2007 / 11
 
17 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

Re:スロットル調整とアイドル調整の仕方について
 boo  - 07/11/9(金) 4:20 -

   ▼ナイト 金井さん:
>ナイト金井です。
>
>あ。メールありましたね。。
>添付しておきます。
>
>金井
>
>
>▼セブンマニアさん:
>>FC3SにFD3Sのスロットルを装着しています。FDスロットルをOH後アイドリングが不安定な為 アイドリング調整とスロットル調整をしようと思っていますが説明書など有りましたら資料をメールで頂けませんでしょうか?FC3SにパワーFC制御です。よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

誰かご教授おねがいします。
 札幌  - 07/11/8(木) 21:07 -

   当方吸排気と燃調コントローラーで燃調をいじってあるFD3Sの3型なのですが。詳しい仕様はエアクリはH○Sさんのエアクリ排気の方はフロントパイプからフル80パイマフラーで(触媒は詰まっていたため、点検用にストレートです)あとはノーマルと変わりません。
 症状としては、1速では全開でアクセルを踏んでもブーストがあまりかからないまま吹け切ります。2速3速4速ではプライマリー領域では0.8ぐらいまで上がるんですが4500rpmぐらいで0.5ぐらいに落ちて、そのままフェイルセーフみたいな感じで、失速してしまう時があります。(その間回転は上がってもブーストは0.5のままです)5速は試すところがないため、やっていませんがたぶん同じ症状だとおもいます。燃調コントローラーを外しても同じ症状です。購入してから3年目なのですが、その間ずっといろいろなブーストトラブルにあっていて、正常なFDがどのような感じかわかりません。今までに直してきた場所は、サージタンクしたなどの、ホース関係は全部新品。ソレノイド類は、点検して正常値じゃないものは交換。インマニP/Kは対策品に交換済み。パイプ類に異常はないです。  長くなりましたが、よろしくおねがいします。。。
・ツリー全体表示

Re:トリップメーターとの因果関係ですか?
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/11/8(木) 14:39 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。関連性があります。
まず、今のタコを外してください。
それでオドがきちんと表示するようになるか。
つまり本体が壊れてしまっていないかを確認して下さい。
それで異常が無ければ再度タコの取付になりますが
アースをきちんと取って下さいね。

金井


▼S.Kさん:
>初めまして、少し長い質問になりますが宜しくお願いします(m。_。)m
>FDの前期型に乗っています。FDはメーターが壊れやすいと聞いた事あるのですが
>自分のFDも購入当初からタコと油圧がおかしな動きをしていました。
>最初は気にせずに乗っていたのですが、社外のタコメーターを運良く手に入れる事が
>出来、自分で取り付けを致しました。CPUの回転信号から配線取りました。
>取り付け当初はブースト計と一緒にピラー部分に付けていたのですが、
>先日センタースピーカー部分に移動させました。
>移動させた時から何故か純正のトリップメーター部分の液晶の数字部分が光らなくなりました…
>トリップメーター自体には通電されている様ですスモールを付けると数字は出ませんがバックライト部分
>は反応します。その日にCPUリセットをしたらその日だけ数字が表示され失速も無くなったのですが翌朝エンジンを掛けたらまた消えてました。CPUリセットをやっても表示されなくなりました。トリップメーター部分が壊れているだけなら良いのですが、数字が消えてから走っている時に前ぶれなく失速する様になってしまいました。
>ディーラーに持ち込みスピードセンサー、ギヤセット、ドリブンなる部品を交換したのですが全然良くなりません。ディーラーはトリップメーターはメーターの故障と言っていました。
>なにかアドバイスを頂きたくこちらに書込みさせて頂きました。宜しくお願いします
・ツリー全体表示

Re:ノーマル車のブースト制御について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/11/8(木) 13:04 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。その通りです。
それでOKですよ。

