのでしょうか?
>
>
>そこはご自身のお車からオイルが漏れて付くような場所ではありません。
>ただし、ご心配でしたら左側のオイルクーラー付近でオイル漏れが無いかチェックしてください。下から見ないとわからないので、ちょっと大変ですが、それぐらいしか考えられませんよ。
>中村
>
>
>>アドバイスを頂ければと思います。
>>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:8SCについてお尋ねします(今更ですが
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/9(日) 10:49 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼mewさん:
>ナイトスポーツ様、今晩和。 いつぞやのスレはすいませんでした。
>
>えと、サマーキャンペーンの8用SC、5本限り¥630k〜
>というのは既に完売していると推測しますが …仮に残っていても
>今年車検なので購入は予算的にちょっと無理なんですが(涙
>
>私は地方に住んでいるため、もしナイト様のSCを購入し装着して
>もらおうとすると、デフォルト価¥714k(あれ?工賃値上がりしてる
>にプラスSC装着・調整作業期間中の都滞在費が問題になります。
>
>なので8SCの標準的な作業期間を教えて頂きたいです。

このキットは現在はまだ現車セッティングをして納車しています。
したがって取り付け作業とセッティングをあわせて3-4日の日数を頂いています。


>それとSC装着後、排気系チューンをおこなう事による4BEAT
>comの再設定はどうなるのでしょうか?

このSCの場合、排気系の部品交換で大きなリセッティングは必要ありません。
エアフロが付いているために、FDとは違いますから。そのままで大丈夫です。
弊社のデモカーもテストのために、しょっちゅう仕様が変わりますが、そのままで大丈夫です。よろしくお願いします。
中村


>正統派チューンだとEXマニ、キャタ、マフラーを交換してから
>SCを着けるのが最良だと思いますが
>それでやってくとSC装着できる日はいつになることか……
>と、云うわけで 質問お願いします。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sのフューエルカット・ディフェンサーについ...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/9(日) 10:43 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼6型さん:
>下らない質問ですみません、御社のFD3Sフューエルカット・ディフェンサー・タイプDが手元にあるのですが、これをマフラー交換のみのノーマルFD3S(6型RS)にスピードリミッター解除目的で装着してもOKでしょうか?ブーストコントローラーを他に用意する必要があるでしょうか・・・。スピードリミッター解除の場合、配線カットに近いようにも見えるので、厳密には車にあまり良くないのでしょうか?説明書も無い為、詳しい事が分からないので・・・。

その商品は純正マフラー、純正触媒、純正フロントパイプの仕様で、
ブースト圧を0.9まで上げて使用する際の部品です。
もしもマフラーが変わっているようでしたら、コンピューターなどによるチューニングをしてください。
また、6型でしたら、スピード信号とエンジン回転数でギアーの判別をしています。FCDFの使用はご遠慮ください。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村
・ツリー全体表示

Re:減衰力調整
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/9(日) 10:37 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼セブンさん:
>この間減衰調整の場所のことで質問した者ですが、場所は分かったんですがセットのしかたが分かりません。8段階に調整できるやつなんですが、8のところにしようと思ってもそこは4なのかもしれないのでどうすればいいんでしょうか?回してセットしても8のところで止まるわけではないので困っています。お願いします。

すみませんが、お電話をもらえませんか?そのほうがきちんとご説明できると思います。よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

Re:ハブのガタについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/9(日) 10:35 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼★★★さん:
>はじめまして。4型に乗っておりますが、もう一つビシッと安定した操作感が得られず悩んでおります。ネット等で調べたところハブが怪しいような気がして、自分で点検してみましたが、よく分かりませんでした・・・特にリア側についてタイヤの上下を持って揺すったときには全く動かなかったのですが、試しに左右を持って動かしてみると若干ですが、カタカタと動きました。左右に揺すれば少し動くのは正常なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

いいえ、それならリアーのサスペンション系統のピローボールのガタが発生している可能性が高いですよ。
もう少し詳しく、各部を点検してください。音も出ているはずです。
中村
・ツリー全体表示

Re:オイルんぽ飛び散った跡
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/9(日) 10:33 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD 6型ノーマルさん:
>ナイトスポーツ 中村様
>いつも勉強させて頂いています。
>
>先ほど、左のフロントバンパー部分にオイルが飛び散った様な跡を見つけました。
>場所は添付した写真の赤色部分になります。
>
>最近雨が降ったので、この跡が付いたのは2〜3日前になると思うのですが
>その間、特に車に不具合は感じませんでした。
>(ノーマルかつ夏場なので、少しの渋滞で直ぐに水温が上昇してしまいますが)
>ですが、正直気になりますのでどこか確認するべき場所などありますでしょうか?
>車の不具合か何かで、このような場所にオイルが付くことなどあるのでしょうか?


