2007 / 3
 
28 / 36 ページ ←次へ | 前へ→

Re:インテークパイプについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/16(金) 9:44 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD前期さん:
>前期型のFDに乗っているのですが
>タービンからインタークーラー間のインテークパイプを後期型に変更すると
>馬力やレスポンスに違いは現れるのでしょうか?

いいえ、変わりませんよ。


>また、社外品のインテークパイプのセットを装着した方が効果は高いのでしょうか?

FD純正のインテーク部分のホースは、温度が高くなると亀裂が入りやすいのです。具体的には0.9以上のブースト圧をかけてサーキットを走ると、つくば2000なら2周できれてエアー漏れが始まるはずです。ですからシリコンホースに交換するんですよ。後期はホースをやめてパイプになっていますから、その心配が無いんです。
ホース部分の対策をすれば良いだけで、パワーは変わりませんよ。
中村


>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FD用アラゴスタのIDと自由長
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/16(金) 9:39 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼遅咲きオヤジさん:
>ナイトさんのFD用アラゴスタを使っています。
>確かF10R12と聞いていたような気がしますが、車高を下げたところフロントのロールが大きくアンダーが出てしまっているようです(フロントタイヤの外側が極端に片減りしてます。キャンバー2'30'')。

フロントの車高だけ下げたのでしょうか?前後の車高はどれぐらいですか?
ターンインで荷重をかけてもフロントが入っていきませんか?
その時にダンパーレートを上げるとどうなりますか?


>フロントを14kくらいに上げてみようと思っているのですが、それについてのアドバイスと、用意すべきスプリングの内径と自由長を教えていただけないでしょうか?

スプリングは内径65mm、自由長が200mmです。
中村
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 OSM  - 07/3/16(金) 7:24 -

   ▼ぽちさん:
>>>>FDの第一メンバーってコアサポートの前のところを言うんですよね?
>>>>アースは問題なかったです。アイドリング不調というよりハンチングが
>>>>起こってます。エンジンがあったまり電気負荷を掛けたときです。
>>>>やっぱりアイドル調整ですかね?
>>>
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>>ちなみにパワーFCです。
>>
>>それではアイドル学習をやってみてください。それからですね。
>
>>中村
>
>何度もすいません。パワーFCでアイドル学習なんてしてくれるんですか?
>その辺あまり知らないもので。暖気後に電気負荷を掛けハンチング状態にして
>そのままアイドル状態に放置しておけば学習してくれるのですか?

取扱説明書はお読みになってないのでしょうか?
もしお持ちで無いなら
http://www.apexera.co.jp/carlife/
でダウンロードできますので一度お読みになることをお勧めします。

>
>アイドル学習とは別の話ですが
>ISCで制御しているのになぜAASの調整方法があるのですか?
>
>
>お忙しいと思いますので、これが最後の質問にしておきます。
>よろしくです。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 ぽち  - 07/3/16(金) 0:54 -

   >>>FDの第一メンバーってコアサポートの前のところを言うんですよね?
>>>アースは問題なかったです。アイドリング不調というよりハンチングが
>>>起こってます。エンジンがあったまり電気負荷を掛けたときです。
>>>やっぱりアイドル調整ですかね?
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>>ちなみにパワーFCです。
>
>それではアイドル学習をやってみてください。それからですね。

>中村

何度もすいません。パワーFCでアイドル学習なんてしてくれるんですか?
その辺あまり知らないもので。暖気後に電気負荷を掛けハンチング状態にして
そのままアイドル状態に放置しておけば学習してくれるのですか?

アイドル学習とは別の話ですが
ISCで制御しているのになぜAASの調整方法があるのですか?


お忙しいと思いますので、これが最後の質問にしておきます。
よろしくです。
・ツリー全体表示

インテークパイプについて
 FD前期  - 07/3/15(木) 22:12 -

   前期型のFDに乗っているのですが
タービンからインタークーラー間のインテークパイプを後期型に変更すると
馬力やレスポンスに違いは現れるのでしょうか?
また、社外品のインテークパイプのセットを装着した方が効果は高いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

