2007 / 11
 
16 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

Re:先日KNIGHT SPORTS FCDF TypeDを購入したんです...
 072  - 07/11/11(日) 7:41 -

   http://suezo.com/rw_log/
↑にて検索してみると、排気系がたとえマフラーと言えども変わっていたら使わないでくださいと中村社長が何度か返事されているようですよ。
検索してみてください。


▼S.Kさん:
>こんにちわ、先日KNIGHT SPORTS FCDF TypeDを購入したんですが
>このパーツはパワーUPパーツなのでしょうか?
>先日こちらのパーツを装着させていただいたんですが
>車の調子が格段に良くなったんです、怖いくらい良くなりました。
>車の仕様はマツスピのマフラーのみなんですが
>FCDF TypeD装着前のブーストが0.65で安定だったんですが
>装着後0.8まで上がるようになりました(⌒_⌒;
>ブーストの立ち上がりも段違いで、今までとは別の車に乗っている感じです。
>特に2速〜3速〜4速にシフトした時に今まではブーストの上がり方が少し遅かったんですが
>FCDF TypeDを取り付けてから踏んだらすぐに0.8まで掛かるんです。
>こんなに体感出来るパーツだと思わなかったんでとても良い買い物した気分です
>この様な症状は問題ないですか?^^;
・ツリー全体表示

先日KNIGHT SPORTS FCDF TypeDを購入したんですが
 S.K  - 07/11/11(日) 5:00 -

   こんにちわ、先日KNIGHT SPORTS FCDF TypeDを購入したんですが
このパーツはパワーUPパーツなのでしょうか?
先日こちらのパーツを装着させていただいたんですが
車の調子が格段に良くなったんです、怖いくらい良くなりました。
車の仕様はマツスピのマフラーのみなんですが
FCDF TypeD装着前のブーストが0.65で安定だったんですが
装着後0.8まで上がるようになりました(⌒_⌒;
ブーストの立ち上がりも段違いで、今までとは別の車に乗っている感じです。
特に2速〜3速〜4速にシフトした時に今まではブーストの上がり方が少し遅かったんですが
FCDF TypeDを取り付けてから踏んだらすぐに0.8まで掛かるんです。
こんなに体感出来るパーツだと思わなかったんでとても良い買い物した気分です
この様な症状は問題ないですか?^^;
・ツリー全体表示

Re:誰かご教授おねがいします。
 札幌  - 07/11/11(日) 4:19 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼札幌さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼札幌さん:
>>>>当方吸排気と燃調コントローラーで燃調をいじってあるFD3Sの3型なのですが。詳しい仕様はエアクリはH○Sさんのエアクリ排気の方はフロントパイプからフル80パイマフラーで(触媒は詰まっていたため、点検用にストレートです)あとはノーマルと変わりません。
>>>> 症状としては、1速では全開でアクセルを踏んでもブーストがあまりかからないまま吹け切ります。2速3速4速ではプライマリー領域では0.8ぐらいまで上がるんですが4500rpmぐらいで0.5ぐらいに落ちて、そのままフェイルセーフみたいな感じで、失速してしまう時があります。(その間回転は上がってもブーストは0.5のままです)5速は試すところがないため、やっていませんがたぶん同じ症状だとおもいます。燃調コントローラーを外しても同じ症状です。購入してから3年目なのですが、その間ずっといろいろなブーストトラブルにあっていて、正常なFDがどのような感じかわかりません。今までに直してきた場所は、サージタンクしたなどの、ホース関係は全部新品。ソレノイド類は、点検して正常値じゃないものは交換。インマニP/Kは対策品に交換済み。パイプ類に異常はないです。  長くなりましたが、よろしくおねがいします。。。
>>>
>>>3型でセカンダリーが0.5−0.6ぐらいのブースト圧になるなら、チャージコントロールバルブのソレノイドの配管からのエアー漏れが一番多いですよ。
>>>排気系に詰まりが無く、そのようなブースト圧の変化でしたら、明らかにシーケンシャル関係のトラブルです。配管のホースを交換と書かれていますが、本当に原因となっている配管の修復ができていないと思います。ご自分で作業をされているのですか?
>>>中村
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>> 作業は自分でやっています。ブーストは0.8かかるときもあるので、なにかがきちんと作動していないのかと思い、いろいろ見ているのですが原因が解らず手ずまり状態におちいっています。ホースからの漏れの点検は、圧が見れて空気を送り込めるようにした簡易的なものを自作してチェックしました。交換前はあきらかに漏れていましたが交換後はなくなりました。後はどこを確認すればいいでしょうか?
>
>圧力が0.8かかるときもあるのですね。それならやはりチャージコントロールバルブのソレノイドの配管のエアー漏れや、ブーストチャンバーの圧力漏れなどが発生しているのだと思います。起きたり起きなかったりするのは、ホースはきちんと刺さっているのでしょう。しかし作動中にエアー漏れしたり、ワンウエーバルブの作動が悪かったりしているのだと思います。ホース類の再点検と、ワンウエーバルブのチェックが必要だと思います。
>中村
ありがとうございました。もう一度確認してみます。
・ツリー全体表示

