2007 / 6
 
37 / 40 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ブーコン取り付けについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/8(金) 15:27 -

   ▼FDLOVERさん:
>こんにちわ、今回自分で電気式のブーコンを取り付けてみようと思っています。そこで色々とリサーチしているのですが、カプラーを外す予定のソレノイドバルブがわかりません。サージタンクに固定されている緑色の2個のソレノイドのうちのどちらを外せばいいのでしょうか?
>お願いします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。デューティーソレノイドバルブですね。
外すカプラーは両方です。

そして、コントローラーのバルブの配管方法として
アクチュエーターにはウェストゲートコントロールと
ターボプリコントロールの両方に圧を加えるように配管してくださいね。。。

金井
・ツリー全体表示

Re:ダイアグNG
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/8(金) 15:21 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。そうしますと
実際にどこから音が出ているかの確認からの方がいいでしょう。。。
ちなみに42・43のダイアグ検出は無視してください。
問題は有りません。

こちらにいらっしゃる事は可能ですか?

金井


▼雷魚さん:
>ナイトスポーツ金井様
>
>アドバイスありがとうございます。
>
>昨夜ダイアグのカプラーに接続しているモニターの配線を外してみたのですが・・・残念ながら結果はカタカタ音に変化はなかったです。
>デューティーソレノイドから音が出ているとして、何か支障はあるのでしょうか?
>ダイアグでNGになっていない(EBSによる42、43番しかNGは出てないため)ということは運転中の動作は正常なのでしょうか?
>確認する方法などありましたら教えていただきたいです。
>
>以上、よろしくお願いします。
>
>
>▼ナイト 金井さん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>
>>▼雷魚さん:
>>>ナイトスポーツ中村様
>>>
>>>回答ありがとうございます。
>>>ダイアグNGの件、問題ないとのことで安心しました。
>>>
>>>ただ、サージタンク下付近からの「カタカタカタ・・・」という音についてはいかがでしょう?
>>>音質的にはリレー等の音に近い気がするのですが・・・。
>>>私が気が付かなかっただけで、正常時にも発生していた音なのかもしれません。
>>
>>●はい。サージ下からならソレノイドから出ていませんか?
>> ダイアグチェックができる・・・とありますが
>> ダイアグのカプラーに接続しているなら、グランドされた状態になりますから
>> デューティーソレノイドから音が出る事があります。
>> ダイアグカプラーを外した状態でイグニッションを入れてみてください。
>> カタカタ音は出なくなると思うのです。
>> 特に異常はありません。
>>
>> 金井
>>
>>
>>>
>>>以上、よろしくお願いします。
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼雷魚さん:
>>>>>ちょっと教えてください。
>>>>>
>>>>>車はFD4型で、4BEET、車検対応マフラー、メタリット、EBS4、エアグルーブ、スーパーUインタークーラーの仕様です。
>>>>>
>>>>>ダイアグチェックができるメーターを取付ているので昨日チェックを掛けてみたところ、42、43番がNGと出ました。
>>>>>分かる範囲で調べてみたところ、TPCNTとWGCNTのソレノイドバルブ異常のようですが、症状としてどのようなことが考えられますか?
>>>>
>>>>42,43はEBSを装着するとEBS側がソレノイドを占有しています。したがってコンピューターは42,43のエラーを出します。
>>>>しかし、これに関してのフェイルセーフはありませんから、エラーがでているだけの状態です。
>>>>かまわずそのままご使用ください。
>>>>
>>>>説明が足りなくてすみません。
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>>特に異常は感じられなかったので戸惑っている次第です。
>>>>>
>>>>>ちなみに、昨日帰宅時にエンジン停止後、キーONでエンジン始動しない状態でボンネットを開けてみると、サージタンク下付近から「カタカタカタ・・・」という音がずーっとしていました。
>>>>>以前から発していた音なのかどうかわからないのですが・・・。
>>>>>
>>>>>また、関係あるかどうかわかりませんが、EBS4を装着してるのでそれによって正常なのに異常と判断されることはあるのでしょうか?
>>>>>
>>>>>以上、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ブーコン取り付けについて
 FDLOVER  - 07/6/8(金) 14:55 -

