2007 / 10
 
23 / 25 ページ ←次へ | 前へ→

FDのエンジンオイルクーラについて
 マサノリ  - 07/10/6(土) 15:23 -

   先日、6型FD、サーキットにてクラッシュしてしまいました。
右フロントのオイルクーラ交換必要と診断されたのですが、純正新品を買うと1個6万円します。
この際だから社外物にしようと思いますが、何かお勧めの物ありますでしょうか?希望としては配管や取り付けは純正のままで、容量・効率の上がる物があれば良いと思っています。

あと、油温計がついていないので社外品に交換する必要性についてもアドバイスお願いします。

ちなみに、ブーストアップ車で350馬力、2ヶ月に1回くらいサーキットに行きます。一周2キロくらいのサーキットです。通勤には使っていなく、週末カーです。

メリットデメリットについても御意見よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング調整
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/10/6(土) 15:10 -

   ▼hiiroshi7さん:
>おはようございます。
>先日、FDのアイドリング調整をしたところ
>アフターファイヤーがかなり出るように
>なってしまいました。
>
>TAS AASで調整致しました。
>過去ログを検索させていただいたところ
>TASで調整した場合はスロポジ調整が必要との
>事でしたが、
>
>大変申し訳ありませんが
>過去ログにある画像付スロポジ調整の説明書を
>いただけないでしょうか。
>宜しくお願い致します。
>
>車両はFD3型です。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

お世話になります。

はい。了解です。
お送りしますね。

金井
・ツリー全体表示

Re:ブーストが、
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/10/6(土) 15:09 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼マツさん:
>金井さん親身に返答頂きありがとうございます。
>ナイトさんにはお世話になりっぱなしで、もうナイトスポーツ最高です!!
>今日マツダでアクチュエータをみてもらったらオリフィスもなく、ニップルにもついていなかったのでとりあえずオリフィスをつくっていれて走らせたところ1.2までかかるようになりました^^、自作のマオリフィスなのでブーストが上がりすぎたんだと思います
>マツダで部品を探してもらったのですが160#の大きさしかないとの事で注文をかけているところです、
>1.6ミリの大きさでも問題ないですか?

●あ。やはりオリフィスでしたか。。
 内径は1,6mmでOKですよ。
 
 金井


>▼ナイト 金井さん:
>
>>▼マツさん:
>>>わかりました、
>>>触媒はメタリットのスポーツ触媒なんですが3ヶ月ほど前に中古で買った物なんですけどその時は潰れとかなく程度もよかったのですが、、、
>>>▼OSMさん:
>>> 
>>>
>>>>▼マツさん:
>>>>>9月に投稿していた者ですが
>>>
>>>>>MAZDAでソレノイドも2個新品に交換してもらって、配管類の再点検もしてもらいましたが異常ありませんでした、
>>>>>あとワンウェイバルブも異常無しとの事でした
>>>>>試走してみたら、やはり前とかわりないようでした、
>>>>>0.5か0.55くらいしかブースとがあがりませんでした、アトブースとの設定なども
>>>>>POWER-FCで変えてみたけど、駄目でした。
>>>>>セカンダリータービンに切り替わらない感じです、普通プライマリーだけでもぶーすとは1.0くらいまでは上がっていたのですが、MAZDAもお手上げの状態で
>>>>>本当に困っています、、、
>>>>>中村さんどうかご教授おねがいします。
>>>>
>>>>触媒が破損してフン詰まりの状態になってるとそのような状態になることもありますので、そちらも一度点検しみてはいかがでしょうか?
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。オリフィスに関しては問題が無いのですね?
>>ニップルに入っていたのですか?
>>配管内ですか?何型のタービンを使ったのでしょうか?
>>要はタービンを交換してからということですから
>>今回手を入れたところをもう一度見直す必要があります。
>>必ず原因はあります。
>>こちらにいらっしゃって頂くことは可能ですか?
>>また、話が詳細になるようであれば
>>ぜひお電話下さい。
>>
>>金井
・ツリー全体表示

