2006 / 10
 
40 / 51 ページ ←次へ | 前へ→

Re:LSDオーバーホール
 ナイト 金井 E-MAIL  - 06/10/15(日) 11:03 -

   ▼kumaさん:
>ご質問です。ナイトスポーツさんで、マツダスピードセレクティブLSDのオーバーホールを依頼すると基本的な料金はおいくらになりますか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。デフのOHは
ケースASSYの脱着¥24,000
デフ本体のOH¥11,500
計測の上、交換が必要であればプレート、クラッチを交換しますが
そのキットが¥9,000
オイル¥5,500
です。
そのほかにサイドシールやマウントなどの消耗品に少々かかります。

金井
・ツリー全体表示

Re:ありがとうございました
 ナイト 金井 E-MAIL  - 06/10/15(日) 10:57 -

   ▼たにさん:
>金井様、ナイトスポーツの皆様今晩は。
>本日車を受け取りました。
>引越10日前の故障で、ディーラーに
>間に合わないと言われた時にはさすがに
>どうしようかと思いましたが、御社の
>迅速な対応のおかげで無事に大阪に帰れ
>そうです。
>大阪に引っ越しますので、ナイトさんに
>お伺いする事は出来なくなりますが、
>ナイトスポーツさんの益々のご発展を
>お祈りし、お礼とさせていただきます。 
>ありがとうございました。
>
>PS
>圧縮を見ると8万k近く走っている
>割には数値もあまり落ちていないよう
>でエンジン(だけ)は元気みたいです。
>次はどこが壊れるだろ(笑)

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。無事に原因が判ってよかったですね!
大阪には気をつけてお帰り下さい。

遠くはなりますが
機会があればぜひいらしてください。

ありがとうございました。

金井
・ツリー全体表示

カーボンボンネットについて質問おねがいします^^
 信二  - 06/10/15(日) 10:48 -

   こんにちわ^^ナイトスポーツのカーボンボンネットについて質問おねがいします。私家は車庫駐車なのですが、仕事場は青空駐車でカーボンは青空駐車だと、色あせするときいてるのですが、クリア塗装ってしたほうが長持ちするのでしょうか?逆にきばんでくるとも聞いたもので(^^;

お願いします。
・ツリー全体表示

Re:クーラントが減ります
 札幌FC3S  - 06/10/15(日) 10:17 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼札幌FC3Sさん:
>>はじめまして。原因不明なので助けて下さい。
>>平成1年のFCに乗っています
>>マツダ純正リビルトエンジン(走行10,000)
>>リビルトタービン、マフラー(ディーラー手配品メーカー不明)
>>フロントパイプ、触媒、FBCD(ナイトスポーツ)
>>以上の、ノーマル状態で乗ってます
>>クーラントが減り警告ランプがつきますが、
>>リザーバータンクのクーラントは減りません
>>ラジエーターキャップをはずし水を入れると、
>>たいてい 500ccくらいはいります
>>エンジン始動も一回ではかかりません
>>アイドリングのまま数十分後にアクセルをふかすと
>>黒煙が出ます
>>すべてディーラー整備ですが、エンジン積み換え後から続いています
>>どこをどのようになおせばいいか分かりません
>>心当たりのあるかたがいれば 是非教えて下さい
>>出来るだけノーマル状態で維持していきたいのでよろしくお願いします
>
>文章から推測すると、エンジンに信頼がおけるなら、搭載作業にミスがあり、
>その結果として水漏れや始動不良が発生していると思われます。
>作業をディーラーで行っているなら、ディーラーに責任ある対応をしてもらうべきです。どこをどう治せばいいかわからないと言っているのはディーラーですか?
>札幌FC3Sさんは悩むことは無いと思いますよ。
>中村

おはようございます
中村さん みなさんアドバイスありがとうございます

ちょっと前までブースとがかからないトラブルがあり
純正ブローオフの新品交換しても効果が出ず
結果、デューティーソレノイドの断線でした

なかなか一回で結果が出ないので相談させてもらいました

整備あけのクーラント減りの再発なので
もう一度、ディーラーに任せてみます。
・ツリー全体表示

Re:インジェクタのOリング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/15(日) 10:00 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼RedFCさん:
>▼青のFCさん:
>>いつも拝見させて頂き大変勉強させて頂いてます。
>>最近困ったことがあり、皆様のお知恵を拝借できたら。。と思い質問させていただきます。
>>
>>最近、愛車のFC君のE/gルームが以前にも増し?ガソリン臭く、原因を調べてみると、追加インジェクタのOリング付近から漏れているのを確認しました。
>>
>>Oリングを交換しようと思うのですが、インジェクタのメーカーがわからなくて、補修パーツを取り寄せようがありません。
>>そこで、質問です。
>>
>>Oリングはサイズが合えば流用はできるのでしょうか?
>>近くのホームセンターに農機具用?(OHV用)のドンズバサイズがあり、流用を考えてます。。大丈夫でしょうか?