金井


▼MIYAさん:
>ナイト 金井さん
>ご返答有難うございました。
>異常ということでもう一度エンジンルームを確認し、
>ためしにバキュームチャンバーのワンウェイバルブを
>逆向きにしたら、症状は解消しました。
>中古で購入してからこれまで触った経歴がないため、
>ずっとこれが正常だと思っていました。
>2速以降の吹け上がりが格段によくなりました。
>ちなみに確認ですが、バキュームチャンバーとインマニをつなぐ配管の
>ワンウェイバルブの矢印はバキュームチャンバーに向かっているのが
>正しい向きですよね?
・ツリー全体表示

トリップメーターとの因果関係ですか?
 S.K  - 07/11/8(木) 1:21 -

   初めまして、少し長い質問になりますが宜しくお願いします(m。_。)m
FDの前期型に乗っています。FDはメーターが壊れやすいと聞いた事あるのですが
自分のFDも購入当初からタコと油圧がおかしな動きをしていました。
最初は気にせずに乗っていたのですが、社外のタコメーターを運良く手に入れる事が
出来、自分で取り付けを致しました。CPUの回転信号から配線取りました。
取り付け当初はブースト計と一緒にピラー部分に付けていたのですが、
先日センタースピーカー部分に移動させました。
移動させた時から何故か純正のトリップメーター部分の液晶の数字部分が光らなくなりました…
トリップメーター自体には通電されている様ですスモールを付けると数字は出ませんがバックライト部分
は反応します。その日にCPUリセットをしたらその日だけ数字が表示され失速も無くなったのですが翌朝エンジンを掛けたらまた消えてました。CPUリセットをやっても表示されなくなりました。トリップメーター部分が壊れているだけなら良いのですが、数字が消えてから走っている時に前ぶれなく失速する様になってしまいました。
ディーラーに持ち込みスピードセンサー、ギヤセット、ドリブンなる部品を交換したのですが全然良くなりません。ディーラーはトリップメーターはメーターの故障と言っていました。
なにかアドバイスを頂きたくこちらに書込みさせて頂きました。宜しくお願いします
・ツリー全体表示

Re:ノーマル車のブースト制御について
 MIYA  - 07/11/7(水) 23:50 -

   ナイト 金井さん
ご返答有難うございました。
異常ということでもう一度エンジンルームを確認し、
ためしにバキュームチャンバーのワンウェイバルブを
逆向きにしたら、症状は解消しました。
中古で購入してからこれまで触った経歴がないため、
ずっとこれが正常だと思っていました。
2速以降の吹け上がりが格段によくなりました。
ちなみに確認ですが、バキュームチャンバーとインマニをつなぐ配管の
ワンウェイバルブの矢印はバキュームチャンバーに向かっているのが
正しい向きですよね?
・ツリー全体表示

Re:Egオイルが減る
 バーバリー E-MAIL  - 07/11/7(水) 22:55 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼バーバリーさん:
>>ナイトスポーツ様。
>>
>>現在FDII型に乗っております。
>>凄い勢いでEgオイルが減るのです。
>>・町乗りで、500km前後でオイルゲージがハイ→ローになってしまいます。
>>・エンジンを掛ける時には、マフラーから煙(黒煙?)を吐きます。
>>・どこからもオイルが漏れている形跡は見られませんでした。
>>メタリングポンプが原因かと思うのですが?・・・。
>
>メータリングオイルポンプはECUが制御していて、たんにポンプを制御するだけでなく、吐出する量の再確認まで行なっています。
現在のECUは某ショップオリジナルを使用しております。
4型(ナイトスポーツさんのECUコンバージョンハーネス使用)のノーマルECUでもEgオイルはかなりの勢いで減っていきます。

>そして異常があればフェイルセーフを行なって、エンジンをふけないようにします。
確かにエンジンがふけないようなときが有ります。
ですが、このエンジンがふけない原因は、ソレノイドバルブが原因だと思っています。