Re:ブースト
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/10/6(土) 15:02 -

   ▼555さん:
>▼イバラキさん:
>>ご返答ありがとうございます。
>>
>>チャンバーのチェックバルブ、ホースともに異常は見つかりませんでした。
>>そこでホース類のリフレッシュをかねてサージタンク下のホースを全て交換しようと思っています。
>>5型なのですが、ホースは何メートルくらい必要でしょうか?
>>それとスロットルボディの冷却ホースを外す際、クーラントをエンジンから全く抜かなくても大丈夫でしょうか?
>>初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>
>
>http://suezo.com/rw_log/
>↑にてFD ホース 交換 とかで出てくると思いますよ。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

僕らは今純正のホースを使っています。
例えば曲がりのある形状で、形が作られている部分などは
直線のホースを使ったりしないでなるべく純正の品番のものを使った方がいいですよ。
箇所によって直線と曲がりを使い分けます。

水は抜かなくても大丈夫ですが
最後にエア抜きはお忘れなく。

(555さん、ご親切にありがとうございます)

金井
・ツリー全体表示

Re:プラグかぶりのせいか、、、、
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/10/6(土) 14:58 -

   ▼あきさん:
>金井 様
>
>
>お返事ありがとうございます。
>
>エンジンの走行距離は11万キロ代です。
>P-FCの関与か調べる為に純正CPを入手して付け替えてみます。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。水の燃焼室混入の点検もしてみてくださいね。

金井
・ツリー全体表示

Re:FDセカンダリブースト不調
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/10/6(土) 14:56 -

   ▼Z4Mさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>▼Z4Mさん:
>>> 過去ログ参照したのですが、よくわからなかったので教えてください。プライマリでは0.8位までブースとが上がるのですが、セカンダリに切り替わった頃に0.2くらいしか上がらなくなります。この時”ブォーン”という音と僅かに振動が感じられます。これは、チャージリリーフバルブが閉じていない症状でしょうか?
>>> 先日ディーラーにて車検を行い、その後この症状になりました。2度ディーラーで診てもらいましたが目視ではホース等の不具合は無いようです。インマニのガスケットが届く来週まで本格的な点検ができないとのことで、現在そのまま乗っています。このような状態で乗っていてセカンダリタービンに不具合は出ないでしょうか?
>>> 仕様:FD1型 ナイトフロントパイプ・メタリット・オートエグゼエアクリ・パワートルクロッド・P−FC
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。チャージコントロールのソレノイドが考えられますね。
>>P−FCを外して、ノーマルCPに戻し、自己診断を
>>かけてみてください。
>>45の信号が出ればチャージコントロールソレノイドです。
>>
>>金井
>
>金井様ありがとうございます。昨日ディーラーでノーマルCPで走行し症状確認後自己診断しましたが不良箇所は発見できませんでした。来週再度ディーラーで点検を予定していますが、それまで乗っていてもタービンを傷めることはないでしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。乗っていても大丈夫ですよ。
また何かありましたらご連絡くださいね。

金井
・ツリー全体表示

アイドリング調整
 hiiroshi7 E-MAIL  - 07/10/6(土) 10:25 -

   おはようございます。
先日、FDのアイドリング調整をしたところ
アフターファイヤーがかなり出るように
なってしまいました。

TAS AASで調整致しました。
過去ログを検索させていただいたところ
TASで調整した場合はスロポジ調整が必要との
事でしたが、

大変申し訳ありませんが
過去ログにある画像付スロポジ調整の説明書を
いただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

車両はFD3型です。
・ツリー全体表示

Re:ブースト
 555  - 07/10/5(金) 21:22 -

   ▼イバラキさん:
>ご返答ありがとうございます。
>
>チャンバーのチェックバルブ、ホースともに異常は見つかりませんでした。
>そこでホース類のリフレッシュをかねてサージタンク下のホースを全て交換しようと思っています。
>5型なのですが、ホースは何メートルくらい必要でしょうか?
>それとスロットルボディの冷却ホースを外す際、クーラントをエンジンから全く抜かなくても大丈夫でしょうか?
>初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。


http://suezo.com/rw_log/
↑にてFD ホース 交換 とかで出てくると思いますよ。
・ツリー全体表示

Re:ブースト
 イバラキ  - 07/10/5(金) 20:47 -

   ご返答ありがとうございます。

チャンバーのチェックバルブ、ホースともに異常は見つかりませんでした。
そこでホース類のリフレッシュをかねてサージタンク下のホースを全て交換しようと思っています。
5型なのですが、ホースは何メートルくらい必要でしょうか?
それとスロットルボディの冷却ホースを外す際、クーラントをエンジンから全く抜かなくても大丈夫でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブーストが、
 マツ  - 07/10/5(金) 20:39 -

