2006 / 10
 
42 / 51 ページ ←次へ | 前へ→

メタリット(METALIT)スーパーキャタライザーについ...
 のぶ  - 06/10/12(木) 0:17 -

   排気温度センサー取り付け部が根元から、折れたのですがどのようにすれば使えるようになりますか?また、要修理の場合、御社に頼るとすれば修理代はいくらかかるでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:追加メーターについて
 だい  - 06/10/11(水) 22:02 -

   皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

3連メーターはブースト、油温、水温の3点ですので、水温計をVFCで見るとして
後は、予算や自分の好みと相談して購入してみようと思います。

時計も良いですね。
僕もオーディオを社外の物に交換しているのですが、
時間の表示ができないものなんです。

いざ時間がわからないって結構、不便ですよね。
・ツリー全体表示

プラグについて
 たかあき  - 06/10/11(水) 21:51 -

   FD6型ノーマルに乗ってます。

知り合いだったクルマ屋にプラチナのプラグL9番,T11番を入れられたまま走ってました。約1万キロで交換し3万キロ走りました。
最近違う店で純正に戻し、プラグを見せてもらうと誰が見ても一目でわかるくらいL側はオイルとススで真っ黒,T側は失火して真っ白でした。
プラグの先端も歪んでました。

このことでエンジンにダメージとかは考えられるでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:キャンバー・アジャスター、リア・ターンバック...
 こうづき  - 06/10/11(水) 20:12 -

   こんばんは。お世話になっております。
便乗で質問なのですが…

御社のような純正加工タイプのキャンバーアジャスターは各ショップ等から発売されていますが、
御社のキャンバーアジャスターのブッシュはノーマルでしょうか?
それとも、マツダスピード製のような強化ブッシュを使用しているのでしょうか?

よろしくお願い致します。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼まさえもんさん:
>> こんにちは。
>>
>>私のFC3Sにはキャンバー・アジャスターが装着されていました。
>>たぶん御社様の製品だとは思うのですが・・・
>>
>>御社様のHPで説明を見ると、キャンバーを1度修正できるとの事でしたが、純正のサブリンク?に比べて何ミリ位短く調整するのがベストなのでしょうか?
>
>それは車高をどのように変えているかと、どのような操縦性を希望されているかによって変わります。
>
>>
>>また、サーキットをたまに楽しんでいるのですがキャンバーを起こすとグリップ力は高まるのでしょうか?(理論上で大丈夫です)
>
>いいえ、流れ出しは素直になりますが、グリップ力は下がります。タイムを出すならネガティブキャンバーは増やしてください。
>中村
>
>>
>>他社の車高調が付いていて、リヤは見た目にも分かるくらいキャンバー角が付いています。
>>
>>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:オイル
 ヤフオクの達人  - 06/10/11(水) 19:16 -

   ▼大河さん:
>こんばんは。
>ヤフーオークションにナイトスポーツさんのオイルが安く出ていますが、
>本物でしょうか?
>ナイトさんのほうで出荷されていますでしょうか?
本物です。
ここによく登場する亀仙人さんが出品者ですよ。
・ツリー全体表示

オイル
 大河  - 06/10/11(水) 18:42 -

   こんばんは。
ヤフーオークションにナイトスポーツさんのオイルが安く出ていますが、
本物でしょうか?
ナイトさんのほうで出荷されていますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:真ん中の吹き出し口
 おほし  - 06/10/11(水) 15:46 -

   ▼booさん:
>裏から留まってますよ、センター、メーターパネルなど
>
>外さなければ取れないと思われます。


やはりそうでしたか。
順番に外して覗いてみたいと思います。ダッシュボードごと
外さなければ届かない模様だったら、諦めて元に戻しておきます。

情報どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:追加メーターについて
 ハンカチ玉子  - 06/10/11(水) 13:36 -

   ▼だいさん:

こんにちは!

>こんにちは。いつも参考にさせて頂いております。
>
>当方、FDVI型に乗っています。追加メーターにマツダスピード(Defi)の3連メーターがついているのですが、先日水温計が故障してしまいました。
>
>水温の表示はVFC-MAXも装着しておりますので、故障した水温計は撤去してしまおうと考えているのですが、3連メーター部に空きが出来てしまうのも寂しいと考え、何か別の追加メーターを導入しようと考えております。
>
>何か皆様、オススメのメーターがありましたら、ご教授頂けないでしょうか?FDの使用用途としましては、町乗り、首○高と少々サーキットといった感じです。