ラバーには耐油とか耐ガソリンとか、熱に強いとか弱いとか、
とにかく種類があります。

伝動機関係のお店やベルト(機械用ですよ)などを扱っているお店でOリングを探してはいかがでしょうか。規格や種類がありますので、その中から選んだほうが確かですよ。
中村


>
>Oリングは同様な材質とサイズなら代用は効くと思いますが専用部品でないなら自己責任ですね。個人的にはイケルんじゃないかと思います。追加ホルダーとインジェクターの先端のサイズをよく確かめて緩すぎずきつすぎずでいくつかサイズを用意して走行テストで漏れを確かめながら私なら試します。
・ツリー全体表示

Re:クーラントが減ります
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/15(日) 9:53 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼札幌FC3Sさん:
>はじめまして。原因不明なので助けて下さい。
>平成1年のFCに乗っています
>マツダ純正リビルトエンジン(走行10,000)
>リビルトタービン、マフラー(ディーラー手配品メーカー不明)
>フロントパイプ、触媒、FBCD(ナイトスポーツ)
>以上の、ノーマル状態で乗ってます
>クーラントが減り警告ランプがつきますが、
>リザーバータンクのクーラントは減りません
>ラジエーターキャップをはずし水を入れると、
>たいてい 500ccくらいはいります
>エンジン始動も一回ではかかりません
>アイドリングのまま数十分後にアクセルをふかすと
>黒煙が出ます
>すべてディーラー整備ですが、エンジン積み換え後から続いています
>どこをどのようになおせばいいか分かりません
>心当たりのあるかたがいれば 是非教えて下さい
>出来るだけノーマル状態で維持していきたいのでよろしくお願いします

文章から推測すると、エンジンに信頼がおけるなら、搭載作業にミスがあり、
その結果として水漏れや始動不良が発生していると思われます。
作業をディーラーで行っているなら、ディーラーに責任ある対応をしてもらうべきです。どこをどう治せばいいかわからないと言っているのはディーラーですか?
札幌FC3Sさんは悩むことは無いと思いますよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:インジェクタのOリング
 RedFC  - 06/10/15(日) 2:40 -

   ▼青のFCさん:
>いつも拝見させて頂き大変勉強させて頂いてます。
>最近困ったことがあり、皆様のお知恵を拝借できたら。。と思い質問させていただきます。
>
>最近、愛車のFC君のE/gルームが以前にも増し?ガソリン臭く、原因を調べてみると、追加インジェクタのOリング付近から漏れているのを確認しました。
>
>Oリングを交換しようと思うのですが、インジェクタのメーカーがわからなくて、補修パーツを取り寄せようがありません。
>そこで、質問です。
>
>Oリングはサイズが合えば流用はできるのでしょうか?
>近くのホームセンターに農機具用?(OHV用)のドンズバサイズがあり、流用を考えてます。。大丈夫でしょうか?

Oリングは同様な材質とサイズなら代用は効くと思いますが専用部品でないなら自己責任ですね。個人的にはイケルんじゃないかと思います。追加ホルダーとインジェクターの先端のサイズをよく確かめて緩すぎずきつすぎずでいくつかサイズを用意して走行テストで漏れを確かめながら私なら試します。
・ツリー全体表示

Re:クーラントが減ります
 RedFC  - 06/10/15(日) 2:35 -

   ▼札幌FC3Sさん:
>はじめまして。原因不明なので助けて下さい。
>平成1年のFCに乗っています
>マツダ純正リビルトエンジン(走行10,000)
>リビルトタービン、マフラー(ディーラー手配品メーカー不明)
>フロントパイプ、触媒、FBCD(ナイトスポーツ)
>以上の、ノーマル状態で乗ってます
>クーラントが減り警告ランプがつきますが、
>リザーバータンクのクーラントは減りません
>ラジエーターキャップをはずし水を入れると、
>たいてい 500ccくらいはいります
>エンジン始動も一回ではかかりません
>アイドリングのまま数十分後にアクセルをふかすと
>黒煙が出ます
>すべてディーラー整備ですが、エンジン積み換え後から続いています
>どこをどのようになおせばいいか分かりません
>心当たりのあるかたがいれば 是非教えて下さい
>出来るだけノーマル状態で維持していきたいのでよろしくお願いします

