2007 / 2
 
33 / 35 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FC用ハイフロータービンの取付について
 MA2  - 07/2/3(土) 16:00 -

   回答ありがとうございました。
RF320のキットを購入できればいいのですが、
中古で入手できた場合には
パイピングの方だけでも購入を
検討したいと思います。
ありがとうございました。

>>追加で質問ですがキットに付属しますエアフロからタービンまでの
>>インテークパイプを使用すれば純正のエアクリーナーボックスが
>>使用できますか?
>
>はい、装着はできます。ただし、パイプ長が少し長いので、
>エアクリBOXを装着する際に、各部分を押し込むように装着してください。
>
>
>>
>>また、このインテークパイプ(パイピング2個とシリコンホース2個)だけを
>>購入することはできますでしょうか?
>
>はい、可能です。
>異型エルボウ8,000円、Lエルボウ9,200円、70パイストレート1,600円、70パイハンプホース3,300円になります。
>よろしくお願いします。
>中村
・ツリー全体表示

セカンダリハウンチング
 win  - 07/2/3(土) 15:20 -

   始めまして、いつも拝見させていただいております。
FDの3型乗りですが、ブーストをかけると、プライマリ域は0.7
セカンダリ域に入ると0.5〜0.2の間を激しくブーストがハウンチングします。
そのままアクセルを開け続けると0.2でブーストが安定します。

純正置き換えのエアクリからHKSのパワーフローに交換したら
この症状が出ました。

仕様は社外マフラー、触媒レス、ブーストコントローラー(profec-B)、HKSパワーフロー、社外コンピューターです。

ディーラーにてECUを純正に戻し、自己診断したところ、異常は見られませんでした。

何が原因かわからず途方にくれている状況です。
アドバイスを頂ければ幸いです、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FC用ハイフロータービンの取付について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/3(土) 10:28 -

   ▼MA2さん:
>keiichi様
>浜口様
>
>回答ありがとうございます。
>
>FC用の製品ページにはハイフロータービンキットの
>写真があり確認できました。
>ターボチャージャーのページにはタービン本体のみの写真でしたので
>質問をしてしまいました。
>
>>RF320のキットにはエアフロからタービンまでのインテークパイプが付属されますので、ワンオフ製作していただく必要はありません。


ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


>
>追加で質問ですがキットに付属しますエアフロからタービンまでの
>インテークパイプを使用すれば純正のエアクリーナーボックスが
>使用できますか?

はい、装着はできます。ただし、パイプ長が少し長いので、
エアクリBOXを装着する際に、各部分を押し込むように装着してください。


>
>また、このインテークパイプ(パイピング2個とシリコンホース2個)だけを
>購入することはできますでしょうか?

はい、可能です。
異型エルボウ8,000円、Lエルボウ9,200円、70パイストレート1,600円、70パイハンプホース3,300円になります。
よろしくお願いします。
中村


>
>回答よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FDの純正タービン
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/3(土) 8:48 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼アバンティさん:
>横から申し訳ありません。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>▼桃色さん:
>>>こんにちは、お聞きしたいのですがFDの純正タービンは1型〜6型まで互換性はありますか?1型のFDに乗っているのですがタービンブローしてしまい4型のタービンを中古で購入したのですが取り付けは問題ないでしょうか?
>>
>>問題ありません。
>>
>たとえば1型に6型の280ps用タービンを装着しても燃調面も含めて
>特に問題は無いのでしょうか。
>
>というのは以前4型の友達がタービンブローしたときに
>6型タービンが手に入りそうだって喜んでいたのですが
>「それって燃調あうの?」って話になり、4型タービンを探しなおした
>ことがあります。
>ヨロシクお願い致します。

はい、厳密に言うと、280馬力用のタービンは、立ち上がりは早いのですが、高回転では不利になります。ただし、それらも純正のコンピューターの燃調の誤差範囲ですから、そのまま使用されて全く問題ありません。
そのような差よりもエンジン本体の個体差のほうがよほど大きいですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:ダミー抵抗
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/3(土) 8:44 -

   ▼keiichiさん:
>▼頃菜さん:
>>お世話になります。
>>数日前にソレノイドバルブ撤去についてご質問させて頂いた者です。
>>撤去に伴い100Ω程度のダミー抵抗の装着が必要との事でしたが、
>>早速無線パーツ屋に抵抗を買いに行ったのですが、
>>同じ100Ωでも消費電力ごとに種類があるのですが
>>何Wくらいがいいのでしょうか?
>>それとも前述のような抵抗の事ではなくて別に
>>ダミー抵抗っていう部品があるのですか?
>
>抵抗には消費電力にあわせて使い分けが必要です。
>100オームの抵抗に変えるわけですから、抵抗に流れる電流は14V÷100=0.14A
>電力は電圧×電流ですので1.96W 最低でも2W以上の抵抗が必要になります。
>余裕をみて3W、5Wのものを購入すればOKですよ

