2007 / 6
 
32 / 40 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FCが不調なんです・・・
 こうづき  - 07/6/14(木) 18:27 -

   ▼ナイト 金井さん:
>▼たむさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼たむさん:
>>>>こんばんわ。
>>>>いつもコチラで勉強させていただいております。
>>>>当方のFCなんですが最近遅いんです・・・。 ここ10年で4台のFCに乗ってるんですが「FCってこんなに遅かった!?」と感じるほどです・・・。 
>>>>気になってディーラーに出したところ圧縮がおかしいといわれてしまいました・・・。
>>>>F  7.4  7.3  7.3(270rpm)  R 8.8 8.4 8.5(269rpm)という結果でした。
>>>>ちょうど2年前に測ってもらったときは F  8.5  8.3  8.4(272rpm)  R9.0  8.7  8.7(257rpm)でした。2年で走行距離は約6000kmです。 確かにFとRの差がありすぎるような気がするのですが、このエンジンはもうだめでしょうか・・・?
>>>
>>>確かに低いですが、始動性やアイドルに問題が無く、トルクに不満が無ければ問題は無いのですが、そのトルク(パワーに)不満があるのですね。
>>>
>>>
>>>>後ブーストも以前かかっていた回転数よりも遅いように感じます。(ブーストメーターでは正圧に入ってもタービンの「キュイーン」?というタービン音がワンテンポ遅れてしまいます・・・。 一応設定の0.8までは上がりますが明らかに以前の加速ではありません・・・。) 1週間前にディーラーで圧縮を測ってもらったときにダイアグでエラーはなかったみたいなんですが本日自分でダイアグ調べてみたら13と2が出ました。(13はブースとアップしてますので仕方ないと思いますが・・・。) 2が出たのは初めてです。確か回転信号だと思いますがどこに不具合があるときに出るものなのでしょうか?
>>>
>>>クランクアングルセンサーなどのカプラーに接触不良はありませんか?
>>>
>>>>
>>>>当方のFCの仕様は 3年後期・エンジン、タービン、インタークーラーノーマル ・CPU-4BEAT ・65パイフロントパイプ、メタリットキャタライザー、ナイトさんのFC605の前のマフラー(確かHTだったと思いますが・・・。) ・ブーストアップ MAX0.9 ・アイドリングは750前後で安定してます。 ・負圧もアイドリング時に0,5ほどあります。(Defiのブースト計、トラストのプロフェックのブースト表示共に0,5です。) ・朝一、再始動ともに全く問題ありません。 ・プラグはナイト様が薦めている純正9番4本(プラグコードノーマル) ・クラッチ純正(最近すべり気味で近々交換予定でした・・・。これにも原因あるのでしょうか?) ・オイル交換は仕事柄2000km以内にはしています・・・。)
>>>>
>>>>車検が8月なのでどうしたらいいかとても悩んでいます・・・。 
>>>>中村様、同じような症状になられた方、お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
>>>
>>>お住まいはお近くですか?文章を拝見する限りでは、これと言って原因が思いつきません。実際にお車を拝見できないでしょうか?
>>>中村
>>
>>こんばんわ。
>>早速返答いただきありがとうございます。
>>クランクアングルセンサーにつきましてはディーラーに問い合わせてみたところ、「圧縮を測る際にカプラーをはずして、CPUのリセットを忘れてしまった・・・。ごめんなー。」と正直に教えてくれました。 10年近くお世話になってるディーラマンの人にも「こんなに丁寧に乗ってるFCはほとんどないから乗り続けてほしい・・・。 エンジンも今すぐつぶれたりする数値じゃないからオーバーホールも急がなくてもいいで。 でもオーバーホール貯金はしときや・・・。」と言われました。
>>一度はナイトさんに行ってみたいのですがなにせ関西なもので・・・。(でもこのBBSのおかげでナイトさんがすごく身近で行きつけのショップさんみたいな感覚になってっしまってます・・・。)
>>過去ログでいろいろ調べてブースとの立ち上がりが悪いのでタービンのスイングバルブが気になってるのですが可能性はありますでしょうか? 後ここ数ヶ月スロポジ調整もしてませんので一度してみたいと思います。(スロポジ調整で遅くなったり、乗りやすくなったりするものでしょうか?)
>>ありがたいことに周りの環境は恵まれてますので(嫁と子供以外は・・・。)車検ぎりぎりまで悪あがきしてみたいと思いますのでお手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。スイングバルブの軸部にガタが出てしまうと
>閉じていなければいけない段階で既に少し隙間が開いてしまって
>排気がバイパスしてしまうんです。
>それで立ち上がりは遅くなる。遅いながらも上がる。
>ということになります。
>もちろんこれは考えられる事の一つで
>実際にはお車を拝見させて頂くのが良いかとは思います、、
>が、遠いんですよね   汗
>
>まずは考えられるところからつぶして行くようになるでしょうか。
>
>ご参考までに。
>
>金井


