2007 / 2
 
35 / 35 ページ ←次へ

水温の上昇
 てん  - 07/2/1(木) 20:17 -

   3型のFDに乗ってます。

今日、街中を走行中に水温の警告ランプがつき警告音が鳴りました。
鳴ったのはアイドリング中で、走り出したら走行風のためか
警告ランプも音も消えました。

水温上昇のグツグツといった音も聞こえなかったし
下回りを見ても特に漏れてる感じもありませんでした。

水温に関係あるのかどうかはわからないのですが、
フロントからエンジンオイルの匂いがかすかにしたので見てみると
エアコンのコンデンサ上部にエンジンオイルらしき液体がじわっと染みてました。

これだけでは情報が足りないかもしれませんが
原因として考えられる事を教えて頂けますか。
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

ピロのガタ
 RX-01  - 07/2/1(木) 20:04 -

   はじめまして、
車は1型FDで
最近低速でブレーキをかけたときなどにリアからゴンと音が
発生します。
いろんな情報見るとリアのピロのガタと思われます。
仮にそうだった場合即修理しないと危険なのでしょうか?
街乗りがメインで音はなる時とならない時がありますが
必ず低速でブレーキをかけた時なります。
ピロ交換は高額みたいで直ぐ修理できないため
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:オーバーヒート
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/1(木) 19:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼masaさん:
>お答えいただき有難うございます。
>そのときはアイドルのみでした。
>やはり要オーバーホールでしょうか?

冷却水のトラブルが発生しないなら、そのまま使ってはいかがでしょうか。
もうやってしまったことは仕方がありませんが、実際に不都合が無いなら、
そのまま使ってOKですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:オーバーヒート
 masa  - 07/2/1(木) 19:17 -

   お答えいただき有難うございます。
そのときはアイドルのみでした。
やはり要オーバーホールでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:オーバーヒート
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/1(木) 18:57 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼masaさん:
>はじめまして。
>
>アイドリング時、ファンコンの操作ミスでファンを停止させてしまい、気付いたときには水温が130度ほどに達してしまいました。(おそらく5分程度だと思います。)
>
>エンジンにダメージが残った可能性ますでしょうか?

その時はアイドルしていただけですか?それとも走っていましたか?
どちらにしてもダメージはあるでしょう。

また可能性があるとしたら、確認方法等ご口授願えませんでしょうか?

コンプレっションを測ることです。
また、高い温度でOリングがダメージを受けている場合もあります。
この場合は、ラジエターの冷却水がエンジン内部に入ってしまうとか、逆に燃焼ガスがラジエターに入って、冷却水があふれる場合が考えられます。
中村


>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FDの純正タービン
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/1(木) 18:53 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼桃色さん:
>こんにちは、お聞きしたいのですがFDの純正タービンは1型〜6型まで互換性はありますか?1型のFDに乗っているのですがタービンブローしてしまい4型のタービンを中古で購入したのですが取り付けは問題ないでしょうか?

問題ありません。


また中古のタービンの良否はブレードのカケ、軸のガタ、排気フランジのクラック、以外にどのようなところに気をつけたらいいですか?軸のガタはもともと多少あると聞いたのですがどれくらいまでは正常なのですか?

タービンの良否はEXハウジングとコンプレッサーハウジングをはずし、メーンシャフトの温度によるダメージと、コンプレッサー側の振れを確認してください。外観から指で動かすなどの方法では決してわかりません。

本当はメーンシャフトも分解して、センターハウジングのリング溝の磨耗度も見ないと、本当の所はわかりません。難しいんですよ。
中村

PS メーンシャフトの分解は技術が要ります。知らずに分解するとシャフトが曲がってしまいます。また、組み立てた後はVSRでバランスを取らないと壊れます。ですから個人では無理ですよ。
・ツリー全体表示

オーバーヒート
 masa  - 07/2/1(木) 18:50 -

   はじめまして。

アイドリング時、ファンコンの操作ミスでファンを停止させてしまい、気付いたときには水温が130度ほどに達してしまいました。(おそらく5分程度だと思います。)

エンジンにダメージが残った可能性ますでしょうか?また可能性があるとしたら、確認方法等ご口授願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ステアリングボスについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/1(木) 18:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼よしさん:
>こんにちわ。
>すみませんが、ステアリングボスについてご教授ください。
>当方FD3S1型(エアバッグなし)です
>先日、ステアリングの脱着式のスペーサーをもらいました。
>ボスをショートボスに変えようとワークスベルさんに問い合わせたところ
>後期はあるが前期はないといわれてしまいました。
>
>そこで、後期と前期とでは形状が違うのでしょうか?
>無知ですみません。よろしくお願いいたします。

4型以降はエアバックモジュールが付きます。でもそれを除けば全部共通ですよ。
使えると思いますが。
中村
・ツリー全体表示

FDの純正タービン
 桃色  - 07/2/1(木) 16:52 -

   こんにちは、お聞きしたいのですがFDの純正タービンは1型〜6型まで互換性はありますか?1型のFDに乗っているのですがタービンブローしてしまい4型のタービンを中古で購入したのですが取り付けは問題ないでしょうか?また中古のタービンの良否はブレードのカケ、軸のガタ、排気フランジのクラック、以外にどのようなところに気をつけたらいいですか?軸のガタはもともと多少あると聞いたのですがどれくらいまでは正常なのですか?
・ツリー全体表示

ステアリングボスについて
 よし  - 07/2/1(木) 16:46 -

   こんにちわ。
すみませんが、ステアリングボスについてご教授ください。
当方FD3S1型(エアバッグなし)です
先日、ステアリングの脱着式のスペーサーをもらいました。
ボスをショートボスに変えようとワークスベルさんに問い合わせたところ
後期はあるが前期はないといわれてしまいました。

そこで、後期と前期とでは形状が違うのでしょうか?
無知ですみません。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【お知らせ】2月の新規投稿ページを作りました
 ナイトスポーツ掲示板メンテ担当 E-MAILWEB  - 07/2/1(木) 8:03 -

   いつもお世話様です

ナイトスポーツ掲示板メンテ担当のテツです。

2月になりましたので、2月のページを更新しました。
新規投稿は2月のページにお願いします。

それではよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

35 / 35 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free