2007 / 4
 
31 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FD電圧トラブル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/4/19(木) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ナナさん:
>はじめまして!どなたか同じ症状のかたおられましたら教えてください!
>私のFDバッテリー警告ランプがついて、電圧計を装着しているのですが、11Vあたりをさしています。バッテリーはGSでしらべてもらったところ全然OKなのですが、オルタネータの発電電圧が13、7Vあたりで低めですが許容範囲です。とのことだったのですが、どこがわるいのでしょうか?やっぱりオルタネータですかね??
>おしえてください(汗
バッテリーがOKで警告灯が点灯するなら、オルタネーターが原因になりますよ。
でもB端子に電圧があるなら、そこからバッテリーまでの配線のトラブルも考えられます。
中村
・ツリー全体表示

Re:EBSIIIについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/4/19(木) 9:15 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FCOyajiさん:
>こんばんわ。
>いつも参考にさせていただいております。
>
>以前FD用のEBS3をFCに付ける場合はソレノイドが必要だと
>教えていただいたのですがEBS2のソレノイドではダメですか?

はい、大丈夫ですよ。でもカプラーの形状が違いますから、その点だけは加工してください。配線に極性はありません。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村
・ツリー全体表示

Re:アクチュエイターについて
 FD2型  - 07/4/19(木) 6:42 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼北海道のFDさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼北海道のFDさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんばんは。
>>>>>
>>>>>▼北海道のFDさん:
>>>>>>こんばんわ、3型のFDに乗っているものですが。
>>>>>>
>>>>>>最近プライマリーのブーストが0.5以上かからなくなり
>>>>>>ディーラーに持っていったところ
>>>>>>アクチュエイターのダイヤフラムが駄目になっているのが原因と言われました。
>>>>>>
>>>>>>しかし
>>>>>>アクチュエイター単品での部品はでていなくタービンアッセンブリーでの
>>>>>>発注しかできないかも。と言われました。
>>>>>>
>>>>>>本当にそうなんでしょうか??
>>>>>>
>>>>>>もし宜しければご回答よろしくお願い致します。
>>>>>
>>>>>ディーラーが言っているのがプリコントロールやウエストゲートのアクチュエーターのダイヤフラムだと仮定しますね。もしもそれらのダイヤフラムがだめになって作動しないなら、バルブが開きにくくなりますから、ブースト圧は上がらないのではなく、逆に上がりすぎになります。4000rpm手前で1Kを超えてしまいますよ。アクチュエーターが作動するから0.5で収まるのです。
>>>>>ブースト圧がプライマリーで0.5しか上がらない理由は、タービンのアクチュエーターが原因では無いと言えます。
>>>>>中村
>>>>
>>>>ご回答ありがとうございます。
>>>>
>>>>ディーラーでみたところ全てをチェックしてプライマリータービンの
>>>>アクチュエイターの作動がおかしいとのことでした。
>>>>
>>>>ディーラーが明日明後日休みなのでまた木曜日に連絡します。といわれました。
>>>>
>>>>セカンダリー領域ではしっかりブーストはかかるのですがプライマリーの領域
>>>>が0.5以上、上がらない状態ですのでパイプの抜け等はないと思うのですが、
>>>>どうでしょうか?
>>>>
>>>>仕様はエアクリ、マフラー、純正置き換えインタークーラー
>>>>です。
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>プライマリーのみ0.5でしたら、最初に考えられるのはプリコントロールバルブのソレノイドの作動不良やアクチュエーターからソレノイドまでの配管のつまりなどです。セカンダリーで正常なら、ターボコントロールやタービン以降の配管のトラブルではありませんね。
>>>中村
>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>こんばんわ。
>>
>>プリコンのソレノイドからアクチュエイターまでの配管のつまりはなさそうです。
>>御社の大容量ソレノイドバルブキットを装着しています。
>>
>>はずしても取り付けても変わらない状態でした。
>>
>>アクチュエイターがひらっきっぱなしってことはありますでしょうか?
>
>すみません、お車の仕様はノーマルではないのですか?
>弊社のソレノイドが装着されていると言うことですが、どのような仕様になっているのでしょうか?
>
>例えば、ノーマルならアクチュエーターに入った圧力を、ソレノイドで減圧しながらブースト圧を制御します。しかし、ブーストコントローラーを装着してあるなら、アクチュエーターに入る圧力をダイレクトに制御しながらブースト圧を制御します。方法がまったく逆なのです。
>また、ソレノイドを装着する際には、3型のお車なら、アクチュエーターまでのオリフィスをはずすはずです。そうなると、純正に戻した際にブースト圧は0.5−0.6ぐらいしか上がらないはずです。
>
>まずはお車の仕様を詳しく教えてください。
>中村

おはようございます。

車の仕様ですが、マフラーにメタリット、むき出しエアクリ、純正置き換え
インタークーラー、パワーFC、EBS3及びアップグレードキット。

以上が車の仕様です。

オリフィスの件はOKです。キットをつけた時ははずして装着していないときはオリフィスを両方とも入れてあります。試しました。

共に、変わらずプライマリーのみ0.5までしかかかりませんでした。

ブローオフも純正と社外をためしました。
サージタンクをはずしてホースの抜け等も確認したのですがなんともなく、
純正のコンピューターを入れても変わらず・・・

お手上げでディーラーに持っていったらプライマリー側のアクチュエイターに問題があると言われてダイヤフラムと言われました。

あんまり信用できませんが・・・

確かにアクチュエイターのような気はしますが・・・

と、いうような感じです。

プリコンの通電チェックもOKでした。

ちなみにディーラーでは三日間入院しました!