2連ピラーメーターに、ブースト計と「時計」を設置しているのは
僕だけでしょうか?(゚▽ ゚)
・ツリー全体表示

Re:追加メーターについて
 タカ  - 06/10/11(水) 12:45 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼だいさん:
>>こんにちは。いつも参考にさせて頂いております。
>>
>>当方、FDVI型に乗っています。追加メーターにマツダスピード(Defi)の3連メーターがついているのですが、先日水温計が故障してしまいました。
>>
>>水温の表示はVFC-MAXも装着しておりますので、故障した水温計は撤去してしまおうと考えているのですが、3連メーター部に空きが出来てしまうのも寂しいと考え、何か別の追加メーターを導入しようと考えております。
>>
>>何か皆様、オススメのメーターがありましたら、ご教授頂けないでしょうか?FDの使用用途としましては、町乗り、首○高と少々サーキットといった感じです。
>
>必要性のあるメーターは水温とブースト圧の2つです。
>さらに付けるということなら、油温、吸気温度、油圧、排気温度、燃圧などがありますが、このあたりは好みでしょう。参考にしてください。
>中村
3連が水温、油温、油圧だったとすると
燃圧がオススメです。燃圧がかからないと最悪ブローですから・・・
・ツリー全体表示

Re:追加メーターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/11(水) 12:04 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼だいさん:
>こんにちは。いつも参考にさせて頂いております。
>
>当方、FDVI型に乗っています。追加メーターにマツダスピード(Defi)の3連メーターがついているのですが、先日水温計が故障してしまいました。
>
>水温の表示はVFC-MAXも装着しておりますので、故障した水温計は撤去してしまおうと考えているのですが、3連メーター部に空きが出来てしまうのも寂しいと考え、何か別の追加メーターを導入しようと考えております。
>
>何か皆様、オススメのメーターがありましたら、ご教授頂けないでしょうか?FDの使用用途としましては、町乗り、首○高と少々サーキットといった感じです。

必要性のあるメーターは水温とブースト圧の2つです。
さらに付けるということなら、油温、吸気温度、油圧、排気温度、燃圧などがありますが、このあたりは好みでしょう。参考にしてください。
中村
・ツリー全体表示

追加メーターについて
 だい  - 06/10/11(水) 11:42 -

   こんにちは。いつも参考にさせて頂いております。

当方、FDVI型に乗っています。追加メーターにマツダスピード(Defi)の3連メーターがついているのですが、先日水温計が故障してしまいました。

水温の表示はVFC-MAXも装着しておりますので、故障した水温計は撤去してしまおうと考えているのですが、3連メーター部に空きが出来てしまうのも寂しいと考え、何か別の追加メーターを導入しようと考えております。

何か皆様、オススメのメーターがありましたら、ご教授頂けないでしょうか?FDの使用用途としましては、町乗り、首○高と少々サーキットといった感じです。
・ツリー全体表示

Re:デフ交換について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/11(水) 10:21 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼よしさん:
>おはようございます。
>
>FD3Sのデフ(キャリア付)についてお教えください。
>
>当方FD3Sの1型のタイプRに乗っているのですが、この度同じFD3Sの4型のタイプRSのデフをキャリア付(ファイナル4.3)を手に入れたのですが当方のFDにポン付けって可能なのでしょうか?
>
>すみませんがご教授ください。

はい、デフはギアー比以外はすべて共通です。ケースごとの交換に問題は無いですよ。
中村
・ツリー全体表示

デフ交換について
 よし  - 06/10/11(水) 9:45 -

   おはようございます。

FD3Sのデフ(キャリア付)についてお教えください。

当方FD3Sの1型のタイプRに乗っているのですが、この度同じFD3Sの4型のタイプRSのデフをキャリア付(ファイナル4.3)を手に入れたのですが当方のFDにポン付けって可能なのでしょうか?

すみませんがご教授ください。
・ツリー全体表示

Re:圧縮測定値について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/11(水) 9:06 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼NAIさん:
>6型FDに乗っております。
>この前約20,000Km走行時点で圧縮を測ったところ8.2〜8.4位でした。
>少し低めの数値かな?と落ち込んでいましたが、その後
>オイル交換をしたらエンジンが劇的によくなった気がします。
>考えてみると、サーキットを走行後のくたびれたオイルでの
>圧縮測定だった訳ですが、オイルの状態で圧縮値は変わるものでしょうか?

オイルで圧縮が変わったかどうかと言うことを立証するためには、同じエンジンで条件をそろえて、複数回の確認をしないとなりません。
1回ではたまたまかもしれないし、他にも何かの要素があるかも知れませんよね。
しかし、そのようなテストはまだ行ったことがありません。
ですからわからないと言うのが答えになります。
でも、オイルで大きく変わった経験は記憶に無いですよ。
(インレットからオイルを少量入れてクランキングすると圧縮は上昇します。何かの理由でかぶらせて、残留ガスが多いと圧縮は上がります。ですからエンジンを十分暖気して測ったほうが正確ですよね。余談でした)
中村
・ツリー全体表示