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

僕らは使い勝手の良いセメント抵抗を使います。参考にしてください。
中村
・ツリー全体表示

Re:FC用ハイフロータービンの取付について
 MA2  - 07/2/3(土) 0:54 -

   keiichi様
浜口様

回答ありがとうございます。

FC用の製品ページにはハイフロータービンキットの
写真があり確認できました。
ターボチャージャーのページにはタービン本体のみの写真でしたので
質問をしてしまいました。

>RF320のキットにはエアフロからタービンまでのインテークパイプが付属されますので、ワンオフ製作していただく必要はありません。

追加で質問ですがキットに付属しますエアフロからタービンまでの
インテークパイプを使用すれば純正のエアクリーナーボックスが
使用できますか?

また、このインテークパイプ(パイピング2個とシリコンホース2個)だけを
購入することはできますでしょうか?

回答よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:オイル劣化具合について
 ぶんぶん  - 07/2/3(土) 0:45 -

   アドバイス有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼on-lineさん:
>>オイルは放っておいても劣化しますので、
>>距離を走らずとも定期的に交換されたほうが良いと思います。
>>
>>3000kmまたは3ヶ月くらいで考えておけば良いのではないでしょうか。
>
>確かにオイルは酸化するようですね。特に一度温度を上げてしまうと距離に関係なく劣化が始まるようですね。
>でも走ってもいないのに交換するのは抵抗がありますよね。
>まあ、半年ぐらいを目安にしてはいかがでしょうか。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:マフラー交換
 ショウヘイ  - 07/2/2(金) 23:19 -

   ▼Kさん:
はい。ウエストゲートになります
フロントパイプへの戻し配管は溶接でフタをされていました
なので大気開放状態です
最終的にはコンピューターごと他のものに変えて、セッティングを取ってもらおうと思ってます

ご心配ありがとうございました!


>HKSのタービンキットは、ウェストゲートですか?
>多分ウェストゲートだと思うのですが、ウェストゲートがちゃんとフロントパイプに戻っていれば、問題ないですよ。
>もし、戻っていなくて大気開放になっていれば、フロントパイプに戻してあげないと合法にはならないですね。
>後、触媒ストレートの状態から、触媒つけてマフラーも少し細いものにするとなるとコンピューターのリセッティングが必要だと思います。
・ツリー全体表示

Re:マフラー交換
 K  - 07/2/2(金) 22:17 -

   ▼ショウヘイさん:
>▼ZZTさん:
>>▼ショウヘイさん:
>車種はFDになります
>触媒は買った時から付いていませんでした
>フランジは80パイでした。
>年末に車検なので今年1年をかけて合法車に仕上げていくつもりです
>まずは安いマフラーからいこうと思います
>ありがとうございました
>
>
>>車種は何でしょう。
>>触媒は、何処に行ったのでしょう。
>>フランジの内径はいくつなのでしょう。
>>そのスペースにそのタービンの効率を考慮してある
>>フロントパイプなのでは。

HKSのタービンキットは、ウェストゲートですか?
多分ウェストゲートだと思うのですが、ウェストゲートがちゃんとフロントパイプに戻っていれば、問題ないですよ。
もし、戻っていなくて大気開放になっていれば、フロントパイプに戻してあげないと合法にはならないですね。
後、触媒ストレートの状態から、触媒つけてマフラーも少し細いものにするとなるとコンピューターのリセッティングが必要だと思います。
・ツリー全体表示

Re:FDの純正タービン
 アバンティ  - 07/2/2(金) 22:15 -

   横から申し訳ありません。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼桃色さん:
>>こんにちは、お聞きしたいのですがFDの純正タービンは1型〜6型まで互換性はありますか?1型のFDに乗っているのですがタービンブローしてしまい4型のタービンを中古で購入したのですが取り付けは問題ないでしょうか?
>
>問題ありません。
>
たとえば1型に6型の280ps用タービンを装着しても燃調面も含めて
特に問題は無いのでしょうか。

というのは以前4型の友達がタービンブローしたときに
6型タービンが手に入りそうだって喜んでいたのですが
「それって燃調あうの?」って話になり、4型タービンを探しなおした
ことがあります。
ヨロシクお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:マフラー交換
 ショウヘイ  - 07/2/2(金) 22:07 -

   ▼ZZTさん:
>▼ショウヘイさん:
車種はFDになります
触媒は買った時から付いていませんでした
フランジは80パイでした。
年末に車検なので今年1年をかけて合法車に仕上げていくつもりです
まずは安いマフラーからいこうと思います
ありがとうございました


