2007 / 3
 
33 / 36 ページ ←次へ | 前へ→

Re:アラゴスタ筑波テスト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/6(火) 9:56 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼オレンジさん:
>アラゴスタのテストに使用したRX-8はスーパーチャージャーを搭載したデモカーなのでしょうか?

はい、あれはスーパーチャージャーが付いているデモカーですよ。
普通に市街地を走るための車です。
中村


>1分5秒台を記録されていますが、NAのままでネオバ+アラゴスタ使用で出されたタイムなのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:エンジンは大丈夫?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/6(火) 9:52 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼色はげたかさん:
> いつもこちらで勉強させて貰っています。
>一つ困ったことが起きたので、ご意見を宜しくお願いします。
>
>先日の寒い(ガラスが凍る位)朝、車(FC後)を少し動かしました。
>一発始動でファーストアイドルも安定していました。
>朝早かったのと御近所の手前、3〜4分でエンジンを切りました。
>
>次の日始動しようとしましたが、やはりかぶってだめでした。
>
>プラグを外し清掃すこし温めて、EGIフューズ抜き掃気、
>シュシュシュッ シュ 
>途中で圧縮の音が一回、ニ回聞こえないんです。
>
>一応プラグをつけてクランキングしてみましたが掛からずバッテリが上がってしまいました。
>その後はまだ試していませんが、何とかかかったとしてもこのエンジンは元にもどるでしょうか?

音が連続音ではない場合は、1室か2室のコンプレッションが下がっている可能性があります。まずコンプレッションの測定をしてはいかがでしょうか。
中村


>
>H2、FC3S、18万Km位(10万Km位でマツダリビルトに乗せ換)、プラグ、オイル等は定期的に交換
>
>自分としてはまだ乗りたいです
>ご意見を宜しくお願いします
・ツリー全体表示

Re:仕様変更について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/6(火) 9:49 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼のんさん:
>こんにちは。
>当方FC後期ハイフロー仕様に乗っています。
>サーキットのみでなく公道でも使用できるようにするため触媒レスからスポーツ触媒に変更しようとしております。コンピュータは御社の4BEATなのですがこの場合書き換えは
>必須でしょうか?

たぶんそのままで大丈夫です。
もしも行なうとしたら、薄くする方向ですから、試しにそのまま走ってみてからでも大丈夫ですよ。


>また、最近高回転のふけが鈍いのですがこれはコンプレッションが下がってきた以外に原因は何か推測できますでしょうか?プラグは正常でした。自己診断でも何もでなかったです。

コンプレッションが下がってきたら燃調を少し薄くします。現状がすこし濃いのかも知れませんね。
中村


>お忙しいところすいませんがお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:バックカメラの配線について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/6(火) 9:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼KEYさん:
>書き忘れました。車種はFD3Sです。

あのあたりに適当な穴は無いと思いますよ。水の浸入も心配ですし、
新たに穴を開けて、グロメットを付けてシールしたほうが良いと思いますよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:このエアロのメーカー教えて下さい
 7にょっき  - 07/3/6(火) 0:05 -

   ▼fcさん:

早々のお返事ありがとうございました。

PANSPEEDさんはホームページを探しても見つからないのでメールで質問出来ません。

アドレス載せて見てもらえれば判ると思いますが電話だとうまく伝わらないと思いまして...。

2001年のオートサロン出展車みたいですね。やっぱPANSPEED製かな?
・ツリー全体表示

Re:このエアロのメーカー教えて下さい
 fc  - 07/3/5(月) 23:56 -

   こちらより、パンスピードに聞かれたらいかがですか?

確か埼玉県蓮田にあります。


▼7にょっきさん:
>はじめまして、いつも勉強させて頂いております。
>
>http://response.jp/event/auto-salon2001/html/c3061hm4_2.html
>この写真のリアフィニッシャー(ブレーキランプのカバー)のメーカーお分かりの方、いらっしゃいますか?教えて下さい。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

このエアロのメーカー教えて下さい
 7にょっき  - 07/3/5(月) 23:46 -

   はじめまして、いつも勉強させて頂いております。

http://response.jp/event/auto-salon2001/html/c3061hm4_2.html
この写真のリアフィニッシャー(ブレーキランプのカバー)のメーカーお分かりの方、いらっしゃいますか?教えて下さい。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブースト
 平凡  - 07/3/5(月) 23:00 -

