2007 / 2
 
22 / 35 ページ ←次へ | 前へ→

2速ブーストのたれ
 ハイフローFC  - 07/2/20(火) 21:39 -

   いつも勉強させていただいております。
貴社ハイフロー及び4BEET仕様,メタリットのFC後期型です。
ミニサーキットを主に走っておりますが、2速のまま高回転で走るとブーストのたれが顕著にでます。(7000rpmで0.5Kgくらい)
2速3速にて高回転で走ってもブーストを保つには、どのような改造を行えばよいでしょうか。
4速5速ではブーストがたれないのに、2速3速でブーストがたれる理由も教えてください、こんな初心者な質問で申し訳ありません。
・ツリー全体表示

Re:これほど圧縮は低下するものでしょうか。
 三重のセブン  - 07/2/20(火) 8:00 -

   三重のセブンです。
ウイニングリミテッドさん、さっそく有難うございます!!
そういうものなんですね。

すみません、今から会社なので多く書けないのですが、
回転数については「概ね」250rpmと聞いております。
これは確認します。
圧縮は単純に回転数比例と考えてよろしいのですよね?
また一応エンジンがあたたまった状態のときのものだそうです。

よろしく御願いいたします。


▼ウイニングリミテッドさん:
>ゆっくり走ったからへたれるということはありえません。
>
>もし本当に2500kmで圧縮が急激に下がったのなら、
>なにか原因があったはずです。
>例えば、水温が高いときに高いブーストをかけてしまうような状況です。
>ひどいとその場でブローしてしまうこともありますから、
>その1回だけでも圧縮が下がることはありえます。
>
>ただですね、メールの内容からすると考えにくいように思います。
>
>圧縮の数値はいいとして、測定時のエンジン回転数が見当たりませんね。
>基準は250rpmですが、1割くらいは上下するので、
>圧縮の生数値もすぐ1割くらい上下します。
>
>この圧縮の数値は、250rpmに補正されたものですか?
>
>また、仮にこの圧縮が正しかったとして、
>前後の差はありますが、各部屋の差はほとんどありませんから、
>エンジンに問題はないと思いますよ。
>
>むしろ、10万kmの割には非常にきれいに揃っていると思います。
>日ごろの管理の賜物ですね。
>
>圧縮は6km前半になっても、各部屋が揃っていれば、
>エンジンはかかりますし、ちゃんと走ります。
>もちろん、トルクはなくなりますが。
>このペースなら、20万kmくらいまでいけるんじゃないでしょうか。
>
>
>▼三重のセブンさん:
>>わらにもすがる思いで投稿しました。
>>三重のセブンと申します。二回目の投稿です。
>> ○93年式RZで、マフラー以外フルノーマルです
>> ○街乗りだけで、あまり回転数を上げずに楽しんでおりました
>>  毎日の通勤で往復5kmです。
>> ○ただ一週間に一回ほど、通勤のなかで(カーボンが溜まらないようにとの
>>  思いから)3速・5000rpmまで回転をあげることはありました
>> ○エンジンオイルは2000km程度で交換していました
>> ○プラグは1000km程度で交換していました
>>
>>二週間ほど前から、
>>・始動後少し走らせてエンジンが十分に温まったころ信号などで
>> とまると、アイドリングが不安定になる
>>・アイドリング時の負圧は(これまで−43cmHg程度だったのが)
>> −38cmHg程度でふらふらする
>>・ハンドルを握っていると、ぶるぶる震えます。
>>・エンジン回転数は750rpmで安定しています。
>>という、症状がでました。
>>早速ディーラーにてプラグを交換しましたが、症状は改善されませんでした。
>>またディーラーへ出かけて圧縮を測定してもらったところ、
>> F;7.8/7.5/7.8
>> R;8.4/8.4/8.2
>>という結果がでました。メカニックの人からは、
>>「いずれも7kg/cm2以上でてはいるが、FとRの最も差が大きいもので
>>8.4−7.5=0.9もあり、もうエンジンはだめかも」と、
>>まさに駄目出しされてしまいました。
>>半年前の測定ではいずれも8.0〜8.3程度で、
>>現在までの走行距離は2500kmなのです(総走行距離は102000kmです)。
>>
>>オイル・プラグもまめに変えて、ゆったり運転していても、へたれるときは
>>これほど急に来るものなのでしょうか。ゆっくり走行が逆にまずかったのかと
>>非常に後悔しています。
>>同じような御経験をお持ちの方がいらっしゃったら、是非御教授願えないで
>>しょうか。
>>今のままではディーラーに対して「何をどう見てほしい」とさえも言えない
>>(車の知識が浅いからなのですが・・・)状況でございます。
>>宜しく御願いいたします。
>>
>>それから大変申し訳ないのですが、
>>1月分に間違って送ってしまいましたので削除していただけないでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:クラッチ、ミッション交換
 ミットン  - 07/2/20(火) 7:12 -

   どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:これほど圧縮は低下するものでしょうか。
 ウイニングリミテッド  - 07/2/20(火) 3:02 -

   ゆっくり走ったからへたれるということはありえません。

もし本当に2500kmで圧縮が急激に下がったのなら、
なにか原因があったはずです。
例えば、水温が高いときに高いブーストをかけてしまうような状況です。
ひどいとその場でブローしてしまうこともありますから、
その1回だけでも圧縮が下がることはありえます。

ただですね、メールの内容からすると考えにくいように思います。

圧縮の数値はいいとして、測定時のエンジン回転数が見当たりませんね。
基準は250rpmですが、1割くらいは上下するので、
圧縮の生数値もすぐ1割くらい上下します。

この圧縮の数値は、250rpmに補正されたものですか?

また、仮にこの圧縮が正しかったとして、
前後の差はありますが、各部屋の差はほとんどありませんから、
エンジンに問題はないと思いますよ。

むしろ、10万kmの割には非常にきれいに揃っていると思います。
日ごろの管理の賜物ですね。

圧縮は6km前半になっても、各部屋が揃っていれば、
エンジンはかかりますし、ちゃんと走ります。
もちろん、トルクはなくなりますが。
このペースなら、20万kmくらいまでいけるんじゃないでしょうか。


▼三重のセブンさん:
>わらにもすがる思いで投稿しました。
>三重のセブンと申します。二回目の投稿です。
> ○93年式RZで、マフラー以外フルノーマルです
> ○街乗りだけで、あまり回転数を上げずに楽しんでおりました
>  毎日の通勤で往復5kmです。
> ○ただ一週間に一回ほど、通勤のなかで(カーボンが溜まらないようにとの
>  思いから)3速・5000rpmまで回転をあげることはありました
> ○エンジンオイルは2000km程度で交換していました
> ○プラグは1000km程度で交換していました
>
>二週間ほど前から、
>・始動後少し走らせてエンジンが十分に温まったころ信号などで
> とまると、アイドリングが不安定になる
>・アイドリング時の負圧は(これまで−43cmHg程度だったのが)
> −38cmHg程度でふらふらする
>・ハンドルを握っていると、ぶるぶる震えます。
>・エンジン回転数は750rpmで安定しています。
>という、症状がでました。
>早速ディーラーにてプラグを交換しましたが、症状は改善されませんでした。
>またディーラーへ出かけて圧縮を測定してもらったところ、
> F;7.8/7.5/7.8
> R;8.4/8.4/8.2
>という結果がでました。メカニックの人からは、
>「いずれも7kg/cm2以上でてはいるが、FとRの最も差が大きいもので
>8.4−7.5=0.9もあり、もうエンジンはだめかも」と、
>まさに駄目出しされてしまいました。
>半年前の測定ではいずれも8.0〜8.3程度で、
>現在までの走行距離は2500kmなのです(総走行距離は102000kmです)。
>
>オイル・プラグもまめに変えて、ゆったり運転していても、へたれるときは
>これほど急に来るものなのでしょうか。ゆっくり走行が逆にまずかったのかと
>非常に後悔しています。
>同じような御経験をお持ちの方がいらっしゃったら、是非御教授願えないで
>しょうか。
>今のままではディーラーに対して「何をどう見てほしい」とさえも言えない
>(車の知識が浅いからなのですが・・・)状況でございます。
>宜しく御願いいたします。
>
>それから大変申し訳ないのですが、
>1月分に間違って送ってしまいましたので削除していただけないでしょうか。
・ツリー全体表示

これほど圧縮は低下するものでしょうか。
 三重のセブン  - 07/2/20(火) 2:03 -

   わらにもすがる思いで投稿しました。
三重のセブンと申します。二回目の投稿です。
 ○93年式RZで、マフラー以外フルノーマルです
 ○街乗りだけで、あまり回転数を上げずに楽しんでおりました
  毎日の通勤で往復5kmです。
 ○ただ一週間に一回ほど、通勤のなかで(カーボンが溜まらないようにとの
  思いから)3速・5000rpmまで回転をあげることはありました
 ○エンジンオイルは2000km程度で交換していました
 ○プラグは1000km程度で交換していました

