2007 / 10
 
20 / 25 ページ ←次へ | 前へ→

Re:シーケンシャルのトラブル?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/10/11(木) 10:22 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼4型FDさん:
>いつもこの掲示板で勉強させていただいています。
>
>うまく同じ症状の検索ができませんでしたので書き込みさせていただきました。
>
>車は4型FD
>車検対応マフラー、社外エアクリーナー、メタリット、パワーFCです。
>
>症状は
>1速と2速でセカンダリーに切り替わるとブーストが0.2〜0.3程までおちてしまう。
>(毎回ではなく正常な時もあります)
>
>3速以上は設定値までかかりますが、気のせいか前よりブーストの立ち上がりが鈍いようにも思えます。
>
>お忙しい所、恐縮ではありますが
>故障している可能性の高い箇所を教えていただければ幸いです。

そのようにブースト圧が0.6以下になるようなら、ターボコントロールバルブの作動不良でしょう。動く時とそうではないときがあるのは、バルブを作動させる正圧か負圧がきちんとチャンバーにたまっていないからでしょう。

考えられることは、チャンバーへの配管の緩みによるエアー漏れか、チャンバーについているワンウエーバルブの作動不良が考えられます。

一旦アクセルをオフにして、負圧を作れば正常になるならバキュームチャンバーの関係。そうではないならブーストチャンバーの関係でしょう。

調べてみてください。
中村
・ツリー全体表示

Re:インマニガスケット抜け??
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/10/11(木) 10:16 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ペロンチョ!さん:
>はじめまして!いつも拝見させて頂いております!当方FC3Sの後期に乗っておりますが、先日排気漏れの様な音が出ており、タービン及びエキマニを脱着してガスケットを交換したのですが、その時エキマニがハウジングのボルトに引っ掛かり、なかなか外れませんでした!どうやらフロントとリヤのハウジングに微妙なズレが有るらしく、エキマニを装着する時も、ハンマーなどで軽く叩き入れないと入りませんでした!作業後にエンジンを掛けると症状は直っておりませんでした!

EXマニははずした時にストレートエッジで平面度を必ず計測してください。
FCはまだ良い方ですが、FDは必ず平面が狂っています。エッジで計測して平面が狂っている場合は、面研を行なってくださいね。そうしないとガスケットを交換しても治りません。


ちなみに、上記のハウジング類のズレなどによって、1.インマニのガスケットが抜けたとしても似た様な音がしますでしょうか?

インマニもインタメ部分で排気が抜けますから、同じような症状になります。
どちらの場合も、はずしたマニホールドは平面度を確認してくださいね。


排気漏れの様な音の症状が出る前に、最大ブースト圧の不安定に悩んでおりましたので、インマニガスケットの抜けを疑っております!2.FCのインマニガスケットは紙の様な物ですが、FD3Sの4型以降はメタルタイプと聞きました!同じ13B系なので、使用する事は可能でしょうか?

いいえ、使用できませんが、平面が出ていれば大丈夫ですよ。
面が出ていないと、圧着が少ないところからガスケットが割れます。


3.音の聞こえる付近がACVユニットの下奥辺りなのですが、ACVユニットのガスケットが抜けても、音の症状やブースト圧の不安定などに影響しますでしょうか?長々とすみませんが、ヨロシクお願い致します!

はい、そこも排気につながりますから、音は出ますよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:FCのクラッチペダルが踏み切れません・・・
 keiichi  - 07/10/11(木) 2:56 -

   ▼とーりーさん:
>いつもお世話になっております。
>今回は題名のまんまで・・・
>簡潔に言うとクラッチペダルの上がわのスプリングがついたネジ?(アシストなんちゃら?)が
>外れてしまい、その受け側の白いプラスチックがプラプラしてしまって
>それが干渉して踏めなくなってしまいました・・・。
>
>外れたのがさっきだったのでなかなか良く見えないのですが・・・
>これってどうやってつけるのでしょうか・・・?
>もしかして車体から外さないと取り付けできないのでしょうか?
>ちょっとキビシイ感じでしたので・・・。
>またこのパーツはクラッチの遊びなどを調整するものでしょうか?
>正直あんまり要らない気もするんですが(笑)
>いざとなったらこれを外してもとりあえず乗ってられるのでしょうか?
>特に無くてもクラッチスイッチに不具合が出るなどないようなのですが・・・。
>というか今まで緩んでたみたいですね、走行中におっこってきたので・・・
>取り付けるコツなどありましたらよろしくお願いします。