こんにちは。いつもお世話になっております。
ふと気になったので、便乗質問させていただきたいのですが…


>はい。スイングバルブの軸部にガタが出てしまうと
>閉じていなければいけない段階で既に少し隙間が開いてしまって
>排気がバイパスしてしまうんです。


このガタなのですが、アクチュエータを留めている“軸”ではなく、
排気バイパスホールを塞いでいる“蓋”の部分が
かちゃかちゃ言うほどガタがあるのは異常なのでしょうか?
それとも、わざとガタがあってバルブの密着性を柔軟にしているのでしょうか?


それと、質問内容が変わりますが…

現在純正アクチュエータのロッドを短くしてフィーリングを試しているのですが、
純正アクチュエータのバネレートで引っ張り込んでセット荷重を上げると、
逆に高回転でブーストがタレてしまう事はありえますか?

実は、ロッドをいじる前のノーマル寸法の時は7000rpm/0.8kを維持できていたのですが、
ロッドを短くしたら6000rpmくらいから0.8kから0.7kにタレるようになってしまいました。
この状態で、ブーストコントローラオフではブーストが0.6k程掛かります。

短くして試している理由は、御社S320タービンのアクチュエータ取り付けブラケット部が、
他社のと違いアクチュエータが引っ張られる状態で付くように見えるので、
(黒いブラケットのボルトが通る部分がナット1個分くらい高くなっているように見えます…)
それでどうなるのか色々試している次第です。


当方のFC3S、サイドポートにハイフロータービンです。
ちょっと変な質問ですが、御教授いただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:メタポンの事でお聞きしたいことが…
 NOS  - 07/6/14(木) 18:04 -

   わかりました!ながながと質問に答えていただきありがとうございますm(_ _)m
メールの方はあと時間できたら送ります!
・ツリー全体表示

Re:FC パワーFC ドロッピングレジスター
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/14(木) 17:01 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼白FCさん:
>何時もお世話になっております。
>パワーFC ハイフロ・ノーマルインジェク
>TDO6−20Gに仕様変更する予定なんですが
>インジェクタは 850cc+550ccでいけるでしょうか?

使うブースト圧しだいですが、まあ十分だと思いますよ。

>パワーFCでも低抵抗インジェクタはドロッピングレジスターは必要でしょうか?

低抵抗インジェクターを使う場合は、過電流を防ぐために、必ず外部抵抗は装着してください。
中村


>以上ヨロシクお願いしますm(__)m
・ツリー全体表示

Re:エアコンコンプレッサー
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/14(木) 16:11 -

   ▼master_cautionさん:
>質問です。
>車はFCの後期なのですが、エアコンを使用しながら60kmくらいで一定の速度で走行している場合、エアコンコンプレッサーのON・OFFは体感できるくらい大きな抵抗感があるでしょうか?
>
>私のFCは、エアコンを使用するとアイドリングが不安定になったり、エンストしたりしてまして、BACVやバッテリー、エアフロなどセンサーを交換したりしましたが改善に至ってません。
>
>エアコン使用中は明らかな抵抗感が、コンプレッサーの作動リレー音と合わさって感じます。文字では難しいですが、近所に比較できる車がないので意見を聞かせてください。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

確かにコンプレッサーの抵抗は結構大きいんです。
乗り慣れている車で一定の走行をしていると気が付く事があるのは確かです。
ただ、それが異常なほどかは見てみなければわかりませんが。。。

