2007 / 9
 
29 / 29 ページ ←次へ

Re:クラッチトラブルです。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/9/3(月) 9:30 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼しろいFDさん:
>こんばんは、しろいFDと申します。
>いつも、こちらで勉強させて頂いてます。
>
>車はFD4型、強化クラッチ、給排気系ライトチューンです。
>
>クラッチのトラブルなのですが、
>停車中などにクラッチに足を乗せていると、
>じわ〜〜〜っといった感じでゆっくりと沈み込みます。
>
>足を離すとクラッチがゆっくり戻ってきますが、
>ときに戻って来ず、足でクラッチを戻すとパコっと戻ります。
>
>この症状は、出たり出なかったりしますし、
>普通の早さでクラッチを踏んだり離したりするぶんには
>何も問題が起こりません。
>
>これは、シリンダーの劣化なのでしょうか?

オイルリザーバータンクの油量は減っていますか?
減っていないならマスターシリンダーのトラブルです。


>
>1年半ほど前にクラッチがいきなり奥に行ったまま戻って来ず、
>シリンダーOHをしました。
>
>ほぼ街乗りで週末ぐらいしか走らないのですが、
>これほど早く劣化するものなのでしょうか?


普通は1年で劣化することはありません。
前回作業をされた工場に状況を伝えて、対処してもらってはいかがでしょうか。
中村


>
>この症状は先日車検を行ってからすぐにでるようになったのですが、
>車検の際にブレーキフルードの交換をしてもらいました。
>フルード交換とこのクラッチの症状と何か関係(エアが入った等)があるのでしょうか?
>
>以上、ご多忙とは思いますが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ブロー…してるのでしょうか??
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/9/3(月) 9:26 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼おりさん:
>こんにちは。
>
>FD4型/約6万kmです。
>先日サーキット走行中に注意力散漫から思わず
>水温(おそらく)110-115度くらいで全開にしてしまったのですが、
>
>全開→アクセルオフ
>のタイミングで社外ボンネットの穴から勢いよく
>噴水?白煙?が吹き出してきました。。
>(オフの瞬間のみで、ブワッと吹いたあとは止まりました)
>
>…というのを2回
>1回目…「あれ!?何だ!?」の状態
>2回目…「やばい…!」の状態
>やってしまい、あわててその周にピットへ戻り
>エンジンルームを見たのですが、
>(一瞬で蒸発してしまうとは思うのですが)どこかに水が
>かかった痕跡、などは見当たりませんでした。
>
>その日は走行を中止しビクビクしながら約50kmの道のりを帰りつつ
>数日後にチェックしてみると
>
>・クーラントが減っている模様は特になさそうです
>・オイルが目立って減っている模様も特になさそうです
>・ブーストが設定0.9に対し0.5程度までしかかからない?
> (これはチェックした日の吸気温のせいかもしれませんが)
>
>といった状態でした。
>いずれにしても「噴水」が初の事件でして、
>原因もイマイチつかめずで不安な感じです。
>
>問題があるようならせっかく涼しくなってきたこの時期のうちに
>解消しておきたく、想定される原因や修復についてアドバイス
>いただければと思い書き込ませていただきました。
>
>(補足)
>ちなみに、純正以外で吹き出しそうな箇所としては
>・社外エアクリ
>・社外ブローオフ
>などもあるかも?と思っています。
>
>宜しくお願いします。

アクセルオフで出てくるものとしては、インテーク内のオイル成分ですが、ブローオフは純正ですか?大気開放にしていますか?
クーラントが減っている形跡は無いとのことですが、エンジン上部のキャップを開けて水量を確認しましたか?エアーセパレータータンク内の水量はどうですか?
中村
・ツリー全体表示

Re:エアクリーナーボックスにオイルが・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/9/3(月) 9:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼sspさん:
>IV型に新車から乗っているsspです。
>涼しくなったので、1年ぶりに純正エアクリーナーボックスをはずしたところ、内部(特に後ろ側)がオイルの混じった埃まみれ(乾いた感じ)になっていました。フィルターの上も下もです。また一部はドレインホールから出て周辺も汚していました。フィルターはHKSのウレタンですが交換しました。
>オイルは下側のインテークパイプから吸っているようで、ボックスとこのパイプはパーツクリーナーで洗浄しました。
>因みにブローバイはキャッチタンクで受けています。1年前にエアクリーナーを見たときには気づかなかった現象で、仕事が忙しくてサーキットはそれから1度しか走っていません。少し前にキャッチタンクをはずしていた(ブローバイホースはオリジナル配管)時期もありましたので、1年前の時は見落としたのかもしれませんが、こんなところで吸いますでしょうか?
>それとも、そろそろタービンでしょうか?タービンはノーマル、4BEAT+SAAD Triggerでブーストコントロールしています。白煙は・・・噴いていません。