二週間ほど前から、
・始動後少し走らせてエンジンが十分に温まったころ信号などで
 とまると、アイドリングが不安定になる
・アイドリング時の負圧は(これまで−43cmHg程度だったのが)
 −38cmHg程度でふらふらする
・ハンドルを握っていると、ぶるぶる震えます。
・エンジン回転数は750rpmで安定しています。
という、症状がでました。
早速ディーラーにてプラグを交換しましたが、症状は改善されませんでした。
またディーラーへ出かけて圧縮を測定してもらったところ、
 F;7.8/7.5/7.8
 R;8.4/8.4/8.2
という結果がでました。メカニックの人からは、
「いずれも7kg/cm2以上でてはいるが、FとRの最も差が大きいもので
8.4−7.5=0.9もあり、もうエンジンはだめかも」と、
まさに駄目出しされてしまいました。
半年前の測定ではいずれも8.0〜8.3程度で、
現在までの走行距離は2500kmなのです(総走行距離は102000kmです)。

オイル・プラグもまめに変えて、ゆったり運転していても、へたれるときは
これほど急に来るものなのでしょうか。ゆっくり走行が逆にまずかったのかと
非常に後悔しています。
同じような御経験をお持ちの方がいらっしゃったら、是非御教授願えないで
しょうか。
今のままではディーラーに対して「何をどう見てほしい」とさえも言えない
(車の知識が浅いからなのですが・・・)状況でございます。
宜しく御願いいたします。

それから大変申し訳ないのですが、
1月分に間違って送ってしまいましたので削除していただけないでしょうか。
・ツリー全体表示

TD06−20Gタービンについて
 白いFD E-MAIL  - 07/2/20(火) 0:09 -

   いつも勉強させてもらっています。

今タービンをTD06−20Gに交換しようと考えているのですが
FDとのマッチングはどうなのでしょうか?

もちろんセッティング次第で変わるとは思うのですが。

例えばどれくらいの回転数からブーストが効き始めるのか?
ノーマルのタービンと比べてどういう風に違うのか?
など些細なことでも構いませんので教えてください。

ここで質問するのは間違っているのかもしれないのですが
当方の周りにFD乗りが居ないもので情報がありません。

どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:セカンダリーが回ってないような?
 ヨッシー E-MAIL  - 07/2/19(月) 19:02 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼ヨッシーさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼ヨッシーさん:
>>>>早速の返信有り難う御座います。先程質問させて頂きましたヨッシーです。パソコンを持っていないので、携帯から新規投稿になってしまいました、申し訳御座いません。改めて宜しく御願いします。
>>>>ターボコントロールバルブのエア漏れの件ですが、エンジン始動直後に動作確認出来ました。正圧と負圧のホースにブースト計を取り付けて走ってみたのですが、4500rpm位で正圧が0.8負圧が300mmHgぐらいでした。後、チャージコントロールバルブにもブースト計を取り付けて走ってみたんですが、切り替わるまでは負圧で400mmHgぐらいで、4500rpm以上は正圧で0.8ぐらいになります。又、チャージリリーフバルブの横にあるホース(チャージコントロールバルブの制御をしているソレノイドにつながっている)にも同じくブースト計を取り付けて走ってみたんですが、4500rpm以下は0、それ以降は1k近くまで、回転上昇とともに上がって行きますが、インテークマニホールドに繋がっているブースト計は、0.4です。エア漏れの可能性はどうでしょうか?バルブの制御が出来てないのでしょうか?御願いします。
>>>
>>>ブーストチャンバーの圧力も、チャージリリーフバルブの圧力も0.8−1K近くあるなら、マニホールドの内部もそれと同じ圧力ですよ。車載のメーターがおかしくありませんか?配管のエアー漏れとメーター本体の確認をしてください。
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>お疲れ様です。メーターを交換して走ったんですが、セカンダリーに切り替わると0.4〜0.5kに落ちてしまいます。ターボコントロールのアクチュエーターなんですが、始動直後に作動(縮まって戻る)すればエア漏れの可能性ないと思ってもいいのでしょうか?御願いします。
>
>ターボコントロールバルブのアクチュエーターのダイヤフラムが内部でエアー漏れを起こしていた事例は何件かあります。その場合、ある程度作動はしますが、動きが十分でない場合が多いのです。アクチュエーターの配管をはずし、口で吹いて圧力が逃げないかどうか確認してください。
>
>もしも可能でしたら金井宛にお電話ください。その方が速いと思います。
>中村
お疲れ様です。ターボコントロールの正圧、負圧両方に息を吹き込んでみたんですが、漏れは無いみたいでした。静止時に、プレッシャチャンバ、バキュームチャンバのホースを外すと、シューと音を立てていました。これは正圧、負圧がちゃんと溜まっていると思って良いのでしょうか?又、他にチェックした方が良い所を教えて頂きたいのですが。それでも駄目な時は、ご迷惑をお掛けしますが御電話させて頂いても宜しいでしょうか?宜しく御願いします。
・ツリー全体表示