   こんにちわ、今回自分で電気式のブーコンを取り付けてみようと思っています。そこで色々とリサーチしているのですが、カプラーを外す予定のソレノイドバルブがわかりません。サージタンクに固定されている緑色の2個のソレノイドのうちのどちらを外せばいいのでしょうか?
お願いします。
・ツリー全体表示

Re:ドリフトでの失速
 FD2型  - 07/6/8(金) 11:38 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼FD2型さん:
>>こんにちわ。
>>
>>題名のとうりなのですがドリフトの最中にエンジンの回転数が
>>アクセルを踏んでるのに息つきみたいな感じで失速してしまいます。
>>
>>特になりやすいのが停止からハンドルを全快でどっちかに切っていて
>>4000回転くらいでクラッチを繋いだ瞬間にすぐ失速して
>>ドリフトが終わってしまいます。
>>
>>通常に走っていると時はまったく問題がないのですがハンドルを
>>めいいっぱい切ってる時にだけなります。
>>
>>ガソリンは半分以上入っていたのでガソリンの偏りではないと思うのですが
>>ガソリンが一瞬来なくなるか、一瞬失火する感じです。
>>
>>たまにならないときがあります・・・
>
>思い当たることが無いので、逆に伺いたいのですが。
>
>いっぱいに切ったときだけ起きると書かれていますが、いっぱいに切った状態から、ちょっとだけ戻した状態だと大丈夫なのですか?つまりステアリングがロックした状態のみ、スイッチが入ったように不調になるのでしょうか?
>
>ガソリンが半分とのことですが、満タンの時はどうなりますか?
>
>バッテリーの端子やアースの端子などに緩みは無いでしょうか?
>
>すみませんが教えてください。
>中村

こんにちわ。

息つきが起きるときの状態はハンドルをいっぱい切ってアクセルを踏んだときです。
横Gがかかってる時とスタートダッシュした時です。

満タン時はためしていませんが、ガソリンは半分ちょっとはいっていました。

今、バッテリーやアースをチェックしていますがだいじょぶそうです。

昨日初めて、ドリフトを練習し始めて起きました。

なんでしょうか・・・
・ツリー全体表示

Re:ドリフトでの失速
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/8(金) 10:40 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FD2型さん:
>こんにちわ。
>
>題名のとうりなのですがドリフトの最中にエンジンの回転数が
>アクセルを踏んでるのに息つきみたいな感じで失速してしまいます。
>
>特になりやすいのが停止からハンドルを全快でどっちかに切っていて
>4000回転くらいでクラッチを繋いだ瞬間にすぐ失速して
>ドリフトが終わってしまいます。
>
>通常に走っていると時はまったく問題がないのですがハンドルを
>めいいっぱい切ってる時にだけなります。
>
>ガソリンは半分以上入っていたのでガソリンの偏りではないと思うのですが
>ガソリンが一瞬来なくなるか、一瞬失火する感じです。
>
>たまにならないときがあります・・・

思い当たることが無いので、逆に伺いたいのですが。

いっぱいに切ったときだけ起きると書かれていますが、いっぱいに切った状態から、ちょっとだけ戻した状態だと大丈夫なのですか?つまりステアリングがロックした状態のみ、スイッチが入ったように不調になるのでしょうか?

ガソリンが半分とのことですが、満タンの時はどうなりますか?

バッテリーの端子やアースの端子などに緩みは無いでしょうか?

すみませんが教えてください。
中村
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルの適正温度
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/6/8(金) 10:30 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼Takuさん:
>こんばんは。標記の件、教えてください。
>RX-8に乗っていますが、そろそろ暑い季節になりサーキットでの走行で油温が気になってきてます。
>あまり温度が高くなるのは良くないかと思いますが、ある程度温度が上がってるほうが良いのかと思います。サーキット走行での油温の適正値はどのあたりでしょうか?

油温は50度以上あれば問題ありません。最近のオイルならもっと低くてもOKです。ですから最低温度は気にしなくて良いですよ。

最高温度は常識的に見て110−120度以内です。シングルのオイルクーラーのRX−8なら夏場に速いタイムでサーキットを走ったり、ワインディングをハードに走ると、すぐに130度ぐらいまで上がるはずです。

しかし、油温は水温につられますから、オイルクーラーが十分でも水温が高いと油温も下がりません。両方の対策が必要ですよ。


また、御社のアディショナルオイルクーラーを取り付けた場合、どれ位の温度で推移しますでしょうか?

