2006 / 9
 
25 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

Re:取り付け工賃について
 HotRE  - 06/9/22(金) 11:19 -

   ▼読んでミホさん:
>▼いえいえさん:
>>> いえいえ へ
>>>だからメールしますと言っていますが、喧嘩売ってるの?
>>>売ってるなら喧嘩買うからメール内ではなく会いますよ。
>>
>>うわー怖いなこの人。BBSで注意しただけなのになにこの対応。
>>会う訳ないじゃん。恐喝されるんかな。ごめんなさーい。
>
>
>いえいえさんへ
>怖くないですから恐喝なんてしませんよ。
>これからは同じRE乗りとして素直に皆様の意見を尊重しますよ。
>BBSを見ている皆様を不愉快にさせてすいませんでした。

質問君という名で投稿される方を最近よく見かけますが、確かに文章が少しキツイ表現であると私は思います。確かに過去ログを検索しないで直接質問する人も多いですが、それをこの掲示板でのマナー違反とするなら質問君の表現の仕方もマナー違反でしょう。ナイトさんの負担を考えるならいらないツッコミよりも的確なアドバイスを掲示した方が良いと思いますが、どうでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:取り付け工賃について
 読んでミホ  - 06/9/22(金) 11:11 -

   ▼いえいえさん:
>> いえいえ へ
>>だからメールしますと言っていますが、喧嘩売ってるの?
>>売ってるなら喧嘩買うからメール内ではなく会いますよ。
>
>うわー怖いなこの人。BBSで注意しただけなのになにこの対応。
>会う訳ないじゃん。恐喝されるんかな。ごめんなさーい。


いえいえさんへ
怖くないですから恐喝なんてしませんよ。
これからは同じRE乗りとして素直に皆様の意見を尊重しますよ。
BBSを見ている皆様を不愉快にさせてすいませんでした。
・ツリー全体表示

Re:取り付け工賃について
 いえいえ  - 06/9/22(金) 11:03 -

   > いえいえ へ
>だからメールしますと言っていますが、喧嘩売ってるの?
>売ってるなら喧嘩買うからメール内ではなく会いますよ。

うわー怖いなこの人。BBSで注意しただけなのになにこの対応。
会う訳ないじゃん。恐喝されるんかな。ごめんなさーい。
・ツリー全体表示

Re:燃料カット?
 さぶ  - 06/9/22(金) 11:00 -

   ▼Red FCさん:
Red FCさん回答ありがとうございます。

>やっかいそうな症状ですね。私も以前同じように走行中にいきなりエンジンストールという症状に悩まされました。信号待ちでもいきなりエンジンストップでセルを回して再始動させると何事もなかったかの様に走りました。高速道路走行中でもタコメーターがエンジンストールと連動し踊り出しギアを入れたままでも突然ストール、始動を繰り返す症状でした。燃料ポンプ関係、レジスター、インジェクターリレー等のカプラーの総チェック、それプラス、ポンプその物を交換してここ数年は発生してません。もし同じような症状でしたら試してみて下さい。私の場合はダイアグ、目視では何も確認できなかったので全てのカプラーを洗浄してポンプとレジスターを交換しました。

まだチェックする項目があるみたいなので大変勉強になります。
お忙しいなかご丁寧に回答頂きありがとうございます。
大変参考になりました。

上手く原因がわかって素直に修理できればいいのですが...
簡単に分からなければ地道に原因をつぶしていくのが最良ですね。
・ツリー全体表示

Re:取り付け工賃について
 読んでミホ  - 06/9/22(金) 10:39 -

   ▼いえいえさん:
>読んでミホさん、以前も同じように注意されてるでしょう。
>http://www.knightsports.co.jp/RW2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=83;id=200608
>http://www.knightsports.co.jp/RW2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=390;id=200606
>個人的なやりとりはメールで、といつも言われてるでしょう。
>見ていて不愉快なのは僕らもですよ。