   金井さん親身に返答頂きありがとうございます。
ナイトさんにはお世話になりっぱなしで、もうナイトスポーツ最高です!!
今日マツダでアクチュエータをみてもらったらオリフィスもなく、ニップルにもついていなかったのでとりあえずオリフィスをつくっていれて走らせたところ1.2までかかるようになりました^^、自作のマオリフィスなのでブーストが上がりすぎたんだと思います
マツダで部品を探してもらったのですが160#の大きさしかないとの事で注文をかけているところです、
1.6ミリの大きさでも問題ないですか?
▼ナイト 金井さん:

>▼マツさん:
>>わかりました、
>>触媒はメタリットのスポーツ触媒なんですが3ヶ月ほど前に中古で買った物なんですけどその時は潰れとかなく程度もよかったのですが、、、
>>▼OSMさん:
>> 
>>
>>>▼マツさん:
>>>>9月に投稿していた者ですが
>>
>>>>MAZDAでソレノイドも2個新品に交換してもらって、配管類の再点検もしてもらいましたが異常ありませんでした、
>>>>あとワンウェイバルブも異常無しとの事でした
>>>>試走してみたら、やはり前とかわりないようでした、
>>>>0.5か0.55くらいしかブースとがあがりませんでした、アトブースとの設定なども
>>>>POWER-FCで変えてみたけど、駄目でした。
>>>>セカンダリータービンに切り替わらない感じです、普通プライマリーだけでもぶーすとは1.0くらいまでは上がっていたのですが、MAZDAもお手上げの状態で
>>>>本当に困っています、、、
>>>>中村さんどうかご教授おねがいします。
>>>
>>>触媒が破損してフン詰まりの状態になってるとそのような状態になることもありますので、そちらも一度点検しみてはいかがでしょうか?
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。オリフィスに関しては問題が無いのですね?
>ニップルに入っていたのですか?
>配管内ですか?何型のタービンを使ったのでしょうか?
>要はタービンを交換してからということですから
>今回手を入れたところをもう一度見直す必要があります。
>必ず原因はあります。
>こちらにいらっしゃって頂くことは可能ですか?
>また、話が詳細になるようであれば
>ぜひお電話下さい。
>
>金井
・ツリー全体表示

Re:プラグかぶりのせいか、、、、
 あき  - 07/10/5(金) 15:16 -

   金井 様


お返事ありがとうございます。

エンジンの走行距離は11万キロ代です。
P-FCの関与か調べる為に純正CPを入手して付け替えてみます。
・ツリー全体表示

Re:FDセカンダリブースト不調
 Z4M  - 07/10/5(金) 14:37 -

   ▼ナイト 金井さん:
>▼Z4Mさん:
>> 過去ログ参照したのですが、よくわからなかったので教えてください。プライマリでは0.8位までブースとが上がるのですが、セカンダリに切り替わった頃に0.2くらいしか上がらなくなります。この時”ブォーン”という音と僅かに振動が感じられます。これは、チャージリリーフバルブが閉じていない症状でしょうか?
>> 先日ディーラーにて車検を行い、その後この症状になりました。2度ディーラーで診てもらいましたが目視ではホース等の不具合は無いようです。インマニのガスケットが届く来週まで本格的な点検ができないとのことで、現在そのまま乗っています。このような状態で乗っていてセカンダリタービンに不具合は出ないでしょうか?
>> 仕様:FD1型 ナイトフロントパイプ・メタリット・オートエグゼエアクリ・パワートルクロッド・P−FC
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。チャージコントロールのソレノイドが考えられますね。
>P−FCを外して、ノーマルCPに戻し、自己診断を
>かけてみてください。
>45の信号が出ればチャージコントロールソレノイドです。
>
>金井

金井様ありがとうございます。昨日ディーラーでノーマルCPで走行し症状確認後自己診断しましたが不良箇所は発見できませんでした。来週再度ディーラーで点検を予定していますが、それまで乗っていてもタービンを傷めることはないでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FDセカンダリブースト不調
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/10/5(金) 13:55 -