それはネジ状のものを白いヤツに差し込んで持ち上げるだけではまりますよ。
車載状態で大丈夫です。
・ツリー全体表示

FCのクラッチペダルが踏み切れません・・・
 とーりー  - 07/10/11(木) 2:29 -

   いつもお世話になっております。
今回は題名のまんまで・・・
簡潔に言うとクラッチペダルの上がわのスプリングがついたネジ?(アシストなんちゃら?)が
外れてしまい、その受け側の白いプラスチックがプラプラしてしまって
それが干渉して踏めなくなってしまいました・・・。

外れたのがさっきだったのでなかなか良く見えないのですが・・・
これってどうやってつけるのでしょうか・・・?
もしかして車体から外さないと取り付けできないのでしょうか?
ちょっとキビシイ感じでしたので・・・。
またこのパーツはクラッチの遊びなどを調整するものでしょうか?
正直あんまり要らない気もするんですが(笑)
いざとなったらこれを外してもとりあえず乗ってられるのでしょうか?
特に無くてもクラッチスイッチに不具合が出るなどないようなのですが・・・。
というか今まで緩んでたみたいですね、走行中におっこってきたので・・・
取り付けるコツなどありましたらよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

シーケンシャルのトラブル?
 4型FD  - 07/10/11(木) 1:44 -

   いつもこの掲示板で勉強させていただいています。

うまく同じ症状の検索ができませんでしたので書き込みさせていただきました。

車は4型FD
車検対応マフラー、社外エアクリーナー、メタリット、パワーFCです。

症状は
1速と2速でセカンダリーに切り替わるとブーストが0.2〜0.3程までおちてしまう。
(毎回ではなく正常な時もあります)

3速以上は設定値までかかりますが、気のせいか前よりブーストの立ち上がりが鈍いようにも思えます。

お忙しい所、恐縮ではありますが
故障している可能性の高い箇所を教えていただければ幸いです。
・ツリー全体表示

Re:FDのCPUについて
 &レ  - 07/10/11(木) 1:03 -

   ▼FDRESSERさん:
>こんばんは。いつも楽しみに拝見させて頂いております。
>私は1型のTD06−25G現車合わせCPU仕様のFDに乗っているのですが、
>この度排気系仕様変更に伴いリセッティングしようと考えております。そのついでにCPUをFconV-ProもしくはPowaer-Fcにしようと思っております。よく純正コンピューターは初期型より後期型の方が処理能力がありより細かなセッティングが出来て壊れにくいと聞きますがこれはフルコンなどにも言える事なのでしょうか?だとしたら1型FDの制御を後期仕様にする事などできるのでしょうか?それともフルコンにしてしまえば前期後期関係なく同じ性能を発揮出来るのでしょうか?


純正ECUが前期8bit→後期16bitになっただけで
社外品とは関係の無い話ですよ。
・ツリー全体表示

インマニガスケット抜け??
 ペロンチョ!  - 07/10/10(水) 22:25 -

   はじめまして!いつも拝見させて頂いております!当方FC3Sの後期に乗っておりますが、先日排気漏れの様な音が出ており、タービン及びエキマニを脱着してガスケットを交換したのですが、その時エキマニがハウジングのボルトに引っ掛かり、なかなか外れませんでした!どうやらフロントとリヤのハウジングに微妙なズレが有るらしく、エキマニを装着する時も、ハンマーなどで軽く叩き入れないと入りませんでした!作業後にエンジンを掛けると症状は直っておりませんでした!ちなみに、上記のハウジング類のズレなどによって、1.インマニのガスケットが抜けたとしても似た様な音がしますでしょうか?排気漏れの様な音の症状が出る前に、最大ブースト圧の不安定に悩んでおりましたので、インマニガスケットの抜けを疑っております!2.FCのインマニガスケットは紙の様な物ですが、FD3Sの4型以降はメタルタイプと聞きました!同じ13B系なので、使用する事は可能でしょうか?3.音の聞こえる付近がACVユニットの下奥辺りなのですが、ACVユニットのガスケットが抜けても、音の症状やブースト圧の不安定などに影響しますでしょうか?長々とすみませんが、ヨロシクお願い致します!
・ツリー全体表示