エンストするのは明らかに何かが異常ですから
それはそれで調べないといけません。

この掲示板でお手伝いできるのはここまでですが
こちらに来る事が可能ならば点検も出来ます。

ご検討下さい。

金井
・ツリー全体表示

FC パワーFC ドロッピングレジスター
 白FC  - 07/6/14(木) 16:07 -

   何時もお世話になっております。
パワーFC ハイフロ・ノーマルインジェク
TDO6−20Gに仕様変更する予定なんですが
インジェクタは 850cc+550ccでいけるでしょうか?
パワーFCでも低抵抗インジェクタはドロッピングレジスターは必要でしょうか?
以上ヨロシクお願いしますm(__)m
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調なんです...
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/14(木) 16:07 -

   ▼4型FDさん:
>お忙しいところ申し訳ございません、アドバイスをお願いいたします。
>H8 4型のFD3SでE/Gノーマル、触媒レス、外マフラー、P−FCにてブーストアップの車両に乗ってます。先日から突然エンジン不調になり原因を探っておりますがわかりません... プラグを新品にしてクランキングしますがマフラーからモクモクと白煙が出るだけで時々パンパン爆発するだけで掛かろうとはいたしません。また掛かったとおもいきやエンジンの振れが激しくマフラーからは激しい白煙が出ます。プラグを外して点検したところフロント側のプラグ(T.L)にも火が飛んでいない様子、リア側にしてもかすかに煤がついているだけでした。ただちにプラグコードをかえましたが症状はかわらずで悩んでおります... 一応プラグ4本とも火が飛んでいる事は確認しましたが何故エンジンが掛からないのかわかりません、是非アドバイスいただけたら助かります 宜しくお願いいたします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。コンプレッションはどうですか?
また、圧力センサーの配管は抜けていませんか?

金井
・ツリー全体表示

エンジン不調なんです...
 4型FD  - 07/6/14(木) 14:18 -

   お忙しいところ申し訳ございません、アドバイスをお願いいたします。
H8 4型のFD3SでE/Gノーマル、触媒レス、外マフラー、P−FCにてブーストアップの車両に乗ってます。先日から突然エンジン不調になり原因を探っておりますがわかりません... プラグを新品にしてクランキングしますがマフラーからモクモクと白煙が出るだけで時々パンパン爆発するだけで掛かろうとはいたしません。また掛かったとおもいきやエンジンの振れが激しくマフラーからは激しい白煙が出ます。プラグを外して点検したところフロント側のプラグ(T.L)にも火が飛んでいない様子、リア側にしてもかすかに煤がついているだけでした。ただちにプラグコードをかえましたが症状はかわらずで悩んでおります... 一応プラグ4本とも火が飛んでいる事は確認しましたが何故エンジンが掛からないのかわかりません、是非アドバイスいただけたら助かります 宜しくお願いいたします。 
・ツリー全体表示

Re:アライメントについて。
 0727  - 07/6/14(木) 8:50 -

   どういうコースをどのくらいのタイムで走られていますか?
現在の不満点とかタイヤの減り方はどうですか?
車の仕様は?
などなど・・・・詳しい情報があった方がいいと思いますよ。

▼銀七さん:
>FDに乗っています。
>サーキットでタイムを出すためのアライメント値の、
>基本はどのくらいがいいですか?
>
>タイヤはネオバです。
>アライメント値は公表するものではないかもしれませんが、
>基本的な数値だけでも教えていただければ嬉しいです。
・ツリー全体表示

Re:困っています
 自称プラいベーター  - 07/6/14(木) 7:54 -

   自分も7年前位にFCのエンジン組んだときに同じ症状で悩みました。
元から付いていたスペーサーではエンドプレーが0。その後、スペーサーを全て買って付けてもだめで、一番薄いスペーサーを付けた時に出たエンドプレーから基準値までに足りていない厚み分を研磨して使用しました。
たまたま知り合いの加工屋さんが平面研削盤を持っていたので出来ました。
その時は何ミリ削ったか忘れましたが、組んだエンジンは特に何の問題も無く今でも動いてますよ。
参考にしてください。
・ツリー全体表示

Re:エアポンプ
 パパ  - 07/6/13(水) 23:19 -

   ありがとうございます。
余計な穴はあけない方が良いですね(^^;)

車ごとに触媒も違うのですか・・・
まったく考えませんでした。
CO測ると問題ないようですがやっぱりうまくないのかな???
たまにやたら排ガスが臭いときがあるんです。
水温が低いときに多い気がしますが・・・