Re:クラッチのソリについて
 6型FD3S  - 07/11/10(土) 18:11 -

   自分もOS技研製(RE雨宮)のツインプレートを使ってます。
ダンパーレスなので繋がりが唐突で、慣れるまで半クラッチを多用しがちなのと、スペース的、材質的にどうしても熱がこもりやすいので、街乗りで信号や渋滞ばかりでの使用だとプレッシャープレートが熱で反ってしまうようです。
ほとんどのユーザーは、クラッチがまだ残ってるのに、プレートが反ってクラッチが切れなくなりOHというパターンだそうです。
これを防ぐには渋滞はなるべく避ける、スタート時に気を使う・・・くらいでしょうか。
プロドライバーによる同乗走行などでは、プロでさえ最初はほぼ皆さんエンストするくらい発進が難しいので、どうしても慣れるまで、発進時にエンストが怖くて高い回転数で長い半クラを使いたくなりますが、それが一番良くないようです。
最初になるべく低い回転でスッと半クラで、タイヤが転がったらエンストしないように回転を上げてガツンと繋げる、みたいな感じでしょうか・・・。
スタンドやショップで車を動かす際も、自分で動かした方がいいです、まず間違いなくエンスト→高めの回転で長い半クラを使われます・・・。
結論としては今はダンパー付きのツインプレートや、その他いい製品(街乗りには)が沢山あるみたいですので
そちらを使ったほうが絶対にいいと思います・・・。OS製品は基本的にレースやサーキットユースの事しか考えてないようです。
・ツリー全体表示

Re:ローターワッシャー・エトセトラ
 キンタロ  - 07/11/10(土) 15:14 -

   ▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼キンタロさん:
>> こんにちは。 キンタロと申します。
>>
>>まだ、ホームページにはアップされて無い様ですが、7マガのナイトさんの広告に、待ちに待ったローターワッシャーのキーホルダーが載ってました。
>>
>>ちなみに、こちらのチタンヴァージョンの発売予定はありますか? 無ければSUSの方、購入させて頂きます。
>
>●はい。チタンはまだちょっと出来ないんです。。
> ステンはありますよ!
> ¥2,940です。
>
> 金井

 キンタロです。

ありがとうございます。 了解しました。

では、購入したいと思います。
・ツリー全体表示

Re:ローターワッシャー・エトセトラ
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/11/10(土) 13:09 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼キンタロさん:
> こんにちは。 キンタロと申します。
>
>まだ、ホームページにはアップされて無い様ですが、7マガのナイトさんの広告に、待ちに待ったローターワッシャーのキーホルダーが載ってました。
>
>ちなみに、こちらのチタンヴァージョンの発売予定はありますか? 無ければSUSの方、購入させて頂きます。

●はい。チタンはまだちょっと出来ないんです。。
 ステンはありますよ!
 ¥2,940です。

 金井
・ツリー全体表示

ローターワッシャー・エトセトラ
 キンタロ  - 07/11/10(土) 12:47 -

    こんにちは。 キンタロと申します。

まだ、ホームページにはアップされて無い様ですが、7マガのナイトさんの広告に、待ちに待ったローターワッシャーのキーホルダーが載ってました。

ちなみに、こちらのチタンヴァージョンの発売予定はありますか? 無ければSUSの方、購入させて頂きます。
・ツリー全体表示

Re:ウィンターセールについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/10(土) 9:33 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます・

