2007 / 9
 
21 / 29 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FDの車高調整について
 hiroshi7  - 07/9/19(水) 16:53 -

   ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:FDの車高調整について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/9/19(水) 15:49 -

   ▼hiroshi7さん:
>こんにちは。
>標記の件ご質問致します。
>通常足回りを交換する際、1G締めをすると
>思いますが、ブラッケトにて車高を調整する際
>ロワアームのスタビリンクとブラケットのナットは
>ゆるめ、再度1G締めをし直した方がよろしいのでしょうか。
>お忙しい中申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
>
>調整幅は±1cm程度です。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

いえ、そのままでいいですよ。

金井
・ツリー全体表示

Re:御社バンパー
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/9/19(水) 15:47 -

   ▼名前ありさん:
>こんにちわ。御社のFDバンパータイプ2には刻印又はロゴ等ありますでしょうか?もしあれば場所も教えてください

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。弊社のバンパーには印などが無いのです。
すみません。

金井
・ツリー全体表示

Re:FBCDの不良??
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/9/19(水) 15:46 -

   ▼TETTINさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>▼TETTINさん:
>>>FCの平成3年式に乗っているのですが
>>>先日、某オークションにて中古のFBCDを購入して装着してフル加速してみた所、未装着の時とブーストのかかりは変化があまり無くむしろ垂れる傾向になってしまうのですが未装着の時にブーストは0.4キロぐらいだったのでエンジンは正常だと思うのですが、これはFBCDの故障なのでしょうか??
>>
>>こんばんわ。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。今の車両の仕様を教えてください。
>>マフラー、
>>触媒
>>フロントパイプ
>>などです。
>>
>>金井
>
>
>吸気→エアクリーナーのみ社外
>排気→フロントパイプはノーマルでノーマル触媒後が柿本レーシングの柿本Rのマフラーに変わっております。
>エンジン本体はノーマルです。
>よろしくおねがいいたします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。それですと
マフラーが変わっている分だけ
ブーストはもう少し上がるはずなんです。
FCはノーマル排気でのブーストが0,45〜0,55程です。
これにマフラーを交換することで0,6を越えるくらいまでは
上がるんですね。
つまりアクチュエーターのスプリングセット荷重分しか上がっていない
状態かもしれません。
(ブースト計にもよって少し変わりますから微妙なところです)
確認していただきたい部分は
タービンのコンプレッサーハウジングのところにある
4〜5cmくらいの配管にオリフィスが入っているはずなんです。
これがあるかどうか。
ブーストコントローラーがついていた履歴のある車輌は
よくこのオリフィス入りの配管が、ノーマル戻しによって
何も入っていない配管に交換されてしまっている場合があるんです。
もう一つは、ノーマルのデューティーソレノイドバルブが動かない状態に
なっている場合があります。
この2つを調べてみてください。。。

金井
・ツリー全体表示

FDの車高調整について
 hiroshi7  - 07/9/19(水) 13:29 -

   こんにちは。
標記の件ご質問致します。
通常足回りを交換する際、1G締めをすると
思いますが、ブラッケトにて車高を調整する際
ロワアームのスタビリンクとブラケットのナットは
ゆるめ、再度1G締めをし直した方がよろしいのでしょうか。
お忙しい中申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

調整幅は±1cm程度です。
・ツリー全体表示

御社バンパー
 名前あり  - 07/9/19(水) 11:51 -

   こんにちわ。御社のFDバンパータイプ2には刻印又はロゴ等ありますでしょうか?もしあれば場所も教えてください
・ツリー全体表示

Re:FBCDの不良??
 TETTIN  - 07/9/17(月) 23:33 -

   ▼ナイト 金井さん:
>▼TETTINさん:
>>FCの平成3年式に乗っているのですが
>>先日、某オークションにて中古のFBCDを購入して装着してフル加速してみた所、未装着の時とブーストのかかりは変化があまり無くむしろ垂れる傾向になってしまうのですが未装着の時にブーストは0.4キロぐらいだったのでエンジンは正常だと思うのですが、これはFBCDの故障なのでしょうか??
>
>こんばんわ。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。今の車両の仕様を教えてください。
>マフラー、
>触媒
>フロントパイプ
>などです。
>
>金井


吸気→エアクリーナーのみ社外
排気→フロントパイプはノーマルでノーマル触媒後が柿本レーシングの柿本Rのマフラーに変わっております。
エンジン本体はノーマルです。
よろしくおねがいいたします。
・ツリー全体表示

Re:FBCDの不良??
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/9/17(月) 20:42 -

   ▼TETTINさん:
>FCの平成3年式に乗っているのですが
>先日、某オークションにて中古のFBCDを購入して装着してフル加速してみた所、未装着の時とブーストのかかりは変化があまり無くむしろ垂れる傾向になってしまうのですが未装着の時にブーストは0.4キロぐらいだったのでエンジンは正常だと思うのですが、これはFBCDの故障なのでしょうか??