FD用アラゴスタのIDと自由長
 遅咲きオヤジ  - 07/3/15(木) 19:11 -

   ナイトさんのFD用アラゴスタを使っています。
確かF10R12と聞いていたような気がしますが、車高を下げたところフロントのロールが大きくアンダーが出てしまっているようです(フロントタイヤの外側が極端に片減りしてます。キャンバー2'30'')。
フロントを14kくらいに上げてみようと思っているのですが、それについてのアドバイスと、用意すべきスプリングの内径と自由長を教えていただけないでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/15(木) 18:13 -

   ▼ぽちさん:
>▼ぽちさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼ぽちさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>▼ぽちさん:
>>>>>>▼阿波の大砲さん:
>>>>>>>▼ぽちさん:
>>>>>>>>FDでエアクリと前置きインタークーラーに換えたところ、アイドリング時に電動ファンが回ったり、ヘッドライトを付けたり電気負荷を掛けるとアイドリングが安定しません?なぜでしょう?エアクリと前置きインタークーラーに換えたところ負圧は多少上がりました。忙しい中申し訳ない。
>>>>>>>
>>>>>>>前者:インタークーラーのせいで水温が上がったんじゃないでしょうか?
>>>>>>>
>>>>>>>後者:ベースアイドルの再調整をしてみては?
>>>>>>>燃調があってないかもしれませんね。
>>>>>>
>>>>>>阿波の大砲さんレスありがとうございます。
>>>>>>電動ファンが回った時の電気負荷でアイドリングが安定しないのです。それとヘッドライトなどの電気負荷もだめです。言い方が悪かったですね。
>>>>>>ベースアイドルの調整だと思いますが、なぜこうなったかが知りたいのです。
>>>>>>アイドリング時の負圧の変化のせい?それとも付け間違い?
>>>>>>以前は社外の純正置き換えインタークーラーでした。
>>>>>>FDのアイドル制御はISCVですか?デューティー値を変えればOKですかね?
>>>>>
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>前置きインタークーラーを装着する際に、フロントメンバーのアースポイントの取り付け不良を起こしていませんか?ぜひ確認してください。
>>>>>中村
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>>
>>>>中村様ありがとうございます。メンバーのアースポイントですか?
>>>>メンバーのアースポイントってどの辺ですか?
>>>
>>>フロントバンパーをはずした中にある、第一メンバーにありますよ。
>>>中村
>>
>>FDの第一メンバーってコアサポートの前のところを言うんですよね?
>>アースは問題なかったです。アイドリング不調というよりハンチングが
>>起こってます。エンジンがあったまり電気負荷を掛けたときです。
>>やっぱりアイドル調整ですかね?
>

ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

>ちなみにパワーFCです。

それではアイドル学習をやってみてください。それからですね。
中村
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 ぽち  - 07/3/15(木) 16:15 -

   ▼ぽちさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼ぽちさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼ぽちさん:
>>>>>▼阿波の大砲さん:
>>>>>>▼ぽちさん:
>>>>>>>FDでエアクリと前置きインタークーラーに換えたところ、アイドリング時に電動ファンが回ったり、ヘッドライトを付けたり電気負荷を掛けるとアイドリングが安定しません?なぜでしょう?エアクリと前置きインタークーラーに換えたところ負圧は多少上がりました。忙しい中申し訳ない。
>>>>>>
>>>>>>前者:インタークーラーのせいで水温が上がったんじゃないでしょうか?
>>>>>>
>>>>>>後者:ベースアイドルの再調整をしてみては?
>>>>>>燃調があってないかもしれませんね。
>>>>>
>>>>>阿波の大砲さんレスありがとうございます。
>>>>>電動ファンが回った時の電気負荷でアイドリングが安定しないのです。それとヘッドライトなどの電気負荷もだめです。言い方が悪かったですね。
>>>>>ベースアイドルの調整だと思いますが、なぜこうなったかが知りたいのです。
>>>>>アイドリング時の負圧の変化のせい?それとも付け間違い?
>>>>>以前は社外の純正置き換えインタークーラーでした。
>>>>>FDのアイドル制御はISCVですか?デューティー値を変えればOKですかね?
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>前置きインタークーラーを装着する際に、フロントメンバーのアースポイントの取り付け不良を起こしていませんか?ぜひ確認してください。
>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>>
>>>中村様ありがとうございます。メンバーのアースポイントですか?
>>>メンバーのアースポイントってどの辺ですか?
>>
>>フロントバンパーをはずした中にある、第一メンバーにありますよ。
>>中村
>
>FDの第一メンバーってコアサポートの前のところを言うんですよね?
>アースは問題なかったです。アイドリング不調というよりハンチングが
>起こってます。エンジンがあったまり電気負荷を掛けたときです。
>やっぱりアイドル調整ですかね?