いえいえ へ
だからメールしますと言っていますが、喧嘩売ってるの?
売ってるなら喧嘩買うからメール内ではなく会いますよ。
・ツリー全体表示

Re:取り付け工賃について
 いえいえ  - 06/9/22(金) 10:31 -

   読んでミホさん、以前も同じように注意されてるでしょう。
http://www.knightsports.co.jp/RW2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=83;id=200608
http://www.knightsports.co.jp/RW2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=390;id=200606
個人的なやりとりはメールで、といつも言われてるでしょう。
見ていて不愉快なのは僕らもですよ。
・ツリー全体表示

Re:取り付け工賃について
 読んでミホ  - 06/9/22(金) 10:11 -

   ▼質問ばかり君さん:
>「メールください」って金井さんが書かれていますよ。
>つっこんで済みません。
>
>▼読んでミホさん:
>>▼ナイト 金井さん:
>>>▼読んでミホさん:
>>>>お忙しいところ恐れ入ります。
>>>>以前6型FDを御社でパワーFC現車セッティングをさせて頂きました。その節はありがとうございました。質問なのですが、現行のアペックスRSM(レブスピードメーター)、Gセンサー付きの商品を御社で取り付けてもらう場合は、取り付け工賃は、どのくらいになりますでしょうか?御教授を宜しくお願い致します。
>>>
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>すみません。。
>>>この商品の細かな取付をまだ僕らは知りません。
>>>社外さんパーツでもありますし
>>>このあたり、いつもお願いしているようにメールでいただけませんでしょうか
>>>
>>>金井
>>
>>
>>金井様
>>
>>お忙しいところ宜しくお願いします。
>>
>>アペクセラのRSM(レブスピードメーター)の取り付けに関しては通常はCPUから配線をとり電源、アース、車速、回転の信号を取っていきます。尚この状態でリミッター解除も通常は出来るとの事です。速度、回転数、電圧がモニターで表示されます、Gセンサー取り付けでパワーとかもモニターで表示される商品です。私の場合は御社で現車セッティングのパワーFCなのでRSM(レブスピードメーター)の取り付けに関しては、リミッター解除をしない状態での取り付けにしていただきます。この場合の工賃を教えて下さい宜しくお願い致します。


質問ばかり君さんへ
迷惑なツッコミは入らないので不愉快なんでもうレスしないで下さい。金井様には後日メールはします。
・ツリー全体表示

Re:EBS3について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/22(金) 9:41 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼6型さん:
>ナイトスポーツ様、いつも当掲示板やTELにてご丁寧なアドバイス感謝しております。
>毎回下らない質問すみませんが、今回は御社のEBS3についてお教え願います。
>先日、汎用のEBS3を装着していただいたのですが、FD専用のEBSにはシーケンシャルコントロールアダプターというものが含まれているそうですが
>このFD専用タイプと汎用タイプだと安定性や立ち上がりにかなり違いがあるモノなのでしょうか・・・。
>もし違いがあるようでしたら後からFD専用にバージョンアップ?する事は可能なのでしょうか。 

FDはシーケンシャルコントロールのツインターボですね。ですからプライマリー領域ではプリコントロールバルブでブースト圧を制御して、逃がした排ガスでセカンダリータービンの予回転をさせています。そして適度なときにセカンダリータービンも同時に過給させて、ツインターボにします。
この適度なときとは、負荷の状況と排気の効率とパワーによって変わります。約4000rpmから4500rpmの間ですが、例えば1速と2速では約150rpmほど切り替え時期が違います。2速と3速でも違います。これらを細かく行うことによって切り替わるときのブースト圧のたれを最小限にしています。
余談ですが、マフラーを交換したときは、マフラーにもよりますが、100−150rpmほど早めるとたれが少なくなります。
市販のブーストコントローラーはバルブが1個です。ですからFDに装着する場合は、ウエストゲートとプリコンをパラレルにしてコントロールすることになります。そうなると、プライマリー領域で、本来はセカンダリータービンを予回転させるために使われる排気が、ウエストゲートから廃棄されてしまい、セカンダリータービンの立ち上がりが悪くなります。
これらを解消して純正のよさを生かして使うための部品がSCAです。SCAをご利用いただければ、SCAがコントロール先を切り替えて、純正どうりのシーケンシャル制御を行いますから、セカンダリータービンの立ち上がりも純正どうりです。
参考にしてください。
中村
・ツリー全体表示