Re:エイトにLSD
 もっちー  - 07/2/19(月) 17:57 -

   ▼jawayさん:
>>確かにパーティーレーサーは純正ですね。
>>やはり走り込みが先という答えにたどり着きました。
>
>サーキット走行だけじゃなくジムカもやるのであれば、入れた方が良いかも。


とりあえず今のところは、ジムカーナには興味ないので純正でがんばってみます。
・ツリー全体表示

Re:商品の海外発送 追記
 ナイトスポーツ 中里  - 07/2/19(月) 17:21 -

   お問い合わせありがとうございます。

▼USA セブン乗りさん:
>▼USA セブン乗りさん:
>>アメリカ、カリフォルニア州なのですが、ナイトさんの商品を買いたいという友人が多くいます。商品の海外発送は受けつけていますでしょうか?小物ではなく、FD用のVマウントキットやエアグルーブなどの大きな商品なのですが。

はい。海外発送は行っております。
30kg以下で長辺が1,5m以下、縦横高さ3方の合計が2.75m以下で
あればEMSが安く、早く発送できます。
V−MOUNTやエアグルーブはEMSで送れます。

>>またグループ買いという言葉がありまして、まとめて5セット〜10セットなどの注文が出来れば1つ1つ個人へ送るよりも5セットまとめて一箇所へ発送してもらえたらいいなと思うのですがどうでしょうか?

はい。承れます。
例えばEMSではFD3Sのマフラーは送れませんが、フロントパイプ、キャタライザーは送れます。
ボリュームが多くなれば、ご提案された方法の方がコストを抑えられるかと思います。

>
>ちなみにすでにアメリカでディーラーシップを取ってナイトさんの商品を扱っているお店があればそこから購入できるのですがどうでしょうか?お願いします。

残念ながらディーラーシップのお店様はございません。

どうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:商品の海外発送 追記
 USA セブン乗り  - 07/2/19(月) 17:08 -

   ▼USA セブン乗りさん:
>アメリカ、カリフォルニア州なのですが、ナイトさんの商品を買いたいという友人が多くいます。商品の海外発送は受けつけていますでしょうか?小物ではなく、FD用のVマウントキットやエアグルーブなどの大きな商品なのですが。
>またグループ買いという言葉がありまして、まとめて5セット〜10セットなどの注文が出来れば1つ1つ個人へ送るよりも5セットまとめて一箇所へ発送してもらえたらいいなと思うのですがどうでしょうか?

ちなみにすでにアメリカでディーラーシップを取ってナイトさんの商品を扱っているお店があればそこから購入できるのですがどうでしょうか?お願いします。
・ツリー全体表示

商品の海外発送
 USA セブン乗り  - 07/2/19(月) 16:58 -

   アメリカ、カリフォルニア州なのですが、ナイトさんの商品を買いたいという友人が多くいます。商品の海外発送は受けつけていますでしょうか?小物ではなく、FD用のVマウントキットやエアグルーブなどの大きな商品なのですが。
またグループ買いという言葉がありまして、まとめて5セット〜10セットなどの注文が出来れば1つ1つ個人へ送るよりも5セットまとめて一箇所へ発送してもらえたらいいなと思うのですがどうでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:8のエアロは・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/19(月) 16:27 -

   ▼SEさん:
>▼SEさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツさんの8のエアロに魅せられた者です。
>>
>>そこで少々お聞きしたいのですが、こちらのデモカーに装着されている8のエアロにつきましては、フロント・サイド・リア各おいくらになるのでしょうか?
>>また、これらのエアロはディーラーやカーショップでは購入、装着は不可能なのでしょうか?
>
ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>すみません、前者につきましては見落としておりました。
>お手数かけますが、後者の程よろしくお願い致します。

