2006 / 9
 
26 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FD1型のレバー比について
 坊ちゃん  - 06/9/21(木) 13:16 -

   レバー"比"ってくらいですから。

F 1/1.6=0.63/1 R 1/1.4=0.7/1 

まずは自分で絵でも書いて、計算してみてから質問しましょうよ。

▼タキノさん:
> ゼロカムゼロバルブさん。ありがとうございます。
>ネット検索したら、でておりましたが、私が検索した数値だと、F0.63,R0.7でした。
>なぜ数値が違うのでしょうか??
>
>▼ゼロカムゼロバルブさん:
>>ネットで検索したら
>>1箇所のサイトにて
>>情報提供者 WEB
>>FD3S レバー比 1.6 1.4
>>とありました
>>
>>他のサイトでもフロントレバー比は1.6とありました。
>>
>>自分が調べたところでは以上のデータでした。
>>
>>直接URLもどうかと思いましたので
>>「FD3S アーム レバー比」でGoogleにて検索です。
>>
>>ご参考になればと思いカキコさせて頂きました。m(__)m
・ツリー全体表示

Re:FD1型のレバー比について
 タキノ  - 06/9/21(木) 13:00 -

    ゼロカムゼロバルブさん。ありがとうございます。
ネット検索したら、でておりましたが、私が検索した数値だと、F0.63,R0.7でした。
なぜ数値が違うのでしょうか??

▼ゼロカムゼロバルブさん:
>ネットで検索したら
>1箇所のサイトにて
>情報提供者 WEB
>FD3S レバー比 1.6 1.4
>とありました
>
>他のサイトでもフロントレバー比は1.6とありました。
>
>自分が調べたところでは以上のデータでした。
>
>直接URLもどうかと思いましたので
>「FD3S アーム レバー比」でGoogleにて検索です。
>
>ご参考になればと思いカキコさせて頂きました。m(__)m
・ツリー全体表示

Re:取り付け工賃について
 質問ばかり君  - 06/9/21(木) 12:45 -

   「メールください」って金井さんが書かれていますよ。
つっこんで済みません。

▼読んでミホさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>▼読んでミホさん:
>>>お忙しいところ恐れ入ります。
>>>以前6型FDを御社でパワーFC現車セッティングをさせて頂きました。その節はありがとうございました。質問なのですが、現行のアペックスRSM(レブスピードメーター)、Gセンサー付きの商品を御社で取り付けてもらう場合は、取り付け工賃は、どのくらいになりますでしょうか?御教授を宜しくお願い致します。
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>すみません。。
>>この商品の細かな取付をまだ僕らは知りません。
>>社外さんパーツでもありますし
>>このあたり、いつもお願いしているようにメールでいただけませんでしょうか
>>
>>金井
>
>
>金井様
>
>お忙しいところ宜しくお願いします。
>
>アペクセラのRSM(レブスピードメーター)の取り付けに関しては通常はCPUから配線をとり電源、アース、車速、回転の信号を取っていきます。尚この状態でリミッター解除も通常は出来るとの事です。速度、回転数、電圧がモニターで表示されます、Gセンサー取り付けでパワーとかもモニターで表示される商品です。私の場合は御社で現車セッティングのパワーFCなのでRSM(レブスピードメーター)の取り付けに関しては、リミッター解除をしない状態での取り付けにしていただきます。この場合の工賃を教えて下さい宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:取り付け工賃について
 読んでミホ  - 06/9/21(木) 12:34 -

   ▼ナイト 金井さん:
>▼読んでミホさん:
>>お忙しいところ恐れ入ります。
>>以前6型FDを御社でパワーFC現車セッティングをさせて頂きました。その節はありがとうございました。質問なのですが、現行のアペックスRSM(レブスピードメーター)、Gセンサー付きの商品を御社で取り付けてもらう場合は、取り付け工賃は、どのくらいになりますでしょうか?御教授を宜しくお願い致します。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>すみません。。
>この商品の細かな取付をまだ僕らは知りません。
>社外さんパーツでもありますし
>このあたり、いつもお願いしているようにメールでいただけませんでしょうか
>
>金井