こんばんわ。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。今の車両の仕様を教えてください。
マフラー、
触媒
フロントパイプ
などです。

金井
・ツリー全体表示

Re:エンジンハーネス
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/9/17(月) 20:38 -

   こんばんわ。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。P-FCをお使いになりたいのでしょうか?
詳しく書きますと、
P-FCはFD全車に装着できるように販売されています。
それぞれの型用でカプラーが合うように販売されていますから
マイナー前に使うならコンバージョンハーネスが無くても
1・2・3型用を使えばそのまま取り付けできます。
4型用を使うときだけコンバージョンハーネスが必要になりますね。
(これから新規でご購入の場合は1・2・3型用を選べばいいわけですね)
ま、つまりはAT以外のFD全車に使えるということです。

ソレノイドも、わざわざ後期にする必要性がありません。
EGのOHなどで
今の車両の古くなっている部分が気になる場合は、無理に後期に
するのではなく、前期用できちんと新品を使うか補修するかなどして
見直しを図ってください。
箇所によっては後期に変更することで強度や安心を得らる部分もありますが
後期にすることでコストや手間がかかりすぎ、しかもそれをする事に
大きな意味が無い場合はやめた方がいいですよね。
そして、後期の部品ならではの弱いところもあったりするんですよ。
このあたり、うまーく使い分けをしないといけませんね。

金井


▼FDマニアさん:
>コンバージョンキットという物があるんですね
>
>でわ、前期ベースで進めていきたいとおもいます
>
>後期ソレノイドの移植はどうでしょうか?
・ツリー全体表示

FBCDの不良??
 TETTIN  - 07/9/17(月) 18:43 -

   FCの平成3年式に乗っているのですが
先日、某オークションにて中古のFBCDを購入して装着してフル加速してみた所、未装着の時とブーストのかかりは変化があまり無くむしろ垂れる傾向になってしまうのですが未装着の時にブーストは0.4キロぐらいだったのでエンジンは正常だと思うのですが、これはFBCDの故障なのでしょうか??
・ツリー全体表示

Re:エンジンハーネス
 FDマニア  - 07/9/17(月) 14:26 -

   コンバージョンキットという物があるんですね

でわ、前期ベースで進めていきたいとおもいます

後期ソレノイドの移植はどうでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:[無題]
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/9/17(月) 13:52 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼type S チョイ乗りさん:
>  ナイトスポーツのスーパーチャージャーを取り付けたいと考えている、都内在住の36歳 会社員です。
>
> 以前7に乗って居て結婚後8に乗り換えたのですが、やはりパワーの無さが気になって改善安としては御社のスーパーチャージャーで解消出来ると思っているのですが、キット代が63万と高価なため踏み出せません。
>
> 1度にすると高いので2〜3ステップで作業を分けたりする事って可能なのでしょうか? 例えば、最初CPUとエアクリ交換→インタークーラー→スーパーチャージャー装着と言った感じにすると言う事は可能でしょうか? もちろん
>工賃等が余計に掛かるのは覚悟の上ですが、1度に60万を越える出費はキツイですから・・・(汗)
>
> また、ローン等の使用も可能ですか?
> 

スーパーチャージャーセットの値段なんですよ。ですから2−3ステップと言うのは無理なんです。
ローンは行なっていますので、詳しくは弊社金井までお電話ください。詳しくご説明いたします。

しかし日本ではNAにこだわる人が多いみたいですが、海外では過給器をつける人が多いですね。REが好きなのであってNAにはこだわらないみたいですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:エンジンハーネス
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/9/17(月) 13:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼FDマニアさん:
>回答ありがとうございます
>
>交換したい理由と言うのは、前期はやはり古いので新しくしたいのです。部品も出回りも心配です。あと予備のエンジンが後期なのでついでに変えたいという訳です
>
>前期=金プロ
>後期=PFC
>を所有してますが金プロを使いこなせる店が少ないというのを感じられますのが理由です

ハーネスの交換は前記しましたように、非常に大変です。
車が前期なら前期のエンジンハーネスを使うことをお奨めします。
後期のエンジンを使う際は、前期のハーネスに前期の補器を装着し、P−FCのためにはコンバージョンハーネス(弊社で売っています)などを利用するのが良いと思いますよ。
中村
・ツリー全体表示

[無題]
 type S チョイ乗り  - 07/9/17(月) 12:36 -

     ナイトスポーツのスーパーチャージャーを取り付けたいと考えている、都内在住の36歳 会社員です。

 以前7に乗って居て結婚後8に乗り換えたのですが、やはりパワーの無さが気になって改善安としては御社のスーパーチャージャーで解消出来ると思っているのですが、キット代が63万と高価なため踏み出せません。

 1度にすると高いので2〜3ステップで作業を分けたりする事って可能なのでしょうか? 例えば、最初CPUとエアクリ交換→インタークーラー→スーパーチャージャー装着と言った感じにすると言う事は可能でしょうか? もちろん
工賃等が余計に掛かるのは覚悟の上ですが、1度に60万を越える出費はキツイですから・・・(汗)

 また、ローン等の使用も可能ですか?
 