   ▼Z4Mさん:
> 過去ログ参照したのですが、よくわからなかったので教えてください。プライマリでは0.8位までブースとが上がるのですが、セカンダリに切り替わった頃に0.2くらいしか上がらなくなります。この時”ブォーン”という音と僅かに振動が感じられます。これは、チャージリリーフバルブが閉じていない症状でしょうか?
> 先日ディーラーにて車検を行い、その後この症状になりました。2度ディーラーで診てもらいましたが目視ではホース等の不具合は無いようです。インマニのガスケットが届く来週まで本格的な点検ができないとのことで、現在そのまま乗っています。このような状態で乗っていてセカンダリタービンに不具合は出ないでしょうか?
> 仕様:FD1型 ナイトフロントパイプ・メタリット・オートエグゼエアクリ・パワートルクロッド・P−FC

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。チャージコントロールのソレノイドが考えられますね。
P−FCを外して、ノーマルCPに戻し、自己診断を
かけてみてください。
45の信号が出ればチャージコントロールソレノイドです。

金井
・ツリー全体表示

Re:ブースト
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/10/5(金) 13:52 -

   ▼イバラキさん:
>こんばんは。
>以前セカンダリー領域でブーストが0.6までしか上がらないと質問した者です。
>
>ブーストチャンバーに繋がる2本のホースを新品に交換したのですが症状は変わりません。2速、3速全開でちょうど0.6です。
>ワンウェイバルブ?のチャンバー側の口とホースにオイルのようなものがついていたのですが何かトラブルと関係があるのでしょうか?バルブの口がオイルのようなものでふさがれていました。
>よろしくお願いします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。それはチャンバー下の緑と黒のチェックバルブですよね?
そこが詰まっていてもセカンダリが上がらない原因となります。
エアを通してみるか交換してみるか。
オイルが付着するのは問題ありません。ブローバイが回ってきますから。
しかしそれだけに詰まりも考えられますね。
セカンダリが上がらなくなる原因はまだまだありますから
追いかけていかないといけませんね。。
まずはチェックバルブを確認してみてくださいね。

金井
・ツリー全体表示

Re:ブーストが、
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/10/5(金) 13:37 -

   ▼マツさん:
>わかりました、
>触媒はメタリットのスポーツ触媒なんですが3ヶ月ほど前に中古で買った物なんですけどその時は潰れとかなく程度もよかったのですが、、、
>▼OSMさん:
> 
>
>>▼マツさん:
>>>9月に投稿していた者ですが
>
>>>MAZDAでソレノイドも2個新品に交換してもらって、配管類の再点検もしてもらいましたが異常ありませんでした、
>>>あとワンウェイバルブも異常無しとの事でした
>>>試走してみたら、やはり前とかわりないようでした、
>>>0.5か0.55くらいしかブースとがあがりませんでした、アトブースとの設定なども
>>>POWER-FCで変えてみたけど、駄目でした。
>>>セカンダリータービンに切り替わらない感じです、普通プライマリーだけでもぶーすとは1.0くらいまでは上がっていたのですが、MAZDAもお手上げの状態で
>>>本当に困っています、、、
>>>中村さんどうかご教授おねがいします。
>>
>>触媒が破損してフン詰まりの状態になってるとそのような状態になることもありますので、そちらも一度点検しみてはいかがでしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。オリフィスに関しては問題が無いのですね?
ニップルに入っていたのですか?
配管内ですか?何型のタービンを使ったのでしょうか?
要はタービンを交換してからということですから
今回手を入れたところをもう一度見直す必要があります。
必ず原因はあります。
こちらにいらっしゃって頂くことは可能ですか?
また、話が詳細になるようであれば
ぜひお電話下さい。

金井
・ツリー全体表示

FDセカンダリブースト不調
 Z4M  - 07/10/5(金) 13:34 -

    過去ログ参照したのですが、よくわからなかったので教えてください。プライマリでは0.8位までブースとが上がるのですが、セカンダリに切り替わった頃に0.2くらいしか上がらなくなります。この時”ブォーン”という音と僅かに振動が感じられます。これは、チャージリリーフバルブが閉じていない症状でしょうか?
 先日ディーラーにて車検を行い、その後この症状になりました。2度ディーラーで診てもらいましたが目視ではホース等の不具合は無いようです。インマニのガスケットが届く来週まで本格的な点検ができないとのことで、現在そのまま乗っています。このような状態で乗っていてセカンダリタービンに不具合は出ないでしょうか?
 仕様:FD1型 ナイトフロントパイプ・メタリット・オートエグゼエアクリ・パワートルクロッド・P−FC
・ツリー全体表示