金井様

お忙しいところ宜しくお願いします。

アペクセラのRSM(レブスピードメーター)の取り付けに関しては通常はCPUから配線をとり電源、アース、車速、回転の信号を取っていきます。尚この状態でリミッター解除も通常は出来るとの事です。速度、回転数、電圧がモニターで表示されます、Gセンサー取り付けでパワーとかもモニターで表示される商品です。私の場合は御社で現車セッティングのパワーFCなのでRSM(レブスピードメーター)の取り付けに関しては、リミッター解除をしない状態での取り付けにしていただきます。この場合の工賃を教えて下さい宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:バンパースポイラーTYPE3
 SST  - 06/9/21(木) 12:33 -

   ▼ナイト 金井様
ナイトスポーツ 金井様
ご回答ありがとうございます。
やはり、正規のものと見比べるしかないと思いますが、近隣に御社正規バンパー装着者の心当たりがありません。
また私は、九州の福岡県に在住しております。
近隣地区での、御社製品取り扱い店様がございましたらそちらにて、取り付け等ご相談させていただきたく、最悪は今回入手のバンパーはあきらめ、正規品の最購入を考えております。
福岡県での、御社製品取り扱い先ございましたらお教え下さい。

最後に、大変あつかましいお願いをさせていただきたいのですが・・・・
郵送にて、今回入手のバンパー写真を数枚を金井様宛て、お送りさせていただき、電子メールアドレスへのご回答、または、返信用封筒を同封いたしますので
●正規品とは明らかに違う。 ●正規品に極めて近いが、判断できかねる。
の評価を下していただくことは可能でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:取り付け工賃について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 06/9/21(木) 11:24 -

   ▼読んでミホさん:
>お忙しいところ恐れ入ります。
>以前6型FDを御社でパワーFC現車セッティングをさせて頂きました。その節はありがとうございました。質問なのですが、現行のアペックスRSM(レブスピードメーター)、Gセンサー付きの商品を御社で取り付けてもらう場合は、取り付け工賃は、どのくらいになりますでしょうか?御教授を宜しくお願い致します。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

すみません。。
この商品の細かな取付をまだ僕らは知りません。
社外さんパーツでもありますし
このあたり、いつもお願いしているようにメールでいただけませんでしょうか

金井
・ツリー全体表示

Re:バンパースポイラーTYPE3
 ナイト 金井 E-MAIL  - 06/9/21(木) 11:20 -

   ▼SSTさん:
>御社製品バンパースポイラー フロント4ビーム<TYPE3>について
>ご質問させていただく、ご連絡させていただきました。
>インターネットにて流通していた中古品の、御社製バンパースポイラーTYPE3というものを購入しましたが、外観の形状は、カタログその他の写真と同じなので本物か、コピー商品かの判断ができない状態なのです。
>正規の御社製品であるか、確認できる方法はありませんでしょうか?
>TYPE3の特徴など、判断基準となるような確認箇所ございましたら
>お教えください。
>(同一品を見比べるのが最善ではありますが・・・)
>現在、手元にあるものは、FRPで比較的薄い造りとなっています。
>アンダーカバーは、形状が合わずボルトONではありませんでした。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。。すみません。。
その商品がコピーなのかどうなのか
その商品自体を僕らが知らないのと、見ていないので
何処を見比べれば良いのかが全く判らないんです。
おっしゃるとおり同一商品と並べてみて・・しかなさそうです。。

金井
・ツリー全体表示

Re:走行後アイドリングでの異音について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/21(木) 9:26 -