そこだとブローオフバルブのエアーが戻ってきたところになりますね。
キャッチタンクを使用されているとのことですが、それ以前のオイル成分がインテーク内に残っていて、それがブローオフで出てきている可能性が高いですよ。
多少のタービンコンプレッサーからのオイルもあるでしょうし、白煙が出ないなら、あまり気にする必要は無いと思います。
一度クリーナーを洗浄して、そのごさらにオイルが付着するかどうか確認してはいかがでしょうか。文章を拝見する範囲では、大丈夫だと思いますよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:クラッチトラブルです。
 お菓子の王子様  - 07/9/2(日) 23:31 -

   ▼しろいFDさん:
>こんばんは、しろいFDと申します。
>いつも、こちらで勉強させて頂いてます。
>
>車はFD4型、強化クラッチ、給排気系ライトチューンです。
>
>クラッチのトラブルなのですが、
>停車中などにクラッチに足を乗せていると、
>じわ〜〜〜っといった感じでゆっくりと沈み込みます。
>
>足を離すとクラッチがゆっくり戻ってきますが、
>ときに戻って来ず、足でクラッチを戻すとパコっと戻ります。
>
>この症状は、出たり出なかったりしますし、
>普通の早さでクラッチを踏んだり離したりするぶんには
>何も問題が起こりません。
>
>これは、シリンダーの劣化なのでしょうか?
>
>1年半ほど前にクラッチがいきなり奥に行ったまま戻って来ず、
>シリンダーOHをしました。
>
>ほぼ街乗りで週末ぐらいしか走らないのですが、
>これほど早く劣化するものなのでしょうか?
>
>この症状は先日車検を行ってからすぐにでるようになったのですが、
>車検の際にブレーキフルードの交換をしてもらいました。
>フルード交換とこのクラッチの症状と何か関係(エアが入った等)があるのでしょうか?
>
>以上、ご多忙とは思いますが宜しくお願い致します。

確実にエアーを噛んでいるとは断言出来ませんが、
ブレーキとクラッチは同じタンクです。
まずはクラッチラインのエア抜きをされて見てはいかがですか?
作業に不安があるならば、直前に作業をされた方へ症状を伝え、
クレームという形での作業も可能だと思いますよ。
・ツリー全体表示

クラッチトラブルです。
 しろいFD  - 07/9/2(日) 22:31 -

   こんばんは、しろいFDと申します。
いつも、こちらで勉強させて頂いてます。

車はFD4型、強化クラッチ、給排気系ライトチューンです。

クラッチのトラブルなのですが、
停車中などにクラッチに足を乗せていると、
じわ〜〜〜っといった感じでゆっくりと沈み込みます。

足を離すとクラッチがゆっくり戻ってきますが、
ときに戻って来ず、足でクラッチを戻すとパコっと戻ります。

この症状は、出たり出なかったりしますし、
普通の早さでクラッチを踏んだり離したりするぶんには
何も問題が起こりません。

これは、シリンダーの劣化なのでしょうか?

1年半ほど前にクラッチがいきなり奥に行ったまま戻って来ず、
シリンダーOHをしました。

ほぼ街乗りで週末ぐらいしか走らないのですが、
これほど早く劣化するものなのでしょうか?

この症状は先日車検を行ってからすぐにでるようになったのですが、
車検の際にブレーキフルードの交換をしてもらいました。
フルード交換とこのクラッチの症状と何か関係(エアが入った等)があるのでしょうか?

以上、ご多忙とは思いますが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FCのエアポンプ交換
 keiichi  - 07/9/2(日) 21:07 -

   ▼FCマニアさん:
>▼keiichiさん:
>
>ありがとうございます。
>
>やっぱ外さないとダメですか(^^;
>またエア抜きが時間かかりそうです。
>
>ところで、他には気をつけることあります?
>エアポンプのホースは、特に問題なければそのまま使うつもりでいます。

エアポンプのホースがうまく取付けられればアッパーを外さずに作業は
できますが、これは工具次第なんでやってみるのが確実かと
他に気をつけるようなことは特に思いつかないです
・ツリー全体表示

Re:FCのエアポンプ交換
 FCマニア  - 07/9/2(日) 15:28 -

   ▼keiichiさん:

ありがとうございます。

やっぱ外さないとダメですか(^^;
またエア抜きが時間かかりそうです。

ところで、他には気をつけることあります?
エアポンプのホースは、特に問題なければそのまま使うつもりでいます。


>▼FCマニアさん:
>>いつも拝見させていただいております。
>>過去ログも見ましたがわかりませんでしたので、教えてください。
>>
>>FC前期のエアポンプを交換しようと思ってますが、交換に当たっては、ラジエターホースは外さないと難しいでしょうか?
>>見た感じでは、クリーナーBOXからの配管とラジエターホースを外して作業するように思われました。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>ラジエターのアッパーホースを外さないとエアポンプへ接続されるホースの取り外しでくろうしますよ
・ツリー全体表示