Re:フロントに9.5Jのホイール
 しげ WEB  - 07/10/10(水) 21:20 -

   こんばんわ

タイヤのサイズを書いて無かったですね
255/40-17(フロント)です。
下の2銘柄を使用しています(バネ、キャンバーは同じ)
ADVAN A-048 255/40-17 9.5 +40
RE-01R 255/40-17 9.0 +40 こちらはこれに5mmのスペーサを入れています。

リアは255/40 17 9.5 +28にしているのですが
これをフロントに試しにつけてみたところ、ちょっとムリって感じでした。
自分の車ではフロント9.5 +35が限界の気がします。
・ツリー全体表示

FDのCPUについて
 FDRESSER  - 07/10/10(水) 20:39 -

   こんばんは。いつも楽しみに拝見させて頂いております。
私は1型のTD06−25G現車合わせCPU仕様のFDに乗っているのですが、
この度排気系仕様変更に伴いリセッティングしようと考えております。そのついでにCPUをFconV-ProもしくはPowaer-Fcにしようと思っております。よく純正コンピューターは初期型より後期型の方が処理能力がありより細かなセッティングが出来て壊れにくいと聞きますがこれはフルコンなどにも言える事なのでしょうか?だとしたら1型FDの制御を後期仕様にする事などできるのでしょうか?それともフルコンにしてしまえば前期後期関係なく同じ性能を発揮出来るのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:エンジンのテンションボルトの順番
 壱岐  - 07/10/10(水) 11:25 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼壱岐さん:
>>こんにちは、いつもお世話になってます。
>>
>>今回は、エンジンについてる18本のテンションボルトの締め付け順番の事で
>>お伺いします。
>>テンションボルトの頭に「m」マークが付いてるボルトと、「ビニルチューブ」が
>>付いてるテンションボルトの順番は、何番目に締め付けるのか、お手数ですが
>>教えてくださいよろしくお願い致します。
>
>エンジンの下側の両脇ですね。
>17番がMマーク、18番がEX側ですが、肝心なエンジン内部のテンションボルトはすでに締まった後ですから、どちらから締めても大丈夫ですよ。あまり気にしなくてOKです。
>中村

中村様 いつも、こんな些細な事に早急に回答頂きありがとう御座います。
これでまた次の工程へ進めます。
今後もよろしくお願い致します。有難う御座いました。
・ツリー全体表示

Re:エンジンのテンションボルトの順番
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/10/10(水) 11:16 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼壱岐さん:
>こんにちは、いつもお世話になってます。
>
>今回は、エンジンについてる18本のテンションボルトの締め付け順番の事で
>お伺いします。
>テンションボルトの頭に「m」マークが付いてるボルトと、「ビニルチューブ」が
>付いてるテンションボルトの順番は、何番目に締め付けるのか、お手数ですが
>教えてくださいよろしくお願い致します。

エンジンの下側の両脇ですね。
17番がMマーク、18番がEX側ですが、肝心なエンジン内部のテンションボルトはすでに締まった後ですから、どちらから締めても大丈夫ですよ。あまり気にしなくてOKです。
中村
・ツリー全体表示

エンジンのテンションボルトの順番
 壱岐  - 07/10/10(水) 10:38 -

   こんにちは、いつもお世話になってます。

今回は、エンジンについてる18本のテンションボルトの締め付け順番の事で
お伺いします。
テンションボルトの頭に「m」マークが付いてるボルトと、「ビニルチューブ」が
付いてるテンションボルトの順番は、何番目に締め付けるのか、お手数ですが
教えてくださいよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FDのエンジンオイルクーラについて
 マサノリ  - 07/10/10(水) 10:15 -

   中村さん
丁寧な回答ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。
・ツリー全体表示

Re:エキセンプーリー?フロントプーリー?
 憂鬱  - 07/10/10(水) 9:52 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>
>▼憂鬱さん:
>>こんにちは。
>>いつも楽しく拝見させて頂いてます。
>>
>>FC後期なのですが頻繁にオルタのベルトが切れるので
>>エキセンプーリー?の交換を考えてます。
>>そこで過去ログを拝見したのですが
>>
>>1、M8ボルト4本を外せば交換出来る。
>>
>>2、19ミリのボルトでネジロック剤付ではずれにくい
>>  オイルが出てくる?
>>  内部でベアリング外れる可能性がある
>>  (最悪OHになる)
>>
>>という所まで確認できたのですが、エンジンの先にある
>>黒いでかいプーリーの交換はどちらの作業になるのでしょうか?
>>宜しくお願いします。
>
>1、の方ですよ。プーリーだけならM6のボルト4本で外れます。
>中村