そこはご自身のお車からオイルが漏れて付くような場所ではありません。
ただし、ご心配でしたら左側のオイルクーラー付近でオイル漏れが無いかチェックしてください。下から見ないとわからないので、ちょっと大変ですが、それぐらいしか考えられませんよ。
中村


>アドバイスを頂ければと思います。
>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:プラグコードの抵抗値
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/9(日) 10:29 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼毛抜きさん:
>初めましてこんばんは、いつも勉強させていただいています。
>
>現在付けているNGKのプラグコードが断線してしまい、予備のウルトラプラグコードにとりあえず交換しようと思っているのですが、番号が書いていないためどこにつければいいのかわからなくなってしまいました。
>
>各コードの抵抗値などによって判別すればよいのでしょうか?
>
>よろしくお願いいたします。

すみませんが、車種を教えてください。お願いします。
中村
・ツリー全体表示

Re:オーバーホールの時に
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/9(日) 10:26 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ゆちゃんさん:
>題名にもありますが、エンジンオーバーホール(OH)を考えております。
>OHを経験された方に質問というか、こうした方が良い等アドバイスを頂けると
>助かります。
>
>年式・車種・グレードは、H6、FD3S2型のRZです。
>走行距離は、もうすぐ17万kmです。中古で購入して1年目です。
>圧縮は最近計測した時は、前後室とも7.5から7.8の間(260rpm時)でした。
>症状としては、クーラントにオイルが混入していてリザーブタンクが真っ黒になる。
>ステーショナリーギア(ミッション?)あたりからのオイルもれ、タービンからのオイル漏れ(駐車場に染みができる位)等々色々メンテナンスが必要な状況です。
>過走行の為かオイル周りのトラブルが多いです。
>
>OHする際に、一緒に交換または確認しておいた方がいい部品や注意点があったら教えて頂けないでしょうか。
>エンジンハーネス等
>
>価格とのバランスシートになるとは、思いますがなるべくベストコンディションな
>ロータリーを経験したいと思っています。

OHをするときに、どのような部品を交換するかは、分解して計測する必要があります。逆の言い方をすれば、分解する前に何を変えたほうが言いかと言うような推測はいらないのです。
機械部品はすべて分解し、洗浄し、計測をして、過去の使用時間(距離ですね)がわかれば、その時点で交換しなければならない部品とか、まだ使える部品、できれば、せっかくのOHだから交換しておいたほうが良い部品などに分類できます。
その時点で予算との折り合いをつけることになりますね。
それらの判定をできるのがノウハウです。

もしもご自分でOHをなさるなら、分解後にお電話でもください。アドバイスできると思います。

中村
・ツリー全体表示

Re:取り付け完了…しかし!
 あおせぶん  - 06/7/9(日) 10:05 -

   ▼DIY魔人さん:
>あおせぶんさん、アライメントについての貴重な情報、感謝いたします。
>以前にグリップで走っていたこともあり、あのようなセッティングだったのですが
>トーを開き気味がドリフト維持のために大切であるとは知りませんでした。
>本日、タイロッド交換も無事終わり、アライメントのセッティングを行う際に
>試してみたいと思います。ありがとうございました。
>…タイロッド交換後、小回りがきくようになり、喜んでいたいのもつかの間
>ハンドルをいっぱいに切るたびに、タイロッドブーツの長さが足りないためか
>ぼこぼこ音がします…これはこれで取り付けが正常で、切れ角が増えたための
>デメリットなのでしょうか?非常に気になります。

おはようございます。ブーツがボコボコ・・・・・。僕のも音しますよ・・・。カッコ悪いですが我慢してます。ブーツを新品に換えると柔らかいせいか、音はしなくなるようです。
・ツリー全体表示

Re:続き:FC3S エキセンパイロットベアリング...
 質問君  - 06/7/9(日) 8:16 -

   マツダのSSTを使うのがいいと思いますよ。
汎用品が使えるかは僕は知らないです・・・。

▼FC3S後期さん:
>直ぐ下で、首記の件についてご意見伺った者です。
>
>どなたかFC3SのFW中央辺りにあり、トランスミッションのドラピンシャフト先端を支えるエキセンパイロットベアリングを交換した事ある方、教えてください。
>
>パイロットベアリングプーラ(引き抜き工具)を物色しているのですが、安価に購入できるもの(三つ爪のタイプ)は爪の掛かる部分から奥方向に6mmほどスペースが無いと駄目な物でした。
>
>FC3Sのパイロットベアリングの奥方向(車両前方向)には6mmもスペースがありますでしょうか?
>
>スペースが無い場合、高価なタイプ(円筒の端部に掛かりがあるタイプ)が必要ということになりますが、非常に高価なので、この場合はグリス交換のみにしようと考えています。
・ツリー全体表示

