2006 / 9
 
28 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ライト不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/19(火) 9:23 -

   ▼Yusukeさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼Yusukeさん:
>>>はじめまして。
>>>僕はFDに乗っています。中古車で購入しナイトスポーツさんの4ビームライトがついております。
>>>購入当初はなんの問題もなかったのですが最近ライトに問題がありまして投稿させていただきました。
>>>その問題というのは、ロービームではちゃんとライトが点くのに、ハイビームにすると、ハイビームが点灯しない。それどころかロービーム側も消えてしまいます。
>>>自分では原因が分かりません。ちなみにスモールライトはちゃんと点いています。何か分かることがあれば教えてください。
>>>よろしくお願いします。
>>
>>ハイビーム側でロービームまで消えてしまうなら、4ビーム用のリレーの故障かアースの不良が考えられます。電気は目で見えませんからテスターで順々にチェックをしていく必要があります。テスターはお持ちですか?
>>中村
>

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>テスターは持ってないです。どうすればよいでしょうか?
>テスターはどのくらいで買えるでしょうか?それほど高くなければ購入も考えているのですが・・・。

大変失礼になるかもしれませんが、テスターをご利用されたことが無いのでしたら、テスターを購入されて一から学ぶのは大変です。
お近くの整備工場に依頼されてはいかがでしょうか。
事故などが原因ではないなら、リレーやアースなどの問題のはずですから、それほど費用はかからないでしょう。いかがでしょうか?
中村
・ツリー全体表示

Re:4灯ヘッドライトのロービーム
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/19(火) 9:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼fddさん:
>ナイトスポーツさんの4灯ヘッドライトを装着しているのですが、
>今日、内側2灯のバルブを交換したところ、外側2灯が点かなくなってしまいました。外側2灯以外は、ポジション球、リトラも正常に作動します。内側のバルブしかイジってないのですが、対処法はありますでしょうか?

ライトは後付けのリレーで電源を供給しています。
リレーのヒューズは切れていませんか?
中村
・ツリー全体表示

Re:FCのリア車高調から?異音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/19(火) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ななさん:
>後期FC乗りです。
>
>HKSハイパーマックスII(総走行距離3万kmくらい)を使用していたのですが街乗りで2,30kmで
>走行時リア左のアッパー付近から「ミシミシ」と音が出始めたのであるショップでオーバーホール
>時期だろうと言われ、たまたま中古でオーバーホル後走行1000Km程度ハード走行無しの特注
>オーリンズ車高調(アッパーマウントはクスコ、リアのバネはSwift 5k)を購入し取り付けました。
>
>ところが「ミシミシガタガタ」音が前より酷くなってしまいました。やはり左からの音が大
>きいですが右からも音がする気がします。またアッパーからの音のような気がします。
>(ちなみにリアには5点式のロールバーとクスコタワーバーをつけています。)
>取付してもらったお店に再度持ち込んで各部増し締め減衰を最強にしてもらいました
>が変わらずでした。その後いろんなディーラーやショップに相談してみましたが原因が分かり
>ません。ブッシュなどはまだ大丈夫みたいなのですが。
>
>乗り心地が非常に悪くとても困ってます。何かご教授頂ければと思います。

異音は実際に調べないとわかりません。実際に拝見してもなかなか大変なんですけどね。

僕らなら、後ろに人を乗せて音源を探します。考えられるのはサスペンション系もそうですが、内装やハッチなども考えられます。サスペンション系は音の出ていない別の車両のものに交換して確認するといいですよ。決して治らないものはありません。一つ一つ確認してください。
中村
・ツリー全体表示

Re:Vマウントの冷却水交換について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/19(火) 9:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼るるさん:
>いつも参考にしてます。
>
>御社でVマウントを付けて頂いた者です。
>冷却水を交換しようと思うのですが
>エア抜き等、交換時に注意する点はありますか?
>よろしくお願い致します。