ちなみにパワーFCです。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 ぽち  - 07/3/15(木) 16:10 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼ぽちさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼ぽちさん:
>>>>▼阿波の大砲さん:
>>>>>▼ぽちさん:
>>>>>>FDでエアクリと前置きインタークーラーに換えたところ、アイドリング時に電動ファンが回ったり、ヘッドライトを付けたり電気負荷を掛けるとアイドリングが安定しません?なぜでしょう?エアクリと前置きインタークーラーに換えたところ負圧は多少上がりました。忙しい中申し訳ない。
>>>>>
>>>>>前者:インタークーラーのせいで水温が上がったんじゃないでしょうか?
>>>>>
>>>>>後者:ベースアイドルの再調整をしてみては?
>>>>>燃調があってないかもしれませんね。
>>>>
>>>>阿波の大砲さんレスありがとうございます。
>>>>電動ファンが回った時の電気負荷でアイドリングが安定しないのです。それとヘッドライトなどの電気負荷もだめです。言い方が悪かったですね。
>>>>ベースアイドルの調整だと思いますが、なぜこうなったかが知りたいのです。
>>>>アイドリング時の負圧の変化のせい?それとも付け間違い?
>>>>以前は社外の純正置き換えインタークーラーでした。
>>>>FDのアイドル制御はISCVですか?デューティー値を変えればOKですかね?
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>前置きインタークーラーを装着する際に、フロントメンバーのアースポイントの取り付け不良を起こしていませんか?ぜひ確認してください。
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>
>>中村様ありがとうございます。メンバーのアースポイントですか?
>>メンバーのアースポイントってどの辺ですか?
>
>フロントバンパーをはずした中にある、第一メンバーにありますよ。
>中村

FDの第一メンバーってコアサポートの前のところを言うんですよね?
アースは問題なかったです。アイドリング不調というよりハンチングが
起こってます。エンジンがあったまり電気負荷を掛けたときです。
やっぱりアイドル調整ですかね?
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/15(木) 13:50 -

   ▼ぽちさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼ぽちさん:
>>>▼阿波の大砲さん:
>>>>▼ぽちさん:
>>>>>FDでエアクリと前置きインタークーラーに換えたところ、アイドリング時に電動ファンが回ったり、ヘッドライトを付けたり電気負荷を掛けるとアイドリングが安定しません?なぜでしょう?エアクリと前置きインタークーラーに換えたところ負圧は多少上がりました。忙しい中申し訳ない。
>>>>
>>>>前者:インタークーラーのせいで水温が上がったんじゃないでしょうか?
>>>>
>>>>後者:ベースアイドルの再調整をしてみては?
>>>>燃調があってないかもしれませんね。
>>>
>>>阿波の大砲さんレスありがとうございます。
>>>電動ファンが回った時の電気負荷でアイドリングが安定しないのです。それとヘッドライトなどの電気負荷もだめです。言い方が悪かったですね。
>>>ベースアイドルの調整だと思いますが、なぜこうなったかが知りたいのです。
>>>アイドリング時の負圧の変化のせい?それとも付け間違い?
>>>以前は社外の純正置き換えインタークーラーでした。
>>>FDのアイドル制御はISCVですか?デューティー値を変えればOKですかね?
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>前置きインタークーラーを装着する際に、フロントメンバーのアースポイントの取り付け不良を起こしていませんか?ぜひ確認してください。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>中村様ありがとうございます。メンバーのアースポイントですか?
>メンバーのアースポイントってどの辺ですか?