取り付け完了…しかし!
 DIY魔人  - 06/7/9(日) 2:50 -

   あおせぶんさん、アライメントについての貴重な情報、感謝いたします。
以前にグリップで走っていたこともあり、あのようなセッティングだったのですが
トーを開き気味がドリフト維持のために大切であるとは知りませんでした。
本日、タイロッド交換も無事終わり、アライメントのセッティングを行う際に
試してみたいと思います。ありがとうございました。
…タイロッド交換後、小回りがきくようになり、喜んでいたいのもつかの間
ハンドルをいっぱいに切るたびに、タイロッドブーツの長さが足りないためか
ぼこぼこ音がします…これはこれで取り付けが正常で、切れ角が増えたための
デメリットなのでしょうか?非常に気になります。
・ツリー全体表示

8SCについてお尋ねします(今更ですが
 mew  - 06/7/9(日) 0:29 -

   ナイトスポーツ様、今晩和。 いつぞやのスレはすいませんでした。

えと、サマーキャンペーンの8用SC、5本限り¥630k〜
というのは既に完売していると推測しますが …仮に残っていても
今年車検なので購入は予算的にちょっと無理なんですが(涙

私は地方に住んでいるため、もしナイト様のSCを購入し装着して
もらおうとすると、デフォルト価¥714k(あれ?工賃値上がりしてる
にプラスSC装着・調整作業期間中の都滞在費が問題になります。

なので8SCの標準的な作業期間を教えて頂きたいです。
それとSC装着後、排気系チューンをおこなう事による4BEAT
comの再設定はどうなるのでしょうか?
正統派チューンだとEXマニ、キャタ、マフラーを交換してから
SCを着けるのが最良だと思いますが
それでやってくとSC装着できる日はいつになることか……
と、云うわけで 質問お願いします。
・ツリー全体表示

FD3Sのフューエルカット・ディフェンサーについて...
 6型  - 06/7/9(日) 0:11 -

   下らない質問ですみません、御社のFD3Sフューエルカット・ディフェンサー・タイプDが手元にあるのですが、これをマフラー交換のみのノーマルFD3S(6型RS)にスピードリミッター解除目的で装着してもOKでしょうか?ブーストコントローラーを他に用意する必要があるでしょうか・・・。スピードリミッター解除の場合、配線カットに近いようにも見えるので、厳密には車にあまり良くないのでしょうか?説明書も無い為、詳しい事が分からないので・・・。
・ツリー全体表示

続き:FC3S エキセンパイロットベアリング交...
 FC3S後期  - 06/7/9(日) 0:06 -

   直ぐ下で、首記の件についてご意見伺った者です。

どなたかFC3SのFW中央辺りにあり、トランスミッションのドラピンシャフト先端を支えるエキセンパイロットベアリングを交換した事ある方、教えてください。

パイロットベアリングプーラ(引き抜き工具)を物色しているのですが、安価に購入できるもの(三つ爪のタイプ)は爪の掛かる部分から奥方向に6mmほどスペースが無いと駄目な物でした。

FC3Sのパイロットベアリングの奥方向(車両前方向)には6mmもスペースがありますでしょうか?

スペースが無い場合、高価なタイプ(円筒の端部に掛かりがあるタイプ)が必要ということになりますが、非常に高価なので、この場合はグリス交換のみにしようと考えています。
・ツリー全体表示

Re:FDのチューニングについて
  E-MAIL  - 06/7/8(土) 21:19 -

   皆さんいろいろ意見されているようですね。
私は峠からサーキットに転向して5年になりますが、ナカナカ奥が深いです。
初めの頃は峠でセッティングをだし、サーキットでは何を揃えていけばいいか
悩んだものです。
経験上の私見ですが参考になればと思い投稿させていただきます。

まず峠ですが、現状でも十分楽しめますね。
欲を言えばそれなりのブレーキパッドと車高調はあったほうがよいですね。

問題はサーキットですね。負担が公道とは違いますから。
TC2000を基準に、タイムを安全に出すことを前提に書きますね。
自分なりに腕を磨く目的ならある意味、現状で十分という淡白な答えになってしまうので。

1.ブレーキパッド:800度対応レベルのもの。
     ノーマルなどストリートパッドでは炭化して危険です。
     町乗りでそれほど不便のないものも沢山でてますからね。
2.車高調:スライドコントロール性はノーマルの比ではないです。
     旋回速度も上がりますので同じ腕なら当然タイムも上がります。
3.タイヤ:Sタイヤかハイグリップラジアル
     Sタイヤは温まる2周目まで抑えないといけませんが、グリップすれば
     安定性は圧倒的です。安全に速く走るためにお勧め。
4.水・油温計:Vマウントといえども全開を続けると100℃超えます。
     私は導風板も設置してますが、厳しいです。Eg管理のために是非。
※私はスポーツ触媒を入れていますが順番はあとでよいと思いますよ。

15万円でそろえるには少々厳しいですが、不満点を感じながら
徐々に作っていけばいかがでしょうか?
よく先ずは腕を磨けという方がいらっしゃいますが、サーキットをタイムを出すために走るなら、道具は大切だと思いますよ。(クラッシュしないためにも)
では、楽しいFDライフを!!