エアー抜きを丁寧にしてください。
エアー抜き用にペットボトルの漏斗のようなものを作るといいですよ。

ペットボトルの大きなもの(丈夫なもの)を半分でカットして、口の部分にビニールテープを巻いてウオーターポンプ上部のキャップの部分に差し込みます。
差込部分はテープの巻き具合で調整してください。

そこに冷却水を入れてエアー抜きをしてください。

実際に作業をされて不明な点がありましたら、途中でもかまいませんのでお電話をください。よろしくお願いします。


中村
・ツリー全体表示

クランクアングルセンサーの合せ位置について
 山本 E-MAIL  - 06/9/19(火) 7:29 -

   以前 FCのロータの件で大変お世話になった静岡の山本です
EG OHが終わり 上記センサーの合せ位置を
プーリの合せ位置と合せたところ センサー部
長穴の両端(ギヤを抜いてひとギヤずらして)
でしか 合せ位置が合いません
1)質問ですが クランクシャフトに入っている
ギヤに方向性があるのでしょうか?
キー溝に入っているため 位置ずれが
考えにくいのですが
2)EGを組むとき ロータとクランク及びハウジング
の位置関係は 1点ではないのでしょうか?
ロータとステーショナルギヤの歯が 一こまずれると
組めないと思いますが
すいませんが上記2点についてご指導お願いします 
・ツリー全体表示

EBSIIIについて
 FCOyaji E-MAIL  - 06/9/19(火) 5:47 -

   初歩的な質問ではずかしいのですが
FD用のEBSIIIはFCには装着可能でしょうか?
くだらない質問ですみませんがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ライト不調
 Yusuke  - 06/9/19(火) 2:04 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼Yusukeさん:
>>はじめまして。
>>僕はFDに乗っています。中古車で購入しナイトスポーツさんの4ビームライトがついております。
>>購入当初はなんの問題もなかったのですが最近ライトに問題がありまして投稿させていただきました。
>>その問題というのは、ロービームではちゃんとライトが点くのに、ハイビームにすると、ハイビームが点灯しない。それどころかロービーム側も消えてしまいます。
>>自分では原因が分かりません。ちなみにスモールライトはちゃんと点いています。何か分かることがあれば教えてください。
>>よろしくお願いします。
>
>ハイビーム側でロービームまで消えてしまうなら、4ビーム用のリレーの故障かアースの不良が考えられます。電気は目で見えませんからテスターで順々にチェックをしていく必要があります。テスターはお持ちですか?
>中村


テスターは持ってないです。どうすればよいでしょうか?
テスターはどのくらいで買えるでしょうか?それほど高くなければ購入も考えているのですが・・・。
・ツリー全体表示

4灯ヘッドライトのロービーム
 fdd  - 06/9/19(火) 0:52 -

   ナイトスポーツさんの4灯ヘッドライトを装着しているのですが、
今日、内側2灯のバルブを交換したところ、外側2灯が点かなくなってしまいました。外側2灯以外は、ポジション球、リトラも正常に作動します。内側のバルブしかイジってないのですが、対処法はありますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FCのリア車高調から?異音
   - 06/9/19(火) 0:18 -

   ▼ななさん:
>後期FC乗りです。
>
>HKSハイパーマックスII(総走行距離3万kmくらい)を使用していたのですが街乗りで2,30kmで
>走行時リア左のアッパー付近から「ミシミシ」と音が出始めたのであるショップでオーバーホール
>時期だろうと言われ、たまたま中古でオーバーホル後走行1000Km程度ハード走行無しの特注
>オーリンズ車高調(アッパーマウントはクスコ、リアのバネはSwift 5k)を購入し取り付けました。
>
>ところが「ミシミシガタガタ」音が前より酷くなってしまいました。やはり左からの音が大
>きいですが右からも音がする気がします。またアッパーからの音のような気がします。
>(ちなみにリアには5点式のロールバーとクスコタワーバーをつけています。)
>取付してもらったお店に再度持ち込んで各部増し締め減衰を最強にしてもらいました
>が変わらずでした。その後いろんなディーラーやショップに相談してみましたが原因が分かり
>ません。ブッシュなどはまだ大丈夫みたいなのですが。
>
>乗り心地が非常に悪くとても困ってます。何かご教授頂ければと思います。