クーラントのエア抜きはどうでしょう?水路にエアが噛んでいるとリザーバーから供給されずにクーラントが減る場合があります。漏れも確かめて下さい。ディーラー整備なら水路に圧力をかけて漏れの有無を確認出来ると思います。アイドルのまま数十分はプラグが恐らくカブリ気味で黒煙になるのでしょう。暖気後に白煙を吹き続けるような症状があるならハウジングにクーラントが流れ出てしまってる可能性もありますがどうでしょうか。
・ツリー全体表示

LSDオーバーホール
 kuma E-MAIL  - 06/10/15(日) 2:23 -

   ご質問です。ナイトスポーツさんで、マツダスピードセレクティブLSDのオーバーホールを依頼すると基本的な料金はおいくらになりますか?
・ツリー全体表示

クーラントが減ります
 札幌FC3S  - 06/10/15(日) 0:52 -

   はじめまして。原因不明なので助けて下さい。
平成1年のFCに乗っています
マツダ純正リビルトエンジン(走行10,000)
リビルトタービン、マフラー(ディーラー手配品メーカー不明)
フロントパイプ、触媒、FBCD(ナイトスポーツ)
以上の、ノーマル状態で乗ってます
クーラントが減り警告ランプがつきますが、
リザーバータンクのクーラントは減りません
ラジエーターキャップをはずし水を入れると、
たいてい 500ccくらいはいります
エンジン始動も一回ではかかりません
アイドリングのまま数十分後にアクセルをふかすと
黒煙が出ます
すべてディーラー整備ですが、エンジン積み換え後から続いています
どこをどのようになおせばいいか分かりません
心当たりのあるかたがいれば 是非教えて下さい
出来るだけノーマル状態で維持していきたいのでよろしくお願いします
・ツリー全体表示

インジェクタのOリング
 青のFC  - 06/10/15(日) 0:41 -

   いつも拝見させて頂き大変勉強させて頂いてます。
最近困ったことがあり、皆様のお知恵を拝借できたら。。と思い質問させていただきます。

最近、愛車のFC君のE/gルームが以前にも増し?ガソリン臭く、原因を調べてみると、追加インジェクタのOリング付近から漏れているのを確認しました。

Oリングを交換しようと思うのですが、インジェクタのメーカーがわからなくて、補修パーツを取り寄せようがありません。
そこで、質問です。

Oリングはサイズが合えば流用はできるのでしょうか?
近くのホームセンターに農機具用?(OHV用)のドンズバサイズがあり、流用を考えてます。。大丈夫でしょうか?
・ツリー全体表示

ありがとうございました
 たに  - 06/10/14(土) 19:41 -

   金井様、ナイトスポーツの皆様今晩は。
本日車を受け取りました。
引越10日前の故障で、ディーラーに
間に合わないと言われた時にはさすがに
どうしようかと思いましたが、御社の
迅速な対応のおかげで無事に大阪に帰れ
そうです。
大阪に引っ越しますので、ナイトさんに
お伺いする事は出来なくなりますが、
ナイトスポーツさんの益々のご発展を
お祈りし、お礼とさせていただきます。 
ありがとうございました。

PS
圧縮を見ると8万k近く走っている
割には数値もあまり落ちていないよう
でエンジン(だけ)は元気みたいです。
次はどこが壊れるだろ(笑)
・ツリー全体表示

Re:タイヤについて
 白RB乗り  - 06/10/14(土) 16:48 -

   ▼tamakuroさん:
>▼質問君さん:
>>普通に走る分には全く問題ないでしょう。
>>強いて言えば、フェンダーとの隙間が見た目広くなるので人によってはイヤかもしれないですね・・・・(笑)
>>
>>プリロードを触りたい理由は何ですか?それによりアドバイスが変わると思いますけど。
>>
>>▼白RB乗りさん:
>>>今現在カー用品店等で販売してるタイヤ+ホイルセットサイズのF235/45R17、
>>>R255/40R17を装着しているんですが、そろそろタイヤ交換をするのですが
>>>Frタイヤがインナーフェンダーに時々摺ってしまうことがあるので、そこでFrを
>>>40に替えようと思うのですがバランスが狂うなどの不具合は出たりしないですか?
>>>車高は街乗りでもギリギリ摺らない程度の低さ(Frフェンダーとタイヤの隙間は
>>>約1cm〜1,5cm)です。あとプリロードをイジってみようと思うのですが、どの位
>>>締めればよいかわかりませんのでアドバイスをお願いします。
>>>F10キロ、R8キロのバネが付いてます。
>
>タイヤは特に問題ではないと思います。プリロードはいじってみたいのならいじってみたらどうでしょう?現在がプリロード0ならプリロードを徐々に掛けて走ってみて下さい。車がどのように変化するのか、それに気付くはずです。明確な走りの目的を掲示されていない、白RBさんのドライビングを私たちは知らない、この2点がある限り何をどうしろと説明するのは無理でしょう。