   ▼凡凡さん:
>▼平平さん:
>>▼凡凡さん:
>>>自分はFDの4型に乗っているんですけど
>>>最近1時間くらい走ってると急にブーストが
>>>上がらなくなってしまいます。
>>>この場合何が考えられますか?
>>
>>3速全開で、どの回転数で過給圧が、いくらかと細かく
>>刻んで書くと解りやすいでしょう。正常な時の過給圧と
>>上がらないと思われる時の圧は、いくらなのでしょう。
>>先ずは、ボンネットを開けて吸気配管・過給圧制御配管の
>>亀裂や接続部の確認をしましょう。
>>何かで抑制制御が掛かっているかも知れませんし
>>その状況と、お車の仕様・状態が分かりませんので
>>REショップかDラーに現車を診てもらって指示を
>>仰ぐか、依頼させてはどうでしょうか。
>
>何速とかは関係なく突然正圧から上がらなくなります。
>加速もしない感じです。

これですかね・・・・
http://suezo.homeip.net/ksbbs/no54/messages/829.html
・ツリー全体表示

Re:排気チューンについて
 V型RS  - 07/3/5(月) 22:04 -

   僕もマフラーのみでP-FC吊るしの時ありましたけど、純正ECUよりカナリマイルドになったなと思いましたが。
個体差なんでしょうかね。
中回転は3,000回転くらいのつもりで書きました。
その辺りでアクセルがかる〜くなって勝手に回転上がっていくようなフィーリングが気に入ってます。
・ツリー全体表示

Re:排気チューンについて
 ブースト0.8  - 07/3/5(月) 21:45 -

   ▼V型RSさん:
>5型RSに乗ってます。
>最近メタル触媒とフロントパイプ入れました。
>4BEATを通販でリセッティングしてもらって乗ってます。
>全域でパワーアップしましたよ。
>特に中回転域はマフラー交換のみの車両と別物ですよ。
>オススメします。

本当ですか!
全域でパワーアップならデメリットはなさそうですね。

私のもRSです。
280PSの吹けあがりは気に入っているのですが、個人的にはセカンダリーが切り替わる瞬間、
ちょっとドッカンかな〜と思っています。全域にフラットトルクで扱い易いのが好きなので。。。

ちなみに▼V型RSさんのおっしゃる中回転域は何回転ぐらいですか?
・ツリー全体表示

Re:ブースト
 凡凡  - 07/3/5(月) 21:28 -

   ▼平平さん:
>▼凡凡さん:
>>自分はFDの4型に乗っているんですけど
>>最近1時間くらい走ってると急にブーストが
>>上がらなくなってしまいます。
>>この場合何が考えられますか?
>
>3速全開で、どの回転数で過給圧が、いくらかと細かく
>刻んで書くと解りやすいでしょう。正常な時の過給圧と
>上がらないと思われる時の圧は、いくらなのでしょう。
>先ずは、ボンネットを開けて吸気配管・過給圧制御配管の
>亀裂や接続部の確認をしましょう。
>何かで抑制制御が掛かっているかも知れませんし
>その状況と、お車の仕様・状態が分かりませんので
>REショップかDラーに現車を診てもらって指示を
>仰ぐか、依頼させてはどうでしょうか。

何速とかは関係なく突然正圧から上がらなくなります。
加速もしない感じです。
・ツリー全体表示

Re:排気チューンについて
 V型RS  - 07/3/5(月) 21:01 -

   5型RSに乗ってます。
最近メタル触媒とフロントパイプ入れました。
4BEATを通販でリセッティングしてもらって乗ってます。
全域でパワーアップしましたよ。
特に中回転域はマフラー交換のみの車両と別物ですよ。
オススメします。
・ツリー全体表示

アラゴスタ筑波テスト
 オレンジ  - 07/3/5(月) 19:06 -

   アラゴスタのテストに使用したRX-8はスーパーチャージャーを搭載したデモカーなのでしょうか?
1分5秒台を記録されていますが、NAのままでネオバ+アラゴスタ使用で出されたタイムなのでしょうか?
・ツリー全体表示

排気チューンについて
 ブースト0.8  - 07/3/5(月) 18:34 -

   FD5型に乗っています。現在、マフラー交換、パワーFC(吊るし)なのですが、現車合わせする前に、
フロントパイプとメタル触媒も交換しようかと思っています。
しかし、知人に中低速のトルクが無くなると警告を受けたのですが本当でしょうか?
逆に、中低速のトルクが増すと言う人もいます。感じ方は人それぞれだと思いますが、全く逆の
話なので?です。実際のところはどうなのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:車全般の油圧について
 OSM  - 07/3/5(月) 17:54 -