>制御に異常があるかどうかはモニターチェックを行なうと、ECUの記録からすぐにわかりますよ。ぜひディーラーでモニターチェックを受けてください。
はい、モニターチェックを受けたいと思います。

>REは使用状況でオイル消費も増えますが、書かれている量はかなり多いですね。
>いつもどんな状況で走られていますか?おとなしい走りですか?
町乗りと、高速道路(高速走行)に走り行きます。
サーキットには行きません。
>
>中村
宜しくお願い致します。
>>
>>恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:RX-8マフラーの5MTへの装着について
 BACCHUS  - 07/11/7(水) 21:58 -

   ▼ナイトスポーツ・中里さん:
>▼BACCHUSさん:
>>初めまして.
>>
>>RX-8のマフラー(SE600SS)について教えてください.
>>御社の製品紹介ページでは「6速車適合」となっているのですが,5速の場合,車検を通すことが出来ないのでしょうか?
>>
>>お手数ですが回答よろしくクお願いいたします.
>
>弊社のマフラーはJASMA認定品です。認定の際の規定で最高出力発生回転の
>75%の回転で近接騒音を測定する項目があります。弊社はこの試験を6速車両
>でのみ行っているが上、6速車適合とさせて頂いております。認定外の車両で
>継続車検を行う場合、騒音を測定されることがあるかと思いますが、そこで
>通れば問題がないかと思います。

中里様
早速の回答,ありがとうございます.

当方,フルノーマルの5MTなのですが,仮にこのマフラーを装着しても車検時に音量を測定されるだけで,おそらく問題なくパスできる程度の音量に収まる可能性が高いのかと解釈したのですが,いかがでしょうか?

よろしくお願いいたします.
・ツリー全体表示

Re:スロットル調整とアイドル調整の仕方について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/11/7(水) 13:58 -

   ナイト金井です。

あ。メールありましたね。。
添付しておきます。

金井


▼セブンマニアさん:
>FC3SにFD3Sのスロットルを装着しています。FDスロットルをOH後アイドリングが不安定な為 アイドリング調整とスロットル調整をしようと思っていますが説明書など有りましたら資料をメールで頂けませんでしょうか?FC3SにパワーFC制御です。よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:スロットル調整とアイドル調整の仕方について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/11/7(水) 13:57 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。洗浄後にアイドル不調になったのですね?
スロットルはバタフライの外周に、隙間を埋めるため
ベトベトした粘着剤のようなものを電着してあります。
それは汚れのようにも見えるため
掃除してきれいに落としてしまいたくなりますね。
でもそれは落としてはいけないんです。
気密が保たれなくなり、アイドルが不安定になるんです。
今回の洗浄でそうはしてしまっていませんか?

一応アイドル調整とスロポジ調整の方法をお送りしますので
メールをいただければと思います。

金井


▼セブンマニアさん:
>FC3SにFD3Sのスロットルを装着しています。FDスロットルをOH後アイドリングが不安定な為 アイドリング調整とスロットル調整をしようと思っていますが説明書など有りましたら資料をメールで頂けませんでしょうか?FC3SにパワーFC制御です。よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

スロットル調整とアイドル調整の仕方について
 セブンマニア E-MAIL  - 07/11/7(水) 13:31 -

   FC3SにFD3Sのスロットルを装着しています。FDスロットルをOH後アイドリングが不安定な為 アイドリング調整とスロットル調整をしようと思っていますが説明書など有りましたら資料をメールで頂けませんでしょうか?FC3SにパワーFC制御です。よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ノーマル車のブースト制御について
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/11/7(水) 13:18 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。上がりきらないのであれば正常ではありませんね。
セカンダリ側に異常がある状態です。
下から回転を上げた時は正常で
シフトアップ時に上がらないのであれば負圧をためきれない
状態でしょう。

