2007 / 10
 
22 / 25 ページ ←次へ | 前へ→

シフトチェンジ後のブースト
 たく  - 07/10/8(月) 12:42 -

   こんにちは。5型のタイプRに乗るたくと申します。
中古で買った時からそうなのですが、1速で8割加速くらいしてセカンダリーくらいまで引っ張って2速に入れて踏み込んだときにブーストが0から0.2くらいしかかかりません。
気にせず更に踏み込むと徐々にブースト上がっていきますが、徐々になので加速感が鈍いです。ちょっと、ダッシュしたい時などに困ります。
このとき、マフラーの音がいつもと違う気がします。
一回アクセル離して再度踏み込むときちんとかかります。
ディーラーに相談したところ、ちょうどシーケンシャルの谷間に入っているからだといわれました。フル加速時にはこのような症状は出ません。
症状が出るのは1速5000〜6000回転くらいまで回した時に顕著に出ます。4000回転くらいの時にも出ません。
FDのシーケンシャルツインターボはこういうものなのでしょうか?教えて下さい。お願いします。ちなみに車は、マフラー、エアクリのみのライトチューンです。
・ツリー全体表示

Re:FDのエンジンオイルクーラについて
 アフターパーツメーカー  - 07/10/8(月) 12:14 -

   >あと 社外品のオイルクーラーは 脈動の強いロータリーには合わない と言う話を聞きました・・・・・ ご注意を

http://suezo.com/rw_log/
1で検索すればすぐわかりますが、社外品のすべてがREに合わないというわけではありませんので誤解無きように・・・・。
ちゃんと実績があり問題のないメーカーもあります。
・ツリー全体表示

RE-Care
 sy@横浜  - 07/10/8(月) 11:56 -

   金井さん&みなさま、昨日はお世話になりました。

転勤で長く乗っていなかった時期があり、心配事がもやもやしていたのですが、「問題なし」の太鼓判をいただいてすっきりしました。
街乗りばかりで気づくことのなかったセカンダリ側の不調も、走行会に参加する前に対策できてよかったです。
また、来週おじゃまします。よろしくお願いします。

# お店の前に止まっている車は、どれもきれいにされているので、乗りっぱなしの車をお預けするのはちょっと恥ずかしかったですね…
# 買い物に時間を忘れ、日曜日の終バスが早く(大森発:1700)終わるのには焦りました。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして!
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/10/8(月) 11:30 -

   ▼FD7さん:
>書き忘れました。一速でも二速でどのギアでもブーストがかかりはじめる3500回転くらいでブースト圧がピークになった時に音がします。
>ゆっくりアクセルを踏んだ時は大丈夫なのですがアクセル一気に踏み込んだ時や踏み直しした時に起こります。
>ブースト圧は0.75位メーター読みでかかっています。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

聞かせてください。
今は完全フルノーマルですか?
お使いのガソリンはハイオクですか?

金井
・ツリー全体表示

Re:フロントに9.5Jのホイール
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/10/8(月) 11:26 -

   ▼限界FDさん:
>タイトルの通りフロントにノーマルフェンダー(つめ折済み)で9.5Jのホイールをはくことはできるのでしょうか?車種はFD3Sで車高は指1本程です。どなかはいている方がいれば教えてください。もし分かればオフセットやインナーフェンダーとの干渉など詳しく分かれば有り難いです。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。履かせる事自体は可能です。オフセットは35前後で。
干渉は、、
走り方、スプリングレート、車高、キャンバーによるでしょう。
更に。。。間違いなく車検には通りません。笑

金井
・ツリー全体表示

Re:FDのエンジンオイルクーラについて
 kazu  - 07/10/8(月) 11:13 -

   ▼snow white fcさん:
>▼マサノリさん:
>>先日、6型FD、サーキットにてクラッシュしてしまいました。
>>右フロントのオイルクーラ交換必要と診断されたのですが、純正新品を買うと1個6万円します。
>>この際だから社外物にしようと思いますが、何かお勧めの物ありますでしょうか?希望としては配管や取り付けは純正のままで、容量・効率の上がる物があれば良いと思っています。
>>
>>あと、油温計がついていないので社外品に交換する必要性についてもアドバイスお願いします。
>>
>>ちなみに、ブーストアップ車で350馬力、2ヶ月に1回くらいサーキットに行きます。一周2キロくらいのサーキットです。通勤には使っていなく、週末カーです。
>>
>>メリットデメリットについても御意見よろしくお願いします。
>
>
>水温が下がれば油温も下がるので、正しく水温対策できていれば純正オイルクーラー2機掛けで十分だったはずです。(モデルによって純正でも2機がけになっていますね)
>
>社外品のオイルクーラーは高価な印象があります。オイルクーラーは中古の純正品などで我慢し、浮いたお金を資金の一部としてVマウントなどを考慮されるのが一番ではないかと思いますよ。