現車を、同乗や乗って確認してもらって分からないのは厳しいですね
ハブのガタ等は、タイヤを揺すって確認しているでしょうし
アッパーとバネの座りが悪いとかも、特注で組んである物ですし
初歩的な事で恐縮ですが
ホイール自体のバランス・足回りの接続部の油切れ
とかは、どうでしょう。怪しい箇所から少しずつグリス等を
注して、音の変化を試してみてはどうでしょうか。
5点式は、溶接ですか。
・ツリー全体表示

FCのリア車高調から?異音
 なな  - 06/9/18(月) 22:19 -

   後期FC乗りです。

HKSハイパーマックスII(総走行距離3万kmくらい)を使用していたのですが街乗りで2,30kmで
走行時リア左のアッパー付近から「ミシミシ」と音が出始めたのであるショップでオーバーホール
時期だろうと言われ、たまたま中古でオーバーホル後走行1000Km程度ハード走行無しの特注
オーリンズ車高調(アッパーマウントはクスコ、リアのバネはSwift 5k)を購入し取り付けました。

ところが「ミシミシガタガタ」音が前より酷くなってしまいました。やはり左からの音が大
きいですが右からも音がする気がします。またアッパーからの音のような気がします。
(ちなみにリアには5点式のロールバーとクスコタワーバーをつけています。)
取付してもらったお店に再度持ち込んで各部増し締め減衰を最強にしてもらいました
が変わらずでした。その後いろんなディーラーやショップに相談してみましたが原因が分かり
ません。ブッシュなどはまだ大丈夫みたいなのですが。

乗り心地が非常に悪くとても困ってます。何かご教授頂ければと思います。
・ツリー全体表示

Vマウントの冷却水交換について
 るる  - 06/9/18(月) 21:52 -

   いつも参考にしてます。

御社でVマウントを付けて頂いた者です。
冷却水を交換しようと思うのですが
エア抜き等、交換時に注意する点はありますか?
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:オーバーホール後全開でノッキング
 失礼君  - 06/9/18(月) 14:02 -

   「作業を最初から見直したほうがいいですよ。」という件についてはどうなんでしょうか?

これ以上は電話でお話しされた方が効率が良いと思いますよ。

▼たなさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼たなさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼たなさん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>
>>>>>>▼たなさん:
>>>>>>>前回はエンジン不調の時親切に回答いただきありがとう御座いました。
>>>>>>>今回は4型のFDでエンジンオーバーホール後に慣らしを500kmぐらいした所で高速道路でアクセルを全開した瞬間に(ブ−スト0.8)ノッキングが出ます。(運転席から見て右側近辺でチリチリ)ハーフスロットの(ブ−スト0.4)では問題ないです。慣らし中なので3000回転以下の話なのですが、たとえば2500回転ぐらいでアクセルを全開にすると、ブーストも0.8に上がりその瞬間にノッキングが出る感じです。低回転なのであまり加速する感じもない感じでゆっくり回転が上がる感じです。でもノッキングが出るのすぐにアクセルはOFFします。水温、油温、油圧も正常です。その他見る感じでは問題ないような感じなのですが?お返事をお待ちしております。
>>>>>>
>>>>>>そんな低回転でノックが出ることはありません。
>>>>>>もしも本当にノッキングだとしたら、エンジンを搭載する際に、何かミスをしているはずです。作業を最初から見直してください。
>>>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>
>>>>>ご返答ありがとう御座いました。
>>>>>タービーもしくはフロントパイプ付近から排気漏れがあるような感じがあります。
>>>>>それも関係しているのでしょうか?よろしくお願いします。
>>>>
>>>>もしも本当にノッキングなら、排気漏れとは関係ないですよ。
>>>>ただし、排気漏れの音をノックと勘違いしているなら別です。
>>>>まずは排気漏れを治しては如何でしょうか。
>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>>度々すいません。排気漏れを直したのですが、さらに1つ気になる事が
>>>2000回転から3500回転の間で空ぶかしをしていると音が変化します。
>>>ブウン、ブウンがたまにブオン、ブオンと変わります。なったりならなかったりです。ブオンの時は音が大きくなります。音が大きい時はアクセルが少し軽く感じます。その時に1回だけノッキング音らしき金属音が聞こえました。
>>
>>そのような状態でノッキングは発生しません。ですからその音はノックではないですよ。でもそのようにハンチングをするなら、何かの取り付けを間違えている可能性があります。作業を最初から見直したほうがいいですよ。
>>中村
>今回プラグを外しましたら、後ろ側(ミッション寄り)プラグのT側L側ともに1部が銅メッキみたいな色をしています扇型の4つあるうちの1カ所がTもLもなっています。その他は黒くなっています。プラグは新品で500kmほど走行です。
>
>度々ややこしい質問ですいません。ご返答をお待ちしております。
・ツリー全体表示