▼おつかれFC乗りさん:
>お尋ねいたします。冬のセールは、いつ頃からを予定されてますか?不躾な問合わせで恐縮ですが可能な範囲で教えてください。

11月23日から約1ヶ月を予定しています。
詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:誰かご教授おねがいします。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/10(土) 9:31 -

   ▼札幌さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼札幌さん:
>>>当方吸排気と燃調コントローラーで燃調をいじってあるFD3Sの3型なのですが。詳しい仕様はエアクリはH○Sさんのエアクリ排気の方はフロントパイプからフル80パイマフラーで(触媒は詰まっていたため、点検用にストレートです)あとはノーマルと変わりません。
>>> 症状としては、1速では全開でアクセルを踏んでもブーストがあまりかからないまま吹け切ります。2速3速4速ではプライマリー領域では0.8ぐらいまで上がるんですが4500rpmぐらいで0.5ぐらいに落ちて、そのままフェイルセーフみたいな感じで、失速してしまう時があります。(その間回転は上がってもブーストは0.5のままです)5速は試すところがないため、やっていませんがたぶん同じ症状だとおもいます。燃調コントローラーを外しても同じ症状です。購入してから3年目なのですが、その間ずっといろいろなブーストトラブルにあっていて、正常なFDがどのような感じかわかりません。今までに直してきた場所は、サージタンクしたなどの、ホース関係は全部新品。ソレノイド類は、点検して正常値じゃないものは交換。インマニP/Kは対策品に交換済み。パイプ類に異常はないです。  長くなりましたが、よろしくおねがいします。。。
>>
>>3型でセカンダリーが0.5−0.6ぐらいのブースト圧になるなら、チャージコントロールバルブのソレノイドの配管からのエアー漏れが一番多いですよ。
>>排気系に詰まりが無く、そのようなブースト圧の変化でしたら、明らかにシーケンシャル関係のトラブルです。配管のホースを交換と書かれていますが、本当に原因となっている配管の修復ができていないと思います。ご自分で作業をされているのですか?
>>中村
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

> 作業は自分でやっています。ブーストは0.8かかるときもあるので、なにかがきちんと作動していないのかと思い、いろいろ見ているのですが原因が解らず手ずまり状態におちいっています。ホースからの漏れの点検は、圧が見れて空気を送り込めるようにした簡易的なものを自作してチェックしました。交換前はあきらかに漏れていましたが交換後はなくなりました。後はどこを確認すればいいでしょうか?

圧力が0.8かかるときもあるのですね。それならやはりチャージコントロールバルブのソレノイドの配管のエアー漏れや、ブーストチャンバーの圧力漏れなどが発生しているのだと思います。起きたり起きなかったりするのは、ホースはきちんと刺さっているのでしょう。しかし作動中にエアー漏れしたり、ワンウエーバルブの作動が悪かったりしているのだと思います。ホース類の再点検と、ワンウエーバルブのチェックが必要だと思います。
中村
・ツリー全体表示

Re:クラッチのソリについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/10(土) 9:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FDさん:
>質問させてください。
>FD3Sに乗っています。
>OS製ツインプレートをブーストアップ仕様で乗っているのですが、クラッチがすぐにそってしまうのですが、どのような原因が考えられるでしょうか?

温度が高いのだと思いますが、正確なことはOSさんに聞いてくださいね。
製造メーカーが一番正確なことを知っているはずですから。

>
>クラッチの素材で、メタルとオルガニックがありますが、それぞれのメリットデメリットについて教えてください。

クラッチは素材ですべてが決まるわけではありません。ですから一般的なことしかいえませんが、オルガニックはエンゲージが良いのですが、極端に大きな伝達トルクには向きません。メタルはエンゲージが悪いのですが、大きなトルクでも破損することが少ないですよ。
各商品で違ってきますから、製造メーカーに特性と伝達トルクを聞くといいですよ。