Re:燃料カット?
 Red FC  - 06/9/22(金) 4:09 -

   ▼さぶさん:
>生際NGさん
>
>ご返信ありがとうございます
>
>>どこまでされているかわかりませんが。
>>ダイアグでコードチェックは、どうでしたか。
>>プラグを替えるか、掃除してアイドル調整してみてどうでしたか。
>>その次にコンピュターをリセットしてみてどうでしたか。
>>いつもクラッチを踏んでいる時に起こっていませんか。
>
>ダイアグのチェックは今週末にディーラーに行って
>行ってもらう予定です。
>
>プラグはノーマル7、9番であまり消耗してませんでした。
>ベースアイドルは調子が悪くなる前に調整した後、調整をしていないので
>ダイアグチェック後調整してみます。
>
>クラッチ踏んでいなくても発生します。
>
>まずはダイアグですね、先日ストールしてからリセットしていないので
>コンピュータに履歴残っていたらダイアグにでますよね?
>
>実際に不調のとき修理してもらっても、勉強不足で理解できずにいる事
>が多いので、少しでも予習してから修理に出したいと思って
>質問しました。
>ありがとうございます。

やっかいそうな症状ですね。私も以前同じように走行中にいきなりエンジンストールという症状に悩まされました。信号待ちでもいきなりエンジンストップでセルを回して再始動させると何事もなかったかの様に走りました。高速道路走行中でもタコメーターがエンジンストールと連動し踊り出しギアを入れたままでも突然ストール、始動を繰り返す症状でした。燃料ポンプ関係、レジスター、インジェクターリレー等のカプラーの総チェック、それプラス、ポンプその物を交換してここ数年は発生してません。もし同じような症状でしたら試してみて下さい。私の場合はダイアグ、目視では何も確認できなかったので全てのカプラーを洗浄してポンプとレジスターを交換しました。
・ツリー全体表示

Re:燃料カット?
 さぶ  - 06/9/22(金) 0:08 -

   生際NGさん

ご返信ありがとうございます

>どこまでされているかわかりませんが。
>ダイアグでコードチェックは、どうでしたか。
>プラグを替えるか、掃除してアイドル調整してみてどうでしたか。
>その次にコンピュターをリセットしてみてどうでしたか。
>いつもクラッチを踏んでいる時に起こっていませんか。

ダイアグのチェックは今週末にディーラーに行って
行ってもらう予定です。

プラグはノーマル7、9番であまり消耗してませんでした。
ベースアイドルは調子が悪くなる前に調整した後、調整をしていないので
ダイアグチェック後調整してみます。

クラッチ踏んでいなくても発生します。

まずはダイアグですね、先日ストールしてからリセットしていないので
コンピュータに履歴残っていたらダイアグにでますよね?

実際に不調のとき修理してもらっても、勉強不足で理解できずにいる事
が多いので、少しでも予習してから修理に出したいと思って
質問しました。
ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:EBS3について
 7082  - 06/9/21(木) 23:44 -

   FD専用という意味は、コンピューターの配線に割り込むことで純正の過給圧制御用ソレノイドバルブをそのまま使用するので、ブーストコントローラーの取り付けが容易だというものですよ。

他にも利点がありましたら中村社長か金井さんよりレスがあるかと思います。

▼6型さん:
>ナイトスポーツ様、いつも当掲示板やTELにてご丁寧なアドバイス感謝しております。
>毎回下らない質問すみませんが、今回は御社のEBS3についてお教え願います。
>先日、汎用のEBS3を装着していただいたのですが、FD専用のEBSにはシーケンシャルコントロールアダプターというものが含まれているそうですが
>このFD専用タイプと汎用タイプだと安定性や立ち上がりにかなり違いがあるモノなのでしょうか・・・。
>もし違いがあるようでしたら後からFD専用にバージョンアップ?する事は可能なのでしょうか。
・ツリー全体表示