どうでしょうか???
・ツリー全体表示

Re:お願いします
 FC@ふるちゅん  - 07/4/19(木) 3:12 -

   勉強中なんですね。
結構FCはマニア(?)に人気あるので、検索サイトなどで色々調べてみるといいですよ。かな〜りすごいドラッグ系のプライベーターのHPなんかありますから。

ちょっと言い方悪いですけど、自分のFCの詳しい仕様ももう少し確認された方が良いですね。どんな部品がどんな役割果たしているかなどしっかりと。。。
ウイニングさんの仰る様に、信頼できるショップさんを探すのが一番良いかと思いますよ。
排気温度計の表示が正確なら危険(Egブロー)かもしれないので、原因が分かるまではおとなしくあまりブーストかけないで乗った方が無難ですね。

Egブローで高い授業料にならない様に気をつけないと^^


▼ウイニングリミテッドさん:
> そこまでチューニングされているのでしたら、
>その車をつくったショップなりに相談されるのが
>一番いいと思いますよ。
>
>BBSのやり取りだけで解決するのは難しそうです。
>
>
>▼かわさん:
>>こんばんわ、なにぶん素人なものでよくわからずすいません、最近変更したものはプラグをR−11×4本から純正に変えたぐらいです。制御はEBSーIII?でいいのかな?まだ乗り出して6ヶ月で勉強中ですいません。
・ツリー全体表示

Re:お願いします
 ウイニングリミテッド  - 07/4/19(木) 2:29 -

    そこまでチューニングされているのでしたら、
その車をつくったショップなりに相談されるのが
一番いいと思いますよ。

BBSのやり取りだけで解決するのは難しそうです。


▼かわさん:
>こんばんわ、なにぶん素人なものでよくわからずすいません、最近変更したものはプラグをR−11×4本から純正に変えたぐらいです。制御はEBSーIII?でいいのかな?まだ乗り出して6ヶ月で勉強中ですいません。
・ツリー全体表示

Re:お願いします
 かわ E-MAIL  - 07/4/19(木) 0:26 -

   こんばんわ、なにぶん素人なものでよくわからずすいません、最近変更したものはプラグをR−11×4本から純正に変えたぐらいです。制御はEBSーIII?でいいのかな?まだ乗り出して6ヶ月で勉強中ですいません。
・ツリー全体表示

燃圧計
 FDです  - 07/4/18(水) 23:41 -

   燃圧のメーターではないです。

故障診断をする際の燃圧計で車両にセットし、規定の燃圧があるか調べたいのですが
どこの燃料のラインにセットして、計測条件はどんな事があるか、教えていただきたいです。
燃圧計はあるのですが、使った事はありません^^; せっかくなので使って
診断してみたいと思った次第です。知っている方、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブースト
 緑7  - 07/4/18(水) 23:33 -

   中村様初めまして。

>タービンが壊れると大量の白煙が出ます。文章の中にそのような記載がありませんから、たぶん白煙は出てないですよね。

朝エンジン始動後2〜3分位かるーく白煙は出ています。純正水温計で中央辺りを針が指した頃(約5分後)には白煙は出なくなります。
オイルの減りは大体1300〜1500km程でレベルゲージ半分位まで減ります
使用オイルはマツダ純正です。交換サイクルは1500km程で交換しています

>そうなると考えられるのは、ホースの亀裂か抜けでしょう。亀裂だと、温度が上がってホースが軟らかくなると漏れがひどくなります。
>
>まずはタービンからインタークーラーまでのホースの亀裂や抜けを確認してください。目視ではなく、はずして手で変形させて確認してくださいね。

半年程前にオルタネータの横辺りにある水温センサが壊れたのでセンサを交換する時にサージタンクを外したのですがサージタンクの真下にある金属の細ーい配管の2〜3ヶ所はバキュームホースが付いていなかった(配管に付いていた形跡が無い)のでこれでいいのかぁ?と思いつつそのまま組みつけてしまいました。もしかしたらそれが原因なのでしょうか?
あとダイアグノシスも調べましたが故障コードは1つも出てきませんでした。

今度の休日にタービン〜インタークーラ間のホースを確認をしてみたいと思います。
・ツリー全体表示

FD電圧トラブル
 ナナ  - 07/4/18(水) 22:50 -

   はじめまして!どなたか同じ症状のかたおられましたら教えてください!
私のFDバッテリー警告ランプがついて、電圧計を装着しているのですが、11Vあたりをさしています。バッテリーはGSでしらべてもらったところ全然OKなのですが、オルタネータの発電電圧が13、7Vあたりで低めですが許容範囲です。とのことだったのですが、どこがわるいのでしょうか?やっぱりオルタネータですかね??
おしえてください(汗
・ツリー全体表示