平均的には15−20度ぐらい下がります。
中村


>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ダイアグNG
 雷魚  - 07/6/8(金) 10:15 -

   ナイトスポーツ金井様

アドバイスありがとうございます。

昨夜ダイアグのカプラーに接続しているモニターの配線を外してみたのですが・・・残念ながら結果はカタカタ音に変化はなかったです。
デューティーソレノイドから音が出ているとして、何か支障はあるのでしょうか?
ダイアグでNGになっていない(EBSによる42、43番しかNGは出てないため)ということは運転中の動作は正常なのでしょうか?
確認する方法などありましたら教えていただきたいです。

以上、よろしくお願いします。


▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼雷魚さん:
>>ナイトスポーツ中村様
>>
>>回答ありがとうございます。
>>ダイアグNGの件、問題ないとのことで安心しました。
>>
>>ただ、サージタンク下付近からの「カタカタカタ・・・」という音についてはいかがでしょう?
>>音質的にはリレー等の音に近い気がするのですが・・・。
>>私が気が付かなかっただけで、正常時にも発生していた音なのかもしれません。
>
>●はい。サージ下からならソレノイドから出ていませんか?
> ダイアグチェックができる・・・とありますが
> ダイアグのカプラーに接続しているなら、グランドされた状態になりますから
> デューティーソレノイドから音が出る事があります。
> ダイアグカプラーを外した状態でイグニッションを入れてみてください。
> カタカタ音は出なくなると思うのです。
> 特に異常はありません。
>
> 金井
>
>
>>
>>以上、よろしくお願いします。
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼雷魚さん:
>>>>ちょっと教えてください。
>>>>
>>>>車はFD4型で、4BEET、車検対応マフラー、メタリット、EBS4、エアグルーブ、スーパーUインタークーラーの仕様です。
>>>>
>>>>ダイアグチェックができるメーターを取付ているので昨日チェックを掛けてみたところ、42、43番がNGと出ました。
>>>>分かる範囲で調べてみたところ、TPCNTとWGCNTのソレノイドバルブ異常のようですが、症状としてどのようなことが考えられますか?
>>>
>>>42,43はEBSを装着するとEBS側がソレノイドを占有しています。したがってコンピューターは42,43のエラーを出します。
>>>しかし、これに関してのフェイルセーフはありませんから、エラーがでているだけの状態です。
>>>かまわずそのままご使用ください。
>>>
>>>説明が足りなくてすみません。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>特に異常は感じられなかったので戸惑っている次第です。
>>>>
>>>>ちなみに、昨日帰宅時にエンジン停止後、キーONでエンジン始動しない状態でボンネットを開けてみると、サージタンク下付近から「カタカタカタ・・・」という音がずーっとしていました。
>>>>以前から発していた音なのかどうかわからないのですが・・・。
>>>>
>>>>また、関係あるかどうかわかりませんが、EBS4を装着してるのでそれによって正常なのに異常と判断されることはあるのでしょうか?
>>>>
>>>>以上、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ドリフトでの失速
 FD2型  - 07/6/8(金) 8:52 -

   こんにちわ。

題名のとうりなのですがドリフトの最中にエンジンの回転数が
アクセルを踏んでるのに息つきみたいな感じで失速してしまいます。

特になりやすいのが停止からハンドルを全快でどっちかに切っていて
4000回転くらいでクラッチを繋いだ瞬間にすぐ失速して
ドリフトが終わってしまいます。

通常に走っていると時はまったく問題がないのですがハンドルを
めいいっぱい切ってる時にだけなります。

ガソリンは半分以上入っていたのでガソリンの偏りではないと思うのですが
ガソリンが一瞬来なくなるか、一瞬失火する感じです。

たまにならないときがあります・・・
・ツリー全体表示

Re:ミッション
 阿波の大砲  - 07/6/7(木) 23:01 -

   ▼ROPPIさん:
> こんばんは!わたしはFD3S 5型に乗っている者です。3ヶ月ぐらい前から
>ギアの入りが悪くて困っています。主に休日に乗る程度なのですが、エンジン
>をかけてすぐだとどこのギアも入りません。引っかかるような感じでまったく
>ギアが入りません。20分後ぐらいしてから何事もなくスコスコ入ります。一応
>ミッションオイルを最近交換し、クラッチの残量も診てもらったのですが、と
>くに問題なしとのことです。これはどこが原因だと思われますか?アドバイス
>お願いします。ちなみに5型FD 11年式で71000キロ走行です。給排気のみの
>チューンでクラッチ交換暦はないです。あとはノーマルのままです。よろしく
>お願いします。