Re:オーバーホール後全開でノッキング
 たな E-MAIL  - 06/9/18(月) 13:39 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼たなさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼たなさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>▼たなさん:
>>>>>>前回はエンジン不調の時親切に回答いただきありがとう御座いました。
>>>>>>今回は4型のFDでエンジンオーバーホール後に慣らしを500kmぐらいした所で高速道路でアクセルを全開した瞬間に(ブ−スト0.8)ノッキングが出ます。(運転席から見て右側近辺でチリチリ)ハーフスロットの(ブ−スト0.4)では問題ないです。慣らし中なので3000回転以下の話なのですが、たとえば2500回転ぐらいでアクセルを全開にすると、ブーストも0.8に上がりその瞬間にノッキングが出る感じです。低回転なのであまり加速する感じもない感じでゆっくり回転が上がる感じです。でもノッキングが出るのすぐにアクセルはOFFします。水温、油温、油圧も正常です。その他見る感じでは問題ないような感じなのですが?お返事をお待ちしております。
>>>>>
>>>>>そんな低回転でノックが出ることはありません。
>>>>>もしも本当にノッキングだとしたら、エンジンを搭載する際に、何かミスをしているはずです。作業を最初から見直してください。
>>>>>中村
>>>
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>>ご返答ありがとう御座いました。
>>>>タービーもしくはフロントパイプ付近から排気漏れがあるような感じがあります。
>>>>それも関係しているのでしょうか?よろしくお願いします。
>>>
>>>もしも本当にノッキングなら、排気漏れとは関係ないですよ。
>>>ただし、排気漏れの音をノックと勘違いしているなら別です。
>>>まずは排気漏れを治しては如何でしょうか。
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>>度々すいません。排気漏れを直したのですが、さらに1つ気になる事が
>>2000回転から3500回転の間で空ぶかしをしていると音が変化します。
>>ブウン、ブウンがたまにブオン、ブオンと変わります。なったりならなかったりです。ブオンの時は音が大きくなります。音が大きい時はアクセルが少し軽く感じます。その時に1回だけノッキング音らしき金属音が聞こえました。
>
>そのような状態でノッキングは発生しません。ですからその音はノックではないですよ。でもそのようにハンチングをするなら、何かの取り付けを間違えている可能性があります。作業を最初から見直したほうがいいですよ。
>中村
今回プラグを外しましたら、後ろ側(ミッション寄り)プラグのT側L側ともに1部が銅メッキみたいな色をしています扇型の4つあるうちの1カ所がTもLもなっています。その他は黒くなっています。プラグは新品で500kmほど走行です。