>車種は何でしょう。
>触媒は、何処に行ったのでしょう。
>フランジの内径はいくつなのでしょう。
>そのスペースにそのタービンの効率を考慮してある
>フロントパイプなのでは。
・ツリー全体表示

Re:ダミー抵抗
 keiichi  - 07/2/2(金) 21:25 -

   ▼頃菜さん:
>お世話になります。
>数日前にソレノイドバルブ撤去についてご質問させて頂いた者です。
>撤去に伴い100Ω程度のダミー抵抗の装着が必要との事でしたが、
>早速無線パーツ屋に抵抗を買いに行ったのですが、
>同じ100Ωでも消費電力ごとに種類があるのですが
>何Wくらいがいいのでしょうか?
>それとも前述のような抵抗の事ではなくて別に
>ダミー抵抗っていう部品があるのですか?

抵抗には消費電力にあわせて使い分けが必要です。
100オームの抵抗に変えるわけですから、抵抗に流れる電流は14V÷100=0.14A
電力は電圧×電流ですので1.96W 最低でも2W以上の抵抗が必要になります。
余裕をみて3W、5Wのものを購入すればOKですよ
・ツリー全体表示

ダミー抵抗
 頃菜  - 07/2/2(金) 20:16 -

   お世話になります。
数日前にソレノイドバルブ撤去についてご質問させて頂いた者です。
撤去に伴い100Ω程度のダミー抵抗の装着が必要との事でしたが、
早速無線パーツ屋に抵抗を買いに行ったのですが、
同じ100Ωでも消費電力ごとに種類があるのですが
何Wくらいがいいのでしょうか?
それとも前述のような抵抗の事ではなくて別に
ダミー抵抗っていう部品があるのですか?
・ツリー全体表示

Re:排気音質のチューニング
 青いFD5  - 07/2/2(金) 15:05 -

   ▼ナイトファンさん:
>参考になりますよ。
>http://homepage3.nifty.com/norihon/

いっぱいありますねぇ。楽しめました♪
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:排気音質のチューニング
 青いFD5  - 07/2/2(金) 15:04 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼青いFD5さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼青いFD5さん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>▼青いFD5さん:
>>>>>>FD5型に乗っています。マフラーの音質をもう少し乾いた感じにしたいと
>>>>>>考えています。本来の目的とは異なりますがメタリットを装着すると
>>>>>>音質はどのように変化しますか?
>>>>>>
>>>>>>車の現在の仕様は以下の通りです。
>>>>>>吸排気系はマフラーをAPEXのGTspecに交換してあるのみです。
>>>>>>その他は、足回り、ブレーキパッド以外全てノーマルです。
>>>>>>走行距離は79000kmくらいです。
>>>>>
>>>>>メタリットで音質は変わらないですよ。音質はマフラーによって変わります。
>>>>>中村
>>>>
>>>>早速のお返事ありがとうございます。
>>>>とても明快な回答ですっきりしました。
>>>>
>>>>ご存知だったら教えていただきたいのですが、
>>>>御社のFD800TiとAPEXのGTspecの音質を比較すると、前者の方が
>>>>乾いた感じになりますか?
>>>
>>>すみません。アペクセラさんのマフラーの音がどのようなものか知らないので、
>>>お答えできないのです。
>>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>すみません、質問が悪かったです。比較は重要ではありませんでした。
>>御社に伺えばデモカーなどでFD800Tiの音を確認可能でしょうか?
>>例えば、明日3日など。
>
>はい、可能ですよ。よろしくお願いします。
>中村

ありがとうございます。
では午前中(たぶん・・)に伺います。

よろしくお願いします。

>
>>
>>よろしくお願いします。
>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>今の自分の車について、排気音質以外は気に入っているので
>>>>どうせならここだけはこだわっておきたいと考えています。
>>>>
>>>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:排気音質のチューニング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/2(金) 14:47 -

   ▼青いFD5さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼青いFD5さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼青いFD5さん:
>>>>>FD5型に乗っています。マフラーの音質をもう少し乾いた感じにしたいと
>>>>>考えています。本来の目的とは異なりますがメタリットを装着すると
>>>>>音質はどのように変化しますか?
>>>>>
>>>>>車の現在の仕様は以下の通りです。
>>>>>吸排気系はマフラーをAPEXのGTspecに交換してあるのみです。
>>>>>その他は、足回り、ブレーキパッド以外全てノーマルです。
>>>>>走行距離は79000kmくらいです。
>>>>
>>>>メタリットで音質は変わらないですよ。音質はマフラーによって変わります。
>>>>中村
>>>
>>>早速のお返事ありがとうございます。
>>>とても明快な回答ですっきりしました。
>>>
>>>ご存知だったら教えていただきたいのですが、
>>>御社のFD800TiとAPEXのGTspecの音質を比較すると、前者の方が
>>>乾いた感じになりますか?
>>
>>すみません。アペクセラさんのマフラーの音がどのようなものか知らないので、
>>お答えできないのです。
>
ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>すみません、質問が悪かったです。比較は重要ではありませんでした。
>御社に伺えばデモカーなどでFD800Tiの音を確認可能でしょうか?
>例えば、明日3日など。