   ▼RE-CYCLE1308さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼RE-CYCLE1308さん:
>>>こんばんは。最近少し気になっている音が在ります。それは『キーン』という高くて小さい音です。暖気中や暖気後のアイドリング時には鳴らないのですが、走行後アイドリング状態でエアクリーナーの中から聞こえるように思います。ちなみにHKSのパワーフロー装着で手前側のタービンの中の方から聞こえるような気がします。ブーストはEBS3で0,86でオーバーシュートで0,96位まで上がります。少しスロットルを手で開けると(1000rpm位)音は止まります。ウォーターポンプやダイナモのベアリングのような気もしますが、誰か解かる方いらっしゃれば何の音か教えて頂きたいのですがお願いします。
>>
>>そのような場合は、可能性のある部分を一箇所づつとめて確認します。
>>オルタネーターのベルトも水温を下げておいて、短時間のアイドルならエンジンに負担がかかりません。ベルトをはずして確認してください。(短時間ですよ)
>>中村
>
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>中村様、御回答有難う御座います。近々試してみようと思いますが、タービンからしている場合はブレードが干渉している音なのでしょうか?それとも吸気音なのでしょうか?解かる範囲でご教授お願いします。

ブレードからアイドル時に音が出るほど干渉しているなら、普通にブースト圧はかかりませんよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:13Bエンジンブロー!?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/21(木) 9:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼Super Pigさん:
>初めまして。早速なのですが、私の愛車はFC3Sのブーストアップ仕様で、今日軽く流していたらミスで1速でブースト0.6のメーター読み8000回転まで回してしまいました。慌てて、クラッチを踏みましたがその時パッン!というREV LIMITTERを付けたような爆発音がマフラーから聞こえました。一瞬、頭の中をエンジンブローという言葉が過ぎったのですが、マフラーからは白煙も黒煙も出ておらず、その後の走行もいつも通りでした。でも、10分くらい走行していたらいきなりアイドリング不調を起こし始め、1000回転〜1500回転の間をさまよい続ける状態になってしまいました。すぐに路肩に止めて、マフラーの様子を見ましたが白煙、黒煙、オイルの焼ける匂い等はいっさい無く、とりあえず近くの駐車場まで自走しましたが、その時の走行もアイドル以外いたって普通でした。プラグも見ましたが熱で溶けた様子はなく、エンジンはファーストアイドル時のアイドルアップが異状なのとその後のアイドリングが異状で、エンジン音はエキマニが割れたような音になっています。排気温計はアイドル時いつもなら600℃くらいなのが800℃まで上がっており、マフラー出口からの排気圧がいつもより弱かったような気がします。実際、確かめてはいませんがもしかしたらエキマニが割れているだけかもしれません。今のところどこがどう悪いのか全くわかっていませんが。だれか原因のわかる方、いませんか。良いアドバイスを

書かれているような状況でエンジンが壊れることは無いですよ。
排気漏れのような音がするなら、まずはその排気漏れを確認してください。
また、アイドルが安定しないなら、どこかの配管などでのエアー漏れが無いか確認してください。
そしてそれでもご心配でしたら、コンプレッションを測ってみてくださいね。
中村
・ツリー全体表示

Re:4灯ヘッドライトのロービーム
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/21(木) 9:18 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼fddさん:
>先日ヘッドライトのロービームについて質問した者です。
>ご回答ありがとうございました。
>
>後付けのリレーというのは、「SPORT WIRING SYSTEM   IPF」のことでしょうか? また、そのヒューズというのは、どこについているのですか?
>質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

取り説(配線図もあります)をお送りしますから、メールをいただけませんか。
添付して返信します。
中村
・ツリー全体表示

Re:プーリー周辺からの異音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/21(木) 9:16 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼キュンさん:
>いつもここで勉強させてもらってます。
>早速なんですが、何時頃からか定かではありませんが
>ボンネット内からヒュンヒュン(キュンキュン?)という音が延々と鳴ってます。
>これはアイドリング時等はハッキリ聞こえるのですが、走行中は鳴っているのかわかりません。
>停車時の音はけっこう大きい音です。
>
>最初はベルトかな?と思ったのですが近所の車屋にて調べてもらった所、
>クランクプーリーから音が発生していると思うとの事でした。
>
>そこで質問なんですが、クランクプーリーからこんな異音がする事はあるのでしょうか。
>音に関してなので、文章のみで明確な答えは出せないと思いますが、
>似たような事例や思い当たる節等あれば参考にさせて下さい。