Re:メタリングポンプのホースについて
 FD3SVI型  - 06/10/10(火) 23:51 -

   私は2回溶けました
火が点かなくてよかったです
IV型位までは耐熱チューブに入っていたらしいですが、
VI型で溶ける例が多いようです
過去ログにも同じ相談が何回か出ています
3年位前、車検直後に燃えたFDがニュースで放送されていたことがありました
そんなこともあり、お客様相談室に電話したことがありますが、
全く聞いてもらえませんでした
自分は、2度目に溶けた時にディラーで耐熱チューブにしてもらいましたので、
安心ですが、いきなり燃えたら原因もわからず、第一危険だと思います


▼いずみさん:
>こんばんは。いつも拝見させていただいています。
>早速ですが首題の件で質問させていただきたいのです。
>
>昨日、テールスライドの練習をジムカーナ場でやったのですが半日くらいやっていたらメタリングポンプから出ている透明のホースが一本溶けてオイル漏れを起こしていました。このホースは耐熱性は無いのでしょうか?みなさんは経験ありませんか?
>
>車種はH14FD3S 
>仕様は
>HKSVマウントI/C
>   ARCラジエーター
>   HKSレーシングサクション 
>   APEXパワーFC
>エンジン、タービン、触媒、マフラーはノーマルです。
>
>やはり高回転を長時間使用したからでしょうか?
>
>何か良い対策はありませんか?
>みなさんの御意見を御聞かせ下さい。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

圧縮測定値について
 NAI  - 06/10/10(火) 22:33 -

   6型FDに乗っております。
この前約20,000Km走行時点で圧縮を測ったところ8.2〜8.4位でした。
少し低めの数値かな?と落ち込んでいましたが、その後
オイル交換をしたらエンジンが劇的によくなった気がします。
考えてみると、サーキットを走行後のくたびれたオイルでの
圧縮測定だった訳ですが、オイルの状態で圧縮値は変わるものでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:メタリングポンプのホースについて
 7082  - 06/10/10(火) 22:08 -

   ホースに耐熱布とかを巻きますよ。
僕の車もやってます。というかエンジンOHしたショップさんがやってくれてました。

▼いずみさん:
>こんばんは。いつも拝見させていただいています。
>早速ですが首題の件で質問させていただきたいのです。
>
>昨日、テールスライドの練習をジムカーナ場でやったのですが半日くらいやっていたらメタリングポンプから出ている透明のホースが一本溶けてオイル漏れを起こしていました。このホースは耐熱性は無いのでしょうか?みなさんは経験ありませんか?
>
>車種はH14FD3S 
>仕様は
>HKSVマウントI/C
>   ARCラジエーター
>   HKSレーシングサクション 
>   APEXパワーFC
>エンジン、タービン、触媒、マフラーはノーマルです。
>
>やはり高回転を長時間使用したからでしょうか?
>
>何か良い対策はありませんか?
>みなさんの御意見を御聞かせ下さい。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:排気温警告灯について
 R  - 06/10/10(火) 22:03 -

   便乗させて下さい。
僕の車(4型FD)もヒデさんと同様に御社でPFCのデータ書き換えをして頂いてから
警告灯が点滅するようになりました。
仕様は違いますが症状はほぼ同じだと思います。
加速時、2500〜3000の間で点滅が発生しているような感じで、
それ以降だと点滅しないように思います。
すぐ消えるのでそれほど問題も無いのかなっと思ってましたが…
後日連絡させて頂きます。
・ツリー全体表示

ありがとうございました(余り内容は無し)
 あじたん  - 06/10/10(火) 21:49 -

   あじたんです。ご回答ありがとうございました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>この手のフライホイールを使用する場合は、使用目的がサーキットなどの競技が目的になりますね。そのような目的も無しにスタートでのエンスト(渋滞でのわずらわしさ)などの不便さをお金で買うのは変でしょう。

いつもスポーツカーらしいフィーリングを感じていたい人も極稀にいるわけでして(笑)
普段のわずらわしさも許容できる心を持った器の大きい人なんだと思います。

>そのように考えると強度があってコストが落とせる材質のほうが便利です。
ということで選ばれた素材がS48Cということですね。
了解しました。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

メタリングポンプのホースについて
 いずみ  - 06/10/10(火) 21:39 -

   こんばんは。いつも拝見させていただいています。
早速ですが首題の件で質問させていただきたいのです。

昨日、テールスライドの練習をジムカーナ場でやったのですが半日くらいやっていたらメタリングポンプから出ている透明のホースが一本溶けてオイル漏れを起こしていました。このホースは耐熱性は無いのでしょうか?みなさんは経験ありませんか?

車種はH14FD3S 
仕様は
HKSVマウントI/C
   ARCラジエーター
   HKSレーシングサクション 
   APEXパワーFC
エンジン、タービン、触媒、マフラーはノーマルです。

やはり高回転を長時間使用したからでしょうか?

何か良い対策はありませんか?
みなさんの御意見を御聞かせ下さい。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

42 / 51 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
41699
(SS)C-BOARD v3.8 is Free