・ツリー全体表示

Re:エンジンハーネス
 FDマニア  - 07/9/17(月) 12:08 -

   回答ありがとうございます

交換したい理由と言うのは、前期はやはり古いので新しくしたいのです。部品も出回りも心配です。あと予備のエンジンが後期なのでついでに変えたいという訳です

前期=金プロ
後期=PFC
を所有してますが金プロを使いこなせる店が少ないというのを感じられますのが理由です
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/9/17(月) 10:50 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼まりたんさん:
>こんにちわ、いつも楽しく勉強させてもらっています。
>この度、エンジンの調子が悪くなりマツダディーラーでコンプレッションテストをしてもらったらリアハウジングの一室がコンプレッション測定不能に表示されました。整備の方によればサイドシールが逝っているといわれたのですが、エンジンは普通にかかります。アイドリングはがたがたしていたのでその場はアイドルを1000rpmくらいに上げてもらいました。
>調子が悪くなったのは地方のショップでパワーFCのチューニングをしてもらった後なのですがこれはエンジンブローということでしょうか?

はい、破損していると思います。


>もしそうならどのような理由でサイドシールが一本壊れてしまったのでしょうか?

それは分解してみないとわかりません。
正常なエンジンのサイドシールが破損やダメージを受ける理由のひとつは、
オーバーレブです。過回転によってローターがサイドハウジングに干渉すると、サイドシールにダメージが加わります。
でも実際に何が原因かは、分解しないとわかりません。
中村


>整備の方によるとたいていアペックスシールが壊れて2室の圧縮が落ちる事が多いといっていたのですが・・・。
>FD後期のサイドポート、TD07、排気フルストレート仕様です。
・ツリー全体表示

Re:エンジンハーネス
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/9/17(月) 10:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FDマニアさん:
>FDの前期のエンジンハーネスを後期に変えたいと思います。
>
>サージタンク、ソレノイド、CPUは当然、後期にしないしないといけないと思いますがあとはどこまでを後期の物にしないといけませんか?
>
>お願いします

コンピューターにはエンジンハーネスだけでなく、メーンハーネスも接続されています。したがって、エンジンハーネスを交換するには、エンジンの上にある補器類だけでなく、メーンハーネスまで変更する必要があります。詳しく調べないと正確にはわかりませんが、メーンハーネスについている部品の変更も必要になるかもしれません。本当に大変ですよ。決してお奨めしません。

なぜ後期のエンジンハーネスにしたいのですか?

中村
・ツリー全体表示

エンジン不調
 まりたん  - 07/9/17(月) 8:27 -

   こんにちわ、いつも楽しく勉強させてもらっています。
この度、エンジンの調子が悪くなりマツダディーラーでコンプレッションテストをしてもらったらリアハウジングの一室がコンプレッション測定不能に表示されました。整備の方によればサイドシールが逝っているといわれたのですが、エンジンは普通にかかります。アイドリングはがたがたしていたのでその場はアイドルを1000rpmくらいに上げてもらいました。
調子が悪くなったのは地方のショップでパワーFCのチューニングをしてもらった後なのですがこれはエンジンブローということでしょうか?
もしそうならどのような理由でサイドシールが一本壊れてしまったのでしょうか?
整備の方によるとたいていアペックスシールが壊れて2室の圧縮が落ちる事が多いといっていたのですが・・・。
FD後期のサイドポート、TD07、排気フルストレート仕様です。
・ツリー全体表示

エンジンハーネス
 FDマニア  - 07/9/17(月) 8:04 -

   FDの前期のエンジンハーネスを後期に変えたいと思います。

サージタンク、ソレノイド、CPUは当然、後期にしないしないといけないと思いますがあとはどこまでを後期の物にしないといけませんか?

お願いします
・ツリー全体表示

Re:FCのマスターシリンダー等アンフィニ化について
 もらる  - 07/9/17(月) 0:26 -

   http://suezo.com/rw_log/
↑にて「アンフィニ マスタ 品番」とかでどーぞ。
購入するところで調べてもらうのが一番確実で正しいことだと思いますね。


▼紺色FCさん:
>いつも楽しく拝見しております。
>さて、ブログで公開されている、FCのマスターシンダーのアンフィニ化についてですが、私も同様の仕様にしたいと考えております。
>そこで必要な部品の品番とだいたいの費用を教えていただけないでしょうか?
>お手数ですが、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

21 / 29 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free