フロントのドライブプーリーから音が出ることはほとんどありませんよ。
ベルトが劣化しているなら、まずはベルトのテンションを確認してください。
劣化しているなら交換したほうがいいですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:走行後アイドリングでの異音について
 RE-CYCLE1308  - 06/9/21(木) 1:23 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼RE-CYCLE1308さん:
>>こんばんは。最近少し気になっている音が在ります。それは『キーン』という高くて小さい音です。暖気中や暖気後のアイドリング時には鳴らないのですが、走行後アイドリング状態でエアクリーナーの中から聞こえるように思います。ちなみにHKSのパワーフロー装着で手前側のタービンの中の方から聞こえるような気がします。ブーストはEBS3で0,86でオーバーシュートで0,96位まで上がります。少しスロットルを手で開けると(1000rpm位)音は止まります。ウォーターポンプやダイナモのベアリングのような気もしますが、誰か解かる方いらっしゃれば何の音か教えて頂きたいのですがお願いします。
>
>そのような場合は、可能性のある部分を一箇所づつとめて確認します。
>オルタネーターのベルトも水温を下げておいて、短時間のアイドルならエンジンに負担がかかりません。ベルトをはずして確認してください。(短時間ですよ)
>中村

中村様、御回答有難う御座います。近々試してみようと思いますが、タービンからしている場合はブレードが干渉している音なのでしょうか?それとも吸気音なのでしょうか?解かる範囲でご教授お願いします。
・ツリー全体表示

13Bエンジンブロー!?
 Super Pig E-MAIL  - 06/9/21(木) 0:57 -

   初めまして。早速なのですが、私の愛車はFC3Sのブーストアップ仕様で、今日軽く流していたらミスで1速でブースト0.6のメーター読み8000回転まで回してしまいました。慌てて、クラッチを踏みましたがその時パッン!というREV LIMITTERを付けたような爆発音がマフラーから聞こえました。一瞬、頭の中をエンジンブローという言葉が過ぎったのですが、マフラーからは白煙も黒煙も出ておらず、その後の走行もいつも通りでした。でも、10分くらい走行していたらいきなりアイドリング不調を起こし始め、1000回転〜1500回転の間をさまよい続ける状態になってしまいました。すぐに路肩に止めて、マフラーの様子を見ましたが白煙、黒煙、オイルの焼ける匂い等はいっさい無く、とりあえず近くの駐車場まで自走しましたが、その時の走行もアイドル以外いたって普通でした。プラグも見ましたが熱で溶けた様子はなく、エンジンはファーストアイドル時のアイドルアップが異状なのとその後のアイドリングが異状で、エンジン音はエキマニが割れたような音になっています。排気温計はアイドル時いつもなら600℃くらいなのが800℃まで上がっており、マフラー出口からの排気圧がいつもより弱かったような気がします。実際、確かめてはいませんがもしかしたらエキマニが割れているだけかもしれません。今のところどこがどう悪いのか全くわかっていませんが。だれか原因のわかる方、いませんか。良いアドバイスを
・ツリー全体表示

Re:FD1型のレバー比について
 ゼロカムゼロバルブ  - 06/9/20(水) 22:02 -

   ネットで検索したら
1箇所のサイトにて
情報提供者 WEB
FD3S レバー比 1.6 1.4
とありました

他のサイトでもフロントレバー比は1.6とありました。

自分が調べたところでは以上のデータでした。

直接URLもどうかと思いましたので
「FD3S アーム レバー比」でGoogleにて検索です。

ご参考になればと思いカキコさせて頂きました。m(__)m
・ツリー全体表示

Re:FD1型のレバー比について
 タキノ  - 06/9/20(水) 20:46 -

    こんばんは。タキノです。
V型RSさん、ありがとうございます。ご回答いただいた内容は、私も過去ログで発見しております。
 私が教えていただきたいのは、サスペンションがアームのどの辺りについてるをあらわす、レバー比なのです。実測で見ればとのご意見もあるかと思いますが、メーカーでの設計での数値を知りたいのです。

