2007 / 11
 
18 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

新規になっていました、アイドル調整教えてくださ...
 黒 タイプX E-MAIL  - 07/11/6(火) 10:56 -

   ▼黒 タイプXさん:
>当方も同様の調整を教えていただきたいのですが・・・
>よろしくお願いいたします。
>
>FD3S 1型 タイプX MT パワーFC仕様です。

アイドリングが不安定な為 アイドリング調整をしようと思っていますがナローレンジ・フルレンジなど調整の仕方などの説明書など有りましたら資料をメールで頂けませんでしょうか?又パワーFC装着ですが調整できますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:パワーウインドが調子悪いです。
 asahi  - 07/11/6(火) 9:05 -

   ▼windowsさん:
>FD6型に乗ってます。
>最近になってパワーウインドの調子が悪いです。
>たまにボタンを押しても動かないことがあります。
>
>運転席側と助手席側のボタンを押しても、どちらの窓も開閉出来ません。
>どこかの接触不良でしょうか?
>
>考えられるところがあれば宜しければ教えてください。


ヒューズは切れていませんか? 警告灯が点いていればTWSユニットも
怪しいですね。 
・ツリー全体表示

便乗ですみません、
 黒 タイプX E-MAIL  - 07/11/6(火) 3:07 -

   当方も同様の調整を教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。

FD3S 1型 タイプX MT パワーFC仕様です。
・ツリー全体表示

Egオイルが減る
 バーバリー E-MAIL  - 07/11/6(火) 0:55 -

   ナイトスポーツ様。

現在FDII型に乗っております。
凄い勢いでEgオイルが減るのです。
・町乗りで、500km前後でオイルゲージがハイ→ローになってしまいます。
・エンジンを掛ける時には、マフラーから煙(黒煙?)を吐きます。
・どこからもオイルが漏れている形跡は見られませんでした。
メタリングポンプが原因かと思うのですが?・・・。

恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

パワーウインドが調子悪いです。
 windows  - 07/11/5(月) 19:40 -

   FD6型に乗ってます。
最近になってパワーウインドの調子が悪いです。
たまにボタンを押しても動かないことがあります。

運転席側と助手席側のボタンを押しても、どちらの窓も開閉出来ません。
どこかの接触不良でしょうか?

考えられるところがあれば宜しければ教えてください。
・ツリー全体表示

Re:こんにちは
 すず  - 07/11/5(月) 17:59 -

   6kきってました

ブローですね

ありがとうございました
・ツリー全体表示

Re:こんにちは
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/5(月) 17:52 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼すずさん:
>FDにFC前期用の低圧縮ローターを組んだの乗ってますが不調になってしまいました
>
>低圧縮ローターの場合コンプレッションはいくつあればよいのでしょうか?

低圧縮ローターだからと言って、コンプレッションを測定しても、そんなに低い数値は出ませんよ。8kぐらいは普通です。
どんな数値でしたか?
中村
・ツリー全体表示

Re:サービスマニュアル
 マナー  - 07/11/5(月) 12:34 -

   ▼壱岐さん:
>▼巡回車さん:
>>サービスマニュアルはマツダに著作権があります。
>>マツダに出向いて有料でコピーさせていただいてはどうですか?
>
>アドバイスありがとうございます。
>ですが、私の住んでるところにマツダのディラーがなく
>近県のディラーに電話してみると今はショートエンジン載せるから
>マニュアル置いてないと言われこういう書き込みになりました。

まずはマツダのお客様相談室に聞くのが順番的に正しいと思います。
ナイトさんもボランティアというわけでもないでしょうから・・・・。
・ツリー全体表示

こんにちは
 すず  - 07/11/5(月) 12:29 -

   FDにFC前期用の低圧縮ローターを組んだの乗ってますが不調になってしまいました

低圧縮ローターの場合コンプレッションはいくつあればよいのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:サービスマニュアル
 壱岐  - 07/11/5(月) 11:36 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼壱岐さん:
>>いつもお世話になってます。
>>ナイト様 ロータリーエンジン組み立て作業で
>>分からないところのサービスマニュアルをFAX
>>して頂く事出来ませんか?
>>お返事お願いします。
>
>整備解説書や配線図はマツダに著作権があり、むやみな掲載ができません。
>詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>中村

書き込みが同じ時になりました。
了解しました。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:サービスマニュアル
 壱岐  - 07/11/5(月) 11:33 -

   ▼巡回車さん:
>サービスマニュアルはマツダに著作権があります。
>マツダに出向いて有料でコピーさせていただいてはどうですか?

