2007 / 11
 
14 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

Re:スロットル調整とアイドル調整の仕方について
 ジュニア  - 07/11/15(木) 17:57 -

   ▼ナイト 金井さん:

メールありがとうございました。
参考にさせていただきます。
またよろしくお願いいたします。


>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>お送りしておきました。
>
>金井
>
>▼ジュニアさん:
>>はじめまして。
>>いつも参考にさせていただいております。
>>申し訳ありませんが、私にもスロポジ調整とアイドリング調整方法をお教えいただきたいのですが、よろしいでしょうか?
>>よろしくお願いいたします。
>>当方FD2型です。
>>どうかよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:圧縮が・・・
 白の4型  - 07/11/15(木) 15:34 -

   むむむさん>

私の個人的な見解ですが、

水温が適正温度(80℃)に達する前に始動と停止を繰り返せばカブリは起こりやすく思います。

水温が低ければ低いほど顕著に現れます。

自分は一度エンジンを掛けたら水温が80℃以下では停止しないように心掛けています。

面倒な時は止めてしまいますが…
・ツリー全体表示

Re:FD3S標準プラグについての質問
 simomu  - 07/11/15(木) 15:22 -

   アドバイスありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:圧縮が・・・
 むむむ  - 07/11/15(木) 15:10 -

   御回答ありがとうございます。
やはり、だめですか・・・

これでも、どうにかエンジンがかかるものなのですね。
しかも、走り出せば快調に走るのです。

しかし、出先での始動不能はつらい・・・・
みなさん、ロータリー乗りなら、圧縮が抜けて無くても
かぶって始動できなくなったりするものなのですか?

そうであればやはり大変な車なのですかね・・・
・ツリー全体表示

Re:スロットル調整とアイドル調整の仕方について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/11/15(木) 15:03 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

お送りしておきました。

金井

▼ジュニアさん:
>はじめまして。
>いつも参考にさせていただいております。
>申し訳ありませんが、私にもスロポジ調整とアイドリング調整方法をお教えいただきたいのですが、よろしいでしょうか?
>よろしくお願いいたします。
>当方FD2型です。
>どうかよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:オイルクーラーホース抜け
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/11/15(木) 12:16 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

あ。そのパイプ自体のはずし方ですね。。
大変です。笑
パワステポンプを外し、エアコンコンプレッサーを外し
それらを止めているアルミのブラケットを外して
やっとパイプを取り出すことが出来ます。

頑張って下さい!

金井


▼FD YAMA号さん:
>コネクターストッパーのピン側が抜けてしまっていました。フィルターの下からコネクターまでのホースをそっくり交換したいのですが、エンジンとパワステの間に通っていてはずし方がわからないんですがどうすれば交換できるでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FD3S標準プラグについての質問
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/15(木) 10:10 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼simomuさん:
>はじめまして、質問です。
>お願いします。
>現在FC3S標準プラグ BUR7EQ・9EQ各2本を使用しているのですが、FDで使用の場合、何か問題はあるのでしょうか?

いいえ、何の問題も無いですよ。それでOKです。
中村


>クルマはI型 純正交換タイプエアフィルター 車検対応マフラー仕様 走行距離約9万Kです。
>よいアドバイスよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:オルタのカプラー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/15(木) 10:09 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼てつやんさん:
>こんにちは。
>
>先日、オルタネーターに付いている
>細い2本線のハーネスがカプラーの根元で切れてしまいました。
>現在、カプラーを分解して作り直しているのですが、
>2本の区別が付かず、困っています。
>
>車両はFD2型です。
>配線図や同型の車両を持ってらっしゃる方がいましたら、
>何色の線をどちらに繋げたらよいか教えて頂けると幸いです。
>
>よろしくお願いします。

