2006 / 9
 
35 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

排気漏れ
 単車乗り  - 06/9/10(日) 11:40 -

   質問です。8に貴社のエキマニとマフラーを装着していますが、装着後2ヶ月くらいからベルトが鳴くような音がキャタライザーの後部のジョイント部分から出るためガスケットを交換しましたが、1ヶ月ほどでまた音が出てきました。
ガソリンスタンドで店員から「これは何の音ですか」と聞かれるくらいの音ですので何か対策があれば教えてください。なおガスケットを交換する前に広島の販売店から貴社に問い合わせ後交換しました。
・ツリー全体表示

エアコンレス時のファンについて
 とし  - 06/9/10(日) 11:33 -

   こんにちは、としと申します。
当方FCにのっており最近エアコン一式を撤去しエアコンコンデンサーの前にあるファンも撤去したのですが、問題ないでしょうか?
町乗り時の水温は85℃ぐらいで安定しています。
全開時はファンがあったほうがよく冷えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:カウンターウェイト取り外し
 らっこ  - 06/9/9(土) 23:09 -

   ▼keiichiさん:
>▼らっこさん:
>>FDの軽量フライホイールを純正に戻そうと
>>フライホイールは外したのですがどうしてもカウンターウェイトが
>>シャフトから外れてくれません。
>>バールでこじっても駄目です。
>>どうやって付いているのでしょうか?
>
>ただ差し込んであるだけですよ。
>ただ54mmのナットの締め付けトルクが50kgf・mですから、かなり強く押し込まれてます。
>通常は専用のプーラーでテンションを掛けて、ハンマーね根切りします。

早速の回答ありがとうございます。
プーラー買って試してみます。
・ツリー全体表示

Re:カウンターウェイト取り外し
 keiichi  - 06/9/9(土) 22:49 -

   ▼らっこさん:
>FDの軽量フライホイールを純正に戻そうと
>フライホイールは外したのですがどうしてもカウンターウェイトが
>シャフトから外れてくれません。
>バールでこじっても駄目です。
>どうやって付いているのでしょうか?

ただ差し込んであるだけですよ。
ただ54mmのナットの締め付けトルクが50kgf・mですから、かなり強く押し込まれてます。
通常は専用のプーラーでテンションを掛けて、ハンマーね根切りします。
・ツリー全体表示

カウンターウェイト取り外し
 らっこ  - 06/9/9(土) 22:39 -

   FDの軽量フライホイールを純正に戻そうと
フライホイールは外したのですがどうしてもカウンターウェイトが
シャフトから外れてくれません。
バールでこじっても駄目です。
どうやって付いているのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:プラグの偏摩耗について
 竹内  - 06/9/9(土) 15:31 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼竹内さん:
>>FD5型に乗っています。純正プラチナ9を4本使っています。
>>
>>プラグの交換しようとしたところ、リア側のトレーリング?下側の
>>プラグだけが外側の2カ所がほぼ全面はげおちるくらい大きく摩耗
>>していました。
>
>外側の2箇所がほぼ全面はげおちる。とはどういう状態なのでしょうか?
>画像をメールでいただけないでしょうか。
>ちなみにプラグの外側は、さびたり数字などがはげたりしますが、中心電極の消耗が無ければ、外側は気にしません。
>
>
>>
>>併せて、ネジ部の外側(ガイシ側)までべっとりオイルが付いていました。
>>
>>他の3本の外側は欠けている部分がなく、オイルは付いていませんでした。
>
>ブローバイなどのオイルがフィーラーあたりから漏れていませんか?
>中村
>
>

メールをお送りしたのですが、届いているでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ロンデイビスより水漏れ・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/9(土) 13:49 -

   中村です。
すみません。
お住まいは遠いと書かれていますね。

ご連絡をお待ちしています。よろしくお願いします。
中村


▼あおさん:
>こんにちは。
>最近になってロンデイビスラジエターより水漏れが出てきました。
>車正面から見て左(運転席側)の下の隅からポタポタと落ちます。
>水温が温まっている時だけ落ちますが朝地面に直径40から50センチ位の
>水の跡が残っています。
>この程度の水漏れでしたら修理は可能でしょうか?
>その場合に車は何日か預ける形になりますか?
>住んでいる場所が遠い為何度も足を運ぶのが難しいのですが、
>いかがな物でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ロンデイビスより水漏れ・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/9(土) 13:47 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼あおさん:
>こんにちは。
>最近になってロンデイビスラジエターより水漏れが出てきました。
>車正面から見て左(運転席側)の下の隅からポタポタと落ちます。
>水温が温まっている時だけ落ちますが朝地面に直径40から50センチ位の
>水の跡が残っています。
>この程度の水漏れでしたら修理は可能でしょうか?
>その場合に車は何日か預ける形になりますか?
>住んでいる場所が遠い為何度も足を運ぶのが難しいのですが、
>いかがな物でしょうか?