はい、ディーラーさんでも量販店さんからでもご注文をいただいています。
よろしくお願いいたします。

余談ですが、補助灯のご注文も多いので、後から取り付けられる補助灯の製作を始めています。近いうちにデザインスケッチをアップしますね。(FDにも使えるようにします)

中村
・ツリー全体表示

Re:8のエアロは・・
 SE  - 07/2/19(月) 13:45 -

   ▼SEさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツさんの8のエアロに魅せられた者です。
>
>そこで少々お聞きしたいのですが、こちらのデモカーに装着されている8のエアロにつきましては、フロント・サイド・リア各おいくらになるのでしょうか?
>また、これらのエアロはディーラーやカーショップでは購入、装着は不可能なのでしょうか?

すみません、前者につきましては見落としておりました。
お手数かけますが、後者の程よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

8のエアロは・・
 SE  - 07/2/19(月) 13:32 -

   こんにちは。
ナイトスポーツさんの8のエアロに魅せられた者です。

そこで少々お聞きしたいのですが、こちらのデモカーに装着されている8のエアロにつきましては、フロント・サイド・リア各おいくらになるのでしょうか?
また、これらのエアロはディーラーやカーショップでは購入、装着は不可能なのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:セカンダリーが回ってないような?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/19(月) 13:08 -

   ▼ヨッシーさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼ヨッシーさん:
>>>早速の返信有り難う御座います。先程質問させて頂きましたヨッシーです。パソコンを持っていないので、携帯から新規投稿になってしまいました、申し訳御座いません。改めて宜しく御願いします。
>>>ターボコントロールバルブのエア漏れの件ですが、エンジン始動直後に動作確認出来ました。正圧と負圧のホースにブースト計を取り付けて走ってみたのですが、4500rpm位で正圧が0.8負圧が300mmHgぐらいでした。後、チャージコントロールバルブにもブースト計を取り付けて走ってみたんですが、切り替わるまでは負圧で400mmHgぐらいで、4500rpm以上は正圧で0.8ぐらいになります。又、チャージリリーフバルブの横にあるホース(チャージコントロールバルブの制御をしているソレノイドにつながっている)にも同じくブースト計を取り付けて走ってみたんですが、4500rpm以下は0、それ以降は1k近くまで、回転上昇とともに上がって行きますが、インテークマニホールドに繋がっているブースト計は、0.4です。エア漏れの可能性はどうでしょうか?バルブの制御が出来てないのでしょうか?御願いします。
>>
>>ブーストチャンバーの圧力も、チャージリリーフバルブの圧力も0.8−1K近くあるなら、マニホールドの内部もそれと同じ圧力ですよ。車載のメーターがおかしくありませんか?配管のエアー漏れとメーター本体の確認をしてください。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>お疲れ様です。メーターを交換して走ったんですが、セカンダリーに切り替わると0.4〜0.5kに落ちてしまいます。ターボコントロールのアクチュエーターなんですが、始動直後に作動(縮まって戻る)すればエア漏れの可能性ないと思ってもいいのでしょうか?御願いします。

ターボコントロールバルブのアクチュエーターのダイヤフラムが内部でエアー漏れを起こしていた事例は何件かあります。その場合、ある程度作動はしますが、動きが十分でない場合が多いのです。アクチュエーターの配管をはずし、口で吹いて圧力が逃げないかどうか確認してください。