はい、可能ですよ。よろしくお願いします。
中村


>
>よろしくお願いします。
>
>>中村
>>
>>
>>>今の自分の車について、排気音質以外は気に入っているので
>>>どうせならここだけはこだわっておきたいと考えています。
>>>
>>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:排気音質のチューニング
 ナイトファン  - 07/2/2(金) 14:45 -

   参考になりますよ。
http://homepage3.nifty.com/norihon/
・ツリー全体表示

Re:排気音質のチューニング
 青いFD5  - 07/2/2(金) 14:35 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼青いFD5さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼青いFD5さん:
>>>>FD5型に乗っています。マフラーの音質をもう少し乾いた感じにしたいと
>>>>考えています。本来の目的とは異なりますがメタリットを装着すると
>>>>音質はどのように変化しますか?
>>>>
>>>>車の現在の仕様は以下の通りです。
>>>>吸排気系はマフラーをAPEXのGTspecに交換してあるのみです。
>>>>その他は、足回り、ブレーキパッド以外全てノーマルです。
>>>>走行距離は79000kmくらいです。
>>>
>>>メタリットで音質は変わらないですよ。音質はマフラーによって変わります。
>>>中村
>>
>>早速のお返事ありがとうございます。
>>とても明快な回答ですっきりしました。
>>
>>ご存知だったら教えていただきたいのですが、
>>御社のFD800TiとAPEXのGTspecの音質を比較すると、前者の方が
>>乾いた感じになりますか?
>
>すみません。アペクセラさんのマフラーの音がどのようなものか知らないので、
>お答えできないのです。

すみません、質問が悪かったです。比較は重要ではありませんでした。
御社に伺えばデモカーなどでFD800Tiの音を確認可能でしょうか?
例えば、明日3日など。

よろしくお願いします。

>中村
>
>
>>今の自分の車について、排気音質以外は気に入っているので
>>どうせならここだけはこだわっておきたいと考えています。
>>
>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:排気音質のチューニング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/2(金) 14:23 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼青いFD5さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼青いFD5さん:
>>>FD5型に乗っています。マフラーの音質をもう少し乾いた感じにしたいと
>>>考えています。本来の目的とは異なりますがメタリットを装着すると
>>>音質はどのように変化しますか?
>>>
>>>車の現在の仕様は以下の通りです。
>>>吸排気系はマフラーをAPEXのGTspecに交換してあるのみです。
>>>その他は、足回り、ブレーキパッド以外全てノーマルです。
>>>走行距離は79000kmくらいです。
>>
>>メタリットで音質は変わらないですよ。音質はマフラーによって変わります。
>>中村
>
>早速のお返事ありがとうございます。
>とても明快な回答ですっきりしました。
>
>ご存知だったら教えていただきたいのですが、
>御社のFD800TiとAPEXのGTspecの音質を比較すると、前者の方が
>乾いた感じになりますか?

すみません。アペクセラさんのマフラーの音がどのようなものか知らないので、
お答えできないのです。
中村


>今の自分の車について、排気音質以外は気に入っているので
>どうせならここだけはこだわっておきたいと考えています。
>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:排気音質のチューニング
 青いFD5  - 07/2/2(金) 13:20 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼青いFD5さん:
>>FD5型に乗っています。マフラーの音質をもう少し乾いた感じにしたいと
>>考えています。本来の目的とは異なりますがメタリットを装着すると
>>音質はどのように変化しますか?
>>
>>車の現在の仕様は以下の通りです。
>>吸排気系はマフラーをAPEXのGTspecに交換してあるのみです。
>>その他は、足回り、ブレーキパッド以外全てノーマルです。
>>走行距離は79000kmくらいです。
>
>メタリットで音質は変わらないですよ。音質はマフラーによって変わります。
>中村

早速のお返事ありがとうございます。
とても明快な回答ですっきりしました。

ご存知だったら教えていただきたいのですが、
御社のFD800TiとAPEXのGTspecの音質を比較すると、前者の方が
乾いた感じになりますか?
今の自分の車について、排気音質以外は気に入っているので
どうせならここだけはこだわっておきたいと考えています。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

33 / 35 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free