EBSIIIについて
 FCOyaji E-MAIL  - 07/4/18(水) 22:01 -

   こんばんわ。
いつも参考にさせていただいております。

以前FD用のEBS3をFCに付ける場合はソレノイドが必要だと
教えていただいたのですがEBS2のソレノイドではダメですか?
・ツリー全体表示

Re:ヘリカルLSDの事で
 V型RS  - 07/4/18(水) 21:34 -

   5型のカタログには280PS仕様車のみ強化トルセンと書いてました。
材質が強化されてるとも記述されてました。
・ツリー全体表示

ヘリカルLSDの事で
 FD好き  - 07/4/18(水) 21:26 -

   FDの純正のヘリカルLSDで4型か5型から強化タイプがあるそうですが、特定のグレードのLSDがそうなのか、どのグレードでも強化タイプなのかを知りたくて、色々と検索しましたがわかりませんでした。 ご存知でしたら教えたください。 宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:セキュリティー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/4/18(水) 18:28 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼masaさん:
>お忙しい中お答えいただいたのに申し訳ございません。私の説明不足でした。
>盗難防止の簡易的な対策としてスイッチを付けたらどうかと思い、質問させていただきました。
>
>配線的にはやはりメインの電源のようですね。駐車するたびにスイッチを切るとした場合デメリット等はありますでしょうか?

コンピューターには常時電源とIG電源が入っています。IGをスイッチでカットすれば、盗難防止になりますよ。
始動前にスイッチを入れれば、何の問題もありません。常時電源さえ落とさなければ、学習も消えませんから。
デメリットは無いですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:セキュリティー
 masa  - 07/4/18(水) 16:56 -

   お忙しい中お答えいただいたのに申し訳ございません。私の説明不足でした。
盗難防止の簡易的な対策としてスイッチを付けたらどうかと思い、質問させていただきました。

配線的にはやはりメインの電源のようですね。駐車するたびにスイッチを切るとした場合デメリット等はありますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ECU現車合せについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/4/18(水) 15:16 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼サブさん:
>すいません、質問させてください。
>当方FD4型に乗っているのですが、ナイトスポーツさんでP−FCの現車合せをしてもらった場合、セッティング内容はFCコマンダーで確認等はできるものなのでしょうか?

はい、点火時期はロックをかけますが、それ以外はフリーですよ。
ロックがかかっていても、コマンダーに表示することは可能です。


>セッティングデータをもとに、自分でちょっとづついじってみたいと思うので、すいませんがよろしくお願いします。

はい、可能です。詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

ECU現車合せについて
 サブ  - 07/4/18(水) 14:42 -

   すいません、質問させてください。
当方FD4型に乗っているのですが、ナイトスポーツさんでP−FCの現車合せをしてもらった場合、セッティング内容はFCコマンダーで確認等はできるものなのでしょうか?
セッティングデータをもとに、自分でちょっとづついじってみたいと思うので、すいませんがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:セキュリティー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/4/18(水) 14:11 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼masaさん:
>1型FDに乗る者です。後付けファンコントローラーの配線図を見ていて思ったのですが、ECUコネクターの向かって一番右下にIG(電源)という場所があるのですが、ここの配線に単純にスイッチをかませた場合燃料供給等をストップさせるスイッチになりますか?

コンピューターがオフになってしまいます。


また、スイッチに出来た場合、毎回ECUがリセットされてしまうと思うのですが、何か問題はありますでしょうか?

負荷の大きな状態でそれを行なうと、安定した燃調になりません。特にリスタートした瞬間です。その結果ノックを発生する可能性がありますよ。
中村


>
>素人考えでお恥ずかしいのですが、何か良きアドバイスがいただけたらと思い書き込みいたしました。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

セキュリティー
 masa  - 07/4/18(水) 13:34 -

   1型FDに乗る者です。後付けファンコントローラーの配線図を見ていて思ったのですが、ECUコネクターの向かって一番右下にIG(電源)という場所があるのですが、ここの配線に単純にスイッチをかませた場合燃料供給等をストップさせるスイッチになりますか?また、スイッチに出来た場合、毎回ECUがリセットされてしまうと思うのですが、何か問題はありますでしょうか?

素人考えでお恥ずかしいのですが、何か良きアドバイスがいただけたらと思い書き込みいたしました。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:キャップを作ってみました。
 たけぼー  - 07/4/18(水) 12:56 -

   ああぁぁ〜、帽子はフリーサイズですか・・・・・

おいらも頭がでかいのでかぶれません(T。T)

でもオブジェ用で購入したいなぁ・・・
・ツリー全体表示

ソリッドコーナーシール
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/4/18(水) 11:05 -

   新しいタイプのソリッドコーナーシールです。
これからテストします。

コストも下がったし、いい結果だといいなー

中村

添付画像
【コーナーシール1.jpg : 29.9KB】
・ツリー全体表示

31 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
41019
(SS)C-BOARD v3.8 is Free