もしも可能でしたら金井宛にお電話ください。その方が速いと思います。
中村
・ツリー全体表示

セカンダリーが回ってないような?
 ヨッシー E-MAIL  - 07/2/19(月) 13:00 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼ヨッシーさん:
>>早速の返信有り難う御座います。先程質問させて頂きましたヨッシーです。パソコンを持っていないので、携帯から新規投稿になってしまいました、申し訳御座いません。改めて宜しく御願いします。
>>ターボコントロールバルブのエア漏れの件ですが、エンジン始動直後に動作確認出来ました。正圧と負圧のホースにブースト計を取り付けて走ってみたのですが、4500rpm位で正圧が0.8負圧が300mmHgぐらいでした。後、チャージコントロールバルブにもブースト計を取り付けて走ってみたんですが、切り替わるまでは負圧で400mmHgぐらいで、4500rpm以上は正圧で0.8ぐらいになります。又、チャージリリーフバルブの横にあるホース(チャージコントロールバルブの制御をしているソレノイドにつながっている)にも同じくブースト計を取り付けて走ってみたんですが、4500rpm以下は0、それ以降は1k近くまで、回転上昇とともに上がって行きますが、インテークマニホールドに繋がっているブースト計は、0.4です。エア漏れの可能性はどうでしょうか?バルブの制御が出来てないのでしょうか?御願いします。
>
>ブーストチャンバーの圧力も、チャージリリーフバルブの圧力も0.8−1K近くあるなら、マニホールドの内部もそれと同じ圧力ですよ。車載のメーターがおかしくありませんか?配管のエアー漏れとメーター本体の確認をしてください。
>中村
お疲れ様です。メーターを交換して走ったんですが、セカンダリーに切り替わると0.4〜0.5kに落ちてしまいます。ターボコントロールのアクチュエーターなんですが、始動直後に作動(縮まって戻る)すればエア漏れの可能性ないと思ってもいいのでしょうか?御願いします。
・ツリー全体表示

Re:クラッチ、ミッション交換
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/19(月) 9:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ミットンさん:
>御社で販売されているクラッチ(マイナーチェンジ前)を使用している
>4型FDに乗っているものです。
>
>クラッチの切れが悪くなってきたので新しくなったセンターフォースを購入したいのですが、
>クラッチ交換のときにミッションも降ろしますよね?
>そこでミッションも御社のリビルトに交換しようと思います。
>
>今回のいろいろな交換で駆動系のトラブルを解消したいのですが、
>他に同時交換しておいた方がいいものはありますか?
>
>素人にはクラッチマスターシリンダーとクラッチスイッチぐらいしか
>思いつきません。
>アドバイスいただければ幸いです。
>
>平成9年式65,000キロでクラッチホースは50,000キロで
>新品に交換しています。

具体的に不具合が無ければ、余分な費用をかける必要は無いのですが、
ついでに作業をすることにとって費用が節約されると言うことなら、
レリーズベアリングだと思います。
おっしゃっているクラッチの関係なら、先行きマスターのトラブルとスイッチが考えられますね。予算があるなら交換されても良いでしょう。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

Re:セカンダリーが回ってないような?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/19(月) 9:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ヨッシーさん:
>早速の返信有り難う御座います。先程質問させて頂きましたヨッシーです。パソコンを持っていないので、携帯から新規投稿になってしまいました、申し訳御座いません。改めて宜しく御願いします。
>ターボコントロールバルブのエア漏れの件ですが、エンジン始動直後に動作確認出来ました。正圧と負圧のホースにブースト計を取り付けて走ってみたのですが、4500rpm位で正圧が0.8負圧が300mmHgぐらいでした。後、チャージコントロールバルブにもブースト計を取り付けて走ってみたんですが、切り替わるまでは負圧で400mmHgぐらいで、4500rpm以上は正圧で0.8ぐらいになります。又、チャージリリーフバルブの横にあるホース(チャージコントロールバルブの制御をしているソレノイドにつながっている)にも同じくブースト計を取り付けて走ってみたんですが、4500rpm以下は0、それ以降は1k近くまで、回転上昇とともに上がって行きますが、インテークマニホールドに繋がっているブースト計は、0.4です。エア漏れの可能性はどうでしょうか?バルブの制御が出来てないのでしょうか?御願いします。

ブーストチャンバーの圧力も、チャージリリーフバルブの圧力も0.8−1K近くあるなら、マニホールドの内部もそれと同じ圧力ですよ。車載のメーターがおかしくありませんか?配管のエアー漏れとメーター本体の確認をしてください。
中村
・ツリー全体表示

Re:FDのホース類交換について
 かずきち  - 07/2/19(月) 5:13 -

   丁寧な解答ありがとうございました。
非常に参考になり、ここで質問して良かったです。
お忙しい中、本当にありがとうございます
・ツリー全体表示

Re:FDにコスモの燃料ポンプ
 白の4型  - 07/2/19(月) 0:03 -

   jawayさん

インジェクター噴射量<ポンプの吐出量なのでそんな燃費は有り得ないと思います。

インジェクター噴射量>ポンプの吐出量な場合は燃圧が掛からない可能性が有ります。
・ツリー全体表示

22 / 35 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free