ありがとうございました。早速どんな挙動をするか色々試してみます。
・ツリー全体表示

Re:プラグについて
 RedFC  - 06/10/14(土) 15:32 -

   ▼たかあきさん:
>>ラキシス@FD1型です。
>>遅レスです・・・しかも大きなお世話かもしれませんが・・・
>>
>>もし、FDで2万キロ(3万キロかな?)プラグがノーメンテだったのなら
>>プラグのメンテサイクルが長いように思います。
>>ノーマルタイプのプラチナプラグでも少なくても5000〜1万キロで点検し、
>>必要に応じて交換した方がよいと思います。
>>私は3000km程度で点検or交換するようにしています。
>>
>>ノーマルのFDでも5000kmも走るれば明らかにアフターファイアーが多くなったりすると思います。
>>
>>あと、失火した場合、プラグは真っ白にはならないと思うのですが・・・。
>>火花が飛ばないわけですからオイルや未燃焼ガスでどんどん汚れてしまうのではないでしょうか。
>>プラグが白くなるのは高温で焼けている場合だと思います。
>>FDの場合は回した直後なら白く焼けるくらいでふつうだと聞いたことがあります。
>>
>>プラグのメンテや状態については過去ログにたくさんありますから、
>>是非一度検索してみてください。
>>
>>大きなお世話だったらごめんなさい。
>>参考になれば幸いです。
>
>ラキシスさん>
>返信ありがとうございます。
>
>文章がわかりにくかったかもしれませんが,約1万キロごとに交換し3万キロ走りました。
>なので3回交換しています。
>
>ディーラーの整備の方が白いのは失火していると言ってたのですが間違いなのでしょうか?
>
>ノック等はなかったと思いますが,ホットリスタート時にかぶったようになったことがあります。
>それと冷却水が減るようになりました。

プラグは何万キロで交換してください、とよく言われますが、消耗したら交換すればいいのだと私は思っています。外して電極が減っているのなら距離に関係なく交換でしょう。待ち乗りONLYで1年1万キロなどのペースなら年一回の交換でも大丈夫だろうと思います。焼けが白いのは燃調が薄い判断基準です。濃い場合は黒く、ベストな感じは狐色に焼けてるといった感じでしょう。
・ツリー全体表示

Re:タイヤについて
 tamakuro  - 06/10/14(土) 15:27 -

   ▼質問君さん:
>普通に走る分には全く問題ないでしょう。
>強いて言えば、フェンダーとの隙間が見た目広くなるので人によってはイヤかもしれないですね・・・・(笑)
>
>プリロードを触りたい理由は何ですか?それによりアドバイスが変わると思いますけど。
>
>▼白RB乗りさん:
>>今現在カー用品店等で販売してるタイヤ+ホイルセットサイズのF235/45R17、
>>R255/40R17を装着しているんですが、そろそろタイヤ交換をするのですが
>>Frタイヤがインナーフェンダーに時々摺ってしまうことがあるので、そこでFrを
>>40に替えようと思うのですがバランスが狂うなどの不具合は出たりしないですか?
>>車高は街乗りでもギリギリ摺らない程度の低さ(Frフェンダーとタイヤの隙間は
>>約1cm〜1,5cm)です。あとプリロードをイジってみようと思うのですが、どの位
>>締めればよいかわかりませんのでアドバイスをお願いします。
>>F10キロ、R8キロのバネが付いてます。

タイヤは特に問題ではないと思います。プリロードはいじってみたいのならいじってみたらどうでしょう?現在がプリロード0ならプリロードを徐々に掛けて走ってみて下さい。車がどのように変化するのか、それに気付くはずです。明確な走りの目的を掲示されていない、白RBさんのドライビングを私たちは知らない、この2点がある限り何をどうしろと説明するのは無理でしょう。
・ツリー全体表示

Re:タイヤについて
 質問君  - 06/10/14(土) 12:34 -

   普通に走る分には全く問題ないでしょう。
強いて言えば、フェンダーとの隙間が見た目広くなるので人によってはイヤかもしれないですね・・・・(笑)