こんにちわ。 オイルクーラーの 新品は高いですね。
私も半年くらいまえ 交換しましたが ヤフオクにて 新品同様の品を
2万以下で手に入れました。
中古の相場はそんなもんみたいですよ、 頑張って捜してみてはどうでしょうか?

あと 社外品のオイルクーラーは 脈動の強いロータリーには合わない と言う話を聞きました・・・・・ ご注意を
・ツリー全体表示

Re:はじめまして!
 FD7  - 07/10/8(月) 8:50 -

   書き忘れました。一速でも二速でどのギアでもブーストがかかりはじめる3500回転くらいでブースト圧がピークになった時に音がします。
ゆっくりアクセルを踏んだ時は大丈夫なのですがアクセル一気に踏み込んだ時や踏み直しした時に起こります。
ブースト圧は0.75位メーター読みでかかっています。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして!
 FD7  - 07/10/8(月) 8:43 -

   エンジン四基交換とゆうのは初めの一基は自分でお金出した分ですが残りは全部クレームで載せ替えた分です。
音自体はディーラーがノッキングと言っていました。最初ディーラーはエンジンだろうで載せ替え続け最近やっと部品を一個一個替える作業になりましたがもう二ヶ月以上経つのに一向に直る様子はありません。
ディーラーで見てもらってるのでショップに出したいですがショップ曰く、ディーラーに最後まで見てもらわないともったいないとゆうことでやってもらってるんですが前にも書いたようにほとんどの部分は替えてます。
替えてないのはインジェクター、燃圧レギュレータくらいなもんでソレノイドバルブ系やバキュームホースも替えています。ノッキングじゃないとゆうことはないかももしれませんがいままで載せ替えたのは明らかにエンジンにダメージがイってて後ろ側の圧縮がゼロになったりしてたので音だけではなくてダメージも伴っています。
・ツリー全体表示

フロントに9.5Jのホイール
 限界FD  - 07/10/8(月) 1:41 -

   タイトルの通りフロントにノーマルフェンダー(つめ折済み)で9.5Jのホイールをはくことはできるのでしょうか?車種はFD3Sで車高は指1本程です。どなかはいている方がいれば教えてください。もし分かればオフセットやインナーフェンダーとの干渉など詳しく分かれば有り難いです。
・ツリー全体表示

Re:FDのエンジンオイルクーラについて
 snow white fc  - 07/10/8(月) 1:19 -

   ▼マサノリさん:
>先日、6型FD、サーキットにてクラッシュしてしまいました。
>右フロントのオイルクーラ交換必要と診断されたのですが、純正新品を買うと1個6万円します。
>この際だから社外物にしようと思いますが、何かお勧めの物ありますでしょうか?希望としては配管や取り付けは純正のままで、容量・効率の上がる物があれば良いと思っています。
>
>あと、油温計がついていないので社外品に交換する必要性についてもアドバイスお願いします。
>
>ちなみに、ブーストアップ車で350馬力、2ヶ月に1回くらいサーキットに行きます。一周2キロくらいのサーキットです。通勤には使っていなく、週末カーです。
>
>メリットデメリットについても御意見よろしくお願いします。


水温が下がれば油温も下がるので、正しく水温対策できていれば純正オイルクーラー2機掛けで十分だったはずです。(モデルによって純正でも2機がけになっていますね)

社外品のオイルクーラーは高価な印象があります。オイルクーラーは中古の純正品などで我慢し、浮いたお金を資金の一部としてVマウントなどを考慮されるのが一番ではないかと思いますよ。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして!
 snow white fc  - 07/10/7(日) 23:54 -