Re:FCのエアポンプ交換
 keiichi  - 07/9/2(日) 12:45 -

   ▼FCマニアさん:
>いつも拝見させていただいております。
>過去ログも見ましたがわかりませんでしたので、教えてください。
>
>FC前期のエアポンプを交換しようと思ってますが、交換に当たっては、ラジエターホースは外さないと難しいでしょうか?
>見た感じでは、クリーナーBOXからの配管とラジエターホースを外して作業するように思われました。
>
>よろしくお願いします。

ラジエターのアッパーホースを外さないとエアポンプへ接続されるホースの取り外しでくろうしますよ
・ツリー全体表示

FCのエアポンプ交換
 FCマニア  - 07/9/2(日) 12:32 -

   いつも拝見させていただいております。
過去ログも見ましたがわかりませんでしたので、教えてください。

FC前期のエアポンプを交換しようと思ってますが、交換に当たっては、ラジエターホースは外さないと難しいでしょうか?
見た感じでは、クリーナーBOXからの配管とラジエターホースを外して作業するように思われました。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ブロー…してるのでしょうか??
 おり  - 07/9/2(日) 11:16 -

   こんにちは。

FD4型/約6万kmです。
先日サーキット走行中に注意力散漫から思わず
水温(おそらく)110-115度くらいで全開にしてしまったのですが、

全開→アクセルオフ
のタイミングで社外ボンネットの穴から勢いよく
噴水?白煙?が吹き出してきました。。
(オフの瞬間のみで、ブワッと吹いたあとは止まりました)

…というのを2回
1回目…「あれ!?何だ!?」の状態
2回目…「やばい…!」の状態
やってしまい、あわててその周にピットへ戻り
エンジンルームを見たのですが、
(一瞬で蒸発してしまうとは思うのですが)どこかに水が
かかった痕跡、などは見当たりませんでした。

その日は走行を中止しビクビクしながら約50kmの道のりを帰りつつ
数日後にチェックしてみると

・クーラントが減っている模様は特になさそうです
・オイルが目立って減っている模様も特になさそうです
・ブーストが設定0.9に対し0.5程度までしかかからない?
 (これはチェックした日の吸気温のせいかもしれませんが)

といった状態でした。
いずれにしても「噴水」が初の事件でして、
原因もイマイチつかめずで不安な感じです。

問題があるようならせっかく涼しくなってきたこの時期のうちに
解消しておきたく、想定される原因や修復についてアドバイス
いただければと思い書き込ませていただきました。

(補足)
ちなみに、純正以外で吹き出しそうな箇所としては
・社外エアクリ
・社外ブローオフ
などもあるかも?と思っています。

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

エアクリーナーボックスにオイルが・・・
 ssp E-MAILWEB  - 07/9/1(土) 22:30 -

   IV型に新車から乗っているsspです。
涼しくなったので、1年ぶりに純正エアクリーナーボックスをはずしたところ、内部(特に後ろ側)がオイルの混じった埃まみれ(乾いた感じ)になっていました。フィルターの上も下もです。また一部はドレインホールから出て周辺も汚していました。フィルターはHKSのウレタンですが交換しました。
オイルは下側のインテークパイプから吸っているようで、ボックスとこのパイプはパーツクリーナーで洗浄しました。
因みにブローバイはキャッチタンクで受けています。1年前にエアクリーナーを見たときには気づかなかった現象で、仕事が忙しくてサーキットはそれから1度しか走っていません。少し前にキャッチタンクをはずしていた(ブローバイホースはオリジナル配管)時期もありましたので、1年前の時は見落としたのかもしれませんが、こんなところで吸いますでしょうか?
それとも、そろそろタービンでしょうか?タービンはノーマル、4BEAT+SAAD Triggerでブーストコントロールしています。白煙は・・・噴いていません。
・ツリー全体表示

明日は臨時休業いたします。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/9/1(土) 12:53 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


明日9月2日は共同受電設備の年次点検を行なうため、日中電気が止まってしまうのです。したがって、申し訳ありませんが工場も含めて、臨時にお休みをいただきます。

よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

【お知らせ】9月分のページをスタートしました
 ナイトスポーツ掲示板メンテ担当 E-MAILWEB  - 07/8/31(金) 23:50 -

   お世話様です

ナイトスポーツ掲示板メンテ担当のテツです。

9月に入りますので、9月分の掲示板をスタートします。
9月の新規投稿はこちらまでよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

29 / 29 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free