参考までに。。

金井


▼MIYAさん:
>初歩的な質問で恐縮ですが、
>ノーマル車のブースト制御について教えてください。
>状況
>・発進
>・1速 レブリミット付近でシフトアップ
>・2速 シフトアップにより5200〜5400回転に落ちて加速
>のように発進から全開で加速した時についてです。
>2速にシフトアップ直後から3速にシフトアップするまでの間
>ブーストが弱正圧(0より少し上)のまま変化しません。
>これは正常な制御なのでしょうか?(1速はブーストがそれなりにかかっています)
>3速以降も同様です。
>どのギヤにいれていても低回転から加速すれば
>セカンダリーまで正常にブーストがかかります。
>全開加速のシフトアップ後のみブーストが上記のようになります。
>
>過去に同じような質問がありましたが、
>最後まで載っていませんでしたので質問させていただきました。
>
>ちなみに私の車両は
>FD6型RSで、ファイナルを4.777にしてある以外はノーマルです。
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:RX-8マフラーの5MTへの装着について
 ナイトスポーツ・中里  - 07/11/7(水) 12:51 -

   ▼BACCHUSさん:
>初めまして.
>
>RX-8のマフラー(SE600SS)について教えてください.
>御社の製品紹介ページでは「6速車適合」となっているのですが,5速の場合,車検を通すことが出来ないのでしょうか?
>
>お手数ですが回答よろしくクお願いいたします.

弊社のマフラーはJASMA認定品です。認定の際の規定で最高出力発生回転の
75%の回転で近接騒音を測定する項目があります。弊社はこの試験を6速車両
でのみ行っているが上、6速車適合とさせて頂いております。認定外の車両で
継続車検を行う場合、騒音を測定されることがあるかと思いますが、そこで
通れば問題がないかと思います。
・ツリー全体表示

Re:新規になっていました、アイドル調整教えてくだ...
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/11/7(水) 11:22 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。アイドル調整の仕方、添付してお送りします。
ちなみにナローとフルといいますとスロットルセンサーに
なりますのでまた別ですよ。

金井


▼黒 タイプXさん:
>▼黒 タイプXさん:
>>当方も同様の調整を教えていただきたいのですが・・・
>>よろしくお願いいたします。
>>
>>FD3S 1型 タイプX MT パワーFC仕様です。
>
>アイドリングが不安定な為 アイドリング調整をしようと思っていますがナローレンジ・フルレンジなど調整の仕方などの説明書など有りましたら資料をメールで頂けませんでしょうか?又パワーFC装着ですが調整できますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:Egオイルが減る
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/7(水) 9:35 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼バーバリーさん:
>ナイトスポーツ様。
>
>現在FDII型に乗っております。
>凄い勢いでEgオイルが減るのです。
>・町乗りで、500km前後でオイルゲージがハイ→ローになってしまいます。
>・エンジンを掛ける時には、マフラーから煙(黒煙?)を吐きます。
>・どこからもオイルが漏れている形跡は見られませんでした。
>メタリングポンプが原因かと思うのですが?・・・。

メータリングオイルポンプはECUが制御していて、たんにポンプを制御するだけでなく、吐出する量の再確認まで行なっています。そして異常があればフェイルセーフを行なって、エンジンをふけないようにします。

制御に異常があるかどうかはモニターチェックを行なうと、ECUの記録からすぐにわかりますよ。ぜひディーラーでモニターチェックを受けてください。

REは使用状況でオイル消費も増えますが、書かれている量はかなり多いですね。
いつもどんな状況で走られていますか?おとなしい走りですか?