状況を拝見することはできますか?お住まいはお近くですか?
すみませんが弊社金井宛にご連絡をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

ロンデイビスより水漏れ・・・
 あお  - 06/9/9(土) 13:36 -

   こんにちは。
最近になってロンデイビスラジエターより水漏れが出てきました。
車正面から見て左(運転席側)の下の隅からポタポタと落ちます。
水温が温まっている時だけ落ちますが朝地面に直径40から50センチ位の
水の跡が残っています。
この程度の水漏れでしたら修理は可能でしょうか?
その場合に車は何日か預ける形になりますか?
住んでいる場所が遠い為何度も足を運ぶのが難しいのですが、
いかがな物でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:プラグの偏摩耗について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/9(土) 12:40 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼竹内さん:
>FD5型に乗っています。純正プラチナ9を4本使っています。
>
>プラグの交換しようとしたところ、リア側のトレーリング?下側の
>プラグだけが外側の2カ所がほぼ全面はげおちるくらい大きく摩耗
>していました。

外側の2箇所がほぼ全面はげおちる。とはどういう状態なのでしょうか?
画像をメールでいただけないでしょうか。
ちなみにプラグの外側は、さびたり数字などがはげたりしますが、中心電極の消耗が無ければ、外側は気にしません。


>
>併せて、ネジ部の外側(ガイシ側)までべっとりオイルが付いていました。
>
>他の3本の外側は欠けている部分がなく、オイルは付いていませんでした。

ブローバイなどのオイルがフィーラーあたりから漏れていませんか?
中村


>
>こういった場合、どのような原因が考えられるでしょうか。
>
>これから新しいプラグを使うのですが、今後もこの状況が続かないよう
>対策を取りたく、ご相談にうかがいました。
>
>どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:プラグの偏摩耗について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/9(土) 12:35 -

   ▼竹内さん:
>FD5型に乗っています。純正プラチナ9を4本使っています。
>
>プラグの交換しようとしたところ、リア側のトレーリング?下側の
>プラグだけが外側の2カ所がほぼ全面はげおちるくらい大きく摩耗
>していました。
>
>併せて、ネジ部の外側(ガイシ側)までべっとりオイルが付いていました。
>
>他の3本の外側は欠けている部分がなく、オイルは付いていませんでした。
>
>こういった場合、どのような原因が考えられるでしょうか。
>
>これから新しいプラグを使うのですが、今後もこの状況が続かないよう
>対策を取りたく、ご相談にうかがいました。
>
>どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:プラグの偏摩耗について
 竹内  - 06/9/9(土) 11:50 -

   すいません。下側はリーディングですね。失礼しました。
・ツリー全体表示

プラグの偏摩耗について
 竹内  - 06/9/9(土) 10:07 -

   FD5型に乗っています。純正プラチナ9を4本使っています。

プラグの交換しようとしたところ、リア側のトレーリング?下側の
プラグだけが外側の2カ所がほぼ全面はげおちるくらい大きく摩耗
していました。

併せて、ネジ部の外側(ガイシ側)までべっとりオイルが付いていました。

他の3本の外側は欠けている部分がなく、オイルは付いていませんでした。

こういった場合、どのような原因が考えられるでしょうか。

これから新しいプラグを使うのですが、今後もこの状況が続かないよう
対策を取りたく、ご相談にうかがいました。

どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:悲しいです。聞いてください
 マツダ  - 06/9/9(土) 4:00 -

   みなさんレスありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:悲しいです。聞いてください
 マツダ  - 06/9/9(土) 4:00 -

   ▼5型さん:
>ディーラーAは認めないかもしれませんが、
> プラグコード付け間違いの事実があったこと
> それが原因でエンジン不調になったこと
> プラグ交換はディーラーAに任せていたこと
> 不調の間、調査をディーラーAに依頼していたこと
> 別のディーラーで原因が判明したこと
> 対策としてエンジンOHの必要性があると別のディーラーで言われたこと
>これらの事実を1つずつ指摘し、認めていただきましょう。
>
>人間誰でも間違いはあります。わざとではないので仕方ない部分もあるかもしれません。
>でもそれを踏まえて考えても、今回のような事は整備工場として一番してはいけないことですし、最も恥ずべき事のはずです。それをきちんと考えていただかなくては。
>今回の件でとても悲しい思いをされていると思います。その気持ちをそのまま、ディーラーに伝えてみてはいかがでしょうか。
>指摘しないと別の車でまた同じことが起こるかもしれませんし、事実は事実として伝えてあげたほうが、結果としてメカニックとディーラーにとっても、将来的にはプラスになるはずです。
>
>結果として何らかの補償や賠償がされるかどうかはわかりませんが、黙って泣き寝入りしてもお互いにとってマイナスにしかなりません。
>
>万が一話し合いの機会を避けたり誤魔化されたり、誠意ある対応が得られない場合は、ディーラーではなくメーカーであるマツダのお客様相談室に相談すれば、ディーラーもきちんと対応するはずです。

5型さんレスありがとうございます。
本当にありがとうございます。心に響きました。
整備納品書は保存してあるので、それとディーラーBという証拠をもってディーラーAと話合いをしてきたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:悲しいです。聞いてください
 マツダ  - 06/9/9(土) 3:48 -

   ▼V型RSさん:
>僕の車は某GTカー専門店で買ったのですが、納車当初からプラグコードが間違って刺してました。
>ブースト掛けるとカリカリノック音がしたのでディーラーに持っていったところ、事態が判明したので直してもらいました。
>マツダさんのお車はノック音聞こえたりしませんでしたか?