オイルの粘度が気になる所ですね。
ディーラーで交換しましたか?
・ツリー全体表示

ミッション
 ROPPI  - 07/6/7(木) 22:30 -

    こんばんは!わたしはFD3S 5型に乗っている者です。3ヶ月ぐらい前から
ギアの入りが悪くて困っています。主に休日に乗る程度なのですが、エンジン
をかけてすぐだとどこのギアも入りません。引っかかるような感じでまったく
ギアが入りません。20分後ぐらいしてから何事もなくスコスコ入ります。一応
ミッションオイルを最近交換し、クラッチの残量も診てもらったのですが、と
くに問題なしとのことです。これはどこが原因だと思われますか?アドバイス
お願いします。ちなみに5型FD 11年式で71000キロ走行です。給排気のみの
チューンでクラッチ交換暦はないです。あとはノーマルのままです。よろしく
お願いします。
・ツリー全体表示

エンジンオイルの適正温度
 Taku  - 07/6/7(木) 22:06 -

   こんばんは。標記の件、教えてください。
RX-8に乗っていますが、そろそろ暑い季節になりサーキットでの走行で油温が気になってきてます。
あまり温度が高くなるのは良くないかと思いますが、ある程度温度が上がってるほうが良いのかと思います。サーキット走行での油温の適正値はどのあたりでしょうか?また、御社のアディショナルオイルクーラーを取り付けた場合、どれ位の温度で推移しますでしょうか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

本日より旧車乗り
 石川県民  - 07/6/7(木) 20:53 -

   keiichiさん,キンタロさん返答ありがとうございます。本日、休日だったので確認してみたところ、クランクプーリが歪んでました。んで、今回とは関係ないのですがW/Pプーリも歪んでました…… アドバイスありがとうございます。
P.S.今日、自分のマイナー前FCでドライブしてたら、幼稚園児の集団に「あー!旧い車」って指さされました……
・ツリー全体表示

Re:エンジンの引っかかりについて
 FD1型  - 07/6/7(木) 17:29 -

   ▼ナイト 金井さん:
素早い回答ありがとうございます。
早速確認してみます!

>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼FD1型さん:
>>友人のFD1型のある症状なのですが、3速以上の各ギアで2500回転になると燃料カットが入ったようになります。正圧でも負圧でもなり、踏み方を変えても必ずその回転で症状がでてしまいます。
>>
>>また1速や2速では全くその症状は出ないのですが何か思い当たる原因はありませんでしょうか?
>>
>>仕様はマフラー交換のみです。
>>お忙しいとは思いますがどうぞご教授ください。
>>よろしくお願いいたします。
>
>●はい。フェールセーフではありませんね。
> 古い車輌で考えられることなのですが
> フロントハーネスの集中アースポイントがアース不良を起こし
> 不特定に吹けなくなる(燃料カットのような症状)
> 事があります。
> エンジンルームのバルクヘッドとエンジンハンガーの部分で
> 繋がっているアースがありますね。
> 黒いカプラーのです。そのカプラーが溶けかかっている
> 車輌は要注意です。(フロントアースに落ちないでそこにばかり流れるのです)
> バンパーとリーンフォースを外します。ホーンの近くにある平たく白い
> カプラーのような集中アースを外して、バッテリーケーブルなどを
> 使って簡易的にバッテリーマイナスに直接落としてみてください。
> これで吹ける様になればビンゴです。
> それを対策するパーツも弊社で販売しています。
> 
> もう一つは燃料ポンプです。
> ポンプは異常でもダイアグには反映されません。
> その症状が出るときの燃圧を測定するか
> 別のものに交換してみるか。
>
> まずはこの2つから見てください。。。
>
> 金井
・ツリー全体表示