中村


>
>恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:サービスマニュアル
 壱岐  - 07/11/7(水) 9:31 -

   ▼余計な御世話ですがさん:
>▼マナーさん:
>>▼壱岐さん:
>>>▼巡回車さん:
>>>>サービスマニュアルはマツダに著作権があります。
>>>>マツダに出向いて有料でコピーさせていただいてはどうですか?
>>>
>>>アドバイスありがとうございます。
>>>ですが、私の住んでるところにマツダのディラーがなく
>>>近県のディラーに電話してみると今はショートエンジン載せるから
>>>マニュアル置いてないと言われこういう書き込みになりました。
>>
>>まずはマツダのお客様相談室に聞くのが順番的に正しいと思います。
>>ナイトさんもボランティアというわけでもないでしょうから・・・・。
>
>マナーさんに同意。
>それもできなかったとしても、
>著作権の問題もそうですが、
>(通信費まで負担して)FAXしてください、はいかがなものかと思いますよ。
>仕事の手をとめさせる=労働コストを負担していただくことですし、
>最低限、返信用封筒に切手を貼ってお願いする位の配慮はあってよいかと思います…。

皆さん、ご指摘ありがとう御座います。
そうですね、自己中心的でしたね。
次回から注意します。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:サービスマニュアル
 余計な御世話ですが  - 07/11/7(水) 2:07 -

   ▼マナーさん:
>▼壱岐さん:
>>▼巡回車さん:
>>>サービスマニュアルはマツダに著作権があります。
>>>マツダに出向いて有料でコピーさせていただいてはどうですか?
>>
>>アドバイスありがとうございます。
>>ですが、私の住んでるところにマツダのディラーがなく
>>近県のディラーに電話してみると今はショートエンジン載せるから
>>マニュアル置いてないと言われこういう書き込みになりました。
>
>まずはマツダのお客様相談室に聞くのが順番的に正しいと思います。
>ナイトさんもボランティアというわけでもないでしょうから・・・・。

マナーさんに同意。
それもできなかったとしても、
著作権の問題もそうですが、
(通信費まで負担して)FAXしてください、はいかがなものかと思いますよ。
仕事の手をとめさせる=労働コストを負担していただくことですし、
最低限、返信用封筒に切手を貼ってお願いする位の配慮はあってよいかと思います…。
・ツリー全体表示

ノーマル車のブースト制御について
 MIYA  - 07/11/6(火) 23:55 -

   初歩的な質問で恐縮ですが、
ノーマル車のブースト制御について教えてください。
状況
・発進
・1速 レブリミット付近でシフトアップ
・2速 シフトアップにより5200〜5400回転に落ちて加速
のように発進から全開で加速した時についてです。
2速にシフトアップ直後から3速にシフトアップするまでの間
ブーストが弱正圧(0より少し上)のまま変化しません。
これは正常な制御なのでしょうか?(1速はブーストがそれなりにかかっています)
3速以降も同様です。
どのギヤにいれていても低回転から加速すれば
セカンダリーまで正常にブーストがかかります。
全開加速のシフトアップ後のみブーストが上記のようになります。

過去に同じような質問がありましたが、
最後まで載っていませんでしたので質問させていただきました。

ちなみに私の車両は
FD6型RSで、ファイナルを4.777にしてある以外はノーマルです。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

RX-8マフラーの5MTへの装着について
 BACCHUS  - 07/11/6(火) 21:36 -

   初めまして.

RX-8のマフラー(SE600SS)について教えてください.
御社の製品紹介ページでは「6速車適合」となっているのですが,5速の場合,車検を通すことが出来ないのでしょうか?

お手数ですが回答よろしくクお願いいたします.
・ツリー全体表示

Re:パワーウインドが調子悪いです。
 windows  - 07/11/6(火) 19:43 -

   ▼asahiさん:
>▼windowsさん:
>>FD6型に乗ってます。
>>最近になってパワーウインドの調子が悪いです。
>>たまにボタンを押しても動かないことがあります。
>>
>>運転席側と助手席側のボタンを押しても、どちらの窓も開閉出来ません。
>>どこかの接触不良でしょうか?
>>
>>考えられるところがあれば宜しければ教えてください。
>
>
>ヒューズは切れていませんか? 警告灯が点いていればTWSユニットも
>怪しいですね。 

返事ありがとうございます。 警告灯は点いていないので、ヒューズを調べてみます。
・ツリー全体表示

17 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free