>
>当方町のりメイン、たまに高速走行する程度です。

それでしたらオルガニックの方がお奨めですね。
中村
・ツリー全体表示

ウィンターセールについて
 おつかれFC乗り  - 07/11/10(土) 7:56 -

   お尋ねいたします。冬のセールは、いつ頃からを予定されてますか?不躾な問合わせで恐縮ですが可能な範囲で教えてください。
・ツリー全体表示

Re:Egオイルが減る
 バーバリー E-MAIL  - 07/11/10(土) 2:37 -

   ▼バーバリーさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼バーバリーさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼バーバリーさん:
>>>>>ナイトスポーツ様。
>>>>>
>>>>>現在FDII型に乗っております。
>>>>>凄い勢いでEgオイルが減るのです。
>>>>>・町乗りで、500km前後でオイルゲージがハイ→ローになってしまいます。
>>>>>・エンジンを掛ける時には、マフラーから煙(黒煙?)を吐きます。
>>>>>・どこからもオイルが漏れている形跡は見られませんでした。
>>>>>メタリングポンプが原因かと思うのですが?・・・。
>>>>
>>>>メータリングオイルポンプはECUが制御していて、たんにポンプを制御するだけでなく、吐出する量の再確認まで行なっています。
>>>現在のECUは某ショップオリジナルを使用しております。
>>>4型(ナイトスポーツさんのECUコンバージョンハーネス使用)のノーマルECUでもEgオイルはかなりの勢いで減っていきます。
>>>
>>>>そして異常があればフェイルセーフを行なって、エンジンをふけないようにします。
>>>確かにエンジンがふけないようなときが有ります。
>>>ですが、このエンジンがふけない原因は、ソレノイドバルブが原因だと思っています。
>>>
>>>>制御に異常があるかどうかはモニターチェックを行なうと、ECUの記録からすぐにわかりますよ。ぜひディーラーでモニターチェックを受けてください。
>>>はい、モニターチェックを受けたいと思います。
>>>
>>>>REは使用状況でオイル消費も増えますが、書かれている量はかなり多いですね。
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>>>いつもどんな状況で走られていますか?おとなしい走りですか?
>>>町乗りと、高速道路(高速走行)に走り行きます。
>>>サーキットには行きません。
>>
>>
>>サーキット走行のような高回転で高負荷の多い走行ではないのに、
>>500Kで2Lちかいオイルが消費されるなら、明らかに異常だと思います。
>>ディーラーでモニターチェックを受ける際に、そのことも踏まえて点検してもらってはいかがでしょうか。もしもオイル漏れが無いなら、エンジン本体やタービンのトラブルが考えられますよ。
>>中村
>大変、参考になりました。
>本当に、ありがとう御座います。
>
>>
>>
>>>>
>>>>中村
>>>宜しくお願い致します。
>>>>>
>>>>>恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:Egオイルが減る
 バーバリー E-MAIL  - 07/11/10(土) 2:36 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼バーバリーさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼バーバリーさん:
>>>>ナイトスポーツ様。
>>>>
>>>>現在FDII型に乗っております。
>>>>凄い勢いでEgオイルが減るのです。
>>>>・町乗りで、500km前後でオイルゲージがハイ→ローになってしまいます。
>>>>・エンジンを掛ける時には、マフラーから煙(黒煙?)を吐きます。
>>>>・どこからもオイルが漏れている形跡は見られませんでした。
>>>>メタリングポンプが原因かと思うのですが?・・・。
>>>
>>>メータリングオイルポンプはECUが制御していて、たんにポンプを制御するだけでなく、吐出する量の再確認まで行なっています。
>>現在のECUは某ショップオリジナルを使用しております。
>>4型(ナイトスポーツさんのECUコンバージョンハーネス使用)のノーマルECUでもEgオイルはかなりの勢いで減っていきます。
>>
>>>そして異常があればフェイルセーフを行なって、エンジンをふけないようにします。
>>確かにエンジンがふけないようなときが有ります。
>>ですが、このエンジンがふけない原因は、ソレノイドバルブが原因だと思っています。
>>
>>>制御に異常があるかどうかはモニターチェックを行なうと、ECUの記録からすぐにわかりますよ。ぜひディーラーでモニターチェックを受けてください。
>>はい、モニターチェックを受けたいと思います。
>>
>>>REは使用状況でオイル消費も増えますが、書かれている量はかなり多いですね。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>>>いつもどんな状況で走られていますか?おとなしい走りですか?
>>町乗りと、高速道路(高速走行)に走り行きます。
>>サーキットには行きません。
>
>
>サーキット走行のような高回転で高負荷の多い走行ではないのに、
>500Kで2Lちかいオイルが消費されるなら、明らかに異常だと思います。
>ディーラーでモニターチェックを受ける際に、そのことも踏まえて点検してもらってはいかがでしょうか。もしもオイル漏れが無いなら、エンジン本体やタービンのトラブルが考えられますよ。
>中村
大変、参考になりました。
本当に、ありがとう御座います。