Re:タイヤの空気圧について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/7(木) 16:41 -

   ▼RZさん:
>はじめまして。この度皆さんにタイヤの空気圧についてお聞きしたくて投稿しました。
>現在私は、フロント アドバンネオバの235−45 17
>       リア         255−45 17
>を履いています。同サイズのFDの適正値を確認すると、フロントは2.0、リアが
>2.2となっていますが、この値が妥当なものなのですか?
>もしよかったら教えてください。よろしくお願いします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。妥当です。
大丈夫ですよ。

金井
・ツリー全体表示

Re:燃費悪化・・・
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/7(木) 16:39 -

   ▼4型乗りさん:
>題名の通りなのですが、購入当時は町乗りでリッター7〜8前後だったのですが最近は4〜5までに悪化してしまっています。
>オイルは3000キロ、プラグは5000キロ毎に交換しています。
>走行距離は75000キロ、エンジン&タービンはノーマルです。
>
>この走行距離ですと燃費はこんな物でしょうか?
>
>それともどこかのパーツが劣化していて変えれば多少は改善されるのでしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

街乗りですと。。
4〜5で普通ですね。(ミモフタモ無い言い方ですみません)

人間のアクセルの踏み方はいい加減なもので(4型のりさんがいい加減と言っているのではないですよ!くれぐれも)
少し慣れてきたり、走行する箇所が変ったり、信号が多くストップ&ゴーが
多かったり、、
僕は通勤で使っていますが、これまた燃費なんて変わる変わる。笑
(遅刻しそうなときと、余裕の時で変わることが多いように思います!)

 ↑・・冗談です。


シングルタービンの400PSでも
ノーマルでも高速道路などで負圧で走るなら
約7くらいは走りますか。。
要は使うか使わないか。でしょうか。

とにかく4〜5ならおそらく心配ないでしょう。
ただ、車輌を見ていません。勘です。
気になる事があれば
その段階でプロに見てもらってくださいね。
もし燃料漏れなどがあったら冗談も言えません。

金井
・ツリー全体表示

Re:エンジンの引っかかりについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/7(木) 15:37 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼FD1型さん:
>友人のFD1型のある症状なのですが、3速以上の各ギアで2500回転になると燃料カットが入ったようになります。正圧でも負圧でもなり、踏み方を変えても必ずその回転で症状がでてしまいます。
>
>また1速や2速では全くその症状は出ないのですが何か思い当たる原因はありませんでしょうか?
>
>仕様はマフラー交換のみです。
>お忙しいとは思いますがどうぞご教授ください。
>よろしくお願いいたします。

●はい。フェールセーフではありませんね。
 古い車輌で考えられることなのですが
 フロントハーネスの集中アースポイントがアース不良を起こし
 不特定に吹けなくなる(燃料カットのような症状)
 事があります。
 エンジンルームのバルクヘッドとエンジンハンガーの部分で
 繋がっているアースがありますね。
 黒いカプラーのです。そのカプラーが溶けかかっている
 車輌は要注意です。(フロントアースに落ちないでそこにばかり流れるのです)
 バンパーとリーンフォースを外します。ホーンの近くにある平たく白い
 カプラーのような集中アースを外して、バッテリーケーブルなどを
 使って簡易的にバッテリーマイナスに直接落としてみてください。
 これで吹ける様になればビンゴです。
 それを対策するパーツも弊社で販売しています。
 
 もう一つは燃料ポンプです。
 ポンプは異常でもダイアグには反映されません。
 その症状が出るときの燃圧を測定するか
 別のものに交換してみるか。

 まずはこの2つから見てください。。。

 金井
・ツリー全体表示

Re:ダイアグNG
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/6/7(木) 15:25 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼雷魚さん:
>ナイトスポーツ中村様
>
>回答ありがとうございます。
>ダイアグNGの件、問題ないとのことで安心しました。
>
>ただ、サージタンク下付近からの「カタカタカタ・・・」という音についてはいかがでしょう?
>音質的にはリレー等の音に近い気がするのですが・・・。
>私が気が付かなかっただけで、正常時にも発生していた音なのかもしれません。

●はい。サージ下からならソレノイドから出ていませんか?
 ダイアグチェックができる・・・とありますが
 ダイアグのカプラーに接続しているなら、グランドされた状態になりますから
 デューティーソレノイドから音が出る事があります。
 ダイアグカプラーを外した状態でイグニッションを入れてみてください。
 カタカタ音は出なくなると思うのです。
 特に異常はありません。