   ▼21kさん:
>▼チビクロさん:
>>はじめまして。
>>
>>いろいろ調べたのですが分かりませんでした。
>>ご伝授、頂ければ幸いです。
>>車全般的に、エンジンのオイルの油圧は
>>例えばオイルゲージやオイルフィラーキャップなど
>>が緩んでいたり外れたりしているとエンジンオイルの油圧は
>>下がってしまうのでしょうか?
>>
>>お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
>
>
>下がりませんよ。
>オイルゲージを抜いても、フィラーキャップを外しても
>正常に走れますし、油圧も正常にかかります。
>
>圧力がかかるのはポンプより先の部分です。

油圧が下がる直接的な原因にはなりませんが、開放した部分からオイルが飛散し、油量が減った結果油圧が下がる、という可能性は残りますね。
・ツリー全体表示

エンジンは大丈夫?
 色はげたか  - 07/3/5(月) 16:41 -

   いつもこちらで勉強させて貰っています。
一つ困ったことが起きたので、ご意見を宜しくお願いします。

先日の寒い(ガラスが凍る位)朝、車(FC後)を少し動かしました。
一発始動でファーストアイドルも安定していました。
朝早かったのと御近所の手前、3〜4分でエンジンを切りました。

次の日始動しようとしましたが、やはりかぶってだめでした。

プラグを外し清掃すこし温めて、EGIフューズ抜き掃気、
シュシュシュッ シュ 
途中で圧縮の音が一回、ニ回聞こえないんです。

一応プラグをつけてクランキングしてみましたが掛からずバッテリが上がってしまいました。
その後はまだ試していませんが、何とかかかったとしてもこのエンジンは元にもどるでしょうか?

H2、FC3S、18万Km位(10万Km位でマツダリビルトに乗せ換)、プラグ、オイル等は定期的に交換

自分としてはまだ乗りたいです
ご意見を宜しくお願いします
・ツリー全体表示

Re:車全般の油圧について
 21k  - 07/3/5(月) 16:14 -

   ▼チビクロさん:
>はじめまして。
>
>いろいろ調べたのですが分かりませんでした。
>ご伝授、頂ければ幸いです。
>車全般的に、エンジンのオイルの油圧は
>例えばオイルゲージやオイルフィラーキャップなど
>が緩んでいたり外れたりしているとエンジンオイルの油圧は
>下がってしまうのでしょうか?
>
>お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。


下がりませんよ。
オイルゲージを抜いても、フィラーキャップを外しても
正常に走れますし、油圧も正常にかかります。

圧力がかかるのはポンプより先の部分です。
・ツリー全体表示

車全般の油圧について
 チビクロ  - 07/3/5(月) 15:25 -

   はじめまして。

いろいろ調べたのですが分かりませんでした。
ご伝授、頂ければ幸いです。
車全般的に、エンジンのオイルの油圧は
例えばオイルゲージやオイルフィラーキャップなど
が緩んでいたり外れたりしているとエンジンオイルの油圧は
下がってしまうのでしょうか?

お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

仕様変更について
 のん  - 07/3/5(月) 10:48 -

   こんにちは。
当方FC後期ハイフロー仕様に乗っています。
サーキットのみでなく公道でも使用できるようにするため触媒レスからスポーツ触媒に変更しようとしております。コンピュータは御社の4BEATなのですがこの場合書き換えは
必須でしょうか?
また、最近高回転のふけが鈍いのですがこれはコンプレッションが下がってきた以外に原因は何か推測できますでしょうか?プラグは正常でした。自己診断でも何もでなかったです。
お忙しいところすいませんがお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ブースト
 平平  - 07/3/5(月) 0:12 -

   ▼凡凡さん:
>自分はFDの4型に乗っているんですけど
>最近1時間くらい走ってると急にブーストが
>上がらなくなってしまいます。
>この場合何が考えられますか?

3速全開で、どの回転数で過給圧が、いくらかと細かく
刻んで書くと解りやすいでしょう。正常な時の過給圧と
上がらないと思われる時の圧は、いくらなのでしょう。
先ずは、ボンネットを開けて吸気配管・過給圧制御配管の
亀裂や接続部の確認をしましょう。
何かで抑制制御が掛かっているかも知れませんし
その状況と、お車の仕様・状態が分かりませんので
REショップかDラーに現車を診てもらって指示を
仰ぐか、依頼させてはどうでしょうか。
・ツリー全体表示

33 / 36 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free