**************************
▼だいさん:
>こんばんは。
>
>当方、VI型のFD3Sに乗っております。今後のチューニングについて皆様のご意見を伺いたく投稿いたしました。
>
>現在、チューニング箇所はマフラー、剥き出しエアクリ、Vマウント、パワーFC(吊るし)といったところなのですがボーナスも入ったことですし、何か手を入れようと考えております。
>
>個人的には、これ以上のパワーは必要ないと感じているのですがFDの純正触媒はハード走行を繰り返すとすぐに壊れてしまうと聞きスポーツ触媒の購入、もしくは足回り等に手を入れようかと考えているのですが、皆様はいかがお考えでしょうか?
>
>街乗り、峠、今後サーキット走行が使用目的で予算は15万程度です。
>
>皆様お忙しいとは思いますが、色々とご教授いただけるとありがたいです。
・ツリー全体表示

減衰力調整
 セブン E-MAIL  - 06/7/8(土) 21:01 -

   この間減衰調整の場所のことで質問した者ですが、場所は分かったんですがセットのしかたが分かりません。8段階に調整できるやつなんですが、8のところにしようと思ってもそこは4なのかもしれないのでどうすればいいんでしょうか?回してセットしても8のところで止まるわけではないので困っています。お願いします。
・ツリー全体表示

ハブのガタについて
 ★★★  - 06/7/8(土) 20:29 -

   はじめまして。4型に乗っておりますが、もう一つビシッと安定した操作感が得られず悩んでおります。ネット等で調べたところハブが怪しいような気がして、自分で点検してみましたが、よく分かりませんでした・・・特にリア側についてタイヤの上下を持って揺すったときには全く動かなかったのですが、試しに左右を持って動かしてみると若干ですが、カタカタと動きました。左右に揺すれば少し動くのは正常なのでしょうか?宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

オイルんぽ飛び散った跡
 FD 6型ノーマル  - 06/7/8(土) 20:28 -

   ナイトスポーツ 中村様
いつも勉強させて頂いています。

先ほど、左のフロントバンパー部分にオイルが飛び散った様な跡を見つけました。
場所は添付した写真の赤色部分になります。

最近雨が降ったので、この跡が付いたのは2〜3日前になると思うのですが
その間、特に車に不具合は感じませんでした。
(ノーマルかつ夏場なので、少しの渋滞で直ぐに水温が上昇してしまいますが)
ですが、正直気になりますのでどこか確認するべき場所などありますでしょうか?
車の不具合か何かで、このような場所にオイルが付くことなどあるのでしょうか?
アドバイスを頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

添付画像
【オイル跡.JPG : 17.3KB】
・ツリー全体表示

プラグコードの抵抗値
 毛抜き  - 06/7/8(土) 19:21 -

   初めましてこんばんは、いつも勉強させていただいています。

現在付けているNGKのプラグコードが断線してしまい、予備のウルトラプラグコードにとりあえず交換しようと思っているのですが、番号が書いていないためどこにつければいいのかわからなくなってしまいました。

各コードの抵抗値などによって判別すればよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:4型コンピューター
 白FD  - 06/7/8(土) 18:59 -

   ▼4型黒さん:
>▼白FDさん:
>>お世話になります。
>>たびたび拝見させてて頂き 大変勉強になります。
>>
>>低レベルな質問で申し訳ないのですが。
>>
>>手元にHK〇パワーフローとメーカー不明の70Φ触媒ストレートパイプを
>>所有しているのですが。4型FDノーマルコンピューターではまったく対応できないでしょうか?
>>現在マフラー交換程度です。
>>全開走行はほとんどありません。
>>お答え頂けると助かります。
>>
>>よろしくお願い致します。
>
>
>4型黒乗りです。
>質問の件ですが、まったく対応できなくはありません。
>ブースト圧とノッキングに注意すれば、ノーマルコンピュータでも大丈夫ですよ。
>ただ、ノッキングが怖くて全然踏めなくなりますよ。
>また、触媒ストレートなので公道は走らないでくださいね。


ありがとうございます。
了解しております。
とゆうのも、やはりどんな感じになるのか付けてみたくて・・・
壊れてしまっては どうしよもなくなってしまうので
質問させて頂いたわけです。
返答ありがとうございました。
・ツリー全体表示

45 / 50 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
41974
(SS)C-BOARD v3.8 is Free