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼パパさん:
>>中村様
>>回答ありがとうございます。
>>そうですか。やはり流量コントロール用のオリフィスですか。
>>となると必要以上の空気を送った場合にはどのようになってしまうのでしょうか?
>
>酸素が多すぎる場合、リッチの領域で反応熱が多く出るはずです。
>結果的に触媒が破損する可能性があります。
>
>
>>メタル触媒(トヨタ純正品加工)を組み込んだらだいぶガスが臭くなったので、少しでも薄めて?あげたほうが良いかと思って穴を拡大しちゃったのですが。。。
>>何か悪影響がありますか?(今のところ良くも悪くも変化ありませんが・・・)
>
>触媒はどれでも同じではありません。車種の違いでコーティングも違います。
>その車種用のものを使ってください。
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼パパさん:
>>>>こんにちは。ちょっと気になることがあるので教えてください。
>>>>エアポンプから触媒に空気を送るパイプの途中(触媒のつなぎ目)に
>>>>ガスケットが入ってると思うのですが、なんでこのガスケットは
>>>>小さな穴が空いているのでしょう?
>>>>触媒に空気を入れるのであればもっと大きな(パイプと同径)でも
>>>>良いと思うのですが、小さく絞っているのは何か意味があるのでし
>>>>ょうか?
>>>
>>>はい、あれは三元触媒を酸化触媒にする際に必要な空気の流量を決めているオリフィスです。必要以上の空気を通さないためですよ。
>>>
>>>>
>>>>また、アイドリング時はほとんど触媒に風を送っていないようです
>>>>がそれは正常でしょうか?
>>>
>>>アイドルでも送っていますが、エンジン回転数が低いですから、流量も少ないですよね。
>>>中村
・ツリー全体表示

アライメントについて。
 銀七  - 07/6/13(水) 22:31 -

   FDに乗っています。
サーキットでタイムを出すためのアライメント値の、
基本はどのくらいがいいですか?

タイヤはネオバです。
アライメント値は公表するものではないかもしれませんが、
基本的な数値だけでも教えていただければ嬉しいです。
・ツリー全体表示

エアコンコンプレッサー
 master_caution  - 07/6/13(水) 21:43 -

   質問です。
車はFCの後期なのですが、エアコンを使用しながら60kmくらいで一定の速度で走行している場合、エアコンコンプレッサーのON・OFFは体感できるくらい大きな抵抗感があるでしょうか?

私のFCは、エアコンを使用するとアイドリングが不安定になったり、エンストしたりしてまして、BACVやバッテリー、エアフロなどセンサーを交換したりしましたが改善に至ってません。

エアコン使用中は明らかな抵抗感が、コンプレッサーの作動リレー音と合わさって感じます。文字では難しいですが、近所に比較できる車がないので意見を聞かせてください。
・ツリー全体表示

Re:困っています
 ナイトスポーツ 浜口  - 07/6/13(水) 14:58 -

   ▼FD3Sさん:
>こんばんは。
>車はFD3S1型なのですが、エンドプレー測定が基準値以下になります。
>スラストの動きが0なのですが、どこが悪いのでしょうか?
>何回も確認したのですが、わかりません・・・
>スペーサーもすべて交換、確認しました。
>トルク管理もしました。
>もちろんよくあるベアリングのかみこみもありません。
>自分もこんなのははじめてなので全然わかりません・・・
>教えていただけますでしょうか?

ナイトスポーツ浜口です。

エキセンのボルトを規定トルクで締め付けた時にストッパーにフライホイールやカウンターウエイトが当たったままになっていませんか?
測定時にそこが当たったままだとスラスト方向に動かなくなり、上手く測定できません。
確認してみてください。

浜口
・ツリー全体表示

Re:FCが不調なんです・・・
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/13(水) 12:13 -