EBS3について
 6型  - 06/9/21(木) 23:00 -

   ナイトスポーツ様、いつも当掲示板やTELにてご丁寧なアドバイス感謝しております。
毎回下らない質問すみませんが、今回は御社のEBS3についてお教え願います。
先日、汎用のEBS3を装着していただいたのですが、FD専用のEBSにはシーケンシャルコントロールアダプターというものが含まれているそうですが
このFD専用タイプと汎用タイプだと安定性や立ち上がりにかなり違いがあるモノなのでしょうか・・・。
もし違いがあるようでしたら後からFD専用にバージョンアップ?する事は可能なのでしょうか。 
・ツリー全体表示

Re:4灯ヘッドライトのロービーム
 fdd E-MAIL  - 06/9/21(木) 21:41 -

   ありがとうございます。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:走行後アイドリングでの異音について
 RE-CYCLE1308  - 06/9/21(木) 21:38 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼RE-CYCLE1308さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼RE-CYCLE1308さん:
>>>>こんばんは。最近少し気になっている音が在ります。それは『キーン』という高くて小さい音です。暖気中や暖気後のアイドリング時には鳴らないのですが、走行後アイドリング状態でエアクリーナーの中から聞こえるように思います。ちなみにHKSのパワーフロー装着で手前側のタービンの中の方から聞こえるような気がします。ブーストはEBS3で0,86でオーバーシュートで0,96位まで上がります。少しスロットルを手で開けると(1000rpm位)音は止まります。ウォーターポンプやダイナモのベアリングのような気もしますが、誰か解かる方いらっしゃれば何の音か教えて頂きたいのですがお願いします。
>>>
>>>そのような場合は、可能性のある部分を一箇所づつとめて確認します。
>>>オルタネーターのベルトも水温を下げておいて、短時間のアイドルならエンジンに負担がかかりません。ベルトをはずして確認してください。(短時間ですよ)
>>>中村
>>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>中村様、御回答有難う御座います。近々試してみようと思いますが、タービンからしている場合はブレードが干渉している音なのでしょうか?それとも吸気音なのでしょうか?解かる範囲でご教授お願いします。
>
>ブレードからアイドル時に音が出るほど干渉しているなら、普通にブースト圧はかかりませんよ。
>中村

こんばんは。ブレードの干渉ではないと言う事で少し安心しました。
連休に早速ベアリングの方確認して見たいと思います。有難う御座いました。
・ツリー全体表示

Re:燃料カット?
 生際NG  - 06/9/21(木) 20:46 -

   ▼さぶさん:
>FDのIII型走行距離60000Kmに乗っています。
>(エンジンCPUノーマル、吸気純正BOX交換タイプ、排気車検対応マフラー)
>最近普通に走行している最中に、燃料がカット?されのか
>エンジンストールが発生します。ストール後数秒で回転復帰が復帰します
>特定の回転数でということではなく、信号待ちでもストンと落ちてアイドル回転数
>に復帰するという感じです。
>ストールが発生しないときは普通に今までどおり動いております。
>発生頻度は多くありません。
>
>メタポン等が壊れると過去ログではエンジン保護のためまったく吹けなく
>なるという様に記載されておりましたが、症状が違うので自分の車に起こっている
>不調の原因が分かりません。(過去ログからはスロポジあたりかと)
>
>どなたか稚拙な情報からは推測も難しいかと思いますが、原因に関して
>お知恵を借りられたら幸いです。

どこまでされているかわかりませんが。
ダイアグでコードチェックは、どうでしたか。
プラグを替えるか、掃除してアイドル調整してみてどうでしたか。
その次にコンピュターをリセットしてみてどうでしたか。
いつもクラッチを踏んでいる時に起こっていませんか。
・ツリー全体表示