Re:プラグかぶりのせいか、、、、
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/10/5(金) 13:31 -

   ▼あきさん:
>皆様はじめまして。
>あき と申します。
>当方、7年式のFDに乗っています。
>
>車の仕様は、エアクリ、アペックス触媒、
>社外マフラー、P-FC現車合わせ、程度です。
>
>最近になって出てきた症状なのですが、
>低速走行中にエンスト&再始動困難(頑張ればかかる)になったりします。
>一度エンジンがかかれば調子良いです。
>調子良く走っていても、
>出先でFDをとめて、数分後にはエンジンがかかりにくい状態になったりします。
>
>近くのディーラーで点検して頂きましたが、
>P-FCとコマンダーが付いている為、CPUの診断は不可、
>圧縮は、上側が、8,3、8,4、8,3(233rpm)
>下側が、7,6、8,0、7,9、(232rpm)、
>エアー漏れ無し、燃料漏れ無し、プラグ良好、でした。
>
>この数値はエンジンOHしなければいけない数値でしょうか?
>1ヶ月前位からFCコマンダーがオープニング表示から動かなくなったのですが、
>それは関係ありますでしょうか?
>
>メカの事あまり分からないものですから悩んでおります。
>お分かりになる方いましたらご協力下さいm(__)m

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

このエンジンは何キロくらい使っているエンジンですか?
距離が進んでいるようならば燃焼室への冷却水の混入も懸念しないといけません。
もちろんP−FCも関与しているかもしれませんし。
P−FCを確認するためには、一度純正のCPに付け替えてみて
始動性を確認してみてはいかがでしょうか?
いずれにしてもきちんとした点検と原因の究明が必要ですね。

また宜しければお返事下さいね。

金井
・ツリー全体表示

Re:アフターフャイアーについて。
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/10/5(金) 13:22 -

   ▼asahiさん:
>▼FDビギナーさん:
>
>ECUが純正のようですので、アイドル調整、スロポジ調整が
>怪しいかと思いますが、いかがでしょうか?
>
>
>>FDビギナーと申します。
>>ここ1ヶ月前からアフターファイヤーが頻繁に発生します。
>>特に水温が低い(80℃以下)時とアクセルを戻した際によく出ます。
>>先ずはプラグを交換しましたが、変化無し。
>>気になったので、ディラーでDIAGを行なったのですが、異常は無く、
>>O2センサー電圧も安定していました。
>>型式は4型、仕様は吸気系ノーマル、排気系はマフラー(FD800SS 1年前交換)
>>のみの交換です。
>>他でどのような点をCHECKすればよいでしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。asahiさんの仰るとおりスロポジの調整で
変わりますよ。
頑張ってみてください。

金井
・ツリー全体表示

Re:HKSのVシステムについて
 憂鬱なピアニスト  - 07/10/5(金) 0:54 -

   こんばんは。
私は装着していますよ。
確かに街乗りはかなり気を使います。
コンビニの段差は大丈夫ですが、立体駐車場は避けるようにしています。
まぁ、極端に低い車高にしていなければ大丈夫だとは思いますが。。。
私は万が一の事を考えて、
運転席の後ろに予備のラジエター・カウリングを積んでいます。

冷却効果は結構高いです。
純正ラジエターですが、
全長3.7kmのサーキットを全開で数周しても水温は90℃以内で安定しています。
アンダーカバーは付けていません。
純正ラジエターでもきちんと風が抜ければ冷えるもんですよ。

メールアドレスを教えて頂ければ、写真をお送りしますよ。
・ツリー全体表示

Re:パワーFCのブースト表示
 Rzちゃん  - 07/10/5(金) 0:46 -

   P-FCを利用していますが、ブースト制御はProfec e-01で抑えています。
心配であれば、二丁掛けすることをお勧めします。


▼おうきんさん:
>こんにちは。
>パワーFCのブースト表示について質問なんですが、
>FCコマンダーでは実際のブーストより低く出ると聞いたのですがどの程度なのでしょうか?今、FCコマンダーはフル加速でピーク0.74くらいに表示されます。これは実際0.8くらい出ていると考えていいのでしょうか?
>抽象的な質問で申し訳ないのですがお願いします。
・ツリー全体表示

23 / 25 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free