アドバイスありがとうございます。
ですが、私の住んでるところにマツダのディラーがなく
近県のディラーに電話してみると今はショートエンジン載せるから
マニュアル置いてないと言われこういう書き込みになりました。
・ツリー全体表示

Re:サービスマニュアル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/5(月) 11:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼壱岐さん:
>いつもお世話になってます。
>ナイト様 ロータリーエンジン組み立て作業で
>分からないところのサービスマニュアルをFAX
>して頂く事出来ませんか?
>お返事お願いします。

整備解説書や配線図はマツダに著作権があり、むやみな掲載ができません。
詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

Re:サービスマニュアル
 巡回車  - 07/11/5(月) 11:29 -

   サービスマニュアルはマツダに著作権があります。
マツダに出向いて有料でコピーさせていただいてはどうですか?
・ツリー全体表示

サービスマニュアル
 壱岐  - 07/11/5(月) 10:30 -

   いつもお世話になってます。
ナイト様 ロータリーエンジン組み立て作業で
分からないところのサービスマニュアルをFAX
して頂く事出来ませんか?
お返事お願いします。
・ツリー全体表示

Re:Vマウントとボンネット
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/5(月) 10:18 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼若さん:
>はじめまして
>Vマウント購入を検討しているのですが
>ノーマルボンネットでも大丈夫でしょうか?

はい、ノーマルの冷却だと、ラジエターとインタークーラーを冷やした冷却風は、エンジンの脇をすり抜けて、ミッションの脇から下に抜けます。
Vマウントにすると、ラジエターの冷却風はすぐに下に抜け、インタークーラーの冷却風は、それまでノーマルが使っていたミッションの脇からの通路で冷却されます。エアロボンネットを装着するとより効果的ですが、無くても十分に冷却されますよ。ノーマルのボンネットで装着されている方も多いですよ。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Vマウントとボンネット
   - 07/11/5(月) 10:03 -

   はじめまして
Vマウント購入を検討しているのですが
ノーマルボンネットでも大丈夫でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FD800Ti”保安適合マフラーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/5(月) 9:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼タケシさん:
>はじめまして、こんばんわ。
>FD800Tiについて教えてください。
>メインパイプ80でフルストレート構造とありますが、
>タイコの中も80パイでしょうか?

はい、内部も80パイです。

>また、触媒側のフランジは何パイになりますでしょうか?

はい、フランジ部分は内径が78パイになります。
よろしくお願いします。

中村


>購入を検討しています、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FD3S スロットル調整について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/5(月) 9:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ヤスさん:
>アイドリングが不安定な為 アイドリング調整をしようと思っていますがナローレンジ・フルレンジなど調整の仕方などの説明書など有りましたら資料をメールで頂けませんでしょうか?又パワーFC装着ですが調整できますでしょうか?  

はい、メールをいただければ添付して返信します。テスターで調整しますから、P−FCでも大丈夫ですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:オイルクーラーの互換性
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/11/5(月) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼かざまさん:
>FD 6型 タイプRに乗っています。
>運転席側のオイルクーラーのコア部分が破損してしまい、中古品を購入し取り付けようと思っています。
>
>FDならどの型のオイルクーラーでも合うのでしょうか?
>
>購入を考えているのは H4 FD3S 右側純正オイルクーラーです。

はい、左右は違いますが、それさえ合えば大丈夫ですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:キルスイッチ
 Tomo  - 07/11/5(月) 0:44 -

   中村様
早速の返答ありがとうございます。
だんだんと本格的な大会にも参加していこうと思っていますので
取り付けの方を、やってみようと思います。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼Tomoさん:
>>こんばんは
>>いつも参考にさせてもらっています。
>>
>>直接RX−7とは関係ないんですけど、友人の勧めでキルスイッチを取り付けようと思うのですが、どこに配線をつなげればよいでのしょうか? 宜しくお願いいたします。
>
>キルスイッチというとレースのためのキルスイッチを思い浮かべます。
>その場合は、キルスイッチをOFFにすると、すべての電源が落ちて、エンジンも停止しなければなりません。市販車はオルタネーターのB電源がメーンヒューズの後に配線されていますから、まずはそのB電源をヒューズの前(バッテリー側)に移す必要があります。そしてその後にキルスイッチを入れると、スイッチOFFでエンジンも電源も切ることができます。
>
>しかし、たんにバッテリー保護の為や盗難防止でしたら、メーンヒューズの手前にキルスイッチを入れればOKですよ。
>
>中村
・ツリー全体表示

18 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free