配線は見ている向きで位置が変わってきますから、文章ではなくて図で確認することが大事です。できたらディーラーで配線図のコピーサービスを受けてください。

ちなみに、オルタネーターにカプラーを装着した際に、白緑が上、白黒が下になります。
中村
・ツリー全体表示

FD3S標準プラグについての質問
 simomu  - 07/11/14(水) 22:23 -

   はじめまして、質問です。
お願いします。
現在FC3S標準プラグ BUR7EQ・9EQ各2本を使用しているのですが、FDで使用の場合、何か問題はあるのでしょうか?
クルマはI型 純正交換タイプエアフィルター 車検対応マフラー仕様 走行距離約9万Kです。
よいアドバイスよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sのベルト類
 健作  - 07/11/14(水) 15:40 -

   エアコンレスのベルトは過去ログ検索で出てきますよ。

純正で設定されています。6PK-920です。

詳しくはhttp://suezo.com/rw_log/にて確認ください。


▼オレノREさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼オレノREさん:
>>> こんにちは、FDに乗ってるものですが、今度車検があるのでベルト交換をしたいんですが、エアコンレスのベルトサイズとエアポンプ側のベルトサイズを教えていただけないでしょうか!まずエアコンレスのベルトサイズですが、過去ログなどで調べたところ920との事でした。
>>
>>ベルトにはサイズが書かれています。
>>エアコン用なら6PKのいくつ。
>>オルタネーターなら5PKのいくつと書かれています。
>>現在使用しているベルトの書かれている長さを確認してください。
>>
>>
>>>
>>>そして次が問題なのですが、オルタ〜エアポンプ〜ウォーターポンプを回しているベルトが厄介なんです。前回の車検時にも交換していただいたのですが、そのときにエアポンプ用の固定ボルト(ウォーターポンプ側)を折られてしまい一番内側で固定されていました。ですので通常エアポンプ側で軽く張り、オルタで調整だと思うんですがそれが出来ないんです。しかも今回ウォーターポンプも大口径プーリーを装着したのでまた長さが変ってくると思うんですが、仕立てなんかに使うメジャーで図って割り出すつもりなのですが、ベルトのサイズって切った長さがその汎用品のサイズになりますか?一応純正を基準にしたいと思うのですが・・・・
>>
>>長さを確認して計算すれば良いと思いますが、それよりも折れたボルトを修理することが大事だと思いますよ。それほど大変でもないですから。
>>中村
>
> ご返答ありがとうございます。ベルトの番号を確認したかったのですが、擦り減って消えたかようなんです。ボルトについては通常時エアポンプを使わない他社製のコンバータ仕様でそのままでも排ガスの数値ならノーマルよりも綺麗なんですが、陸自の人にエアポンプだけはつけてって言われたのでしかたなく戻すんです。(←つける意味がわかりませんよね??)なので直接触媒に空気を送るわけではないんです。終わったら外しますし。こちらでは両方とも分からないようなのでも少し自分で調べてみます。どうもすみませんでした。
・ツリー全体表示

オルタのカプラー
 てつやん  - 07/11/14(水) 14:37 -

   こんにちは。

先日、オルタネーターに付いている
細い2本線のハーネスがカプラーの根元で切れてしまいました。
現在、カプラーを分解して作り直しているのですが、
2本の区別が付かず、困っています。

車両はFD2型です。
配線図や同型の車両を持ってらっしゃる方がいましたら、
何色の線をどちらに繋げたらよいか教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sのベルト類
 オレノRE  - 07/11/14(水) 14:08 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼オレノREさん:
>> こんにちは、FDに乗ってるものですが、今度車検があるのでベルト交換をしたいんですが、エアコンレスのベルトサイズとエアポンプ側のベルトサイズを教えていただけないでしょうか!まずエアコンレスのベルトサイズですが、過去ログなどで調べたところ920との事でした。
>
>ベルトにはサイズが書かれています。
>エアコン用なら6PKのいくつ。
>オルタネーターなら5PKのいくつと書かれています。
>現在使用しているベルトの書かれている長さを確認してください。
>
>
>>
>>そして次が問題なのですが、オルタ〜エアポンプ〜ウォーターポンプを回しているベルトが厄介なんです。前回の車検時にも交換していただいたのですが、そのときにエアポンプ用の固定ボルト(ウォーターポンプ側)を折られてしまい一番内側で固定されていました。ですので通常エアポンプ側で軽く張り、オルタで調整だと思うんですがそれが出来ないんです。しかも今回ウォーターポンプも大口径プーリーを装着したのでまた長さが変ってくると思うんですが、仕立てなんかに使うメジャーで図って割り出すつもりなのですが、ベルトのサイズって切った長さがその汎用品のサイズになりますか?一応純正を基準にしたいと思うのですが・・・・
>
>長さを確認して計算すれば良いと思いますが、それよりも折れたボルトを修理することが大事だと思いますよ。それほど大変でもないですから。
>中村