   ▼たむさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼たむさん:
>>>こんばんわ。
>>>いつもコチラで勉強させていただいております。
>>>当方のFCなんですが最近遅いんです・・・。 ここ10年で4台のFCに乗ってるんですが「FCってこんなに遅かった!?」と感じるほどです・・・。 
>>>気になってディーラーに出したところ圧縮がおかしいといわれてしまいました・・・。
>>>F  7.4  7.3  7.3(270rpm)  R 8.8 8.4 8.5(269rpm)という結果でした。
>>>ちょうど2年前に測ってもらったときは F  8.5  8.3  8.4(272rpm)  R9.0  8.7  8.7(257rpm)でした。2年で走行距離は約6000kmです。 確かにFとRの差がありすぎるような気がするのですが、このエンジンはもうだめでしょうか・・・?
>>
>>確かに低いですが、始動性やアイドルに問題が無く、トルクに不満が無ければ問題は無いのですが、そのトルク(パワーに)不満があるのですね。
>>
>>
>>>後ブーストも以前かかっていた回転数よりも遅いように感じます。(ブーストメーターでは正圧に入ってもタービンの「キュイーン」?というタービン音がワンテンポ遅れてしまいます・・・。 一応設定の0.8までは上がりますが明らかに以前の加速ではありません・・・。) 1週間前にディーラーで圧縮を測ってもらったときにダイアグでエラーはなかったみたいなんですが本日自分でダイアグ調べてみたら13と2が出ました。(13はブースとアップしてますので仕方ないと思いますが・・・。) 2が出たのは初めてです。確か回転信号だと思いますがどこに不具合があるときに出るものなのでしょうか?
>>
>>クランクアングルセンサーなどのカプラーに接触不良はありませんか?
>>
>>>
>>>当方のFCの仕様は 3年後期・エンジン、タービン、インタークーラーノーマル ・CPU-4BEAT ・65パイフロントパイプ、メタリットキャタライザー、ナイトさんのFC605の前のマフラー(確かHTだったと思いますが・・・。) ・ブーストアップ MAX0.9 ・アイドリングは750前後で安定してます。 ・負圧もアイドリング時に0,5ほどあります。(Defiのブースト計、トラストのプロフェックのブースト表示共に0,5です。) ・朝一、再始動ともに全く問題ありません。 ・プラグはナイト様が薦めている純正9番4本(プラグコードノーマル) ・クラッチ純正(最近すべり気味で近々交換予定でした・・・。これにも原因あるのでしょうか?) ・オイル交換は仕事柄2000km以内にはしています・・・。)
>>>
>>>車検が8月なのでどうしたらいいかとても悩んでいます・・・。 
>>>中村様、同じような症状になられた方、お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
>>
>>お住まいはお近くですか?文章を拝見する限りでは、これと言って原因が思いつきません。実際にお車を拝見できないでしょうか?
>>中村
>
>こんばんわ。
>早速返答いただきありがとうございます。
>クランクアングルセンサーにつきましてはディーラーに問い合わせてみたところ、「圧縮を測る際にカプラーをはずして、CPUのリセットを忘れてしまった・・・。ごめんなー。」と正直に教えてくれました。 10年近くお世話になってるディーラマンの人にも「こんなに丁寧に乗ってるFCはほとんどないから乗り続けてほしい・・・。 エンジンも今すぐつぶれたりする数値じゃないからオーバーホールも急がなくてもいいで。 でもオーバーホール貯金はしときや・・・。」と言われました。
>一度はナイトさんに行ってみたいのですがなにせ関西なもので・・・。(でもこのBBSのおかげでナイトさんがすごく身近で行きつけのショップさんみたいな感覚になってっしまってます・・・。)
>過去ログでいろいろ調べてブースとの立ち上がりが悪いのでタービンのスイングバルブが気になってるのですが可能性はありますでしょうか? 後ここ数ヶ月スロポジ調整もしてませんので一度してみたいと思います。(スロポジ調整で遅くなったり、乗りやすくなったりするものでしょうか?)
>ありがたいことに周りの環境は恵まれてますので(嫁と子供以外は・・・。)車検ぎりぎりまで悪あがきしてみたいと思いますのでお手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。スイングバルブの軸部にガタが出てしまうと
閉じていなければいけない段階で既に少し隙間が開いてしまって
排気がバイパスしてしまうんです。
それで立ち上がりは遅くなる。遅いながらも上がる。
ということになります。
もちろんこれは考えられる事の一つで
実際にはお車を拝見させて頂くのが良いかとは思います、、
が、遠いんですよね   汗

まずは考えられるところからつぶして行くようになるでしょうか。

ご参考までに。

金井
・ツリー全体表示

Re:メタポンの事でお聞きしたいことが…
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/13(水) 12:09 -

   ▼NOSさん:
>ちなみに自己診断の方はイベントでこられているときなどもやっていたりはするのでしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。イベントについてのご質問などは
メールでいただければと思います。