フロントバンパーをはずした中にある、第一メンバーにありますよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 ぽち  - 07/3/15(木) 13:10 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼ぽちさん:
>>▼阿波の大砲さん:
>>>▼ぽちさん:
>>>>FDでエアクリと前置きインタークーラーに換えたところ、アイドリング時に電動ファンが回ったり、ヘッドライトを付けたり電気負荷を掛けるとアイドリングが安定しません?なぜでしょう?エアクリと前置きインタークーラーに換えたところ負圧は多少上がりました。忙しい中申し訳ない。
>>>
>>>前者:インタークーラーのせいで水温が上がったんじゃないでしょうか?
>>>
>>>後者:ベースアイドルの再調整をしてみては?
>>>燃調があってないかもしれませんね。
>>
>>阿波の大砲さんレスありがとうございます。
>>電動ファンが回った時の電気負荷でアイドリングが安定しないのです。それとヘッドライトなどの電気負荷もだめです。言い方が悪かったですね。
>>ベースアイドルの調整だと思いますが、なぜこうなったかが知りたいのです。
>>アイドリング時の負圧の変化のせい?それとも付け間違い?
>>以前は社外の純正置き換えインタークーラーでした。
>>FDのアイドル制御はISCVですか?デューティー値を変えればOKですかね?
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>前置きインタークーラーを装着する際に、フロントメンバーのアースポイントの取り付け不良を起こしていませんか?ぜひ確認してください。
>中村

中村様ありがとうございます。メンバーのアースポイントですか?
メンバーのアースポイントってどの辺ですか?
・ツリー全体表示

Re:ホイールサイズについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/15(木) 12:58 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼antさん:
>6型FDタイプRバサーストに乗っておりますantと申します。今度、タイヤ交換の際に17インチへインチアップしようと考えていますが、ノーマル車高で爪折りせずにできるだけツライチとなるホイールサイズはどのくらいなのかどなたか教えて頂けませんでしょうか? 周りにFD乗りがいないもので・・・。よろしくお願い致します。

ツライチにしたら、ノーマルの車高でも舵角があってロールしたときに、タイヤがフェンダーをめくってしまいます。
フェンダーの爪折をしないで安全な範囲がノーマルなんですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:教えて下さい
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/15(木) 12:53 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ななさん:
>親切な回答ありがとうございました。
>最後にお聞きしたいのですが、つめ折り加工についてなのですが、
>過去ログを見ていましたら、下記のような内容がありました。
>http://www.knightsports.co.jp/BBS/no59/messages/662.html
>まだまだ長く乗るつもりですので、つめ折り加工はできましたら
>したくないのですが、フロントに7J+30、リアに7J+20、タイヤは
>215/50−17の場合、爪折りが必要でしょうか?
>車高調ではありません。

走り方しだいでしょう。車高も低くハードに走れば必ずフェンダーをめくってしまうでしょう。
こればっかりは走ってみなければわかりません。
中村


>大丈夫なようでしたら、至急大阪から送ってもらおうと思っています。
>初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ホイールサイズについて
 ant  - 07/3/15(木) 12:34 -

   6型FDタイプRバサーストに乗っておりますantと申します。今度、タイヤ交換の際に17インチへインチアップしようと考えていますが、ノーマル車高で爪折りせずにできるだけツライチとなるホイールサイズはどのくらいなのかどなたか教えて頂けませんでしょうか? 周りにFD乗りがいないもので・・・。よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ステアリングを切ったときに・・・
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/3/15(木) 12:26 -

   ▼けいさん:
>こんにちは、
>FDI型に乗っているのですが、この時期(寒い朝など)にエンジンをつけてステアリングをほぼ限界近く切り前進すると大粒の石の上にいるみたいにゴリゴリ&ガコガコと音と振動がします。(左右ともに)
>
>昼間や夏場、二度目の始動時などのときはこの現象はありません。
>
>すみませんがご教授願えないでしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。まずパワステポンプを疑ってみるとしたら
パワステにかかっているベルトを外し、重ステにしてみて
同じ条件でハンドルを切ってみてください。
それで音も何も無ければパワステポンプと絞込みできますね。

いかがでしょう。

金井
・ツリー全体表示

Re:電装トラブルについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/3/15(木) 12:22 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼よしさん:
>こんにちは。
>当方FD3S1型に乗っているのですが、電装系にいくつか疑問がありますのでご教授いただけないでしょうか?
>
>1.朝一(エンジンが冷えているとき)にエンジンをかけるとエアポンプ?ベルトあたりから「ジー」と電子音的なものが聞こえ、エンジンが温まると消える。

●はい。2次エア系統で何かエア漏れがありませんか?
 エアポンプの直ぐ後ろの短いホースが切れていたり、
 1型であればエアコントロールバルブのガスケットは紙ですから
 吹き抜けてしまっている可能性があります。

>
>2.たまにですが、エンジンを切りキーも刺さっていないにも関わらずABSユニットが動いている音がする。(長いときは30分くらい音がする)
>
>3.スモールをつけていないにも関わらず薄くスモール(社外メーターイルミも)がついている。(スモールにすると普通につきます)なぜか純正メーターは薄くもつかない・・・?
>最近LED付きのテール(ウインカーは普通のもの)に変えたことが原因・・?ではなさそうで、これはTWSでしょうか?
>もしもそうだとしたら急速に変えるべきですか?