>
>
>>>
>>>中村
>>宜しくお願い致します。
>>>>
>>>>恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:誰かご教授おねがいします。
 札幌  - 07/11/10(土) 1:20 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼札幌さん:
>>当方吸排気と燃調コントローラーで燃調をいじってあるFD3Sの3型なのですが。詳しい仕様はエアクリはH○Sさんのエアクリ排気の方はフロントパイプからフル80パイマフラーで(触媒は詰まっていたため、点検用にストレートです)あとはノーマルと変わりません。
>> 症状としては、1速では全開でアクセルを踏んでもブーストがあまりかからないまま吹け切ります。2速3速4速ではプライマリー領域では0.8ぐらいまで上がるんですが4500rpmぐらいで0.5ぐらいに落ちて、そのままフェイルセーフみたいな感じで、失速してしまう時があります。(その間回転は上がってもブーストは0.5のままです)5速は試すところがないため、やっていませんがたぶん同じ症状だとおもいます。燃調コントローラーを外しても同じ症状です。購入してから3年目なのですが、その間ずっといろいろなブーストトラブルにあっていて、正常なFDがどのような感じかわかりません。今までに直してきた場所は、サージタンクしたなどの、ホース関係は全部新品。ソレノイド類は、点検して正常値じゃないものは交換。インマニP/Kは対策品に交換済み。パイプ類に異常はないです。  長くなりましたが、よろしくおねがいします。。。
>
>3型でセカンダリーが0.5−0.6ぐらいのブースト圧になるなら、チャージコントロールバルブのソレノイドの配管からのエアー漏れが一番多いですよ。
>排気系に詰まりが無く、そのようなブースト圧の変化でしたら、明らかにシーケンシャル関係のトラブルです。配管のホースを交換と書かれていますが、本当に原因となっている配管の修復ができていないと思います。ご自分で作業をされているのですか?
>中村
 作業は自分でやっています。ブーストは0.8かかるときもあるので、なにかがきちんと作動していないのかと思い、いろいろ見ているのですが原因が解らず手ずまり状態におちいっています。ホースからの漏れの点検は、圧が見れて空気を送り込めるようにした簡易的なものを自作してチェックしました。交換前はあきらかに漏れていましたが交換後はなくなりました。後はどこを確認すればいいでしょうか?
・ツリー全体表示

クラッチのソリについて
 FD  - 07/11/9(金) 21:33 -

   質問させてください。
FD3Sに乗っています。
OS製ツインプレートをブーストアップ仕様で乗っているのですが、クラッチがすぐにそってしまうのですが、どのような原因が考えられるでしょうか?

クラッチの素材で、メタルとオルガニックがありますが、それぞれのメリットデメリットについて教えてください。

当方町のりメイン、たまに高速走行する程度です。
・ツリー全体表示

Re:トリップメーターとの因果関係ですか?
 S.K  - 07/11/9(金) 16:58 -

   こんにちは、レス有り難うございました。
今回の不調の原因はメーターでした…
お騒がせ致しました。
まさかメーターが壊れただけでこの様な症状が出るとは思いもしませんでした
・ツリー全体表示

Re:スロットル調整とアイドル調整の仕方について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/11/9(金) 12:54 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ではメールを送って下さい。
ご返信差し上げます。

金井


▼booさん:
>▼booさん:
>
>
>すみません間違えました
>
>初めまして、大変申し訳ないのですが
>
>私にも、調整方法を教えていただきたいのですが
>
>宜しいでしょうか?
>
>お忙しい中大変申し訳ありません
>
>当方、FD2型です
・ツリー全体表示