   ▼FD7さん:
>はじめまして!九州は大分でFDの四型に乗っています。知り合いに聞いてここなら質問に丁寧に答えてくれるゆうことで投稿させていただきました。早速、相談とゆうか質問なのですがもう二年近く前になるのですがエンジンブローして載せ変えてからとゆうものノッキングになやまされ続けててディーラーで作業してるんですがもうエンジン四機も載せ換えてて症状としてはブーストがかかった時にキュッキュッと助手席の前あたりから音が聞こえます。ノッキングしてるとゆうディーラーの話なのですが原因がわからずディーラーはエンジン、エンジンで載せ換えしか行わなかったのでここ二、三ヶ月前からやっと一個一個部品を交換して確かめる作業をしててあと換えてないのはインジェクターと燃圧レギュレータくらいで今車は排気系からコンピュータから完全ノーマル状態なのにディーラーはまだ治せずもう一年半がすぎもうちょっとで二年が近くなります。ナイトスポーツさんのメタリットもつけてたんですがそれもノーマルに戻しています。もうホントいい加減にしてほしいくらいのディーラーのダメっぷりです。なぜ売ってる車が治せないんだって感じです。ちなみに換えてる部品はタービン、ソレノイドバルブ、吸気温、ノック、水温センサーなどセンサー類一式と電気系もイグナイター、イグニッションコイル、プラグコード、燃料ポンプ、燃料フィルターとほぼ替えつくした感じです。良かったらアドバイスお願いしますm(__)m


エンジン四機交換とのことでうすが、まず、過去にブローして一度エンジン載せ変えを行ったのですね?それが交換一回目として、その後のエンジンはノッキングによるブローが原因なのですか?
それとも「ノッキングがしている」という言葉に従って交換しただけですか?

文章で音の表現は難しいですが、「キュッキュッ」という音はノッキングのようには思えません。ブーストが掛かったところでエンジンが動いて、どこかか干渉している音かもしれません。もし確認していなければ、そもそも『本当にノッキングなのか』から調べたほうが良いですよ。

過去にメタリットを付けていたなら、抜けが良いのでブーストが上がってノッキングという可能性はありますが、純正触媒に戻しているならすでに問題なくなっているかもしれません。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして!
 &レ  - 07/10/7(日) 21:01 -

   ▼FD7さん:
>はじめまして!九州は大分でFDの四型に乗っています。知り合いに聞いてここなら質問に丁寧に答えてくれるゆうことで投稿させていただきました。早速、相談とゆうか質問なのですがもう二年近く前になるのですがエンジンブローして載せ変えてからとゆうものノッキングになやまされ続けててディーラーで作業してるんですがもうエンジン四機も載せ換えてて症状としてはブーストがかかった時にキュッキュッと助手席の前あたりから音が聞こえます。ノッキングしてるとゆうディーラーの話なのですが原因がわからずディーラーはエンジン、エンジンで載せ換えしか行わなかったのでここ二、三ヶ月前からやっと一個一個部品を交換して確かめる作業をしててあと換えてないのはインジェクターと燃圧レギュレータくらいで今車は排気系からコンピュータから完全ノーマル状態なのにディーラーはまだ治せずもう一年半がすぎもうちょっとで二年が近くなります。ナイトスポーツさんのメタリットもつけてたんですがそれもノーマルに戻しています。もうホントいい加減にしてほしいくらいのディーラーのダメっぷりです。なぜ売ってる車が治せないんだって感じです。ちなみに換えてる部品はタービン、ソレノイドバルブ、吸気温、ノック、水温センサーなどセンサー類一式と電気系もイグナイター、イグニッションコイル、プラグコード、燃料ポンプ、燃料フィルターとほぼ替えつくした感じです。良かったらアドバイスお願いしますm(__)m

ナイトさんではないのですが…

症状は音だけですか?
ブーストの値・回転数等もっとデータを出さないと
なんともいえないですよね。

ちなみに燃料は変えましたか?
燃料が原因での不具合事例がありました。


P.S. 改行をしたほうが見やすい文になりますよ。
・ツリー全体表示

Re:ABSユニット撤去について
 &レ  - 07/10/7(日) 20:54 -

   ▼potoerさん:
>いつもお世話になっております。
>当方FDにのってるのですが
>ABSユニットを完全に撤去したいと考えております。
>何処かのショップからABSレスキットが出ていると
>聞いた事があるのですが、何方かお知りの方がいましたら
>教えて下さい。あと、その場合前後のブレーキバランスが
>変わると聞いたのですがどのくらい変わるのでしょうか?