すみません。

金井
・ツリー全体表示

Re:純正サスペンションの透明シートについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/13(水) 12:06 -

   ▼キンタロさん:
>▼RE-CYCLE1308さん:
>>bbさんこんばんは。
>>以前シルビアに乗っていましたが、日産車はこの部分に紙製?のガスケットが
>>入っていて、異音防止の為に入っていると聞いた事が有るので、それと同様の
>>物かも知れませんね。
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼bbさん:
>>>>こんにちは。初心者/基本的なことについて教えてください。
>>>>車高調装着のため、純正サスペンションをはずしてみたら、
>>>>アッパーマウントに透明シートが付いています。
>>>>(純正アッパーマウントとボディの間の接触面にあたります。)
>>>>この透明シートの役割って何でしょうか?!。
>>>>また車高調のアッパーマウントにも、この透明シートをつけて
>>>>からボディに装着したほうがよいのでしょうか?!。
>>>
>>>ぼくも理由は知りません。勝手な推測をするなら、アッパーマウントのラバーが固着しないためかなーー?ぐらいです。
>>>どなたかご存知でしたら教えてください。
>>>よろしくお願いします。
>>>中村
>
>こんにちは。 キンタロと申します。
>
>中村さん、金井さん、おまたせしました。 調べました。
>
>RE-CYCLE1308さんがおっしゃってるのと、僕のメールでの予想通りで、異音防止です。
>
>でわ、そのメカニズムですが、アッパーマウントから出ているボルトより、ボディに開いてる穴の方が、あたりまえですが大きいです。 締め付けトルクは無限に増やせませんから、悪路走行時ずれて音が出る可能性があります。 あくまで可能性です。
>
>その予防のため、マウントとボディが直接当たらない様、薄いシートを挟んでいます。
>
>以上ご報告でした。 参考にして下さい。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

キンタロさん、ありがとうございました。

金井
・ツリー全体表示

Re:6月23,24日のイベント
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/13(水) 12:06 -

   ▼青FDさん:
>23、24日に仙台R45に来れれるようですが、ブーストの切り替えがおかしいので、その時に点検はして頂けるでしょうか?点検が可能でしたら点検料金はいくら位でしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。R45伺います!
すみませんが
これに関してメールかお電話いただけませんでしょうか。

宜しくお願い致します。

金井
・ツリー全体表示

Re:ブレーキオイル交換
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/13(水) 12:00 -

   ▼なおさん:
>はじめまして♪
>さっそくですが4型のFD3SでABSをキャンセルして(ヒューズをとって)
>走っていますが、ブレーキオイル交換のときは、そのまましていいのか?ヒューズをもどしてABSをきくようにして、オイル交換したほうがいいのか、教えてください。よろしくお願いします♪

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

すみません。。
ABSをキャンセルしていることについて
ここでのご説明は控えさせてください。。

お電話などいただけませんでしょうか。

金井
・ツリー全体表示

Re:ギヤを入れると負圧が下がる
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/13(水) 11:57 -

   ▼やすさん:
>平成4年式のFDに乗っています。
>この度、リビルトエンジンに乗せ替えをして、現在慣らし中なのですが、
>これは、前のエンジンからあった事なのですが、アイドリング中の負圧は
>現在420mmhg位で普通なのですが、ギヤを入れると-360〜-420位で行ったり来たりします。前のエンジンの時はもしかしたら圧縮が落ちてきてそれが原因なのかな?と思ったりしていたのですが、リビルトエンジンなっても改善されませんでした。何か原因が考えられますでしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。その場合
クラッチスイッチと
ミッションについているニュートラルスイッチ
同じくミッションに付いている1−2速スイッチを確認してみてください。

これはもちろんエアポンプが回っているなど
純正の制御系がきちんとしていることが前提ですよ。。。

ご参考までに。

金井
・ツリー全体表示

困っています
 FD3S  - 07/6/13(水) 0:54 -

   こんばんは。
車はFD3S1型なのですが、エンドプレー測定が基準値以下になります。
スラストの動きが0なのですが、どこが悪いのでしょうか?
何回も確認したのですが、わかりません・・・
スペーサーもすべて交換、確認しました。
トルク管理もしました。
もちろんよくあるベアリングのかみこみもありません。
自分もこんなのははじめてなので全然わかりません・・・
教えていただけますでしょうか?
・ツリー全体表示

32 / 40 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free