 金井


>
>以上、よろしくお願いします。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼雷魚さん:
>>>ちょっと教えてください。
>>>
>>>車はFD4型で、4BEET、車検対応マフラー、メタリット、EBS4、エアグルーブ、スーパーUインタークーラーの仕様です。
>>>
>>>ダイアグチェックができるメーターを取付ているので昨日チェックを掛けてみたところ、42、43番がNGと出ました。
>>>分かる範囲で調べてみたところ、TPCNTとWGCNTのソレノイドバルブ異常のようですが、症状としてどのようなことが考えられますか?
>>
>>42,43はEBSを装着するとEBS側がソレノイドを占有しています。したがってコンピューターは42,43のエラーを出します。
>>しかし、これに関してのフェイルセーフはありませんから、エラーがでているだけの状態です。
>>かまわずそのままご使用ください。
>>
>>説明が足りなくてすみません。
>>中村
>>
>>
>>>特に異常は感じられなかったので戸惑っている次第です。
>>>
>>>ちなみに、昨日帰宅時にエンジン停止後、キーONでエンジン始動しない状態でボンネットを開けてみると、サージタンク下付近から「カタカタカタ・・・」という音がずーっとしていました。
>>>以前から発していた音なのかどうかわからないのですが・・・。
>>>
>>>また、関係あるかどうかわかりませんが、EBS4を装着してるのでそれによって正常なのに異常と判断されることはあるのでしょうか?
>>>
>>>以上、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

燃費悪化・・・
 4型乗り  - 07/6/7(木) 14:20 -

   題名の通りなのですが、購入当時は町乗りでリッター7〜8前後だったのですが最近は4〜5までに悪化してしまっています。
オイルは3000キロ、プラグは5000キロ毎に交換しています。
走行距離は75000キロ、エンジン&タービンはノーマルです。

この走行距離ですと燃費はこんな物でしょうか?

それともどこかのパーツが劣化していて変えれば多少は改善されるのでしょうか?
・ツリー全体表示

エンジンの引っかかりについて
 FD1型  - 07/6/7(木) 12:48 -

   友人のFD1型のある症状なのですが、3速以上の各ギアで2500回転になると燃料カットが入ったようになります。正圧でも負圧でもなり、踏み方を変えても必ずその回転で症状がでてしまいます。

また1速や2速では全くその症状は出ないのですが何か思い当たる原因はありませんでしょうか?

仕様はマフラー交換のみです。
お忙しいとは思いますがどうぞご教授ください。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ダイアグNG
 雷魚  - 07/6/7(木) 11:23 -

   ナイトスポーツ中村様

回答ありがとうございます。
ダイアグNGの件、問題ないとのことで安心しました。

ただ、サージタンク下付近からの「カタカタカタ・・・」という音についてはいかがでしょう?
音質的にはリレー等の音に近い気がするのですが・・・。
私が気が付かなかっただけで、正常時にも発生していた音なのかもしれません。

以上、よろしくお願いします。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼雷魚さん:
>>ちょっと教えてください。
>>
>>車はFD4型で、4BEET、車検対応マフラー、メタリット、EBS4、エアグルーブ、スーパーUインタークーラーの仕様です。
>>
>>ダイアグチェックができるメーターを取付ているので昨日チェックを掛けてみたところ、42、43番がNGと出ました。
>>分かる範囲で調べてみたところ、TPCNTとWGCNTのソレノイドバルブ異常のようですが、症状としてどのようなことが考えられますか?
>
>42,43はEBSを装着するとEBS側がソレノイドを占有しています。したがってコンピューターは42,43のエラーを出します。
>しかし、これに関してのフェイルセーフはありませんから、エラーがでているだけの状態です。
>かまわずそのままご使用ください。
>
>説明が足りなくてすみません。
>中村
>
>
>>特に異常は感じられなかったので戸惑っている次第です。
>>
>>ちなみに、昨日帰宅時にエンジン停止後、キーONでエンジン始動しない状態でボンネットを開けてみると、サージタンク下付近から「カタカタカタ・・・」という音がずーっとしていました。
>>以前から発していた音なのかどうかわからないのですが・・・。
>>
>>また、関係あるかどうかわかりませんが、EBS4を装着してるのでそれによって正常なのに異常と判断されることはあるのでしょうか?
>>
>>以上、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

37 / 40 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free