Re:FD1型のレバー比について
 タキノ  - 06/9/21(木) 18:28 -

    なるほど。そう言うことだったのですね。
よく考えてから質問すれば良かったですね。申し訳ありませんでした。

 坊ちゃんさん,亀仙人さん,V型RSさん,ゼロカムゼロバルブさん
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

燃料カット?
 さぶ  - 06/9/21(木) 18:17 -

   FDのIII型走行距離60000Kmに乗っています。
(エンジンCPUノーマル、吸気純正BOX交換タイプ、排気車検対応マフラー)
最近普通に走行している最中に、燃料がカット?されのか
エンジンストールが発生します。ストール後数秒で回転復帰が復帰します
特定の回転数でということではなく、信号待ちでもストンと落ちてアイドル回転数
に復帰するという感じです。
ストールが発生しないときは普通に今までどおり動いております。
発生頻度は多くありません。

メタポン等が壊れると過去ログではエンジン保護のためまったく吹けなく
なるという様に記載されておりましたが、症状が違うので自分の車に起こっている
不調の原因が分かりません。(過去ログからはスロポジあたりかと)

どなたか稚拙な情報からは推測も難しいかと思いますが、原因に関して
お知恵を借りられたら幸いです。
・ツリー全体表示

Re:燃料ポンプ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/21(木) 17:51 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼白RB乗りさん:
>近々パワーFCを用いて現車セッティングを行う予定なんですが
>いつも部品を買っている某ショップで聞いてみたところ、燃料ポンプの交換が必要と
>言われました。ブーストアップでも交換が必要なのでしょうか?
>もし必要なら排出量はどの位でどのタイプを選べば良いのですか?
>室内に設置するタイプは嫌いなのでインタンク式が良いです。
>ナイトさんよろしくアドバイスおねがいします。
>4型FD 吸排気共にフル交換 走行67000キロ弱です。 

約360馬力ぐらいまでなら純正のポンプで間に合います。それ以上のパワーを出すなら交換してください。無加工で装着できて、基準燃圧が変化しないものでしたら、20B用の純正ポンプがお奨めです。

でもタービンが変わっていないなら、FDの純正ポンプで間に合いますよ。
中村
・ツリー全体表示

燃料ポンプ
 白RB乗り  - 06/9/21(木) 17:34 -

   近々パワーFCを用いて現車セッティングを行う予定なんですが
いつも部品を買っている某ショップで聞いてみたところ、燃料ポンプの交換が必要と
言われました。ブーストアップでも交換が必要なのでしょうか?
もし必要なら排出量はどの位でどのタイプを選べば良いのですか?
室内に設置するタイプは嫌いなのでインタンク式が良いです。
ナイトさんよろしくアドバイスおねがいします。
4型FD 吸排気共にフル交換 走行67000キロ弱です。 
・ツリー全体表示

Re:FD1型のレバー比について
 亀仙人  - 06/9/21(木) 13:17 -

   亀仙人です、こんにちは

▼タキノさん:
> ゼロカムゼロバルブさん。ありがとうございます。
>ネット検索したら、でておりましたが、私が検索した数値だと、F0.63,R0.7でした。
>なぜ数値が違うのでしょうか??
>

それは長さの比率A:Bを逆で計算したのでしょう
ですので、どちらも同等の数値だと思いますよ

亀仙人


>▼ゼロカムゼロバルブさん:
>>ネットで検索したら
>>1箇所のサイトにて
>>情報提供者 WEB
>>FD3S レバー比 1.6 1.4
>>とありました
>>
>>他のサイトでもフロントレバー比は1.6とありました。
>>
>>自分が調べたところでは以上のデータでした。
>>
>>直接URLもどうかと思いましたので
>>「FD3S アーム レバー比」でGoogleにて検索です。
>>
>>ご参考になればと思いカキコさせて頂きました。m(__)m
・ツリー全体表示

25 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
40293
(SS)C-BOARD v3.8 is Free