ご返答ありがとうございます。ベルトの番号を確認したかったのですが、擦り減って消えたかようなんです。ボルトについては通常時エアポンプを使わない他社製のコンバータ仕様でそのままでも排ガスの数値ならノーマルよりも綺麗なんですが、陸自の人にエアポンプだけはつけてって言われたのでしかたなく戻すんです。(←つける意味がわかりませんよね??)なので直接触媒に空気を送るわけではないんです。終わったら外しますし。こちらでは両方とも分からないようなのでも少し自分で調べてみます。どうもすみませんでした。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sのベルト類
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/14(水) 10:49 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼オレノREさん:
> こんにちは、FDに乗ってるものですが、今度車検があるのでベルト交換をしたいんですが、エアコンレスのベルトサイズとエアポンプ側のベルトサイズを教えていただけないでしょうか!まずエアコンレスのベルトサイズですが、過去ログなどで調べたところ920との事でした。

ベルトにはサイズが書かれています。
エアコン用なら6PKのいくつ。
オルタネーターなら5PKのいくつと書かれています。
現在使用しているベルトの書かれている長さを確認してください。


>
>そして次が問題なのですが、オルタ〜エアポンプ〜ウォーターポンプを回しているベルトが厄介なんです。前回の車検時にも交換していただいたのですが、そのときにエアポンプ用の固定ボルト(ウォーターポンプ側)を折られてしまい一番内側で固定されていました。ですので通常エアポンプ側で軽く張り、オルタで調整だと思うんですがそれが出来ないんです。しかも今回ウォーターポンプも大口径プーリーを装着したのでまた長さが変ってくると思うんですが、仕立てなんかに使うメジャーで図って割り出すつもりなのですが、ベルトのサイズって切った長さがその汎用品のサイズになりますか?一応純正を基準にしたいと思うのですが・・・・

長さを確認して計算すれば良いと思いますが、それよりも折れたボルトを修理することが大事だと思いますよ。それほど大変でもないですから。
中村
・ツリー全体表示

Re:圧縮が・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/14(水) 10:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

圧縮はすべてが低い事と、1箇所4K台がありますね。
明らかにエンジンはダメージを受けている上に、消耗してしまっています。
このエンジンを使い続けることは無理だと思いますよ。
プラグのかぶりの最も大きな原因ではないでしょうか。


▼むむむさん:
>それからもう一つすみません。
>もし、かぶりの場合、
>
>プラグを抜いて、アクセルべた踏みで20秒ほどクランキング
>そのあと、乾いたプラグをつけて始動
>
>と、以前のコメントを見つけたのですが、
>
>1.パワーFCだと、ディチョークが使えないのですよね?
> その場合、わざわざコンピューターを純正に戻さないでも、
> ヒューズを抜くという方法でもいいのでしょうか?例えばポンプのヒューズと   か・・

はい、ヒューズを抜いてクランキングしてください。


>
>2.プラグは全部抜いて行ったほうがいいのでしょうか。

はい、全部抜いてクランキングして、抜いたプラグを洗浄、乾燥させてください。


> エンジン内部のガソリンを飛ばす目的なのかな・・と思うのですが、
> 一度に全部抜く場合、元の場所のしるしをつけなきゃな・・と思いまして・・

熱価が同じなら、元の位置ではなくてもかまいませんよ。
中村


>
>御回答よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ちょっとお尋ね致します。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/14(水) 10:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼Rocksunさん:
> 中村様、皆様、失礼致します。
>不躾な質問でしたらどうぞ削除してください。
>(それでさっしは付きますので)
>貴社で以前3ピースアペックスシールを開発中と聞いた覚えがあるのですが
>その後如何されたでしょうか? 一般販売の予定はありますでしょうか?