ABS撤去は保険等の関係もありますし
掲示板上での回答は得られないと思いますよ。

ちなみに前後のブレーキバランスは変化しません。
・ツリー全体表示

Re:エアセパレートタンクについて
 FD YAMA号  - 07/10/7(日) 19:04 -

   いつも丁寧な返答ありがとうございます。早速交換しようとおもいます。
・ツリー全体表示

はじめまして!
 FD7  - 07/10/7(日) 13:53 -

   はじめまして!九州は大分でFDの四型に乗っています。知り合いに聞いてここなら質問に丁寧に答えてくれるゆうことで投稿させていただきました。早速、相談とゆうか質問なのですがもう二年近く前になるのですがエンジンブローして載せ変えてからとゆうものノッキングになやまされ続けててディーラーで作業してるんですがもうエンジン四機も載せ換えてて症状としてはブーストがかかった時にキュッキュッと助手席の前あたりから音が聞こえます。ノッキングしてるとゆうディーラーの話なのですが原因がわからずディーラーはエンジン、エンジンで載せ換えしか行わなかったのでここ二、三ヶ月前からやっと一個一個部品を交換して確かめる作業をしててあと換えてないのはインジェクターと燃圧レギュレータくらいで今車は排気系からコンピュータから完全ノーマル状態なのにディーラーはまだ治せずもう一年半がすぎもうちょっとで二年が近くなります。ナイトスポーツさんのメタリットもつけてたんですがそれもノーマルに戻しています。もうホントいい加減にしてほしいくらいのディーラーのダメっぷりです。なぜ売ってる車が治せないんだって感じです。ちなみに換えてる部品はタービン、ソレノイドバルブ、吸気温、ノック、水温センサーなどセンサー類一式と電気系もイグナイター、イグニッションコイル、プラグコード、燃料ポンプ、燃料フィルターとほぼ替えつくした感じです。良かったらアドバイスお願いしますm(__)m
・ツリー全体表示

Re:エアセパレートタンクについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/10/7(日) 13:12 -

   ▼FD YAMA号さん:
>エアセパレートとタンクが以前真っ二つになり強化品に変えようかと思っているんですが、まわりも強化しないといけないと聞きました。
>具体的にどこを強化しないといけないのかおしえてください。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

セパレートタンクを交換するのに他をやらなければいけないことは無いですよ。
それだけの交換でもOKです。
(タンクを変えて内圧が変わるわけではないですから)
しいていえば、他に劣化しているところがあれば
同時に出来るところなどは見直しをした方が良いということでしょうか。
セパレーターのホースなどです。

ご参考までに。

金井
・ツリー全体表示

エアセパレートタンクについて
 FD YAMA号  - 07/10/7(日) 8:46 -

   エアセパレートとタンクが以前真っ二つになり強化品に変えようかと思っているんですが、まわりも強化しないといけないと聞きました。
具体的にどこを強化しないといけないのかおしえてください。
・ツリー全体表示

ABSユニット撤去について
 potoer  - 07/10/7(日) 1:20 -

   いつもお世話になっております。
当方FDにのってるのですが
ABSユニットを完全に撤去したいと考えております。
何処かのショップからABSレスキットが出ていると
聞いた事があるのですが、何方かお知りの方がいましたら
教えて下さい。あと、その場合前後のブレーキバランスが
変わると聞いたのですがどのくらい変わるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FDのエンジンオイルクーラについて
 keiichi  - 07/10/6(土) 17:07 -

   ▼マサノリさん:
>先日、6型FD、サーキットにてクラッシュしてしまいました。
>右フロントのオイルクーラ交換必要と診断されたのですが、純正新品を買うと1個6万円します。
>この際だから社外物にしようと思いますが、何かお勧めの物ありますでしょうか?希望としては配管や取り付けは純正のままで、容量・効率の上がる物があれば良いと思っています。
>
>あと、油温計がついていないので社外品に交換する必要性についてもアドバイスお願いします。
>
>ちなみに、ブーストアップ車で350馬力、2ヶ月に1回くらいサーキットに行きます。一周2キロくらいのサーキットです。通勤には使っていなく、週末カーです。
>
>メリットデメリットについても御意見よろしくお願いします。

確かHKS製だったと思いますが純正交換タイプのオイルクーラーがありました。
配管類は純正のものをそのまま使ってコアだけ交換するタイプでしたが
付属の導風板が1〜3型用なので5,6型にあわせて加工しました。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング調整
 hiiroshi7 E-MAIL  - 07/10/6(土) 15:38 -

   こんにちは。
毎回迅速なご対応ありがとうございます。
早速、調整したいと思います。

また、宜しくお願いします。
本当に親切、ご丁寧にありがとうございました。
・ツリー全体表示

22 / 25 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free