●2と3が何か共通している原因のようにも思うのですが
 社外メーターの配線を確認してみてください。
 とにかく1から見直しです。
 ここから始めて下さい
 。。。

 金井


>
>いくつもあってすみません・・・。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:教えて下さい
 なな  - 07/3/15(木) 12:16 -

   親切な回答ありがとうございました。
最後にお聞きしたいのですが、つめ折り加工についてなのですが、
過去ログを見ていましたら、下記のような内容がありました。
http://www.knightsports.co.jp/BBS/no59/messages/662.html
まだまだ長く乗るつもりですので、つめ折り加工はできましたら
したくないのですが、フロントに7J+30、リアに7J+20、タイヤは
215/50−17の場合、爪折りが必要でしょうか?
車高調ではありません。
大丈夫なようでしたら、至急大阪から送ってもらおうと思っています。
初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ステアリングを切ったときに・・・
 けい  - 07/3/15(木) 11:26 -

   こんにちは、
FDI型に乗っているのですが、この時期(寒い朝など)にエンジンをつけてステアリングをほぼ限界近く切り前進すると大粒の石の上にいるみたいにゴリゴリ&ガコガコと音と振動がします。(左右ともに)

昼間や夏場、二度目の始動時などのときはこの現象はありません。

すみませんがご教授願えないでしょうか?
・ツリー全体表示

電装トラブルについて
 よし  - 07/3/15(木) 10:24 -

   こんにちは。
当方FD3S1型に乗っているのですが、電装系にいくつか疑問がありますのでご教授いただけないでしょうか?

1.朝一(エンジンが冷えているとき)にエンジンをかけるとエアポンプ?ベルトあたりから「ジー」と電子音的なものが聞こえ、エンジンが温まると消える。

2.たまにですが、エンジンを切りキーも刺さっていないにも関わらずABSユニットが動いている音がする。(長いときは30分くらい音がする)

3.スモールをつけていないにも関わらず薄くスモール(社外メーターイルミも)がついている。(スモールにすると普通につきます)なぜか純正メーターは薄くもつかない・・・?
最近LED付きのテール(ウインカーは普通のもの)に変えたことが原因・・?ではなさそうで、これはTWSでしょうか?
もしもそうだとしたら急速に変えるべきですか?

いくつもあってすみません・・・。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/15(木) 10:05 -

   ▼ぽちさん:
>▼阿波の大砲さん:
>>▼ぽちさん:
>>>FDでエアクリと前置きインタークーラーに換えたところ、アイドリング時に電動ファンが回ったり、ヘッドライトを付けたり電気負荷を掛けるとアイドリングが安定しません?なぜでしょう?エアクリと前置きインタークーラーに換えたところ負圧は多少上がりました。忙しい中申し訳ない。
>>
>>前者:インタークーラーのせいで水温が上がったんじゃないでしょうか?
>>
>>後者:ベースアイドルの再調整をしてみては?
>>燃調があってないかもしれませんね。
>
>阿波の大砲さんレスありがとうございます。
>電動ファンが回った時の電気負荷でアイドリングが安定しないのです。それとヘッドライトなどの電気負荷もだめです。言い方が悪かったですね。
>ベースアイドルの調整だと思いますが、なぜこうなったかが知りたいのです。
>アイドリング時の負圧の変化のせい?それとも付け間違い?
>以前は社外の純正置き換えインタークーラーでした。
>FDのアイドル制御はISCVですか?デューティー値を変えればOKですかね?

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

前置きインタークーラーを装着する際に、フロントメンバーのアースポイントの取り付け不良を起こしていませんか?ぜひ確認してください。
中村
・ツリー全体表示

28 / 36 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free