V型RSさんレスありがとうございます。

実は、私は北海道に住んでいて、プラグを交換したのが今年の1月初旬頃でした。
雪のためブーストをかけることはほとんどなく、FDでの外出=通勤くらいでした。
4月に入るとようやく雪が解け始め、ブーストをかけることが多くなっていました。不調な症状が出始めたのもその頃からでした。違和感がありつつも気のせいだろうと走行を続けてしまいました。
もしかしたらノック音などがあったのかもしれませんが、カーステレオを大音量にすることが多いので聞き逃していたと思われます。
・ツリー全体表示

Re:中古部品について
 NIKI E-MAIL  - 06/9/8(金) 19:59 -

   ▼斉藤さん:
>はじめまして。FC3S用のサイド止めのシートレールを中古で探しているのですが在庫はありますか?またありましたら値段を教えてください。よろしくお願いします

「BRIDEのVLタイプ」なら今手元にあまっています。
もしも、これでよろしかったらメールください。
・ツリー全体表示

Re:悲しいです。聞いてください
 ちゅんFD  - 06/9/8(金) 17:34 -

   FDに乗る前のFCに乗っていた時代に私も、ディーラーで、プラグコードを
間違って刺されていましたよ〜
私の場合その日に帰りにノッキングが出たのですぐに原因探したらコードの
差し違えと分かって、自分で治しましたが、ブーストを掛けるとハンマーで
エンジン叩いてるようなでっかい異音が出てましたよ。

若い整備の子には良くその間違えがあるよですね。


▼マツダさん:
>3型FDに乗っているマツダと申します。場違いな投稿でしたらごめんなさい。
>
>最近エンジンが不調で走行中にエンストしたりする症状に悩まされていました。何回かディーラーAに足を運んで原因を調べてもらいましたが、「とりあえず問題がないからこのまま様子みて」、「ベースアイドル上げてみたから、これで様子見てみて」などと言われ、、、全然症状が治らず、不安になって違うディーラーBに見せに行きました。
>ディーラーBはすぐに車を預かって調べてくれました。原因はプラグコードの位置が間違ってつけられていたとのこと。
>実は、プラグ交換はディーラーAにまかせていたのです。
>約4千kmをプラグコードの位置が間違ったまま走行していました。
>
>ディーラーBでプラグコードを正常位置にしてもらったところ、1週間くらいは快適で不調が回復したかのように思われましたが、、、
>
>ディーラーBには「もうエンジンOHか乗せかえるしか、エンジン不調を完全に直すことはできないでしょう」といわれました。ショックでした。。。圧縮が6.5程度にまで落ちていたのです・・・・
>
>長々ともうしわけありませんが、私としてはそのプラグコードの位置がずっと正常だったら・・・と思って悔やんでいます。
>
>みなさんのご意見を是非お聞かせ下さい。
・ツリー全体表示

Re:ブーコンの取付時純正ソレノイドについて
 かず@6白  - 06/9/8(金) 17:17 -

   中村様
おかげさまで安心して作業にとりかかれます。
お忙しいところありがとうございました!


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼かず@6白さん:
>>こんにちは。
>>6型FDに、ブーストコントローラーを取り付けようと思っています。
>>その際の純正ソレノイドの機能の殺し方なのですが、
>>1.純正ソレノイドのカプラーをはずすだけ
>
>配線ははずす必要がありません。接続したままでOKです。
>
>>2.純正ソレノイドへの配管をカットして栓をする
>
>はい、そうしてください。
>中村
>
>
>>どちらがよいのでしょうか(もしくはどちらでもよいのでしょうか)
>>理屈からいうとどちらでもいいような気がするのですが…
>>アドバイスをいただけると大変助かります。
・ツリー全体表示

Re:ブーコンの取付時純正ソレノイドについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/8(金) 13:57 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼かず@6白さん:
>こんにちは。
>6型FDに、ブーストコントローラーを取り付けようと思っています。
>その際の純正ソレノイドの機能の殺し方なのですが、
>1.純正ソレノイドのカプラーをはずすだけ

配線ははずす必要がありません。接続したままでOKです。

>2.純正ソレノイドへの配管をカットして栓をする

はい、そうしてください。
中村


>どちらがよいのでしょうか(もしくはどちらでもよいのでしょうか)
>理屈からいうとどちらでもいいような気がするのですが…
>アドバイスをいただけると大変助かります。
・ツリー全体表示

35 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
40293
(SS)C-BOARD v3.8 is Free