プリロードを触りたい理由は何ですか?それによりアドバイスが変わると思いますけど。

▼白RB乗りさん:
>今現在カー用品店等で販売してるタイヤ+ホイルセットサイズのF235/45R17、
>R255/40R17を装着しているんですが、そろそろタイヤ交換をするのですが
>Frタイヤがインナーフェンダーに時々摺ってしまうことがあるので、そこでFrを
>40に替えようと思うのですがバランスが狂うなどの不具合は出たりしないですか?
>車高は街乗りでもギリギリ摺らない程度の低さ(Frフェンダーとタイヤの隙間は
>約1cm〜1,5cm)です。あとプリロードをイジってみようと思うのですが、どの位
>締めればよいかわかりませんのでアドバイスをお願いします。
>F10キロ、R8キロのバネが付いてます。
・ツリー全体表示

タイヤについて
 白RB乗り  - 06/10/14(土) 12:18 -

   今現在カー用品店等で販売してるタイヤ+ホイルセットサイズのF235/45R17、
R255/40R17を装着しているんですが、そろそろタイヤ交換をするのですが
Frタイヤがインナーフェンダーに時々摺ってしまうことがあるので、そこでFrを
40に替えようと思うのですがバランスが狂うなどの不具合は出たりしないですか?
車高は街乗りでもギリギリ摺らない程度の低さ(Frフェンダーとタイヤの隙間は
約1cm〜1,5cm)です。あとプリロードをイジってみようと思うのですが、どの位
締めればよいかわかりませんのでアドバイスをお願いします。
F10キロ、R8キロのバネが付いてます。
・ツリー全体表示

Re:油圧ピーク
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/14(土) 10:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼わをんさん:
>4型RZに乗っています、わをんです。
>先日、初めてサーキット走行をしまして、
>帰宅してピークを見てみるとなんと10kオーバーでした。
>過去ログを見ると7〜8kと書いてあったので不安になっております。
>メーターはDefiで場所はバンジョーから取っています。
>あと、オイルはレッドラインの15w−50です。
>よろしくお願いします。

ベンチでエンジンの慣らしなどを行っていると、油温が低いときに3−4000rpmで10Kぐらいの油圧になるときがありますね。

それですぐにトラブルが出ることはありませんが、油温が高くてもそのようになるなら、メーターがおかしいか、プレッシャーレギュレーターに問題があるかでしょう。普段はどうですか?
中村
・ツリー全体表示

油圧ピーク
 わをん  - 06/10/14(土) 9:06 -

   4型RZに乗っています、わをんです。
先日、初めてサーキット走行をしまして、
帰宅してピークを見てみるとなんと10kオーバーでした。
過去ログを見ると7〜8kと書いてあったので不安になっております。
メーターはDefiで場所はバンジョーから取っています。
あと、オイルはレッドラインの15w−50です。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:プラグについて
 たかあき  - 06/10/14(土) 8:28 -

   >ラキシス@FD1型です。
>遅レスです・・・しかも大きなお世話かもしれませんが・・・
>
>もし、FDで2万キロ(3万キロかな?)プラグがノーメンテだったのなら
>プラグのメンテサイクルが長いように思います。
>ノーマルタイプのプラチナプラグでも少なくても5000〜1万キロで点検し、
>必要に応じて交換した方がよいと思います。
>私は3000km程度で点検or交換するようにしています。
>
>ノーマルのFDでも5000kmも走るれば明らかにアフターファイアーが多くなったりすると思います。
>
>あと、失火した場合、プラグは真っ白にはならないと思うのですが・・・。
>火花が飛ばないわけですからオイルや未燃焼ガスでどんどん汚れてしまうのではないでしょうか。
>プラグが白くなるのは高温で焼けている場合だと思います。
>FDの場合は回した直後なら白く焼けるくらいでふつうだと聞いたことがあります。
>
>プラグのメンテや状態については過去ログにたくさんありますから、
>是非一度検索してみてください。
>
>大きなお世話だったらごめんなさい。
>参考になれば幸いです。

ラキシスさん>
返信ありがとうございます。

文章がわかりにくかったかもしれませんが,約1万キロごとに交換し3万キロ走りました。
なので3回交換しています。

ディーラーの整備の方が白いのは失火していると言ってたのですが間違いなのでしょうか?

ノック等はなかったと思いますが,ホットリスタート時にかぶったようになったことがあります。
それと冷却水が減るようになりました。
・ツリー全体表示

40 / 51 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
41699
(SS)C-BOARD v3.8 is Free