中村様

有り難うございます。
どうやら自分で作業できそうです。
ベルトが切れるので不安でどこにも行けずに困ってました。
・ツリー全体表示

Re:FDのエンジンオイルクーラについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/10/10(水) 8:57 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼マサノリさん:
>中村さん、ありがとうございます。
>
>オイルクーラは元々2個付いていまして、ラジエターもアルミ三層を純正レイアウトで使用していましたので、水温も低く抑えられていました。
>
>正直、金額の関係で迷っています。
>純正1個で6万円、社外品2個で10万円切る?とゆう感じなので、この際思い切って社外品?と思っているところです。
>
>冷えすぎて悪いことって、何かありますでしょうか?
>特に問題なければ社外品にしようと思っています。

冷えすぎで悪いことはありません。極端な言い方をすれば、50度でもOKですよ。
中村


>
>アドバイス、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:フロントに9.5Jのホイール
 限界FD  - 07/10/10(水) 0:08 -

   回答ありがとうございます。
しげさんに質問ですが、今履いているタイヤサイズを教えてもらえますか?
・ツリー全体表示

Re:FDのエンジンオイルクーラについて
 マサノリ  - 07/10/10(水) 0:00 -

   中村さん、ありがとうございます。

オイルクーラは元々2個付いていまして、ラジエターもアルミ三層を純正レイアウトで使用していましたので、水温も低く抑えられていました。

正直、金額の関係で迷っています。
純正1個で6万円、社外品2個で10万円切る?とゆう感じなので、この際思い切って社外品?と思っているところです。

冷えすぎて悪いことって、何かありますでしょうか?
特に問題なければ社外品にしようと思っています。

アドバイス、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:プラグかぶりのせいか、、、、
 あき  - 07/10/9(火) 22:53 -

   あき です。
色々有難うございます。

純正CPに付け替えた所かぶらなくなりました。
エンジン始動も全部普通に始動出来ます。

水の燃焼室混入の点検はどうすれば宜しいでしょうか?
エンジンオイルが白くなってないか見るのでしょうか?
ラジエター液を見るのでしょうか?


▼ナイト 金井さん:
>▼あきさん:
>>金井 様
>>
>>
>>お返事ありがとうございます。
>>
>>エンジンの走行距離は11万キロ代です。
>>P-FCの関与か調べる為に純正CPを入手して付け替えてみます。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。水の燃焼室混入の点検もしてみてくださいね。
>
>金井
・ツリー全体表示

Re:フロントに9.5Jのホイール
 しげ WEB  - 07/10/9(火) 21:58 -

   こんばんわ、FD6型にのっているしげです。

フロントに9.5のホイール履いていますよ。
オフセットは+40です。
キャンバーは2度30分、バネレート16kg、車高は40〜50mm下げています。
もちろんつめ折済みです、普通に走る分にはインナーにあたりません。
サーキットではインナーにあたっているようで
擦れて穴が開いてしまうのでガムテープで補修しています。
・ツリー全体表示

Re:エキセンプーリー?フロントプーリー?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/10/9(火) 18:18 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼憂鬱さん:
>こんにちは。
>いつも楽しく拝見させて頂いてます。
>
>FC後期なのですが頻繁にオルタのベルトが切れるので
>エキセンプーリー?の交換を考えてます。
>そこで過去ログを拝見したのですが
>
>1、M8ボルト4本を外せば交換出来る。
>
>2、19ミリのボルトでネジロック剤付ではずれにくい
>  オイルが出てくる?
>  内部でベアリング外れる可能性がある
>  (最悪OHになる)
>
>という所まで確認できたのですが、エンジンの先にある
>黒いでかいプーリーの交換はどちらの作業になるのでしょうか?
>宜しくお願いします。

1、の方ですよ。プーリーだけならM6のボルト4本で外れます。
中村
・ツリー全体表示

20 / 25 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free