度々ややこしい質問ですいません。ご返答をお待ちしております。
・ツリー全体表示

Re:ライト不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/18(月) 13:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼Yusukeさん:
>はじめまして。
>僕はFDに乗っています。中古車で購入しナイトスポーツさんの4ビームライトがついております。
>購入当初はなんの問題もなかったのですが最近ライトに問題がありまして投稿させていただきました。
>その問題というのは、ロービームではちゃんとライトが点くのに、ハイビームにすると、ハイビームが点灯しない。それどころかロービーム側も消えてしまいます。
>自分では原因が分かりません。ちなみにスモールライトはちゃんと点いています。何か分かることがあれば教えてください。
>よろしくお願いします。

ハイビーム側でロービームまで消えてしまうなら、4ビーム用のリレーの故障かアースの不良が考えられます。電気は目で見えませんからテスターで順々にチェックをしていく必要があります。テスターはお持ちですか?
中村
・ツリー全体表示

ライト不調
 Yusuke  - 06/9/18(月) 13:16 -

   はじめまして。
僕はFDに乗っています。中古車で購入しナイトスポーツさんの4ビームライトがついております。
購入当初はなんの問題もなかったのですが最近ライトに問題がありまして投稿させていただきました。
その問題というのは、ロービームではちゃんとライトが点くのに、ハイビームにすると、ハイビームが点灯しない。それどころかロービーム側も消えてしまいます。
自分では原因が分かりません。ちなみにスモールライトはちゃんと点いています。何か分かることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エアコンが効きません
 RYO  - 06/9/18(月) 12:00 -

   ▼ささきさん:
>▼RYOさん:
>>▼まささん:
>>>▼RYOさん:
>>>>FDのI型に乗っています。
>>>>ブロアの送風とアイドルアップはされるのですが、
>>>>どうやらコンプレッサーが作動していないようなのです。
>>>>とりあえず、ヒューズやリレーをチェックしたいのですが
>>>>場所がわかりません、エアポンプと同じヒューズなのでしょうか?
>>>>教えてください、お願いします。
>>>
>>>基本的なことですがエアコンガスは入っていますよね?
>>>ガスが入っていないとコンプレッサも作動しませんよ。
>>
>>回答ありがとうございます!
>>先週まで普通にきいていまして、ガス漏れの形跡もありません。
>
>
>>窓をのぞいても、コンプレッサーが動いてないため
>>泡立ちも確認できません…
>
>
>電気屋さんで、圧力を計ってもらえますよ。
>myFD、ファミレスで食事後に、コンプレッサーが動かなくなりました。

ありがとうございます。
電気屋に見てもらうことにします。
またなにかありましたら、お願いします。
・ツリー全体表示

Re:ホイールの適合について
 KAZU  - 06/9/18(月) 10:33 -

   早速のご回答ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ホイールの適合について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/18(月) 10:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼KAZUさん:
>こんにちは。
>いつも参考にさせていただいています。
>このたびホイールを譲ってもらえることになりそうなのですが、
>装着可能なのかご教授願います。
>車種 FD3S 4型 
>車高は前後とも2センチほど落としています。
>
>フロント 18×8.5J 5−114.3−40

このホイールに235/40R18のタイヤを装着すると、フェンダーとの隙間は約8mmです。


>リア   18×9.5J 5−114.3−42

この場合も255/35R18なら8mmぐらいの隙間です。
車高を落としていますから、ハードに走るとフェンダーに干渉します。
つめ折は必ずしてくださいね。
中村


>
>
・ツリー全体表示

Re:マフラーでこんなに・・・。
 オブジェなFC  - 06/9/18(月) 10:00 -

   ナイト中村様!メールでの親切なご対応、本当にありがとうございました!
・ツリー全体表示

ホイールの適合について
 KAZU  - 06/9/18(月) 9:54 -

   こんにちは。
いつも参考にさせていただいています。
このたびホイールを譲ってもらえることになりそうなのですが、
装着可能なのかご教授願います。
車種 FD3S 4型 
車高は前後とも2センチほど落としています。

フロント 18×8.5J 5−114.3−40
リア   18×9.5J 5−114.3−42

 
・ツリー全体表示

28 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
40293
(SS)C-BOARD v3.8 is Free