 誰か教えて下さい。お願いします。

▼V型RSさん:
>レバー比ってサスペンションのですよね?
>以前ここで中村社長が、約2倍と返答されてました。
>また、別の方が車高調の説明書に
>『スプリングシートを1ミリ動かすと、
>:  フロント=約1、8ミリ、リア=約1、45ミリ変わる』
>と回答されていましたよ。
・ツリー全体表示

Re:ライト不調
 Yusuke  - 06/9/20(水) 15:24 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼Yusukeさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼Yusukeさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>▼Yusukeさん:
>>>>>>はじめまして。
>>>>>>僕はFDに乗っています。中古車で購入しナイトスポーツさんの4ビームライトがついております。
>>>>>>購入当初はなんの問題もなかったのですが最近ライトに問題がありまして投稿させていただきました。
>>>>>>その問題というのは、ロービームではちゃんとライトが点くのに、ハイビームにすると、ハイビームが点灯しない。それどころかロービーム側も消えてしまいます。
>>>>>>自分では原因が分かりません。ちなみにスモールライトはちゃんと点いています。何か分かることがあれば教えてください。
>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>
>>>>>ハイビーム側でロービームまで消えてしまうなら、4ビーム用のリレーの故障かアースの不良が考えられます。電気は目で見えませんからテスターで順々にチェックをしていく必要があります。テスターはお持ちですか?
>>>>>中村
>>>>
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>>
>>>>テスターは持ってないです。どうすればよいでしょうか?
>>>>テスターはどのくらいで買えるでしょうか?それほど高くなければ購入も考えているのですが・・・。
>>>
>>>大変失礼になるかもしれませんが、テスターをご利用されたことが無いのでしたら、テスターを購入されて一から学ぶのは大変です。
>>>お近くの整備工場に依頼されてはいかがでしょうか。
>>>事故などが原因ではないなら、リレーやアースなどの問題のはずですから、それほど費用はかからないでしょう。いかがでしょうか?
>>>中村
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>
>>工場に依頼する方向で考えたいと思います。その場合故障している場所は簡単に交換できるものなのでしょうか?
>
>お車を拝見していませんから、どこにリレーを取り付けているのかわかりません。
>それはそのお車にライトを取り付けた人で無いとわからないですよね。
>ですからはっきりとしたことはいえませんが、一般的にはそんなに難しいところには取り付けていないと思いますよ。
>中村


わかりました。ありがとうございます。
また、何かあったときにはよろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:FD1型のレバー比について
 V型RS  - 06/9/20(水) 11:01 -

   レバー比ってサスペンションのですよね?
以前ここで中村社長が、約2倍と返答されてました。
また、別の方が車高調の説明書に
『スプリングシートを1ミリ動かすと、
:  フロント=約1、8ミリ、リア=約1、45ミリ変わる』
と回答されていましたよ。
・ツリー全体表示

取り付け工賃について
 読んでミホ  - 06/9/20(水) 3:50 -

   お忙しいところ恐れ入ります。
以前6型FDを御社でパワーFC現車セッティングをさせて頂きました。その節はありがとうございました。質問なのですが、現行のアペックスRSM(レブスピードメーター)、Gセンサー付きの商品を御社で取り付けてもらう場合は、取り付け工賃は、どのくらいになりますでしょうか?御教授を宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

FD1型のレバー比について
 タキノ  - 06/9/20(水) 1:31 -

   こんばんは。タキノと申します。
表題の通り、FDのレバー比をお教えてください。

過去ログ等を検索しても、出ていなかったもので・・・。

すいませんが、宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:4灯ヘッドライトのロービーム
 fdd  - 06/9/20(水) 0:01 -

   先日ヘッドライトのロービームについて質問した者です。
ご回答ありがとうございました。

後付けのリレーというのは、「SPORT WIRING SYSTEM   IPF」のことでしょうか? また、そのヒューズというのは、どこについているのですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

26 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
40293
(SS)C-BOARD v3.8 is Free