Re:誰かご教授おねがいします。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/9(金) 10:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼札幌さん:
>当方吸排気と燃調コントローラーで燃調をいじってあるFD3Sの3型なのですが。詳しい仕様はエアクリはH○Sさんのエアクリ排気の方はフロントパイプからフル80パイマフラーで(触媒は詰まっていたため、点検用にストレートです)あとはノーマルと変わりません。
> 症状としては、1速では全開でアクセルを踏んでもブーストがあまりかからないまま吹け切ります。2速3速4速ではプライマリー領域では0.8ぐらいまで上がるんですが4500rpmぐらいで0.5ぐらいに落ちて、そのままフェイルセーフみたいな感じで、失速してしまう時があります。(その間回転は上がってもブーストは0.5のままです)5速は試すところがないため、やっていませんがたぶん同じ症状だとおもいます。燃調コントローラーを外しても同じ症状です。購入してから3年目なのですが、その間ずっといろいろなブーストトラブルにあっていて、正常なFDがどのような感じかわかりません。今までに直してきた場所は、サージタンクしたなどの、ホース関係は全部新品。ソレノイド類は、点検して正常値じゃないものは交換。インマニP/Kは対策品に交換済み。パイプ類に異常はないです。  長くなりましたが、よろしくおねがいします。。。

3型でセカンダリーが0.5−0.6ぐらいのブースト圧になるなら、チャージコントロールバルブのソレノイドの配管からのエアー漏れが一番多いですよ。
排気系に詰まりが無く、そのようなブースト圧の変化でしたら、明らかにシーケンシャル関係のトラブルです。配管のホースを交換と書かれていますが、本当に原因となっている配管の修復ができていないと思います。ご自分で作業をされているのですか?
中村
・ツリー全体表示

Re:Egオイルが減る
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/9(金) 10:28 -

   ▼バーバリーさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼バーバリーさん:
>>>ナイトスポーツ様。
>>>
>>>現在FDII型に乗っております。
>>>凄い勢いでEgオイルが減るのです。
>>>・町乗りで、500km前後でオイルゲージがハイ→ローになってしまいます。
>>>・エンジンを掛ける時には、マフラーから煙(黒煙?)を吐きます。
>>>・どこからもオイルが漏れている形跡は見られませんでした。
>>>メタリングポンプが原因かと思うのですが?・・・。
>>
>>メータリングオイルポンプはECUが制御していて、たんにポンプを制御するだけでなく、吐出する量の再確認まで行なっています。
>現在のECUは某ショップオリジナルを使用しております。
>4型(ナイトスポーツさんのECUコンバージョンハーネス使用)のノーマルECUでもEgオイルはかなりの勢いで減っていきます。
>
>>そして異常があればフェイルセーフを行なって、エンジンをふけないようにします。
>確かにエンジンがふけないようなときが有ります。
>ですが、このエンジンがふけない原因は、ソレノイドバルブが原因だと思っています。
>
>>制御に異常があるかどうかはモニターチェックを行なうと、ECUの記録からすぐにわかりますよ。ぜひディーラーでモニターチェックを受けてください。
>はい、モニターチェックを受けたいと思います。
>
>>REは使用状況でオイル消費も増えますが、書かれている量はかなり多いですね。

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


>>いつもどんな状況で走られていますか?おとなしい走りですか?
>町乗りと、高速道路(高速走行)に走り行きます。
>サーキットには行きません。


サーキット走行のような高回転で高負荷の多い走行ではないのに、
500Kで2Lちかいオイルが消費されるなら、明らかに異常だと思います。
ディーラーでモニターチェックを受ける際に、そのことも踏まえて点検してもらってはいかがでしょうか。もしもオイル漏れが無いなら、エンジン本体やタービンのトラブルが考えられますよ。
中村


>>
>>中村
>宜しくお願い致します。
>>>
>>>恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:スロットル調整とアイドル調整の仕方について
 boo  - 07/11/9(金) 4:24 -

   ▼booさん:


すみません間違えました

初めまして、大変申し訳ないのですが

私にも、調整方法を教えていただきたいのですが

宜しいでしょうか?

お忙しい中大変申し訳ありません

当方、FD2型です
・ツリー全体表示

16 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free