だいぶ時間が経ちましたね。
あの3ピースアペックスシールは、現在までのテストで言える事は、
2ピースの純正シールに対して、若干のコンプレッションアップがあるようです。
ぼくらはベンチで慣らしを行ないます。その際に慣らし前と後でコンプレッションを測りますが、終了後に3ピースタイプの方が、若干(0.5ぐらい)ですがアップします。シールの耐久性も500馬力ぐらいでサーキット走行を繰り返しても、破損などのトラブルは出ていませんし、ハウジングに対する攻撃も見られません。(弊社の黄色のデモカーにも使用しています)まあそれだけでも十分かなと思いますが、まだ正式に商品設定はしていませんでした。この時点で価格を正式に書くことはできませんが、それほど高価ではありません。

そのような現状ですが、興味がありましたら、弊社金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。
中村


>よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:純正オイルクーラーについて
 過去ログ  - 07/11/14(水) 9:05 -

   http://suezo.com/rw_log/

こちらで検索すると、同じ質問が山のように出てきますよ。


▼サーキット初体験さん:
>ご質問させていただきます。
>最近FDを購入しまして、サーキットなど走ろうと考えています。
>ところが、オイルクーラーが1つしかないグレードを購入してしまったので、
>純正のオイルクーラーをもう一つつけたいと考えています。
>そこで、純正部品でどのようなものを揃えればオイルクーラーを増設できるのか
>実際に施行した方などわかる方がいればご教授ねがえないでしょうか?
>お願いいたします。
・ツリー全体表示

純正オイルクーラーについて
 サーキット初体験  - 07/11/14(水) 2:28 -

   ご質問させていただきます。
最近FDを購入しまして、サーキットなど走ろうと考えています。
ところが、オイルクーラーが1つしかないグレードを購入してしまったので、
純正のオイルクーラーをもう一つつけたいと考えています。
そこで、純正部品でどのようなものを揃えればオイルクーラーを増設できるのか
実際に施行した方などわかる方がいればご教授ねがえないでしょうか?
お願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:スロットル調整とアイドル調整の仕方について
 ジュニア E-MAIL  - 07/11/14(水) 1:01 -

   はじめまして。
いつも参考にさせていただいております。
申し訳ありませんが、私にもスロポジ調整とアイドリング調整方法をお教えいただきたいのですが、よろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
当方FD2型です。
どうかよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

FD3Sのベルト類
 オレノRE  - 07/11/13(火) 19:38 -

    こんにちは、FDに乗ってるものですが、今度車検があるのでベルト交換をしたいんですが、エアコンレスのベルトサイズとエアポンプ側のベルトサイズを教えていただけないでしょうか!まずエアコンレスのベルトサイズですが、過去ログなどで調べたところ920との事でした。

そして次が問題なのですが、オルタ〜エアポンプ〜ウォーターポンプを回しているベルトが厄介なんです。前回の車検時にも交換していただいたのですが、そのときにエアポンプ用の固定ボルト(ウォーターポンプ側)を折られてしまい一番内側で固定されていました。ですので通常エアポンプ側で軽く張り、オルタで調整だと思うんですがそれが出来ないんです。しかも今回ウォーターポンプも大口径プーリーを装着したのでまた長さが変ってくると思うんですが、仕立てなんかに使うメジャーで図って割り出すつもりなのですが、ベルトのサイズって切った長さがその汎用品のサイズになりますか?一応純正を基準にしたいと思うのですが・・・・
・ツリー全体表示

Re:オルタネーターの交換について
 おつかれFC乗り  - 07/11/13(火) 19:17 -

   率直なご指摘、ありがとうございます。自身の加工技術も含めて今一度検討してみます。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

14 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free